【速報】カタールW杯に臨む日本代表メンバー発表!GK川島とDF長友は4大会連続でW杯メンバー入り
- 2022.11.01 14:18
- 781
日本サッカー協会はきょうワールドカップカタール大会のメンバー発表会見を開きました。
今回発表されたメンバーが本大会のメンバーとなり、今月23日のグループリーグ・ドイツ代表戦で初戦を迎えます。

カタールW杯メンバーはこちら。

メンバー発表会見の様子はJFATVでライブ配信されています。
[YouTube]【LIVE】FIFAワールドカップカタール2022 SAMURAI BLUE メンバー発表会見
https://www.youtube.com/watch?v=G7WlMrMw1tU
おすすめ記事
781 コメント
コメントする
-
※90
古橋はワントップでしか使えない上に押し込まれてるときに何も助けに来ない(これない)じゃん
そもそもセルティックだとリーグでの立ち位置があれで攻められてる時の動き方が全く学べない。結果疑似Wカップとも言えるCLでは全然浅野見たことないだろあんた
前目CFWGシャドーで劣勢の時身体張る組み立てに参加する最低限のスキルボーフムで身に付けてるから、ドイツスペインに押されに押される展開想定ならどっちが合うかなんて火を見るより明らか根本的に担うタスクが全く違うのに古橋の良いところピンポイントで抜き出して喚くってどうなの
-
ポイチが本選でどういう展開になってどういう種類の状況がおこり
それにどう対応しようとしてるかがよくわかる人選ではあるけど
柴崎が必要になる状況よりも大迫や原口が必要になる状況のほうが起こりうる状況の可能性としては高いと思う
大迫や原口と色的にかぶっている選手が既に選考しているからって考えられなくもないが・・・
ベスト8が今期における日本代表の優勝であり目標でありラウンド16に死に物狂いで入って
そのあとを燃え尽きないままなんとかラウンド16を突破するには、、、、
ただし4試合のことだけを考えてそれ以降はチーム力ボロボロになっててもいいという発想なら
まぁなるほどねとも思える選考ではあるね
ポイチの手ごわさは知ってるつもりだから過剰な期待はしないがウチを何度もぐぬぬとさせたお手並みを拝見させてもらうw -
※498
・浅野、前田2枚残した理由は?(裏に抜けるスピード型はどちらか1枚に絞って他入れた方が効果的では)
→前プレで走り回らせて使い潰す想定で2枚。ボール保持を諦めて弱者のサッカーに割り切った。・空気の南野残して復調してきた大迫ハズした意図は?
→南野はスポンサー枠で外せる訳ない。大迫は復調してきたとは言え、Jで活躍しているかというとそうでもない。・空気&回りとイマイチかみ合ってない柴崎残した理由は?
→4-3-3は捨てた。4-2-3-1の2ボランチだと柴崎は4番手。原口は2ボランチじゃない。
旗手は2ボランチで使うには、実績や経験がない。 -
柴崎は理屈は分かるよ
森保さんは広島時代も組み立ては森崎や青山、後ろに千葉らに丸投げ方式だったし、おそらく本人もビルドや攻撃の整備が苦手なことに自覚的だから、同点やビハインドで点を取りに行くときの選択肢として柴崎が欲しいんだと思う点を取りに行かなきゃいけない時にアメフトのギャンブルプレーみたいな一発狙いのパスを出す選手が欲しくて、その役割を柴崎にやらせたいんじゃないかと
その役割他にいないの?とか今の柴崎に務まるの?とかそもそもそんな役割が必要な状況にするなよとかの意見も分かるし、自分もあまり肯定的にはなれないけど、今代表クラスで一発のロングパスの出せるボランチ寄りの選手ってなるとまぁ柴崎が上位になるのか…とは
そういう意味では柴崎以上に大迫が外れたことの方が疑問
組み立てが出来ないんだから攻撃しようと思ったらポストプレーヤーは必須だし、選手からも「前でタメが作れる選手がいないと攻撃にならない」って指摘は出てるのに
点を取りに行く時に必要になると思うんだけどなぁ -
※538
いわゆる疑似カウンターのロングパスは伊藤洋輝がスゴイのよ
シュツットガルトで伊藤洋輝へのプレス怠ったら即死モノのロングパスを前線にズバズバ入れてる
キーパーをどっちにするかだけどシュミットを入れたとすると相手に取れそうにみせかけたあとに
