J1参入プレーオフを戦うロアッソ熊本にスピードワゴン小沢一敬さんからエール届く!10年前のNHK番組出演がきっかけ
2回戦は11月6日、モンテディオ山形と対戦します。

初のJ1昇格のためにはあと2勝が必要で、負けられない戦いが続きます。
そんなロアッソ熊本に、スピードワゴンの小沢一敬さんからエールが届きました。
仕事ハッケン伝からもう10年。サッカーに詳しくない僕に仕事を教えてくださった上司の方とはあれから週に一度の定期連絡を取り合い10年。次の試合も遠くからですが応援してます!頑張れロアッソ熊本
— 小沢一敬 (@ozwspw) October 31, 2022
小沢さんは、2012年に放送されたNHK「仕事ハッケン伝」のロアッソ熊本の運営スタッフを体験するという企画に出演。
以降、プライベートでもロアッソ熊本を応援していました。
しかも、週イチで定期連絡を取り合っていたとは……
番組は2014年で終了してしまいましたが、そのときの縁がこんなにも続くのは嬉しいですね。

「仕事ハッケン伝」のスピードワゴン小沢×ロアッソ熊本、いよいよ来週放送
https://blog.domesoccer.jp/archives/51931181.html
NHK「仕事ハッケン伝」スピードワゴン小沢×ロアッソ熊本回まとめ
https://blog.domesoccer.jp/archives/51934738.html
スピードワゴン小沢一敬さんがロアッソ熊本の応援で5・22日立台へ 「昔ロアッソ熊本で働かせてもらった恩返しを」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60049792.html
ロアッソ熊本サポーターの集会に参加したスピードワゴン小沢一敬さん「ロアッソのファンになって後悔していることが…」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60069419.html
えっ小沢さんの仕事ハッケン伝神回もう10年も前なの!?
— ちよ🌟🌟 (chiyo_wj) 2022, 11月 1
小沢さんが1つの番組の仕事とはいえ10年も経った今でもロアッソのこと覚えてくれてるのは嬉しい
— ともひろ (xCcNSORej8uutjT) 2022, 10月 31
小沢さんロアッソの人たちとまだ連絡とってるのね〜。(もうあの番組から10年も経つの…)
— ゆき★ (yukiyake) 2022, 10月 31
小沢さん、あの仕事からずっとロアッソ熊本のことを気にかけているんだ。凄いなあ。>RT
— daiyusaku (daiyusaku) 2022, 10月 31
もうあれから10年も… 小沢さんがロアッソの裏方をやってた番組見てました。 https://t.co/aGCbLHiYAI
— 𝒯𝒶𝓀𝓊@ガンバホーム最終戦 (Tak_Nick) 2022, 10月 31
この回見たなぁ! 小沢さん放送後もロアッソの方に週一で連絡取り合ってるなんて!律儀で素敵です!👍 https://t.co/8aq6l2ZfTw
— 49番好き|戻ったぞJ1! (kozuredribbler) 2022, 10月 31
小沢さん、 ロアッソ熊本を 気にかけて、応援してくださり、ありがとうございます♪ https://t.co/9pqok2ZxoQ
— straycats7077 (straycats1227) 2022, 10月 31
あれからもう10年か。熊本が震災に遭って柏のホームで代替試合やった時に小沢さん来てたな。試合観に行ったな。色々と懐かしい
— HeLa Tyler(ヒーラタイラー) (he_la_tyler) 2022, 10月 31
もうあれから10年も… 小沢さんがロアッソの裏方をやってた番組見てました。 https://t.co/aGCbLHiYAI
— 𝒯𝒶𝓀𝓊@ガンバホーム最終戦 (Tak_Nick) 2022, 10月 31
ハッケン伝見直すと、当時キャプテンだった主税さん @cyryy11 にいじられまくり、スタジアムを盛り上げるために主税さんの特集作ってる小沢さん。くしくも今日はコーチとなった主税さんの誕生日。 https://t.co/JaZKWL4VXl
— せをん (seoto1213) 2022, 10月 31
あまーーーーーーーーーい
ハンバーーーーーーグ!!
