いわてグルージャ盛岡が酒気帯び運転で任意捜査受けたDFビスマルクとの契約解除を発表 同乗のMF加々美も厳重注意 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

いわてグルージャ盛岡が酒気帯び運転で任意捜査受けたDFビスマルクとの契約解除を発表 同乗のMF加々美も厳重注意

いわてグルージャ盛岡は10月31日、2選手にコンプライアンス違反があったことを報告し、処分を発表しました。
酒気帯び運転により任意捜査されたDFタビナス・ポール・ビスマルクは契約解除となり、同乗者のMF加々美登生は厳重注意処分を受けています。


00  01


[岩手公式]ビスマルク選手・加々美登生選手によるコンプライアンス違反の発生および両選手への処分決定について
https://grulla-morioka.jp/tab09_club/news_1031_01/
このたび弊クラブ所属のタビナス・ポール・ビスマルク選手が、10月29日(土)に道路交通法違反(酒気帯び運転)で任意捜査される事案が発生いたしました。
また、同乗者であった加々美登生選手も警察による事情聴取を受け、クラブとして両選手に対し、同日付で以下の処分を決定しましたことをご報告申し上げます。
いわてグルージャ盛岡を日頃より応援してくださっている皆様やパートナー企業の皆様をはじめ、多くの関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけし深くお詫び申し上げます。
今回の事態を厳粛に受けとめ、所属選手、スタッフの服務規律及びコンプライアンス厳守に関する意識を改めて徹底し、再発防止に取り組んでまいります。
また、本件に関する緊急記者会見を本日9時より実施いたしております。

【当該選手および処分内容】
・運転者:タビナス・ポール・ビスマルク選手
 処 分:契約解除
・同乗者:加々美登生選手
 処 分:厳重注意
 (減俸・無期限でのチーム活動への参加および練習試合等への出場禁止・謹慎期間中の地域貢献活動への参加)
 ※日本サッカー協会選手契約書 第9条「クラブによる契約解除①(5)」に基づき決定いたしました

【発生日時】2022年10月29日(土) 午前4時頃
【発生場所】盛岡市内
【経  緯】 ※本人たちの証言に基づく内容です
・当該選手2名は、10月28日(金)夜より飲食店にて飲酒を伴う会食
・翌朝、アルコールの成分が体内に残ったまま、午前4時前頃、飲食店を出る
・自家用車に乗る直前に、両選手が警察官から危険物所持の職務質問を受ける
・警察官と別れた後、ビスマルク選手の自家用車の運転席に本人、助手席に加々美選手が乗る
・運転代行を呼ぶか迷ったものの、近いから大丈夫だろう、とビスマルク選手の運転で出庫
・公道に出てすぐ、同警察官の乗る警察車両が追尾しており停車命令を受け、両選手に対する呼気検査にてビスマルク選手から基準値を超えるアルコールが検知される(加々美選手については基準値未満であった)
・盛岡東警察署で事情聴取を受け、午前7時半~8時頃に同署を出る

【緊急記者会見】
日 時:2022年10月31日(月) 9時
登 壇:株式会社いわてアスリートクラブ 代表取締役社長 秋田 豊
    いわてグルージャ盛岡トップチーム選手 加々美登生




Jリーガーの酒気帯び運転では、2020年にガンバ大阪MFアデミウソン、アルビレックス新潟FWファビオ、同乗のFWペドロ・マンジーが契約解除となっており、今年も8月にアビスパ福岡DF柳貴博が酒気帯び運転で契約解除となりました。

今回の件を受けて、ビスマルク選手の兄の水戸ホーリーホックDFタビナス・ジェファーソンはツイッターにメッセージを掲載しています。








18


ツイッターの反応












181 コメント

  1. 1.

    飲酒運転自体は駄目だが、隠蔽せずにきちんと公表した秋田社長は偉い

  2. 2.

    酒は飲んでも飲まれるな

    ってか最初の職務質問の時点でマークされてんじゃん(´Д`;)

  3. 3.

    柳といい、選手くらい体力があると明け方まで飲んでも次の日バリバリに活動できるのかな?

  4. 4.

    こんな形で秋田社長の仕事を増やすんじゃないよな…

  5. 5.

    兄貴はしっかりしてるのに

  6. 6.

    ※1
    いや偉くはないだろ当たり前だろ。そもそも隠してたらどうせばれるだろ

  7. 7.

    秋田、しっかりせい

  8. 8.

    職質受けておいてそのまま乗って帰っちゃうって

  9. 9.

    隠蔽しないこと、ビスマルクに対する処分は評価できるけど、なんで加々美は厳重注意のみなんだろうという疑問が残る。アルコール濃度が薄かったから?でも年下のビスマルクを諫めもせず同乗しているわけだろ?嫌がる加々美をビスマルクが無理やり乗せたとかいうならわかるが、そういうわけでもなさそうだし。

  10. 10.

    タビナスが苗字だったのか…

  11. 11.

    下戸だけど次の日休みやしいけるやろって職場の2次会で飲みまくったら、一人暮らしの女先輩のアパートの部屋のソファーで目覚めたことがある(ちゃんと服は着てた)から、なんか酒はあんま飲みたくない

  12. 12.