即死もののカウンターを浴びせて相手選手と相手指揮官の心に楔を打ち込むということはできる手はずは整ってる感じ
直近の戦い方みると基本的にリスクを最小限に抑えた戦い方で決断したようでありながら
3列目に発射台をおくということはリスクを一つ抱えることでもあるから
1-0で負けるのも4-0で負けるのも同じという状況でINくらいしかないからほんとに限られた状況しかないからねえ
原口は大幅にプレースタイル変わったとはいえ依然中央でもボックス2ボックスできる数少ないタイプだから
相手の4列目前が空き始めたときに貴重な人材だからそれを板倉や田中が代替できるのかってのはある
ただウニオンでも60分すぎから運動量に陰りがみて交代させられる試合が増えてきたからスタミナに難ありとみたのかもしれん -
※581
基本的にリスクを最小限に抑えた戦い方で決断したようでありながら
3列目に発射台をおくということはリスクを一つ抱えることでもあるからこの辺気になるところですよね
オープンな展開になるのは諦めて受け入れて走力で誤魔化すって割り切りなんですかね、ロンドン五輪みたいな
って思ったけどロンドンでも永井の走力だけじゃなくて、大津が慣れないながらも身体を張って出来るだけ時間作ったりはしてたような東京五輪でも林が必死に背負って2列目のための時間を作ってたから成立してた場面は多かったけど、その役割は大迫じゃなくて上田に任せるってことなのかな
-
※597 ※594
その「目的」も監督や教会でも違っていてここで経験を積ませれば次や次の次のワールドカップでも計算できる選手になる見込みあるって場合もあるからなあ。例えばフランスでカズ落として小野に経験積ませたことが2002年のベスト16の一因となりそのベスト16はその後の日本サッカーの発展に貢献したって見方も出来ればフランスにカズを連れていってワンチャン決勝トーナメント行ってそれが契機となり日本サッカーは今以上に発展したかもって見方(まあ限りなく可能性は低いが)もあるからそこは色んな意見があって良いと思う。個人的には日本サッカーはW杯で勝たなきゃ競技そのものの衰退に繋がるから目先のW杯で勝つために今戦力になる選手を呼んだ方が良い派。 -
※636
WC経験豊富なベテラン、ムードメーカーやれる、サブでも腐らない、左右こなせる、最近の代表戦では絶対的レギュラーという起用では無くなってきた
って人だし、26人枠に入るのはそんなに異論は出ないんでしょうね
特に最後のが大きくて、固定せず戦術によって使い分けたりサブとして置いたりするならいい選手だよねって人が大半なのでは批判が大きかった時って、ほぼ固定だった上にプレスを掛けてくる相手や日本が低い位置からビルドアップしないといけない試合では全く良さが出ず、内田や松井たち元代表にすら「相手が前から来るの分かってるんだしもっとSBに組み立てやらせればいい、SBの人選は変える必要があるけど」「まあでも監督は変えないでしょ(苦笑)」みたいに結構露骨に批判されてたくらいだったので
ただ対人守備は未だに超一流だけど、プレスへの耐性は左SBとしてはJ1レベルでも厳しいから、前半大然たちの特攻プレスで死ぬ気で守って我慢作戦だとしてポストプレーヤーがいないからスタメンとしては使いにくい気はする
長友の地上戦のメリットとスペインやドイツにプレスを受けた時の拙さのデメリットを勘定すると、対ドリブラーや対スピードスターのワンポイントリリーフみたいな使い方が一番輝くんじゃないかと -
新監督へ替わった際に初ゴールを決めるのはワールドカップ経験者、当時未経験の選手は次のW杯に出るという
初出場のフランスから続く地味なジンクスが今回も継続した、実は森保ジャパン初戦で佐々木が決めかけたけど
相手に当たりオウンゴール扱いだったので、あれが認められてたら運命が変わりメンバー入りしたかもしれない岡田(第1期) 呂比須ワグナー
トルシエ 中山雅史
ジーコ 小野伸二
オシム 三都主アレサンドロ
岡田(第2期) 中澤佑二
※原 香川真司 ※契約前で監督不在のため暫定的に代行
ザッケローニ 岡崎慎司
※アギーレ 武藤嘉紀 ※相手の選手起用ミスで没収試合となったが得点や出場記録はFIFA公認
ハリルホジッチ 岡崎慎司
西野 乾貴士
森保 南野拓実 -
