SC相模原が元日本代表の戸田和幸氏に来季監督オファーか 薩川了洋監督は今季限りで退任発表
戸田氏は2013年に現役を引退し、以降はサッカー解説者として活躍。一橋大学ア式蹴球部のテクニカルアドバイザーやSHIBUYA CITY FCのコーチを務めています。
[スポニチ]J3相模原 元日本代表・戸田氏に来季監督オファー 豊富な知見や戦術眼を生かし解説も
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/10/27/kiji/20221027s000023DD097000c.html
(以下略、全文はリンク先で)
薩川了洋監督の来季契約についてhttps://t.co/pkKHvMu8ym#SC相模原 pic.twitter.com/yVKZDnlNQC
— SC相模原 (@sc_sagamihara) October 10, 2022
なお、戸田氏は相模原市出身。
2018年の一橋大学ア式蹴球部監督時代には、選手がSC相模原に練習参加するなどクラブと関わりがあったようです。
今日は自分の選手がSC相模原の練習試合に参加する機会をいただきました。
— 戸田 和幸 (@kazuyuki_toda) November 5, 2018
大学のCチームの選手がプロクラブの練習に参加、まずあり得ない事ですが。
立派なプレーを披露してくれました。 pic.twitter.com/py2b4ele2Z

監督戸田さん!? 嘘でしょ?本当だったらまじで大歓喜なんだけど
— KOKA💚SCS💚 (KokaScs) 2022, 10月 27
戸田さんってS級ライセンス持ってるんだ!
— あいうえ岡山&マリノス🍑⚓️⚡️ (BsaxFG18) 2022, 10月 27
まあ相模原なんかやるだろうなとは思ったけど戸田和幸監督爆誕しそうなの面白いな
— かず (name_tiger_) 2022, 10月 27
しかも戸田さん相模原市出身じゃんかよ まじであるぞ
— KOKA💚SCS💚 (KokaScs) 2022, 10月 27
満を辞して感ある。 J3相模原 元日本代表・戸田氏に来季監督オファー 豊富な知見や戦術眼を生かし解説も― スポニチ Sponichi Annex サッカー https://t.co/0OF1KuEDZg
— つじー (nega9_clecle) 2022, 10月 27
戸田もなんとなく監督よりダイレクター系の気がするけどなあ
— ボール (Ball_Komi08) 2022, 10月 27
戸田監督やっちゃうん??
— だーまん66 (dar_man6) 2022, 10月 27
戸田さん遂に監督やるのか〜! 成功してほしいなあ〜!
— ひ ろ と (sapporo_tea) 2022, 10月 27
戸田さん、解説めっちゃ上手いと思うのだがどういうサッカーを志向するのかがキニナル。
— えどわう (aeolic_guardian) 2022, 10月 27
denaのになった相模原が戸田さんに監督オファーはなかなか面白いな
— かふぇ (umacafe) 2022, 10月 27
戸田さんが監督に就任したときにだれをコーチとして連れて行くかは興味深い
— らいかーると (qwertyuiiopasd) 2022, 10月 27
おはようございます。 戸田さん監督になったら来年波多野推しの解説聞けないじゃん!!!!
— 73なみ (nami_nao73) 2022, 10月 27
戸田さんがカントクになったら下田戸田コンビの中継が聞けなくなってしまう
— しょーた™ (shota_komachi) 2022, 10月 27
戸田さんついにプロ監督…!相模原! お金も使える(であろう)環境…! あれだけ言語化できて、熱心に深掘りできる方がどういうサッカーするか楽しみではある。
— いた (itaruru) 2022, 10月 27
相模原の監督候補に戸田さんかぁ・・ 理論や戦術論などは素晴らしいけどサッカーは人がやるから理論通りにはいかないからな・・ 岩政さんも素晴らしい理論や戦術論とかあるけど今は自分自身監督経験を積んでる感じだし。 サポートするコーチ陣が重要かも。
— たかはっし〜黄組 (gonboss3) 2022, 10月 27
戸田さんはコーチ経由せずに監督やるのかな J3かつスポーツビジネスに長けたDeNAのバックアップがあるならやりやすそうではあるけど
— にわか (aotoaoakatoaka) 2022, 10月 27
戸田さん相模原の監督になったらめちゃくちゃ熱い
— Kota (shobelldora551) 2022, 10月 27
ついに…って感じだけど、どうなるんだろう
オファーは今まで凄いあったと思うけどね。
戸田市は相模原市だった…?
