閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグ入り目指す奈良クラブに追い風 奈良県がJリーグ規格を満たす球技専用スタジアムの建設を検討か


けさの読売新聞によると、奈良県は2031年に開催が内定した奈良国体に向けて、奈良県磯城郡の田原本町に球技専用スタジアムを新設する構想があるそうです。
スタジアムはJ3の基準を満たす5000人規模となり、将来的な増設も視野に設計される見通しで、テニスコートやフットサル場を併設し、総合スポーツ施設として整備される計画とのことです。



[読売新聞]J基準 スタジアム構想
https://www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20221026-OYTNT50219/
田原本に県初 5000人規模 スタンド

 県内初となるサッカー・Jリーグの基準を満たす球技専用スタジアムの建設を、県が構想していることがわかった。2031年に開催が内定している国民スポーツ大会(現・国体)に向け、田原本町に建設する計画。完成すれば、Jリーグ入りを目指す奈良クラブの後押しにもなりそうだ。(平野和彦)

 県は大会をきっかけに、県民がスポーツに親しめる環境を整える方針。磯城郡(田原本、川西、三宅の3町)で進める「大和平野中央田園都市構想」と絡め、田原本の新スタジアムのほか、川西に16~20面のテニスコート、フットサル場の新設を検討している。

 スタジアムの具体的な計画は今後だが、田原本青垣生涯学習センターの隣接地が候補。J3の基準を満たす5000人規模のメインスタンド設置を想定し、将来は増設も視野に入れる。スタジアム内にカフェを設けるなど、街づくりの拠点にする案も議論される。




奈良県は今年6月に田原本町を含む奈良県磯城郡3町について、「大和平野中央プロジェクト」と題した新たな拠点作り、まちづくりのアイデアを募集。
その中で田原本町のまちづくり案としてスポーツ複合施設を例示していました。


[奈良県]大和平野中央プロジェクト アイデア募集の実施について
https://www.pref.nara.jp/item/283875.htm



こちらが「大和平野中央プロジェクト」アイデア募集で県が例示したイメージ図。

00

01



こちらがけさの読売新聞のイメージ図(県提供)。
角度が違うだけの同じものなので、設計案はまだまだこれからという感じです。


01



Jリーグ参入が近づいているJFL奈良クラブにとっても追い風になりますね。


関連記事:
JリーグがJFLの5クラブに条件付きでのJリーグ入会承認を発表 現在3位の奈良クラブはホーム平均入場者数の条件をすでにクリア
https://blog.domesoccer.jp/archives/60198544.html

155 コメント

  1. でもどうせ遺跡見つかるんでしょ?という気持ち

  2. 場所がね……アクセスが悪すぎて

  3. 「国体に向けて」という名目が無いとスタジアム立たないのが日本と言う国の特徴・・・

  4. 移動が不便そうだなぁ

  5. ※3
    別にそんなことないと思いますが

  6. 田原本の駅から20分かよ・・・
    今の奈良の鴻池とどっこいどっこいやん

    しかも田原本やと橿原の方やし

  7. ※3
    天皇陛下がお招きされるんだから仕方ない。
    海外では、国体みたいな大会ってあるのかな?

  8. ここって今の奈良県フットボールセンターの近くだと思うんだが
    ①近鉄やJRの駅からめちゃくちゃ遠い(徒歩30分以上)。
    ②しかもその駅は各停しか止まらない
    ③バックスタンドが無いし、ゴール裏も無い。座席が5000しかないからJ3までしか無理。
    ④近隣に逃げれる道が無い。試合当日は国道24号線が大渋滞になる。
    が想定されて、誰も得しないスタジアムになる。しかもゴール裏のスペースが狭すぎるのでラグビーに使用できないのでラグビー界の協力も得られない。
    橿原に新たにスタジアム造る話しはどうなったの?と奈良県に問いただしたい。

  9. 近鉄橿原線の田原本駅から1.7kmか
    ギリギリ行けなくもない

  10. 奈良市からだと、ここってかなり離れてる場所なの?

  11. で、アクセスは?

  12. ※8
    最寄りは田原本駅になるからまだましかな。
    確かに③④は痛すぎる。

  13. ※10
    奈良駅からだったら車で40分くらい。
    奈良駅から田原本駅を電車で行くと40分プラス徒歩25分くらい。

  14. 地図見たけどアクセスが悪そう。

  15. ※3
    その国体に向けても立たなかった滋賀県という所もありますよ。
    彦根の競技場を改修しますがJリーグ開催基準満たさないんですって。

    https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/13299.pdf
    この議事録によるとJリーグ対応施設が無い唯一の都道府県らしいけど
    国体改修でさえ出来ないのは悲しすぎるよ。

  16. ※1
    そういや梨田さんが奈良で家を建てようとしたら遺跡が出てきて家が出きるのが数年遅れたとか言ってたな。

  17. 奈良を旅した時、法隆寺(斑鳩)行く電車間違って、天理に行っちゃったんだよね。あまりにも電車がないから諦めて、近鉄乗って薬師寺と唐招提寺にしたのを思い出した。
     
    まあ、遺跡さえ見つからなければ、土地はありそうだけど…。

  18. 自治体の日本のスポーツ文化への理解度は本当に幼稚だよね
    アクセスだったり、人の流れで考えて無くて、作るんだから文句言うなって感じで地域との共生を無視してる

  19. ※5
    2002ワールドカップのために作られたスタジアムで、純粋にW杯のために作られたのは埼玉だけだよ
    他は札幌ドームが野球併用、大分・新潟・宮城などは国体名目で作られてる
    日産スタも最初に話が出た時は「国体向け」だったからな

  20. クソ役に立たないターミナル作らんとコレ作ればよかったのに

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