FC東京がアルベル・プッチ・オルトネダ監督との来季契約更新を発表 「2023シーズンも一緒に旅を続けられることを嬉しく思います」 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

FC東京がアルベル・プッチ・オルトネダ監督との来季契約更新を発表 「2023シーズンも一緒に旅を続けられることを嬉しく思います」

FC東京は6日、アルベル・プッチ・オルトネダ監督との来季契約更新を発表しました。
今シーズンからFC東京を指揮したアルベル監督は、14勝7分13敗でJ1リーグ6位の成績を収めています。



[FC東京公式]アルベル プッチ オルトネダ監督 契約更新のお知らせ
https://www.fctokyo.co.jp/news/14212
このたびFC東京では、アルベル プッチ オルトネダ監督との契約を更新し、来季も引き続きアルベル プッチ オルトネダ監督がトップチームの指揮を執ることで合意いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。

【アルベル プッチ オルトネダ(Albert Puig Ortoneda)氏 プロフィール】
□ 生年月日 : 1968年4月15日
□ 国籍 : スペイン
(中略)
□ 2022シーズン成績
2022明治安田生命J1リーグ 34試合14勝7分13敗 [6位/18チーム]
2022 JリーグYBCルヴァンカップ 6試合1勝2分3敗
天皇杯 JFA 第102回全日本サッカー選手権大会 3回戦進出

□ 本人コメント
「東京のファン・サポーターのみなさま、2022シーズンともに戦ってくれてありがとうございました。チームが良いときもそうでないときもファン・サポーターの後押しがチームの力になりました。2023シーズンも一緒に旅を続けられることを嬉しく思います。またスタジアムでお会いしましょう!」






000


ツイッターの反応

















5chの反応




548 U-名無しさん 2022/11/06(日) 19:10:14 r2YkkQ7jd
アルベル頼むぞ🙏



553 U-名無しさん 2022/11/06(日) 19:14:57 d0nMa2JNp
ドメサカブログのコメントで新潟サポが
「アルベルがいたから昇格できたけど、アルベルのままだったら昇格出来なかった」
って言っててなるほどなって思った
「アルベルがいたから優勝できたけど、アルベルのままだったら優勝出来なかった」
になるんだろうか


まぁ、今のままのヘタレメンタルじゃ優勝なんて夢のまた夢なんだけど(´・ω・`)




558 U-名無しさん 2022/11/06(日) 19:27:37 L3adpouu0
>>553
広島のミシャの後のポイチ
川崎は風間八宏の後の鬼木みたいなことでしょ?




560 U-名無しさん 2022/11/06(日) 19:34:31 tCMW80FUd
>>553
J1昇格だけが目的ならそうなるな。
個人的にアルベルの役目はタイトルより基礎工事を完遂させることだと思うけど。




561 U-名無しさん 2022/11/06(日) 19:36:56 bIMUgdj50
基礎工事で6位なら上出来じゃないか
更に洗練されて合うメンバーが揃えば間違ってもっと良い成績を出せるやもしれんな




562 U-名無しさん 2022/11/06(日) 19:38:28 L3adpouu0
アルベルには数年監督やってもらって、基礎が作れたらアカデミーのほうに周って欲しい



577 U-名無しさん 2022/11/06(日) 21:07:59 M98UYn0L0
割とマジに来年は優勝しよ
モリゲと長友がいるこのタイミング逃したくない

129 コメント

  1. 1.

    味スタ、楽しみです

  2. 2.

    切る理由がないもん。
    来年あたりから本気の東京が見られると思う。
    凱旋楽しみにしてます。

  3. 3.

    ※2
    いつもより多めの倍量のスタグルを用意しておいてください
    本気の東京をお見せしますよ(^q^)

  4. 4.

    確かに監督交代して6位は順調
    基礎が出来たなら来シーズンは飛躍の年か
    アルベルト素晴らしい名将や

  5. 5.

    おい川向う、一緒にACL行こうぜ

  6. 6.

    とりあえず3年やらせよう

  7. 7.