    危険物所持の職務質問なのは、車に乗る前だから容疑がないからで、実質的には飲酒運転の警告をしてくれていたのだろうか?
    直前に職質されておいてなんで飲酒運転してしまうかね、もったいない

  13. 13.

    飲酒運転は一般企業でも即クビだし、二度とやったあかん
    事故ってないのがまだ幸い

  14. 14.

    ※1
    当たり前だし隠してたやつが言うことでもない

  15. 15.

    ※5
    ほんとよ
    これでとばっちりがタビナス兄や青森山田にもいっちゃうから
    まあ青森山田は飲酒隠蔽でやらかしてるからそういう目で見られても仕方ない部分はあるが

  16. 16.

    ここですか

  17. 17.

    >厳しい意見もあると思います。でも今は心の中しまっていてほしいです。
    兄ちゃん優しいんだろうけどそれは無理よ…。
    もはやビスマルクだけの問題じゃない。
    グルージャにしてみれば、これから車関係やコンプラに厳しいスポンサーたちの撤退検討も考えられるし、柳の件があった直後とあって、リーグも動くかもしれない。
    影響する範囲が広すぎる…。

  18. 18.

    同乗者も同罪だと思うけどね

  19. 19.

    ファン感謝祭の当日の朝まで飲むって何を考えてるんですかね…

  20. 20.

    タビナスのツイートの通り、事故に繋がらなかったことは不幸中の幸い。これで無関係の人を巻き込む事故を起こしてたらと思うとゾッとする。

    ※4
    秋田社長の髪がまた…

  21. 21.

    信じられナス!

  22. 22.

    ※1
    新潟さんの社長が酷かっただけでこれが当たり前でしょ
    それにしても何で飲酒運転やらかすんだろ
    アビスパも柳が最悪なタイミングでやらかしてたし。城後が酒造メーカーとコラボしてる最中に海の中道事故現場の近くで捕まるていう。
    自分は絶対捕まらないとでも思ってるんだろうか

  23. 23.

    これ同乗者のほうが却って針の筵というか
    今後どのツラ下げてグルージャで活動すんの?って感じ

  24. 24.

    ※1
    新潟さんが言うと説得力が段違いだね

  25. 25.

    ひとつ前の移籍情報まとめ記事だと契約満了となっているから契約解除に訂正した方が良いかと

  26. 26.

    来シーズンはスタグルでのアルコール販売も自粛だろうな
    サポーターも飲んでそのまま運転して帰ってるとか言われても反論のしようがない

  27. 27.

    代行呼んだりタクシー呼ぶお金ももったいないと感じたのかなぁ…

  28. 28.

    多分、飲むと性格変わるんだと思う…
    シラフではきっと絶対ダメだと思っているんだろう

  29. 29.

    大道と船山を思い出しちゃうね。
    “そんなに2流のままでいたいのか”

    非常に悲しい話だが誰かを怪我させなかったのが
    不幸中の幸い。

    何とか再起して欲しい。応援してる。

  30. 30.

    ※9
    厳重注意とは言うが、解雇に次ぐくらいの厳しい処分だし妥当ではあるかと

  31. 31.

    ※2
    常習犯で、警察側も把握してたんだろうね

  32. 32.

    ※28
    加賀美選手は基準値未満だからシラフだったようだしその擁護は苦しい

  33. 33.

    飲酒運転って麻薬と一緒だと思う
    1回やって大丈夫だったという経験が増幅されていくんだろう
    酔うとそういう判断力も鈍るだろうし、大事故に繋がらなかっただけ幸運だよ

  34. 34.

    28日夜~29日の未明まで飲酒→検挙。その日はクラブのファン感謝祭があったが二人は不参加。
    31日9時にプレスリリース&秋田社長と加々美で謝罪会見。

    県内ニュースの報道で二人は契約更新済みとのこと。
    サイドの選手がいきなり二人戦力外&ビスマルクは来年からホームグロウン枠になる予定だったと編成面でも大問題。
    ジェフ兄貴の気持ちは分かるが簡単には許せねーよ・・・。

  35. 35.

    自分を律することができる。それが当たり前なんだよね。法律破ってまでして呑みたいかねえ…。

  36. 36.

    ※5
    いい兄ちゃんだよね…

  37. 37.

    ※9
    契約にそういう条項でもない限り厳重注意以外の処分を下しようがないからなぁ。解雇だとさすがに重すぎる
    会社員や公務員じゃないから、厳重注意処分受けたところで出世に響くわけでもないし釈然とはしないが

  38. 38.

    ※17
    単純に中傷や差別的なものは止めてって事でしょ

    酒気帯び運転のドライバーは3年以下の懲役又は50万円以下の罰金、知りながら同乗してた者は2年以下の懲役又は30万円以下の罰金らしいけど、うーん、加々美はかなり軽い気がする

  39. 39.

    こんなニュースばかりで僕もう疲れたよパトラッシュ

  40. 40.

