閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

2022年10月29日のJリーグ移籍情報まとめ


2022年10月29日に各クラブから発表された移籍情報です。



202208250001389-w500_4



ベガルタ仙台


OUT レアンドロ デサバト : 契約満了
https://www.vegalta.co.jp/news-team/2022/10/post-804.html




レノファ山口FC


OUT 岸田 和人 : 契約満了
https://www.renofa.com/archives/102787/




FC琉球


OUT 加藤 恒平 : 契約満了
https://fcryukyu.com/news/36439/

14 コメント

  1. J3得点王もフリーか。
    下部でもう一花か?

  2. 岸田はまだやれると思うけど

  3. 山口で引退してほしかったけど、まだやるつもりなら頑張ってほしい。
    もう一花咲かせてほしい。

  4. 岸田はもうしんどくないか?

  5. ブルガリアで活躍してた加藤も満了か
    ブルガリアで代表に呼ばれるほど活躍してたってことはJにプレイスタイルが合わんのかな?

  6. ※5
    あれ確かハリルホジッチの時でしょ?
    申し訳ないけど総合的に代表レベルだった訳ではなく
    当時日本選手の球際の弱さにウンザリしてたハリルが
    肉弾戦リーグでやってる選手呼んでみただけだと思う
    まあそれならCL出てた瀬戸の方が良かったと思うけど

  7. ※5
    ハリルの「私は辺境のリーグでプレーしている選手もチェックしてるし、チャンスも与える」ってアピールに利用された。
    技術とか代表レベルどころかJ1レベルにもなくて、一緒に練習した選手たちが困惑したらしい

  8. ※5
    あれはハリルの自己中アピールのためでしかない
    イエスマンで固めて強権振るうタイプがよくやる手段の一つ
    ぶっちゃけブルガリアリーグはクソレベル低いから話にならない。ルドゴレツでプレーしてたとかなら話は別だけど
    加藤に限らず東欧中欧や西欧の下部リーグでプレーしてる日本人は結構いるけど
    皆Jリーグの箸にも棒にもかからない選手たち
    そこから成り上がってく訳だから称賛される事だけど、それでもJリーグで戦えるような選手のレベルには満たされてないのが現実

  9. ゲデスが争奪戦になるくらいならデサバトもなるか?
    まあ稼働率が悪すぎるけど、最終盤のプレーぶりはアピールにはなるだろう

  10. サポがボランチ薄い薄い言ってる古巣がありますよ

  11. ※10
    そんなとこに稼働率的に計算しにくい選手増やしてどうすんねん

  12. まだストーブ使ってないよ

  13. デサバトは試合に出ればさすがのプレーを見せるんだけどホント稼働率の低さがね
    8~9月のボコボコにされた時期にまるまる消えてたのは痛手だった

  14. 対戦時しか観てないけど加藤結構良かった。
    4-4-2のドン引きブロックのチームならかなり戦力になると思うけど。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