解説だけならラモスもそれなりだったしな
うちに来てもよかったのに、と思っても退団の経緯が経緯だしな
時は来た!
それだけだ!
戸田氏の解説は個人的に好きなので、聞けなくなるのは残念だけど仕方ないねー
本音を言えばこれからも戸田さんの解説が聞きたいです(涙
でも監督になったらどういう戦術をとるのかは気になる
せっかくSPOTVから北澤追放できたと思ったのに・・・
普通に戸田さんの解説好きなのと、枠が空いたらまた解説の北澤の危機やん
楽しみな気持ちはあるけど同時に解説と監督は全く別物ってのも今までに見てきてるからなぁ
どっちに転ぶか
それにしても相模原大改革だよね
来年は選手も半分以上大卒になるんじゃないか?
解説はいいかもしれないけど、監督やるのはまた違ってくるからね
どんなサッカーを指向するのか気になりますが
ブレイブサンダースの経営はどんな感じなの?
誰か詳しい人教えて〜
いよいよか…とは思うけど、解説がそれなりに達者だった安永で失敗したことのある相模原が呼ぶのか
岩政、戸田と好きな解説が聞けなくなるのは残念だね
クラブが望月代表の手から離れた事を示す人事でもある…良い結果が出る事を祈ります
戸田の解説枠に俊さんが来るから大丈夫だ
清水の監督やればいいのに
今までオファーしてなかったのかな
いやぁ戸田さんの解説無くなるの耐えられないのぉ
分析官にレオザ兄さん、広報に小澤さんも入れよう(名案)
秋田さんボロクソ言われてたのの逆で、これで上手くいかなかったら解説の信憑性下がるし色んな意味で賭けだな
※17
清水は誰が監督やってもダメダメなクラブやからリスクは低いですけど、なまじ金があるから実績のある監督に行っちゃうんでしょう
J3から始めるのは普通に良いんじゃない?
※1
知名度重視な感じなんすかね
同じくIT企業が親会社のゼルビアも黒田監督だし実績より話題性に重きを置いてる感じがします
薩川はやはり切られたか。
DeNAが買うってきいた時に、そうなるだろうなとは思ってた。
お疲れ様でした。
聞いてて苦痛じゃない数少ない解説者の一人なので、できれば解説業を続けて欲しい
Jリーグ創設期に選手だった人らの解説はマジで苦痛
※16
名選手が名解説になるとは限らない。
中村俊輔の解説はオレも聞いてみたいけどね。
戸田は数少ない言語化して説明出来る解説だったので、いなくなるのは残念。
いきなりJ1監督やるよりは大学、社会人、J3と着実に監督としてステップアップしてて堅実だし、プロのカテゴリーでどういう結果が出るのか興味津々。
戸田さんの解説やYouTube聞けなくなるのは残念だけど、日本でもちゃんと欧州のトレンドを学んでる指導者が増えていくきっかけになるぐらい結果出して欲しい。
※23
DeNAベイスターズも初代監督は中畑だったし
でも、その路線なら松木の方が面白い
※5
アルディレスさんがドン引きするくらい干したんだっけ?