    ※30
    厳しいかなあ?
    この手の「無期限停止」って大概数ヶ月で解除されるし、来シーズンになったら普通に練習に戻ってる気がするよ
    でないと稼働しない選手をいつまでも抱えてることになるから、解雇せず残す意味ないし

  41. 41.

    兄ちゃん‥辛いやな‥
    少なくとも兄ちゃんにきつい言葉はぶつけるなよ。

    個人的に同乗者の処分が甘すぎな気はする。
    年齢的に上なら「お前運転しろよ」みたいな事あったかもしれんし。

  42. 42.

    兄に迷惑かけんなよ。
    性格もあるんだろうけど、環境とか経験で為人がこうも変わってくるのねって思った。

    ※29
    そういや船山も兄弟プレーヤーなのにやらかしてたってことよね。

  43. 43.

    ※1

    当時のフロントに対する怒りだと個人的には捉えてる。

  44. 44.

    ※6 ※14
    新潟さんは自虐で言ってんだよ。察しろ。

  45. 45.

    大嶺弟
    ダル弟
    タビナス弟

  46. 46.

    同乗者への処分が契約解除じゃないのがよく分からない裁定だな
    経緯からしてビスマルクが飲酒してることは知ってただろうし

  47. 47.

    お酒を飲む人は自分に甘すぎる

  48. 48.

    サッカー選手とか半分公人なんだし何か間違いあったらそれまでの全てを棒に振るんだから、飲酒に限らず法に触れそうなリスクは避けなきゃだめよ

  49. 49.

    ※17
    少なくともサッカーファン・サポーターがワーワー言うことではないし

  50. 50.

    ※28
    酒は性格を変えるんじゃなくて、隠してた性格をバラすんだよ

  51. 51.

    ** 削除されました **

  52. 52.

    運転者が酒を飲んでたことを知らなかったならともかく今回は一緒に飲んでて店出た直後のことなんだよな?
    こんなの同乗者もほぼ同罪だろ。同等の処分が必要なのではないの?
    ビスマルク選手が20歳で加々美選手が23歳と先輩なわけだから余計に性質が悪い気がするのだが。

  53. 53.

    ※46
    道路交通法の飲酒運転の同乗罪はわりと重めだけど、厳重注意だけで済んじゃうのなんかモヤるよな。
    年上だから断れないパワーバランスがあったかもだし、無いなら諫めて止めるべき立場。
    二人共大人なんだからそれぞれに責任を負わなきゃならんと思う。

  54. 54.

    ** 削除されました **

  55. 55.

    ※11
    隙あれば自分語り。ご自分のブログでやってください。

  56. 56.

    ※54
    >罪に対しての罰則がアンバランス
    >ビスマルクが捕まったのはたった1回
    >単に交通違反での契約解除

    海の中道の事故ググってみてこい。たった一回の飲酒運転でであんな悲惨な事故になるんだ。
    怪我人がいないのは結果論で不幸中の幸いなだけ。試合中の態度や反則と道交法違反を同列に考える意味がわからん。

  57. 57.

    ※54
    事故の可能性を減らすことは出来るけれど、絶対に起こさないことは出来ない
    飲酒運転は絶対に起こさないことが出来る
    この差は大きいと思うよ

  58. 58.

    加々美はいつかうちに帰ってきてくれると思ってたけど、これで厳しくなっちゃったかな

  59. 59.

    ※54
    これなんかのコピペ?

  60. 60.

    加々美が契約解除にならなかったのは罪になって無いから。日本サッカー協会選手契約書のクラブによる契約解除の項目に「刑罰法規に抵触する行為を行ったとき」とある。
    現状だとクラブは契約解除したくてもできない状態。一方的に解除したら不当解雇として訴えられた時にクラブ側が負ける事になる。
    但し今後の捜査で同乗罪が成立した場合は、契約解除になると思うよ。

  61. 61.

    ※54
    おまえみたいな考え方をするやつが事故を引き起こすんだろうな。
    カテゴリーかかわらずJサポ名乗らないでほしい

  62. 62.

    厳しいと言ってる人は福岡さんとこに居た柳選手の件を思い出して。程度を問わず飲酒運転は厳しくしないといけない、我々一般人がやった場合だって厳しい処分が待ち受けているのだから。

    ※20
    また髪の話をしだす・・・。(´・ω・`)

    ※60
    あー、そういうことか。しかしながら、今後が精神的にキツイとも言える。残されたら残されたで居辛いだろうし。

  63. 63.

    ※54
    被害0の飲酒運転なんかよりもっと厳罰にすべき振る舞いが多くあるというのは同意
    なんとか理由をつけて気兼ねなく叩ける対象に飢えているんだろうね
    お兄さんのお願いも空しいわ

  64. 64.

    ※60
    なるほどな。
    来シーズン起用なしか下カテゴリーに行って切るぐらいしかなさそうだな。

  65. 65.

    シーズン終わってるし、若いから飲み遊ぶのは大いに結構だが最低限のルールは守ろうや…。
    プロサッカー選手である以上、こんなニュースで価値下げるのは自分だけじゃないぞ。
    数千円ケチったせいでこれから億単位のお金が稼げたかもしれないサッカー人生を棒に振るのは悲しいで。

  66. 66.