愛知出身なのに、グランパスは応援してないのか。
この番組で後半はじめに紹介される監督のハーフタイムコメントは
戦術の細かい話じゃなくて、あえてざっくりな感じで表に出してるって知ったな
あまーーーーーーーーーい
こういうのいいですね
10年前当時のハッケン伝の記事ここのブログにも無かったっけ?
違うとこで見たんだっけかな。
何にしてもこういう人と人との繋がりってマジで大事だし宝になるよね。
※1 ※2
どっちも相方じゃねえか
※4
「五領、深追いするな」はまだ覚えてるわ。
知らなかったけど、いい話だね。
縁を大事にしてきて偉い!
律儀な漢だな
※7
まとめブログコメント欄にありがちだけれど、記事タイトルだけじゃなく本文(関連記事を含む)を見ていただければと。
ロアッソのスタッフルームには「小沢」のマグネットはまだ残っているのだろうか
地元のグランパスちゃうんかい
週イチ連絡を10年ってすごくない???
筆まめな人にとっては普通のことなんだろうか。。。
このクラブも変わらねぇな…どうした、付け合わせのミックスベジタブルを見るような目で俺を見やがって
忘れちまったか、俺だよ俺…
流石おせっかい焼きのスピードワゴン
これいい番組だったな
引き分けでもいい条件で今の山形相手にどう戦うか楽しみ
※2
来年さわやか遠征できなくなるからって………
ロアッソ戦後で南阿蘇のあか牛バーガー食いに行くんでしょ?オラ知ってるよ?
※16
普通にハンバーグ師匠の声で脳内再生されたぜ
ハンバーーーーーーグ‼
あと小沢何気に凄いね、こういう縁でも大事にするの好き
この番組好きだったな。森泉ちゃんの動物病院の回が凄く泣けた。
※3 ※14
愛知県出身だからって愛知県にあるクラブを応援しなきゃ行けないわけじゃなかろうよ
それより仕事での縁を大事にする方が好感度高いと思うなー
いい番組だったよな。個人的には将来設計の教材として世の中学生に全話見せてあげたいくらい。
小沢さん回で印象的だったシーンは練習のサポートしてたけど、その運動量にへばってしまい、
選手のために用意したボトルを勝手に飲んで(笑いながら)注意されてたシーン。スタッフの大変さと両者の信頼関係が垣間見れるいい場面だった。
小沢さんめちゃ良い人やんけ
熊本でハンバーグが美味い店が知りたくなってきた
あの番組からもう10年経ったのか!
ハードディスク壊れて番組消えちゃったのよね…
※25
お手頃なのはセンターリバーですかね。熊本駅や下通りにもあります。
コロナ禍で休止中ですが、毎月第3水曜日は90分1,200円でハンバーグ食べ放題というイベントをやってました。
復活してほしい~
記事タイトル見た時、昔の縁を覚えていたのかあって思ったけど、まさかずっと連絡を取り合っていたとは
※4
あれがキッカケで例のHTコメントの裏ではちゃんと指示してたのでは?ってなって
あの漢は実は無能ではなかったのでは?という説が生まれた記憶がある
(最終的には岩手で自分で払拭したけれども)
※15
スピードワゴンが台頭してきた頃に小沢の方が凄いモテると噂に聞いて、正直「相方の方がカッコよくないか…?」と思ったんだけれど、このマメさでなんか納得がいった
今でもずーっと覚えてるわこの回。
時にクラブハウスに寝泊まりして仕事してるスタッフ兼ホペイロさんが
「大変じゃないの?」って聞かれて「全然!大好きな仕事です!」って答えてて良いなぁって思った
ウェアのスポンサーの価格とか、結構リアルなとこも知れて面白かった。w
ええ話やね
※27
メモメモ
小沢「ロアッソは終わってねえよお!遠い夜空にこだまするくまモンの叫びを耳にして…」
小沢「皆さんえがお健康スタジアムに行きましょう!!」
※33
質問した人じゃ無くて草w
相方がロアッソと出会ってからジュ~年!
井戸田は中日大好きだけど小澤さんは巨人ファンだし
サッカーも最初は全く知らなかったと思う
仕事でクラブに密着したことをきっかけに長い期間ファンになることは素晴らしいこと
「地球に今さ、人口って何人いるか知ってる? 63億人いるの。
63億人にひとり1秒しか会わなくても180年かかるの。
それを俺たちどう? 出会って10年以上経ってる。奇跡!乾杯。」
先日のPO観ながら、そう言えば小沢さんはまだ応援してるんだろうかって思ったんだけど、まさか週1で連絡取っていたとはw
甘い、甘いよ小沢さん
ハンバーーーーーグ!