SHIBUYA CITY FCとの関連性注目だな
これは来年、服部監督の福島VS戸田監督の相模原が見れるかも。名波さんも来年J3だろうし。
来てくれたら嬉しいことは嬉しいけど安永監督時代のイヤな記憶がまだ残ってるだけに解説者からの監督挑戦は不安なものがあるな
解説やコーチの理論派は監督になるとどうもマネジメント面が下手な感じがするんだよな。
大卒が大量に加入しておるのは、戸田の意向なのかフロントの意向なのかが気になるところ
以前、オファー受けるなら一緒に辞めてくれるコーチを見つけてからとか言ってた気がするのでコーチ陣に誰を連れてくるのか楽しみ
DENA参画でポポビッチ呼ぶかと思ったら、面白いことをやってると思う。
川崎や横浜に追いつけ追い越せで神奈川だけサッカーの本気度が凄いことになってる。
そろそろ相模原もJ1行ってもおかしくない
小倉隆史さんの例もあるし、Jの監督としてどうなるかは全く分からん
結果がどうなるにせよ覚悟を持って挑戦するなら立派だと思う
でも戸田さんの解説が聞けなくなるのは寂しいね
この人は冬にアイス食べる人なのかな?
既に解説者としての地位は最上位。このまま解説路線でいけば安泰だろうに、チャレンジすることは素晴らしいこと。
応援します。
慶應大学ソッカー部OB「えぇ…」
解説聞けなくなるのは残念だけど
どうなるか興味はあるなぁ
現役最後の方あまりうまく行ってなかったあたり、選手をまとめるという部分ではどうだろうなあという不安がある
大卒はコスパがいいからね。
それにしても、みんな解説聞いてるのね。
日本人はまじめ。
自分は、解説者の声は小川のせせらぎのように環境音として聞き流す修行が完成している。
岩政みたいになりそうなのでできれば断って欲しい
SHIBUYA CITY FCは東京一部上位リーグの2位で、これから最終節の天王山と、昇格をかけたトーナメントの関東社会人サッカー選手権を残してる。ボールを持つことが目的ではなく、点を取るための狙いをしっかり感じられるチームで良いサッカーをしてると思っているが、最近は絶対的な選手の怪我があったり、フィジカル重視の相手が続きタフな試合が多く、社会人リーグも簡単ではないと感じる。
※36
1年しかJ2いなかったチームに対してイヤミか?
戸田の後釜解説者森勇介とか面白そう
いしかわごうだっけ?森勇介はプレーの印象と違い言語化するのうまいと言ってたの。
地上波のサッカー中継見なくなっちゃうなぁ
※44
聞き流すのには不可能なほどの音量で、あまり内容のないことを言う人が多いからさ
内容に関しては局側の指示であまり自由に話せないんだろうけど
自分は基本消音で見てるで。とくに地上波
※31
松本は昇格出来なかったら名波を続投させないだろう
指導者やるためにサッカーやってきたって言ってる人だからめちゃくちゃ興味ある
解説好きだったからそこは悲しいけど成功してほしい
※28
中畑は巨人で地獄の伊東キャンプ(1979年、シーズン5位になった後にその理由はV9世代の衰えがある、と分析して若手にそれを超えてほしい、と徹底的に鍛え上げた)を経験しているから、猛練習の意識を選手に植え付けてほしい、とオファーしたんじゃないのか?
松木安太郎は誰が監督をやっても勝てた時代のV川崎の監督だったというだけ。C大阪監督で化けの皮がはがれたイメージ。
※50
松木さんの地上波解説の芸風も局の指示らしいからなあw
戸田解説すこし苦手なんだよな
別に嫌いではないし現役時代の奇抜な感じは好きだったんだけど…
監督としてどうなるかは見ものだな
戸田さんの解説好きだったからアイスになったりしないか心配なのだ
こうやって選手としてW杯や欧州リーグを経験した人が指導者になる流れは良いと思う。今のところ、井原さん、名波さん、宮本さんあたりは監督として大成しているとは言い難いし。そうやって選手・監督としてトップレベルを経験する人が出てくる。
いきなりデシャンやペップが出てくるわけじゃないしね。
※32
最初はみんな例外なく初心者だ。
やってみなけりゃわからんよ。
しばらく解説聞けなくなるのは残念だな、戸田さんの枠は憲剛さんかなあ
まだ準備できないからってオファー断ってるっぽかったけど、今回はどうするのかな。報道に出てるからには前向きなのかな?