    ※54
    未だに君みたいな飲酒運転について浅い考えの人間って居るんだな

  67. 67.

    下戸だけど次の日休みやしいけるやろって職場の2次会で飲みまくったら、一人暮らしの男先輩のアパートの部屋のソファーで目覚めたことがある(ちゃんと服は着てたがSiriに違和感が)から、なんか酒はあんま飲みたくない

  68. 68.

    ※1
    わらっちゃいけない自虐ネタわろた

    ※19
    練習当日の朝まで飲むやつもいたからね…

  69. 69.

    ※63
    被害ゼロは結果論なだけだよ
    たまたま今回は事故が起こらなかっただけだから
    けじめは必要でしょ。スポンサーも絡むだろうに
    そのうちまた元岐阜の田代みたいにどこかが獲得すんじゃね

  70. 70.

    飲酒運転による事故がなくならないから重罪になった事実を軽く考えすぎの人がいるな

  71. 71.

    そもそもアスリートが酒飲むなよ
    しかも朝の四時まで酒を飲むなよ。クズじゃん。
    どんだけすきやねん。

  72. 72.

    うちも選手スタッフを引き締めてかからんとな。
    市民クラブを謳ってこういうのやると厳しい。

  73. 73.

    ※71
    今シーズン終わったばかりなんだから飲むこと自体は別にいいでしょ…

  74. 74.

    サントバッグを見つけると嬉々として盛り上がる、それがネットの社会。

    ※67
    ※55みたいな自分語り警察に捕まるから気をつけるんだ!

  75. 75.

    ※26
    さすがにそこまですることは無いっしょ。
    遠征するお客様も飲むんだし。

    アルコール自粛は新型コロナによるリーグ戦開催延期が解除された頃を思い出します。
    あの頃はワクチンも何時になるか分からなかったから仕方なかったよね。

  76. 76.

    職質されてすぐに捕まったのは流石にちょっとア〇すぎる。
    代行運転呼べないならまだしもそうではなさそうなので、両選手の頭ン中も花畑。
    秋田もスポンサー廻りから教育係までやるのは大変だが頑張ってね。
    そういや鳥取の岡野が社会人としての常識の仕込みの話をどこかでしていたが、
    言い聞かせられないタイプの選手は一定数いるもんだねえ。

  77. 77.

    お兄ちゃんの謝罪ツイートを読んで涙が出た
    犯罪は加害者の家族の人生にも影響を及ぼす
    飲む前に、ハンドル握る前に大切な人の顔を思い出してほしかった

  78. 78.

    ※54
    無理だろうけど自分が世間とズレまくってる事に気づけたら良いね

  79. 79.

    今年兄弟対決で盛り上がっただけに悲しい
    ワンチャンうちに来ないかなとかシーズン中思ってたのだが

  80. 80.

    コメ欄読んでたら盛岡の話なのか秋田の話なのか混乱してきた、、、

  81. 81.

    ※73
    ファン感当日朝はあかんやろ

  82. 82.

    タビナス弟が契約解除なら、加々美も契約解除でしょ。両方とも情状酌量の余地はあるとは思うけど。
    先輩に運転しろって言われたら断れないでしょ。

    あと、タビナス兄のコメントは格好いいと思ったよ。

  83. 83.

    呑んで運転といえばついこの間アビスパの選手の不祥事があったばかりだろ
    あれだけコメント伸びて批判受けて危機意識高まったはずなのに悲しい

    被害者出てからじゃいくら後悔しても取り返しつかないことを…海の中道の事故を知らない世代には特に、リーグか協会が学ぶ機会を定期的に設けるべきだと思う

  84. 84.

    まずは反省して真摯に更生してほしい。

    若いんやし腐らずトレーニング続けていけば
    ある程度期間が空いたら取ってくれる国内のクラブもあるやろで。

  85. 85.

    社長としての最初の仕事がこれとは、前途多難だなあ
    クラブの指導もあるけど、こういう問題は結局は他クラブにしても本人の素養が一番大きいと思うので
    社長や他の選手は戒めとしつつも頑張ってもらいたい

  86. 86.

    鳥栖の田代が更生出来たのだから、タビナスも………..とは思うが
    本人次第なのは間違いないが、

  87. 87.

    無事故の飲酒運転は無差別殺人未遂、同乗者は殺人教唆みたいなもんだと思ってるわ

  88. 88.

    ※84
    鳥栖の田代のような復活・更生事例があるので、そこに学びはあるはず

  89. 89.

    Jのホームタウンは車がなきゃ生活できないケースが多く
    大都会クラブでも自家用車通勤が一般的だと思う。
    チーム関係者はたとえ社会人として未熟でも、○傷能力の高い凶器を所有することになるわけで
    J1〜J3まで外国人含めて2000人近い選手全員に教育徹底するのは簡単じゃないけど
    交通ルールを守る意味を見つめ直してほしい。

  90. 90.

