閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

J2降格のジュビロ磐田が小野勝社長のメッセージを公式サイトに掲載 「ジュビロ磐田を愛してくださる全ての皆様に、心よりお詫び申し上げます」


ジュビロ磐田は29日、来シーズンのJ2降格決定を受け、小野勝社長のコメントを発表しました。
チームは今シーズン3年ぶりのJ1を戦いましたが、シーズン序盤からの低迷が響き、33節終了時点で6勝11分16敗の成績で、最終節を残して最下位が確定しています。



[磐田公式]ジュビロ磐田を愛してくださる全ての皆様へ
https://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=8604
いつもジュビロ磐田を応援いただき本当にありがとうございます。皆様の応援が、チーム全体に、また選手一人ひとりに、大きな後押しとなって彼らはここまで頑張ってくることができました。
しかし、本日のガンバ大阪戦での敗戦により、J2降格となってしまいました。応援していただいているファン・サポーターの皆様と共に、昨年やっとの思いでJ1 に昇格したにもかかわらず、1シーズンで降格となってしまったこと、誠に申し訳ございません。

今シーズンは伊藤監督の途中解任、トップチームマネジメント部の鈴木部長の解任、FIFAの決定を受けてのCASへの上訴など、チーム・選手は非常に多くのストレスの中、ここまでベストを尽くして戦ってくれました。
また、シーズンを通じて苦しい戦いが続き、たくさんの悔しさや歯がゆさを抱えながら、それでも拍手や声援を止めることなく、最後まで心からチームへの後押しを続けてくださった方々に、深く感謝を申し上げます。

本日の試合後、ゴール裏のサポーターの方々から「最後は勝って終わろう」という言葉を掛けていただきました。我々の誰よりも早く前を向き、鼓舞してくださった皆様のためにも、残り1試合も全力で戦って参ります。どうか選手達へ、熱い応援をよろしくお願い申し上げます。
最後に改めて、ジュビロ磐田を愛してくださる全ての皆様に、心よりお詫び申し上げます。

株式会社ジュビロ
代表取締役社長 小野 勝




なお、10月31日のスポーツ報知によると、ジュビロ磐田は渋谷洋樹監督の退任が決定的で、後任には外国人監督を含む複数の候補が挙がっているそうです。

[報知]磐田がJ2降格 1年で降格はクラブ史上初 渋谷洋樹監督は退任決定的 後任候補は外国人指揮官ら複数人
https://hochi.news/articles/20221030-OHT1T51026.html

06


ツイッターの反応
















5chの反応




868 U-名無しさん 2022/10/29(土) 22:30:40 /kkoGox80NIKU



870 U-名無しさん 2022/10/29(土) 22:39:49 GGEe+UPG0NIKU
>>868
一番ストレス感じたのはサポーターである




884 U-名無しさん 2022/10/29(土) 23:14:17 jgBSOvQ7dNIKU
>>868
これ社長あいさつの時ブーイング起こるだろ
ストレスの中戦ってくれたってなんやねん、なに被害者ぶってんだよ




886 U-名無しさん 2022/10/29(土) 23:39:41 3C4hOJuf0NIKU
>>868
もう下書き作ってあったような内容




871 U-名無しさん 2022/10/29(土) 22:41:27 w4osljhE0NIKU
ヤンツーあたり呼び戻して腹パンして貰えばいいんじゃないの



873 U-名無しさん 2022/10/29(土) 22:49:13 zZAZewtb0NIKU
>>871
ヤンツーはすでに金沢と来期の契約を延長している

134 コメント

  1. 別に謝らなくていいから次の監督早く決めてね

  2. 任期4年で2回の降格
    二度とクラブには関わらないでほしい

  3. ** 削除されました **

  4. 補強も出来ない状況で「来年J1に戻る」とか言えるわけ無いでしょ。
    来年の事よりまずCASどうすんだ…

  5. 本当に何もない1年だったな
    何のために去年あれだけ必死な思いでJ2優勝したのか
    マサくんが体調崩すほど命がけでやってきたのに
    悲しくなるわ

  6. 愛は盲目
    あなたがいてくれれば、存在していてくれればそれでいい

    んなワケねーだろ
    とは思うけど、大好きなチームの大好きな選手たちが楽しくサッカーしてくれればJ1でもJ2でもどこでもついて行く。
    だからしゃちょーもすぽんさーもちゃんとやることやってね

  7. 千葉ルートかな名門も

  8. ブーイングで傷口に塩を塗るようなことしても良い効果はないと思うんだけどなあ
    だってサポ含め関係者みんな不味いなあとは思うでしょ

  9. ※8
    目先のストレス発散したいだけだから

  10. 無駄な2年間、お疲れ様でした。
    今年だけじゃなくて、去年からの結果がこれ。
    ベテランと外国人選手の個人に依存した、何の積み重ねもないサッカーで昇格したはいいけど、J1を甘く見て結果的に最下位降格。
    クラブの根幹から見直す時だと思います。

  11. ロドリゲス空いた

  12. ※11
    補強できないチームの指揮をしたいか?って話ですよ

  13. 合格してしまいましたってのが抜群に他人行儀で笑える。フロントガーとしか言えないサポもなぁ。そういう問題じゃねぇだろと。なんで低迷してんのか、明らかな現実からみんな目を背けてるのが痛々しいわ。

    原因は単純で、金かけてないから。
    フロントのせいじゃねーんだ、フロントが使える金がない、営業の努力とかスポンサーが渋いとかそういうことじゃない。クラブも関係者もサポも、このジリ貧の状態に慣れちまったから、だから規模を大きくして勝とうって考えが起きないし、どこか無理だろうって頭の中で思いながら見ないフリしてる。勝つ気も残る気もないから金も集まらないし使えない。
    そりゃ落ちるよ、ごめんけど、仕方ない。考え方から変わらないとね。

  14. ※13 合格?降格か。すまん

  15. ※7
    補強出来ないから一歩間違うとJ3が見えるんだぞ
    お犬様とは比較にならん

  16. ※8
    拍手も何もしないで完全に無反応、沈黙するのが一番堪えると思うけどな
    ブーイングはまだ相手を認めてる感じがする

  17. でも最終節自分たちが負けることでおそらく清水を道連れにできるのは何かすごいよな…

  18. こんなお気持ちより、試合後の山田インタビューの方がよっぽど問題点を指摘してくれてる。本当に長期的な視点を持ったチーム作りをできる体制が必要だわ(DAZNの160:00辺りから

  19. 逆に腹決めてしっかりとしたチーム作りの序章となるか
    崩壊していくかだね
    またマサくん引っ張り出すようなことするより
    芯を構築するぐらいの気概が無いと難しいだろねぇ
    自前のアカデミーを育てるいい機会だと思うよ。

  20. 降格させてすいません、だから辞めます
    くらいじゃないと、だから何?って感じだよな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