浦和レッズのリカルド・ロドリゲス監督が今季限りで退任へ フィッカデンティ氏らが候補
- 2022.10.30 06:55
- 413
けさのデイリースポーツによると、浦和レッズのリカルド・ロドリゲス監督が今シーズン限りで退任することが判明したそうです。
2021シーズンから浦和レッズを率いたロドリゲス監督、2年目の今シーズンは第33節終了時点で10勝14分9敗の8位としています。
[デイリー]J1浦和ロドリゲス監督、退任へ国内タイトル絡めず
https://www.daily.co.jp/soccer/2022/10/30/0015764947.shtml
後任候補は、ドイツ1部リーグのケルンやマインツで監督経験がある同国出身のバイアーロルツァー氏らが挙がっているという。
スペイン出身のロドリゲス監督は2017年から徳島を率い、20年にJ2優勝。浦和では昨季、天皇杯を制した。今季のリーグ戦は優勝争いに絡めなかった。
スポーツ報知によると、元名古屋グランパス監督のフィッカデンティ氏、ドイツ出身のバイアーロルツァ氏が候補となっているそうです。
[報知]今季無冠の浦和・ロドリゲス監督が退任へ…フィッカデンティ氏、バイアーロルツァ氏が後任候補に
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7ac805c768c5bcca0bedc7dfedccc3f6f7ce361

リカルド解任????3カ年がどうにも結果に結びつかなったのは悲しいけどなぁ、、解任も後任が困る、
— TOーi (URAWA__511) 2022, 10月 30
リカ将退任?!
— たき🇫🇷 (kotaki_yfm) 2022, 10月 30
リカルド→フィッカってスタイル真逆じゃね
— み (kktt8y) 2022, 10月 30
リカルドの解任は、まぁ浦和さんらしいのだけれど…憲さんどうするんだろうなぁ。。。 ACLの決勝を残しているのが、話をややこしくしてしまう感。。。
— norainu (NorainuC) 2022, 10月 30
リカルドのサッカーに耐えられないチームがマッシモのサッカーに耐えられる訳がない気がするんだが。まぁなんか結果が出れば何でもいいと思ってそう。笑
— フロカブくん🐬 (fro_kabu) 2022, 10月 30
あらリカ将ほんまやった
— はたたた (hatay0_0y) 2022, 10月 30
リカルドの後任がフィッカデンティってどういう考えだ
— キツツキ (fkttkmari) 2022, 10月 30
リカルド、タイで3年、J2で4年やって浦和にステップアップしたけどここでひとまず壁にぶち当たったか。まだ若いし、頑張って欲しい。来年も日本で監督やってそうだけど。
— Y (DreamAFC47) 2022, 10月 30
うーん。リカルド、残念だな。去年もタイトル取ってるし、ファイナルも控えてる。確かに昨日のマリノス戦や川崎との違いを見ると差を感じるけど、それはどちらというと戦力の差にも感じられる。チームにとっては3カ年計画の23年目でもリカルドにとっては2年目だしやっと土台できたのでは?と思う。
— 14番©︎ (vfkdazn14) 2022, 10月 30
レッズはリカルド監督切っちゃうんだ。 チームのプライドみたいなものがあるんだろうけど、我慢も必要なんじゃないのかね。
— TEPPEI📎 (tetsuconsa) 2022, 10月 30
あ、アジアがまだあるんじゃないの……?リカ将
— じゅん@長崎サポ (jun_vvn) 2022, 10月 30
リカ将空いたのか、どこがとるのかな?