    ※60
    クビになったほうがずっと楽なんじゃないかと思うけどね
    スポンサーや地域の厳しい目に晒されるわけだし失った信頼を今の所属クラブで取り戻すのは並大抵のことではない

  91. 91.

    取り返しのつかない事故を起こしたわけでもなし若いんだし邦本を見ても実力さえあれば拾ってくれるところは必ずあるから失敗を糧に腐らず頑張ってほしい

  92. 92.

    加々美には道路交通法第65条第4項(飲酒運転の車両への同乗を禁ずる規定)の違反が適用されないのかね?
    ビスマルクが酒を飲んでいたことを知らなかったわけではあるまいし

  93. 93.

    ※90
    野球のロッテの清田がこのパターンで、下手な犯罪よりもタチ悪い事やったから解雇したら
    球団が訴えられて、億単位の賠償で絶賛係争中なんだよね
    残しておいた時の周囲の目も厳しいけども、かと言って罪状が無いのにクビにすると逆ギレ裁判のリスクがあって
    ましてや岩手さんのようなチームだと、年俸+損害賠償とかふっかけられたらバカならないから難しいね

  94. 94.

    まだ若いから猛省して人生やり直してほしいのはもちろんだけど
    柳がやらかしたばかりでさすがに情けないわ
    オレは大丈夫!これぐらいは平気平気〜と舐めているようじゃまた繰り返すから
    もうチャンスはないという覚悟を、jリーグが各クラブに警告してほしい

  95. 95.

    ※93
    いややらかした本人が悪いんだけど針のむしろだと思ってさ

  96. 96.

    >>92
    適用されてるだろうけど、それでも酌量の余地があったということなのでは?
    想像だけど、ビスマルクが自分が強引に車に乗せたから加々美は悪くないと言っていたのかもよ。

  97. 97.

    ※95
    ソーリー、クラブの前に所属って書いてあるの見落としてた

    これだけ定期的みたいに起こると、実行権や教育はクラブだけど
    集合研修を強化したり、規約とは別はクラブを後押しできるガイドラインを設けてリーグとしてサポートしてあげないとかも知れない

  98. 98.

    ※81
    仕事ある当日朝はもちろん社会人としてやめろだけど酒自体飲むなは選手に求めすぎじゃね?

  99. 99.

    ※92
    今回は酒気帯びであって飲酒運転ではない

  100. 100.

    ※50
    理性も含めて性格だよ
    こういうこと平気で言う人って自分だけは真人間って思ってそう

  101. 101.

    ※84
    同じ選手としてフォローしてくれる兄ちゃんが見守ってくれている間に、しっかりと更生・復活してほしい
    そうでないと兄ちゃんが非常に不憫だ

  102. 102.

    ビスマルクは身体能力高くて将来が楽しみだと思っていたので残念。大変だとは思うけど頑張って欲しい。

  103. 103.

    ※10
    バスケスとかロメロとかノリエガとか日本で育った外国人選手は日本人と同じく姓名で登録が殆どやね

  104. 104.

    兄貴のツイ読んで涙出てきたわ
    加々美は針の筵状態だな(厳重注意というが練習参加禁止ってのはめちゃくちゃ重いぞ、ケースは違うが乾がセレッソでトラブったときと同じだし)

  105. 105.

    ※90
    道淵が甲府に所属してる時、2017年夏知人女性に暴行した容疑で逮捕されたけど
    (捕まって2週間後に保釈されたのちに不起訴処分)
    クラブは彼を即クビにするのではなく
    ・2017シーズンの公式戦出場停止
    ・選手としての活動停止3カ月(謹慎期間の8月も含む)
    ・減俸20% 3カ月
    ・社会貢献活動の実施(12月まで)
    ※社会福祉施設での福祉活動および公共施設等での清掃活動
    の処分を下してる

    不祥事を起こした張本人を速やかに切ることももちろんだが
    (契約期間内)しばらく身柄を預かる決断したことは、息子の不始末に対応する保護者のように重い責任を背負うと思う

  106. 106.

    車で来て酒のむなや!

  107. 107.

    ※99
    酒気帯び運転も飲酒運転なのでは?
    飲酒運転という大きな括りの中に酒気帯び運転と酒酔い運転があるという認識

  108. 108.

    ※100
    最後に神経を逆なでする余計な一文を入れるあたり、少なくともあなたは真人間ではなさそうね

  109. 109.

    ※5
    うちが育てたから当然

  110. 110.

    飲酒運転のスキャンダルがこう相次ぐと怖いな
    もし歩行者にぶつかっていたら
    自分の家族の人生も所属クラブも巻きこんでやばいことになると想像してくれ

  111. 111.

    ※63
    被害が起きてからじゃ遅いんだよ
    実際に悲惨極まる事故が起きて法改正されたのを知らんのか

  112. 112.

    ※100
    そこらのコンビニでも買えるほど流通してる液体を飲んだだけで吹っ飛ぶのは理性とは呼ばないと思う

  113. 113.

    隠蔽して試合に出場させてたとか
    本当に頭おかしかったな・・・
    この類のニュースに接するのは辛い

  114. 114.