※26
要点だけピンポイントに指摘して実況が通訳みたいな役割になりそう
これ相模原の選手は日本国紀読了必須やろ
下田さん戸田さんの名コンビが聞けなくなるのは寂しいな
みんな真面目に解説聞いてるんだねー
ネガ彦じゃなかったら解説とかどーでもいいわ
ちょこちょこ挟まる解説聞いてないアピールが鬱陶しい
まずはコーチからやった方がいいと思うけどなぁ
※54
サカヲタの間では不評かも知れないけど、ウチの妻みたいな地上波でたまに見る人だと居酒屋解説くらいがちょうど良いんだよね。
※66
東京都リーグのクラブでやってるし
小倉になるのか、風間になるのか
ベイスターズも中畑監督が雰囲気作りから始めたというから
ここはいっちょ選手全員トサカでも立ててみるか
名解説者名監督にあらず
いきなり名古屋や浦和の監督なら、やめておいたほうが…って思うけど
相模原ならキャリア的にそんなにおかしな話ではないと思う
※72
そうだね。
ずっと解説者続ければ人生安泰だったのにもったいないとは思ってしまうけど、
本人が監督になりたいというなら今相模原で始まるのがベストな気もする。
本人の人生だからやりたい事をやればいい。
大学での指導歴はあるけど2部で3位だから何とも言えないんだよね
同じ清水出身なら滅茶苦茶叩かれてた大榎さんの方が大学では成果を出していた
プロと大学は全然違うから参考には出来ないけど
興奮してピッチに侵入することのないように
※44
実のところ戸田さんの解説は情報量が多すぎるように感じることもあって、見る時の気分次第ではもっと淡白な解説が丁度良い時だってあるよなー
プレミアリーグの解説しなくなるのはめちゃくちゃ寂しい。
下田戸田ペアの安定感たるや、、、
林さん頑張ってくれ
※74
戸田の話し方や知識量からすると大学生じゃ到底理解できなそう
むしろ下積みして早く上のリーグに行ったほうが花咲きそうな気がする
知らんけど
※19
良くも悪くも先鋭化してコケて孤高を自称しそう
つか戸田さん相模原市出身なんだな
文脈は通ってるか
解説も同じ人ばっかりになってきてるしそろそろ新しい人入ってきて欲しいわ(俊さんとか俊さんとか…)
今の安泰な地位捨てて現場に飛び込んでく姿勢すこ
※53
その時のヴェルディのヘッドコーチって、ネルシーニョじゃなかったっけ?
※80
むしろ、解説には監督経験者になって欲しいわ。
※79
出身に拘らず有能な人に来て欲しいものじゃないの
※14
岩政はそう遠くない将来戻って来そう
戸田さん監督やるなら解説者の枠を誰が埋めるか楽しみ
憲剛と寿人が忙しくなるだけってパターンもありそうだけど
戸田さんがんばえー
隣もいよいよ望月体制が終わるのかーうち込みで楽しみだ
※82
スター軍団を松木監督が率いてイマイチだったのでネルシーニョがヘッドコーチとして招聘されて黄金時代を築いた、だね
ネルシーニョ・ジャパン、見てみたかったと今でも思ってる
※74
一橋大学サッカー部は強豪高校出身者もいるけどフツーの高校サッカー部出身者が多くを占めるから1年限りで率いてもこんなもんだろう
都2部の大学サッカー部ですらユース、強豪校出身者が多い中よくやっている方
※88
そもそもカルロスアルベルト、ぺぺとブラジルでそれなりのビッグネームが監督だった後でなぜ松木だったんだ?