その場だけ…でも、何ら不思議じゃないのに、10年週1で連絡なんて…なかなかできることじゃないよなぁ。
これからもこの縁は繋いでいってほしい。
昇格が決まったら、カモンロッソを小沢さんが歌うべし。
熊本の話題だとちょこちょこ小沢が出てきてはいたけど
まさか毎週ずっと連絡取りあうくらいだとは
テレビに出続けてる人はそれなりの理由があるんだな
小沢さんのこういうところカッコいい…
J昇格して一緒にカモンロッソだな
入れ替え戦まで進んだら現地だよね?
で、勝ってカモンロッソだよね?
サツマイモ師匠…
収録のときの試合では結局勝てなかったんだよな。
でもそのあとに小沢さんがプライベートで熊本に観に行って、見事目の前で勝利を見届けた
その時の相手は次のPOと同じモンテディオ・・・
番組の縁でここまで応援していただけてるのは本当にありがたい
山形に勝って応援に応えたいものだ
クールに去らなかったんだな
関連記事にもあるけど、熊本地震のあとに日立台で熊本ホームゲーム開催した時に芸人仲間つれて応援と手伝いに行ってたし、いざという時に頼りになる感じがかっこいい
数年前の、うちのホーム熊本戦はプライベートできてましたよね。
※50
名前欄を迂闊にも間違えてしまった。
テレビの1企画からここまでご縁が続いているのがただただ素敵。
「小沢さん甘いよ。(熊本名物のなにか)くらい甘いよ」
のパターンでご当地お菓子を紹介できるな
真面目に頑張る小沢さん、ロアッソのスタッフ、そしてサポーター
その皆さんに好意を持たずにはいられない、笑って泣けるいい内容だったね
プロテクトかけてHDDに残してますわ
あの後、サッカーダイジェストのロアッソ特集号にも採り上げられていたよね。
10年経っても続いているご縁なんて素敵だと思う。
え……うそ……あの番組、もう10年前なの……?……え、なにオレひょっとして知らない内に闇の組織に拉致られてコールドスリープでもされてたん……?
※53
いきなり団子だな
食べたい
※53
陣太鼓だね
※53
阿蘇の赤牛の脂はあまーーーーい!
スタグルにも赤牛丼あるよ。
※53
※58さんに便乗して、陣太鼓ソフト。個人的には黒糖ドーナツ棒。
スタグルにはバブルワッフルもあるな。
熊本地震から降格・昇格に至るまで節目節目で応援ツイートしてたから小沢さん=熊本のイメージが個人的に定着してる
おぼろげな記憶だけど当時あまり戦績が振るわなかったかなんかで外野から色々厳しいこと言われるのを聞いて、友達の悪口言われてるみたいで悲しくなっちゃった、って番組内で言ってたな>小沢
ここまで週一とか密に続いてるとは驚いたけどいい話だな
熊本遠征行きたいぜ
地元(名古屋)で出てる番組見てるけど、サッカーの話題が出た時、ロアッソのロの字も出てこなかった記憶がある。
地元への配慮なのか、言ってもわかってもらえないからなのか・・・。
この縁がまだ続いてたことにビックリ!
小沢さんも義理堅い人だなぁ。
※22
長崎県在住の浦和サポの方のツイートを思い出す。
地元・長崎のテレビ局が長崎vs浦和を生中継していた際に実況アナが「地元のチーム(長崎)じゃなくて浦和を応援している方が居て残念」と言ってて腹が立った的なことを呟いてたなー。
まぁ、正直、『どうして地元のチームを応援しないの?』とか言い出したら、海外サッカーファンまでもを否定しちゃうことになると考えているので言わないようにしている。そもそもが余計なお世話だしな。
※60
フジバンビってサッカー界だとINAC神戸レオネッサのスポンサーというイメージが強い。>黒糖ドーナツ棒
主税って藤本コーチのこと?