    ※112
    いやアルコールで飛ぶ程度のも理性だろ

  115. 115.

    同乗者も契約解除でいいだろ
    酒気帯びや酒酔い運転を許しちゃいけない

  116. 116.

    スポーツ選手としては契約解除よりチーム活動・練習試合参加禁止のほうが重くない?
    解除されれば他でいくらでもサッカーできるんだから

  117. 117.

    ※99
    酒気帯び運転の同乗者でも刑事罰は問われるよ。

  118. 118.

    アル中ってわけでもなさそうだし、事故も起きてないわけだし、
    更生プログラムとかあるか知らんけど、それなりの禊受けて復活すればいいと思う。
    まだまだ若いんだし、もったいない。

  119. 119.

    好きなことをして生きていく無敵の人には向いてる性格

  120. 120.

    マミーを飲めば良かったのに

  121. 121.

    ※116
    たしかに
    フリーにするより”囲う”ことの方がきついな
    働けない(仕事を与えられない)、身体を動かせない状況で自らが犯した罪に向き合い反省の日々はこれ以上ない重い罰かも
    自業自得だけどね

  122. 122.

    ※109
    マジレスすると川崎よりも水戸で育てられた部分の方がデカい。

  123. 123.

    ふと気になったけど、Jの選手やスタッフへの飲酒運転防止のための講習みたいなのってどのくらいの頻度で行われてるんだろうか
    流石に福岡での件があって臨時でやったとは思うけど、定期講習ってあんのかな

  124. 124.

    処罰され反省し、お兄ちゃんまで出張ってきて
    後は見守ってあげたら良いんじゃないのかな

  125. 125.

    ※123
    毎年リーグが主催してる新人研修(1、2泊ほど)以外だと
    各クラブがシーズン始動時などチーム関係者全員が集まるタイミングで税金、反社、SNSをテーマに勉強会があると思う
    コンプラ理解してないとプロとしてやっていけない時代だから…
    リモートでいいから警察弁護士とか外部から専門家を呼んで積極的に学んでほしいし、代理人の方々にも気をつけてもらいたい
    まだサッカー選手はオフに余裕あるほうだから、リーグ運営が本腰入れた対策を取れるはず

  126. 126.

    運転者は契約解除で同乗者は注意ってのもひどいな
    同乗者も知らなかったわけじゃないんだから同じ責任だろうに
    現行法の飲酒運転だって知ってて運転させたら罰則あるのに

  127. 127.

    ※11
    ここTwitterじゃないですよ

  128. 128.

    自家用車に乗る直前に両選手が警察官から危険物所持の職務質問を受ける
    ↑が神様からの愛の最終警告だったんだろうな、それをスルーしたからこうなった、怖や怖や

  129. 129.

    アレな言い方だけど警察の人はナイスマークよ、マークしててそのあとすぐに検挙されたから更生の話も出ているけど
    職質だけで終わってたら、取り返しがつかない事になっていたかも知れない

  130. 130.

    ※124
    兄ちゃんが優秀かどうかは更正には関係ないしね
    本人たちがそれぞれ反省してることとは別の話としてJの中で同じような案件が続いてるのが気になる

    アルコール入ってゲームやった経験がある人なら分かると思うが
    実際にハンドル握ることがどれほど危なっかしい状況か?
    被害者が1人もいなかったのはたまたまに過ぎないし
    多くの人間を破滅に導くような重大なインシデントが短いスパンで何度も起きたのは心配でしかない

  131. 131.

    人身事故なんて起こしてたら間違いなくクラブが吹っ飛んでた。
    地域密着がまだまだ足りないクラブなのに地域から見限られたら終わり。
    被害がなかったのは不幸中の幸いだけど、今回の件でスポンサー様関係や営業への悪影響など来季に向けて不安しかない…。

  132. 132.

    ※130
    柳の件で多分各クラブ毎で改めて注意喚起は行なっていたんじゃないかと思うんだけれど
    そういった注意喚起も、直前に職質受けた事もすっ飛ばす位に判断力鈍ってるって事だしね
    酔ってる時はチャリですら危ない

  133. 133.

    タラレバではあるがアルコールが出なかった加々美がハンドル握ってたらまだ話は違うんだろうな。

  134. 134.

    ※128
    検挙されるまでの経緯を知って呆れた
    ・自家用車に乗る直前に、両選手が警察官から危険物所持の職務質問を受ける
    ・警察官と別れた後、ビスマルク選手の自家用車の運転席に本人、助手席に加々美選手が乗る
    ・運転代行を呼ぶか迷ったものの、近いから大丈夫だろう、とビスマルク選手の運転で出庫
    ・公道に出てすぐ、同警察官の乗る警察車両が追尾しており停車命令を受け、両選手に対する呼気検査にて〜

    なんで最初の職質で踏みとどまらなかったんだろう
    判断鈍ってるにもほどがある

  135. 135.

    ※130
    続いていると言っても新潟やガンバはかなり前だし最近だと福岡くらいじゃないかね
    年間の飲酒運転の検挙数考えたら少ない方でしょ

  136. 136.