戸田さん世代の相模原市のサッカーやってる子供は
高いレベルを求めて境川を越える人が結構いた
解説は静かな方が良いけどな。きーちゃんの方が良い。戸田とか自分の話しが多くなるタイプは監督向きなんだと思う。
俺は試合の流れを実況だけ欲しい方なので、解説の話しはあんまり要らないかな。戦術意見みたいのはそいつの監督論だろうし、試合の流れの解説はされる迄も無いしで。
戦力なりの成績は出すはずの高木さんでダメだったチームがどうなるのか
しかもそのチームを戸田さんがやるんなら結果がどうであれ楽しみだな
岩政ルートかな……
※27
え、
戸田って引退後にすぐにJ監督したいって言ってたが性格で嫌われて指導者に向かないと評価されてて一向に指導者の話し来ないで本人がヤバいって必死にしゃべるトレーニング、勉強して解説で仕事もらえんとサッカーの仕事ないって必死になってようやく解説のシゴもらえたけど
指導者の話しは短期のお試し限定コーチで呼ばれて駄目だしされるのが続いてたんだけど
ようやく大学のコーチになれて2軍任されたら負け続けて2軍から1軍昇格した選手もだせず2軍チーム降格させて1年で首に成った人だけど
※92
監督、指導者に向かない。
短期のコーチ頼んでも指導者としては駄目だし食らって解説になった人だけど
多少は変わっると思うけど
偏見だけど、現役中カード多い選手は指導者で駄目なイメージ。
オシムは現役中カードもらわなかったそう。
※77
戸田は指導者の為に勉強して指導者の体系的知識でなく
解説として解説g決まったらその試合の
クラブ試合を数試合見て解説の為に積み込んだ知識だからね
勿論指導者の勉強にも繋がってるだろうけど解説聞いてバックボーンがすごいあると思うのは過大評価
※95
これどこのコピペ?
※97
ストイコビッチって指導者として評価どんなもんなの?
※28
中畑は話を聞く限り、フロント、コーチ陣、ベテラン、若手、とお互い断絶して腐ってたところの現場の関係性をモチベーション含め一から立て直したらしいぞ(なおソースはYouTube)
※39
唐揚げにレモンをかけますか?
かもしれん。
※95
※96
※98
滑舌が悪い人がめっちゃ早口で喋ってんのかって位誤字脱字が多いんだが
せめてきちんと書け
戸田さんの解説が評価高いの謎なんだよな。別に悪くないけど言うほど良いか?って人も多いと思うんやけど
安永さんの解説とかは好きだったから監督業期待してたけど残念な結果になっちゃったし
現場経験してないで理論派って呼ばれる人って引き出し少ないのが常なんだよね。
戸田さんの場合は結構コーチをちょくちょくやってるけどそれが繋がったことないよね。あんまり現場の評判も良くないんじゃないかね
JFL降格制度来季から始まる可能性高い分リスク高いね
※101
采配には色々疑問もあったけど
間違いなく選手やチームの体質を変えたのは中畑の功績だよ
プレミアやラリーガで名将の元でアシスタントコーチから始めてほしいわ
※106
・まず「挨拶から」という基本中の基本から叩き直す
・ベンチで選手に声出しを徹底させる
少年野球レベルのところから始めたんだよね…
中畑は産廃粗大ゴミまみれ土壌汚染された土地をまともな植物が育つ土地に整備した
※107
そんなポジションはそのクラブのレジェンドの有望指導者候補か監督のクラブでの後輩とかが持っていくんだ
※95
サッカーを語る前に国語を勉強し直した方がいい
いよいよこの世代が本格的に監督業に参入しだしたな、いいことだ
薩さんコーチとして戻ってきてくれないかな。
知識豊富わかりやすい戸田さん解説やめないで
薩川もなかなか目が出ないなあ
戸田は監督向きじゃないと思う
相手をバカだなと思ってるとき顔や口調に出ちゃうタイプ。
腹芸や人間関係を円滑にすることを無駄と思っちゃう合理主義者は人の上に立つには向いてないよ
J3が若い新人監督の場になりつつあるね。
他の人のコメで戸田の後釜に解説に俊さんってあったから思った
繋がりないかもだけど、中村俊輔監督どうよ
ライセンスまだないんだっけ?