※19
つまんな
※65
そうです
ああ、あの番組もう10年前になるのか。大木さんが監督だから何かしらやってくれると思ってます。
熊本は県民性がすごくいいどこに行ってもそう思う
※60
陣太鼓ソフトは美味しいし食感が面白いよね
震災で日立台で水戸ちゃんとの試合を開催した時にも募金活動とかスタッフとしても働いていたのを覚えてる。
甘いだけでなく義理堅くていい人なんだなぁと言う印象だった。
※63
野球の中日もそうだけど名古屋の特殊な保守性を考えたら波風立てずに上手く立ち回っていると思われ
※64
フジバンビさんはINAC神戸レオネッサのユニフォームスポンサーなんですが、
ロアッソでは練習着スポンサーなんです。
※70
確かに初めて食べた時は「あんこと求肥とソフトクリームて…甘ーい 変な食感ー」てなりましたw
※64
長崎の浦和サポというとグレープの方を思い出す
今は親会社のCMにも出ていて地元のチームも応援しているのかな?
当時この回を見て、他サポながらボロ泣きしたなぁ…
しかし10年も前ということにひたすら驚いた
※64
三菱重工の関係で浦和さんにシンパシーを感じる長崎県民は多いよね
(三菱重工サッカー部自体がこっちで地位を確立しているし)
さだまさしさんもずっとレッズサポを公言していてうちがJ1昇格したとき地元愛か浦和愛か正直に話していた
長崎は今でもJに詳しいメディア関係者が少なく生中継の試合で九州他県からアナウンサー出張ってもらうほどバタバタした部分は目立つから
2018年当時のノウハウ不足、配慮の無さは申し訳ない
※63
小沢さんのキャラ的に自分がー自分がーといくタイプじゃないしね。
なんでもいいから爪痕残したい駆け出しのアイドルとかサッカー芸人として売ってるならまだしも
熊本との絆エピソードを語るなら場所とタイミングを読むはず。
オザーさんが今のようなブレイク前なんだよね、あれ
人選といい、ロアッソというチョイスといい、番組の面白さといい、いろいろ素晴らしかったと思うわ
※1
※2
あたしゃ認めないよ
※9
その五領っていまうちにいる五領淳樹のことだよね?
あの頃は鹿児島にJリーグのクラブができて数年後にJ2行けるなんて想像できなかったな~
※78
スピードワゴンとしてはオンバトやM-1やあまーいとかで一度ブレイクした後だね
この番組がオンエアされた頃はスピードワゴンの停滞期で、小沢さん久しぶりに見たな~って思った気がする
その後いわゆるセカオザとして再ブレイクするわけだけど、今もロアッソとつながってるとは驚き
※76
それを言ったらウチだってKBS京都でサッカーに詳しいのベテランの梶原アナだけだぞ。以前は竹内アナも
いたんだけど、退職してフリーになったんで、サンガ戦をラジオやTV(録画放送)で中継するときはだいたい
梶原アナが専属になってる。DAZNの方は関テレの林アナがほぼ専属、たまに若田部アナかな?
KBSは解説陣も上田のお爺ちゃんがおらんようになって貧弱になったし…。DAZNだと浦和→京都の佐藤慶明が
ほぼ専属、たまに元脚の木場さん。
※80
動画で見ただけだけど五領のチャントは謎の中毒性癖あるわ
※81
地方はアナウンサーの出入りが激しく、スポーツ中継に限らず各番組まわすのが大変みたいですね
地方アナによるDAZN実況に対してきつい言葉でクレームつけてるコメントをたまに見かけるけど
人材育てていく難しさを実感します
サポーターが選手に愛を叫ぶ企画って小沢さんが考えたんだっけ?
昨年藤枝で引退した大迫希選手にお爺さんが
「希、君のプレーが好きだぁぁ〜」って叫ぶシーンと五領深追いするなのシーン、ゴールポスト片付けるシーンでイジられてたの覚えてる。
良い話だ
芸能の仕事からこういう愛情に発展する事ってなかなかないし
なつかしー
この頃サッカー見始めでサッカー関係の番組見まくってたけど、この番組はほんと良くて印象に残ってるわ
しかし週一定期連絡は下手な友達より頻度高いけどマメな人ってこんな感じなん?
※74
最近はヤクル〇の話ばかりの方ね。