    ※133
    もしも〜 とか運が悪かったーと考えだしたら現実逃避になるよ。
    警察24時等ドキュメンタリー見てると、アルコール検査引っかかって言い訳してる運転手達のみっともなさ。
    罪を甘く見てるから繰り返す。

  137. 137.

    世界各国老若男女問わず飲酒運転は無くならんな。
    各クラブでこういう事象が発生しました程度には周知されるのだろうか。

  138. 138.

    ※135
    かなり前の話という扱いなのかな??
    クラブハウスで現行犯逮捕されたり隠蔽疑惑が絡んだり現場があの海の中道だったり
    どれも胸くそ事案ばかりで記憶に新しいと思うけど
    おたくの同業者とか身近で複数あれば、年間検挙数持ち出して少ないからまだマシみたいに考えないんじゃない?

    違反し捜査を受けた時期
    2020年9月17日:ファビオ(新潟)
    2020年10月25日:アデミウソン(脚)
    2022年8月27日:柳(蜂)

  139. 139.

    ※134
    直前に釘を刺されたのに強行するのは無謀すぎ
    警察ナメてビッグチャンスを台無しにしてしまった以上素直に反省して出直すしかないな
    関係先謝罪してまわるクラブスタッフが気の毒

  140. 140.

    兄貴は謝らなくていいのよ

  141. 141.

    秋田さん頭抱えとるやろな

  142. 142.

    ※137
    邦本速攻でクビになったのは韓国で飲酒運転が深刻な社会問題で違反者に対して厳罰化していることもある。それに加えてチームの親会社が現代自動車なのもそれに追い打ちをかけた
    もちろん飲酒運転に厳しくなったことに対する社会的な道義もあるけど、全部のチーム確認したわけではないが多くのチームに自動車販売(新車中古車問わず)会社や熊本などのように酒造会社がスポンサー(そもそも協会の大口スポンサーが「キリン」)についている以上、甘い対応はできないよな

  143. 143.

    ※139
    ほんとそれ
    まだ人生やり直しがきく時にバレて幸運だったと
    兄さんを見習って頑張るしかない

  144. 144.

    すまん、レス違い
    ※143は※129宛

  145. 145.

    ※125
    ってことは多くて年一くらいか
    オフ入る前にやるとかした方がいいよね
    うちの会社も連休前必ずやるし

  146. 146.

    新居(運転)と中尾(同乗)がまとめて首になったのはもう18年も前か

  147. 147.

    結局、数年後には禊済んだって体で取るチームあるから飲酒運転なんて何とも思っていないのかな?

  148. 148.

    ** 削除されました **

  149. 149.

    事前職質ポリスメン「こいつら、マジかよ…」

  150. 150.

    ※125※145
    練習以外の空いたときとか、社会人としての研修にもうちょっと時間を割いた方がいいのかなと
    インスタライブみたいなこまめなファンサもありがたいけど
    せっかくプロになれた才能、後悔ない生き方をしてほしい

  151. 151.

    ※98
    前夜ならともかく早朝に職質されるレベルの不審な様子かつ
    正常な判断もできないレベルで酔ってるのはいけんでしょ
    ファン感時なら抜けてたかもあやしい。飲まなくてもアレな加々美も加々美だが

    ※109
    育てたのはうちの森下さんだよ
    本人もインタビューでたびたび触れてる

  152. 152.

    同乗者も刑事罰対象だから、解雇になってもおかしくなさそうだけど……
    飼い殺しからの契約解除かな、要項の適用が難しいのか

    全く違うし飲酒して運転席なんてふざけても座らないけど、取り立ての頃に自宅の塀に2回ぶつけてる人間(バック中に焦って運転席側のドアを思い切りやった)としてはお兄さんのいう通り、人の命を持っていく前に捕まってよかった
    自宅物損の時もすごく思ったけど本当に
    猛省して2度とやらないように、まず社会人として、車を運転する人間としての意識を改革してからまたもしチャレンジできるんならしてみるといいと思う

  153. 153.

    飲酒ではなさそう?だけどys横浜の松井大輔も今年人身事故で謹慎くらってるからな
    ニュースにならなくて意外ではあったが

  154. 154.

    死亡事故起こして実刑食らわなかっただけマシだろ
    警察の方に人生救ってもらったと思って感謝してね

    海の中道の件出してる人もいるけど、あれ胸糞だったな
    同乗者が運転していたことにして罪を擦り付けようとしたり
    被害者側に言いがかりつけたり最悪だった

  155. 155.

    更生を話すのはまだ早いかもしれないけど、断酒するくらいの覚悟は見せないといけないと思う

  156. 156.

    年上の方がハンドル握ってないからって解雇されないのもなんだかなぁ

  157. 157.

    お酒はヤクブツよりタチが悪いね。
    いつでもどこでも手に入るし。

    絶対初めてじゃないよね、飲酒運転で捕まる人って。

  158. 158.

    ※1
    秋田豊社長の最初の仕事がこれとは同情するよ

  159. 159.