歴史を繰り返すなら、今回は自分たちのサッカーで高みを目ざしたいという欲が出てGL敗退する番
そこを冷静に現実を見てGL突破、というかW杯優勝経験国から2試合で勝ち点1以上を取ることにのみ特化した選考は悪くないし仕方ない
(対コスタリカは考える余裕はないし、考えていたらドイツ、スペインに2敗して終了)
選手を育てるのは代表じゃなくあくまでもクラブ
そのクラブでCLに出てる選手が相手に比べて何人いるかという話で、そうなるとカウンター戦法を取らざるをえない
応援するこっちも腹は決まった
守りに守り倒して、蜂の一刺し突き刺してやろう -
第1戦
______前田______
__相馬__鎌田__伊東__
____守田__遠藤____
長友__吉田__富安__酒井
______権田______
50 相馬→久保
60 前田→上田
80 長友→中山
80 伊東→堂安
80 鎌田→三笘(久保中央)第2戦
______浅野______
__久保__鎌田__伊東__
____守田__遠藤____
中山__吉田__富安__酒井
_____ダニエル_____
50 浅野→上田
60 久保→三笘
70 酒井→長友
70 守田→田中
80 伊東→堂安第3戦
______前田______
__久保__鎌田__伊東__
____守田__遠藤____
中山__板倉__富安__酒井
______権田______
50 前田→浅野
60 久保→三笘
70 鎌田→田中
80 遠藤→吉田(板倉ボランチ)
80 伊東→上田(浅野右)ケガ気味の板倉の回復を待つために第1戦・第2戦は吉田
ケガ気味の浅野ではなく第1戦は前田上田
ケガ気味の久保は第1戦に途中投入にとどめてコンディション回復してスペイン戦での覚醒を期待
ケガ気味の三笘は全試合途中投入で効率よくジョーカー起用
前田は第1戦で走りまくって第2戦は休養
相馬は第1戦で走りまくって久保三笘を温存
第1戦は長友にして雰囲気に慣れてくる第2戦から中山
第2戦で酒井・守田を微温存 フル出場回避は長友・田中でケア
第3戦途中まで遠藤フル稼働で疲れ切ったところで板倉ボランチ
防戦一方ではまずいコスタリカ戦は足元のあるシュミットダニエルと中山スタメン固定は酒井、冨安、遠藤、守田、伊東、鎌田でフルタイムに近い形で起用する
森保監督は左サイドバックと左SH、CF以外はレギュラー固定しがちになるだろうし、
前田浅野相馬の走力要員を除けばあまり交代カードを早い時間帯には切らないだろう
だからこそ前田浅野相馬には前線の守備に走りまくってボランチの負担を軽くしてもらわないと困る
ID: g4OGQ4NDg2
相馬!!!!!!!!!!!!!!!!
ID: YzODc5M2M2
えー絶望的にえーなったのはえー私だけでしょうか
ID: I3MTM0ZDIx
原口がいない
あと相馬
ID: UwOWE2MmYy
みんな頑張ってくれ
ID: g1NDhlYzE0
板倉大丈夫かな?
ドイツの初戦を攻略の鍵を握るのは
板倉、富安、久保かなと思う
ID: E4NGQ1MDgw
原口…
ID: YwNzc5YzVk
メンバーが誰でもあれ日本代表が世界相手に勝利するところを見たい 全力で応援する
ID: I3MTM0ZDIx
途中になった
相馬が入ってきたよ!
ID: ZmNzc5YTI1
23人枠だと選ばれなかったであろう3人を加えたらこうなる、って感じだな
ID: MzNTcwMmZl
洋輝選ばれたの嬉しい
DF固まってるとこに名前ないからあかんと思ったわ
頑張れ!
ID: ljY2JhODg3
今シーズン得点してなくて怪我までしてる浅野を呼ぶ理由を教えてくれよ
ID: YyZDYwMDk1
大迫は???
土曜日怒りのゴール喰らう流れじゃん
ID: Q5YWQ1NjI2
古橋 原口 旗手 あたりが落選か
ID: Y4MmNmMzM4
原口は…
ID: M4MzEyYjU2
えー はい まぁ あー そのー えー
ID: ZjYjhiODJi
相馬きゅん!
ID: lkYzMyMjc3
古橋と原口と大迫は入らなかったの意外
ID: A5ZGYwNjI3
海外勢ばっかで序列がわからんが、原口おらんのはサプライズ?
ID: ViNGNmNDA2
大然がんばえー
ID: ZlNjQ2ZDQx
権田ってPO出れるのかな