FC東京のホーム最終戦で駅からスタジアムまでの道路が歩行者天国に!「青赤ストリート」反応まとめ : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

FC東京のホーム最終戦で駅からスタジアムまでの道路が歩行者天国に!「青赤ストリート」反応まとめ

きょう行われるJ1最終節で、FC東京はホームで川崎フロンターレと対戦。
この試合では、味スタ最寄り駅の京王線飛田給駅からの道路が歩行者天国となる「青赤ストリート」が初開催されています。



02
関連記事:
飛田給駅から味スタまでの通りを歩行者天国に!FC東京が調布市と連携し「青赤ストリート」開催
https://blog.domesoccer.jp/archives/60198251.html




飛田給駅から味スタまでの「スタジアム通り」は直線道路。
道の両脇にキッチンカーの出店やイベントステージなどが設営され、その光景は壮観。





朝から賑わっていたようなので、ツイッターの反応をまとめてみました。


ツイッターの反応
























77 コメント

  1. 1.

    もう食えん

  2. 2.

    まだ食べてないんだけど…

  3. 3.

    楽しみにしてた焼き芋サンドが12時前に売り切れて悲しかった…

  4. 4.

    予想以上だ、凄い

  5. 5.

    食べながら並んで食べながら並んで……

  6. 6.

    ロータリーのとこにタヌキがいるんですね。

  7. 7.

    売り切れ続出で「もう(既に)食えん」と言う事ですね(´・ω・`)

  8. 8.

    お腹いっぱい…

  9. 9.

    飛田給駅前だけならそんな通行量多いとこでもないし、一定時間だけなら毎回歩行者天国にしてもそんな交通に問題はおきないはずだけどなあ
    警察の許可さえもらえれば来年からは恒例イベントにできそうなものだけど

  10. 10.

    あそこってめっちゃ車通るけど大丈夫なのかな。これやって周りが渋滞したり住宅街を抜け道に使われたら二度と出来なくなりそうだけど

  11. 11.

    ※9
    やってもさすがに年1ぐらいじゃない?
    ホームゲームで毎回やったらさすがに駅利用者や近隣に迷惑かかるだろうし

  12. 12.

    もう多摩シコは毎回これにしよう

  13. 13.

    甲州と旧甲州さえ妨げなければ大丈夫そうな気もするけど、流石に毎回は無理だろね

  14. 14.

    バック自由でフロンターレサポが大量にユニを身につけているんだが、スタッフがフロンターレグッズを付けてはNGと拡声器で呼びかけても無視して、ユニを身に着けだしとかひどすぎる

  15. 15.

    中に入ってみると人気定番店とそうでない店のコントラストが少々残酷でもあった。

  16. 16.

    さっき到着したけど、もう売り切れとか並べない店が多くてもう修羅場

  17. 17.

    年とったからクラフトビール3杯と飛騨牛コロッケ2個とナッツでお腹いっぱいになって悲しい

  18. 18.

    YASSカレーが青赤パークの最奥だから予約分受け取ってからストリートに戻るのは流石に面倒くさい
    肉山はストリートの方にあったしYASSもそっちに配置してくれればなぁ

  19. 19.

    ひ……飛田給

  20. 20.

    ※12
    川崎だけとかずるい。
    最終戦とか、GWとか、人あつまりそうな試合でよろしゅう。

  21. 21.

    ※17
    ビール飲み過ぎ

  22. 22.

    ※10
    許可とってやってる事なんだから、問題ないでしょうに。
    問題点があれば次はそれに対応しながらやればいいだけ。

    他のコメント見る限り、現状では在庫少なすぎってのが最大の問題点のようですねw

  23. 23.

    ※1と※2の温度差が秀逸

  24. 24.

    ※9
    こういうのは珍しいからこそ喜ばれるんだよ。

    行列の出来る名店には喜んで並ぶけど、それがチェーン展開してどこでも食べれるようになったら見向きもしなくなるのが東京人。

  25. 25.

    すげー
    海外のスタジアムへの道みたいじゃん

  26. 26.

    これ、瓦斯サポさん試合前に満足して応援に身が入らないんじゃ…?

  27. 27.

    >>9
    使用許可を出した場合、その地域の警察署は数日前から
    利用者へ交通情報を通知したり交通指導したりしなければならないので
    毎回なんてとても無理。

  28. 28.

    スタジアム周辺はイベント後にはゴミが増えるので注意喚起必要だよね。
    大人が参加しないイベントだとそこまでゴミ落ちてないんだけど‥

  29. 29.

    ※19
    飛騨牛だとっ!!どこだ!?

  30. 30.

    川崎にマナーを期待するほうが間違ってるだろ…>応援席ユニ問題

  31. 31.

    ※22
    いもくり佐太郎は二時間で陥落した模様。
    喜作とかいも煮の列はキックオフに間に合うのかこれ?

  32. 32.

    サッカーに興味ない近隣住民も楽しんでくれたらいいな
    それでこれきっかけにスタに来たらなお最高

  33. 33.

    ※9 ※10
    どっちだよ

  34. 34.

    ※31
    芋煮完売してた
    あと在庫はあるのにホコ天のスペース不足で列を増やせず客が並べないお店があるのは要改善

  35. 35.

    そういえば、瓦斯サポってホームでも蝗活してるの?

  36. 36.

    ※29
    明日は長良川にお越しください

  37. 37.