    運転手が加賀美の方だったら何の問題もなかったってことか。
    加賀美が基準値未満ってことは飲酒後はノンアルに切り替えて、もう何時間もたったし大丈夫だろって感じだったのかね。

  160. 160.

    ※63
    被害が出てからでは遅すぎるんだが。自爆するなら人的にはアル中自身が被害を受けるだけでまだマシだが、周りを巻き込んだら目も当てられんわ。対応は人死にが出てからでいいとか、お前は遺族の前で言えるか?自分が轢き殺されて納得できるか?

  161. 161.

    ※63
    頭空っぽかお前

  162. 162.

    ※138
    これ見て思うけど、飲酒運転に悪気を感じない文化で育った外国人にどう教育するか、させない様にするかってのはJリーグ全体で考えた方がいいよな

  163. 163.

    代行呼ぶか迷ったというが、
    近くなのにそもそも車で行っている時点でそれも怪しい

  164. 164.

    なんか、凄くがっかりした
    横領発覚の時はまだニワカだったから、今回の方がショックでかい
    期待の若手だったのに
    降格してオーナー交代してこれってなんなん
    タイミング的にも最悪だわ

  165. 165.

    ※162
    タビナス兄弟も森本も日本育ちで日本で教育うけてるぞ
    タビナス兄は学生時代は自分が日本生まれの日本人だとおもって生活していたから
    対策が遅れて帰化を時間がかかりすぎると断念したぐらい

  166. 166.

    両選手を批判する意図は無くて純粋に知識として。
    呼気内のアルコール濃度0~0.15mg/l未満→お咎め無し
    0.15~0.25→酒気帯び運転、行政処分違反点数12点→免許停止90日間更に1点でも処分を喰らったら一発免許取り消し欠格期間1年間、刑事処分2年以下の懲役又は50万円以下の罰金。
    0.25~0.35→行政処分違反点数25点一発免許取り消し欠格期間2年間、刑事処分は同じ。
    0.35以上→行政処分違反点数35点一発免許取り消し欠格期間3年間、刑事処分3年以下の懲役又は100万円以下の罰金。
    ビスマルク選手の場合は、免許取り消しと刑事処分としての罰金刑が両方科せられるので、帰化申請する場合に非常に困難な状況になる。プロサッカー選手としての就労ヴィザ更新も、岩手さんによる契約解除を受けてとても困難なので、運転免許が取れない20歳のいち青年にアマチュア選手として雇ってくれる企業があるかどうか…。

  167. 167.

    Jリーグはその辺のサラリーマン並みの給料の選手も多いわけだし、クラブが代行やタクシーと契約して選手が利用する際にはクラブが負担するような形にした方がいいと思う。

  168. 168.

    加々美なにやってんだよ。止めないと!!
    プロ失格です。しっかり反省してください

  169. 169.

    ※167
    このふたりは朝4時過ぎに飲食店出たところを職質かけられてる
    そんな時間まで遊んでタクシー利用した際クラブに申告するだろうか?
    アデミウソンは朝まで飲んでそのまま練習場直行だったし柳も自宅にタクシー呼ぶ判断力を持っていなかった
    新潟の件はクラブ自体が報告義務違反を犯したよね
    みんな後ろめたさを感じたら隠したいものだから
    代行負担を設けるのもいいけどやっぱり飲んだら乗るな!と教育にリソースかけるべきだと思う

  170. 170.

    ※167
    どれだけ法を変えても飲酒運転やるやつはやる。
    金銭的サポートするにしろ、まず車持つ側の意識を変えなきゃ。

  171. 171.

    ※60
    一応
    (5) クラブの秩序風紀を著しく乱したとき
    の行為として契約解除できるよ
    選手側から納得できないとしてJかJFAに仲裁(提訴)できるが

  172. 172.

    ** 削除されました **

  173. 173.

    ** 削除されました **

  174. 174.

    2年前くらいに仕事遅くなって帰りにコンビニ寄ったら、駐車場に停まってる軽トラに乗ったおっさんが缶ビール飲んでたの目撃したことある
    これアカンやろって思っておっさんに見えないとこで警察に電話したわ
    マジで何考えてたんだよあのおっさん

  175. 175.

    飲酒運転の上に人身事故まで起こしたのに
    鳥栖で何事もなかったかのように復帰してた選手いなかったっけ?

  176. 176.

    何を恐がっているんだ
    プロとしてしっかり運転しろ
    全力で行くぞ(警察署へ)

  177. 177.

    ※175
    田代のことか?
    あれは飲酒運転+自損事故だから

  178. 178.

    ※175 ※177
    新居
    うちで飲酒人身、同乗の中尾も解雇

  179. 179.

    ※175
    新居の不祥事が起きたのは2004年
    海の中道事故より以前だから飲酒運転に対してまだ緩い世の中だった
    コンプラ厳しい今、社会に与える影響は全く違うので
    リーグも協会もクラブも真摯に再発防止に取り組んでほしい

  180. 180.

    タビナスの弟だったのかよ!

  181. 181.

    ※38
    それお前の妄想でしかないし
    加害者側が言っていいことではない

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