— Mitsuru Nakagawa (ManzosanMisc) 2022, 10月 30
リカ将退任かぁ…まぁ色んなところから声がかかるだろうなぁ。神戸とか声かけそうだけど、チームづくりに時間がかかるから我慢できんやろうなぁ。
— kani (t_fujimoto0325) 2022, 10月 30
リカ将退任かー、まだまだ続く冬の時代。
— ボルヘッティ@サブスク解禁正座待機 (borgetti_765) 2022, 10月 30
おすすめ記事
413 コメント
コメントする
-
何をやりたいのか判らなかった浦和のサッカーにある種の方向性を植え付けたのは評価できるんだろうけど、その先が物足りなかったってことなんだろうねぇ。どこから連れてくるにしてもトップカテゴリで実績のある監督を連れてこないとまた手詰まり起こしそう。
※49
一番大きいのは「手持ちの戦術」と「選手の経験値」のバランスの問題かなと思っている。下のカテゴリーだと戦術重視を徹底してある程度選手の不満を抑えられるけど、上のカテゴリーになって経験のある選手が揃うようになると戦術にもの申す選手も増えてくるだろうし。うちの以前の監督の上野さんがそうだった。 -
※7
俺は苦笑。で、フロントもクソだと思ってたけれど、リカ、江坂、ユンカー、ショルツ、モーベルク連れて来た時は有能になったかと思ってしまった。J リーグは外人ガチャ(浦和の外人は有能だと思うが)引き当てて、フル回転(浦和はショルツ以外それがなかった)すれば優勝もありうるけどそれは所詮ガチャであってチーム力の向上ではないんだよね。鹿島も広島や上手くいってないガンバだってチームの標榜する(下部組織から徹底した)スタイルが根底にあって継続してきたからこそ長いリーグ戦で結果が伴っての優勝があるのに、浦和には継続がないから今だ毎年ゴタゴタが絶えない。リーグ優勝のないセレッソのほうがよっぽどチームとしてのスタイルが確立されている(そのためにはロティーナも乾も切るあたりすごいわ)。 -
リカ監督については三年目期待してたんで残念だけど、最近選手との不和も噂されてたし、試合見てても去年からの上積みを感じにくいこともあって契約満了も仕方ないかなとも思う
前から気になってたのはクラブが三年計画だしたときに発表した『目指すサッカー』像みたいなのにリカの目指すサッカーがしっくりこないこと
むしろ大槻さんや今回記事になったバイヤーロルツァー氏(いわゆるRB系?)のほうが『目指すサッカー』に合ってる気がする
こういうところで、西野氏就任で良い方向に向かっていると思われた浦和の強化内部でも不和があったりするのかと心配になる
ID: A5NzFhZjNh
後任の一発目がACL決勝という超リスキーハードモード
ID: NiMGEzMTA0
3年目みてみたかった気もする
ID: I4MzdlODgz
徳島の謎の情報網なんなん?
ID: Q5MjE3YWRj
今こそ浦和コネクションを活かす時
ID: FhYmE5NjZm
新三ヵ年計画のスタート?
ID: E0Yzc0ZjQy
徳島新聞大勝利やんけ
ID: U0ZGRmYmY2
マッシモ浦和は申し訳ないけど爆笑した
マジなら浦和フロントはやばすぎる
ID: VmN2FlNDdi
もう一年見たかったなあ…
ID: I1NjY0Yzlj
マッシモは流石にないと思う
スタイルが違いすぎるしな。記者が知ってる監督名書き連ねたとかかな
ID: JjYjA4NDQz
これ興梠復帰する流れ?
ID: E2MTcyMWFl
※3
共同通信の情報を解禁日時前に誤ってアップしただけ
ID: U0ZGRmYmY2
※5
マッシモで3年は辛すぎるやろな
間違いなく堅守になるけどめちゃくちゃつまらないサッカーになる
ID: AwZTRlOGVh
どっちも言いにくそうな名前だな
ID: YxZDNlMmE3
リカ将は千葉に行かんかなぁ
ID: Q2NzZkYzMy
就任当初はリカロドの戦術落とし込まれるまで我慢が必要って言われてたけど、結局どうだったの
ID: NhMjIzMjYz
ここでマッシモは流石に笑う
またスクラップ&ビルドやり直すんか
ID: JlZjBiNDk5
※1
甲府とどっちがキツいかな
ID: RmY2VhNWNm
また0からやり直すんか…
ID: M3ZDVlNTYz
サンキューやで
ID: JlMjMxNzA4
マッシモつまらんって意見出るけど少なくとも勝てるから面白いぞ
つまらんって言う人はポゼッションこそ正義と思っている人
正直浅いんだよね