    ごめん、聞くまでもなく
    ※29と※31と※34見ただけで理解したわw

  38. 38.

    駅前ロータリーでコハロン撮影に長蛇の列で草

  39. 39.

    調布市は盛り上がってるかな

  40. 40.

    ※35
    今回はどちらかといえば川向うさんの方がハードワークしてる気がする

  41. 41.

    寝坊して乗り遅れてどこも並ぶことさえ許されず、
    結局いつも通りすき家の唐揚げと売り子おねーさんの一番搾り飲んでる悲しみ

  42. 42.

    本当の食い倒れになってるじゃねーか

  43. 43.

    ※40
    イルカがせめてきたぞっ(食糧難)

  44. 44.

    ※41さん
    日常に戻りつつあっていいね。贔屓の売り子さんてしょ?

  45. 45.

    ここにいる瓦斯サポはまだまだ。コアサポは食べ続ける。

  46. 46.

    盆休み辺りの試合で夜店とか町内会巻き込んでできないかな?
    夏のイベントととして恒例化し易いと思うのだけど。

  47. 47.

    ※1
    だめだ食え

  48. 48.

    新潟戦でもやってもらいたいなぁ😭

  49. 49.

    ※1
    どれだけ食べたんだ?
    先生は怒らないから、言ってみなさい(・∀・)

  50. 50.

    こんだけ根付いてちゃ2度目の移転はできないな。

  51. 51.

    味スタでコンサートある時でも直線距離で3kmぐらい先の家に告知のビラが入ってるぐらいだから、週1とか週2とかでイベントは無理かな。あと、あの辺りはサッカー場だけではなくて、結構地元住民向けの施設が集中しているから自動車使えないとなると難しいかな。

  52. 52.

    こんなのやってたの 結果は残念だったけど行きたかったなぁ

  53. 53.

    飛田給界隈はガスとヴェルディを対等に扱うべき
    これならヴェルディは移転して1からやり直し方がいいくらいだな

  54. 54.

    まあうちはサッカー専用スタジアムができたらそっちも使うんじゃないかな。

  55. 55.

    ストリート諦めてパークの芋煮食べようと並んだらあと5人くらいのとこで売り切れた悲しみ

  56. 56.

    闘いはすでに始まっていた…!

  57. 57.

    一部でお昼前に売り切れてたのは残念だった
    次来るときは倍用意するように

  58. 58.

    ※53
    地元と長い時間かけて協力関係築いてきたかどうかですね
    今回のだって年単位で準備したらしいし

  59. 59.

    ※38
    小原爽も有名になったもんやなw

  60. 60.

    ※1
    まだいけんだろ。
    今こそ限界を超えろ。

  61. 61.

    12時すぎに行ったらもう並べなくて全然だめだった

  62. 62.

    こういうの出来るようになって良かったなぁ

  63. 63.

    ※50
    2度目の移転って?

  64. 64.

    歩行者天国
    試合は地獄

  65. 65.

    ※59
    試合後はメイン側出口デッキでコハロン撮影会が更に長蛇の列になってて草
    かつての出口で行われていた阿久根さんの握手会並だったw

  66. 66.

    埼スタより味スタのほうがきょう観客数多かったのもこのイベントのおかげかな?
    浦和が消化試合なのもあるだろうけど
    次は柏戦にオナシャス

  67. 67.

    歩行者天国になった事で華屋与兵衛のパーキングがシャットアウトしていた事に驚き。
    そこまで協力してくれたんだなと。なおお昼時の店内は確実に座れる席を求めて両チームのサポが結構利用してました。

  68. 68.

    飛田給降りて1つ目のキッチンカーがビールなのはずるい
    あんなん飲むに決まってる

  69. 69.

    ※57
    13時頃には結局マクドナルドとセブンが長蛇の列になってたしね
    駅周辺でマック食べてた人の多さよ…
    多摩シコじゃなくて、もう少し来場者少なめのカードだったらまた違ったんだろうか

  70. 70.

    ※57
    「いつもの倍」じゃないぞ、「”イナゴが相手だからいつもより多めに用意しよう”の倍」だ

  71. 71.

    どうせなら青赤パークを試合終了後まで営業するようにすれば帰りの混雑も多少分散されていいんじゃないのかね
    埼スタの飲食売店とかは試合後もやってるよね

  72. 72.

    ※71
    やってますね
    特に夏場はビアガーデンも兼ねてて最高です

  73. 73.

    ※68
    飲んじゃったのね?
    あの位置なら広々してるし、クラブ対抗で消費量カウントしてみたい

  74. 74.

    在庫や休憩スペースの配置は要改善かもですね。
    企画自体は最高なので、来年も大事そうなゲームでまたやりたいってストリート開始宣言イベントで言ってたし来季も期待。

  75. 75.

    ※74
    もしまた多摩シコの時に開催するとしたら、親子連れや小中学生位の川崎サポが多いと見受けるので
    ビールや肉々しい物だけじゃなく、子供のお小遣いでも気軽に買えるおやつ的な物をもうちょい増やした方がいいかもなと思った
    いもくり佐太郎も芋やすさんも早々に売り切れたみたいだし

  76. 76.

    これで東京23区は無理がある もうFC調布にしちゃいなよ そのほうがより地域密着できるやん

  77. 77.

    多摩川クラシコで負けたほうの監督はたいていクビになるという定説。
    もう5年前に青赤サポーター辞めたから監督さん誰だか知らんけどまだアルベルさんいる?

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