    彼がいなきゃ今頃プレーオフ狙って2桁順位だっただろうな
    戦えるのが楽しみ

  8. 8.

    マリノスにおけるモンバエルツになるのだろうか

  9. 9.

    新潟さんご自慢のスタグル出張お待ちしていますヨヽ(`Д´)ノ

  10. 10.

    新潟アウェイが楽しみだ!枝豆の旬の時期だといいな。

  11. 11.

    広島鹿島セレッソにダブルでこの順位ってのが本当不思議なんだよな…

  12. 12.

    ※5
    ふろん太くーん
    置いて行かないでー

  13. 13.

    鈴木準弥は出番ほとんどもらえなかったな
    戻って来ないか…

  14. 14.

    ※3
    そっちじゃないw

  15. 15.

    もしかして来シーズンの最寄りのアウェイって味スタなんですか!?

  16. 16.

    ※10
    酒の陣もあるよ!
    (そもそもあるのか、あっても春なのか秋なのか不明だけど、対戦週にあることを祈っててください。 お待ちしてます。)

  17. 17.

    ※15
    浦和でしょ⁉️
    その次が柏か味スタか

  18. 18.

    ※15
    多分一番近いの埼スタかと。

  19. 19.

    ※11
    下位に取りこぼすことが多いから。
    湘南にシーズンダブル食らったりホームで清水に負けたりとね。

  20. 20.

    FWの山下を先発でつかえよな。

  21. 21.

    ※17 ※18
    なんか綺麗に頭から抜けてました^p^
    地図見てこよ

  22. 22.

    公式Twitterの続投発表ツイートへの反応見る限りはそれなりに支持されてるのかな。
    来年の対戦が楽しみですわ。

  23. 23.

    電話で続投要請きたのかな。
    プッチホンでw

  24. 24.

    ウチは3年でサッカーが180℃変わったからなあ。

    引き抜かれたとはいえ、来年ビッグスワンに挨拶来たら拍手だろうな。

  25. 25.

    初年度6位だし、続投しない理由がないよ。

    今オフはアルベルのサッカーに合う選手を補強して来年に繋げて欲しい

  26. 26.

    ※25
    初年度6位で続投しても油断すると翌年順位落とすぞ

  27. 27.

    561 U-名無しさん 2022/11/06(日) 19:36:56 bIMUgdj50
    基礎工事で6位なら上出来じゃないか
    更に洗練されて合うメンバーが揃えば間違ってもっと良い成績を出せるやもしれんな

    新潟は昇格前年は6位だったぞ。
    基礎工事完了翌年は…..

  28. 28.

    アルベル、人格者だし発言も理にかなってるし好きなんだけど、
    サポの中には苦手に思う人がいるのも理解できる

    来季に向けて選手結構入れ替わりそうだなあ

  29. 29.

    本スレにある通りだけど、基礎工事が完成するまでは攻撃の際の人数制限など徹底的に仕込むことに徹するはずなので、いずれ監督を座を退くのを見越した場合アルベルのサッカーをよく理解しベースアップできる人材が必ず必要です

  30. 30.

    いや、普通にいい監督だよな
    東のアンカーとか色々試してるし
    松木くんの積極的起用もそうだし
    あとはDFが監督好みになれば強いのでは?

  31. 31.

    ※24
    温度差凄いな

  32. 32.

    未来に対して希望が見える1年にしてくれただけなにより
    上位喰える怖さがあるのはわかったから、下位相手に取りこぼしまくるのを減らしていこう
    さすがに強きを挫いて弱きを助けるスタイルは情緒壊れるので…

  33. 33.

    ※31
    素で誤変換してた。Cが余計だな。

  34. 34.

    初年度6位、監督の要望含んだ補強した上で翌年9位だったチームがあった様な…

  35. 35.

    ※23
    それブッチホンや

  36. 36.

    ブラジル人頼みの◯サッカーだの、百姓一揆だの揶揄され続けたけど、わずか3年で「新潟といえばパスサッカー」とJ2全体から認知されるレベルにイメージが変わったんだよなぁ。昔はバックパスでため息が溢れたスタジアムも、今となっては拍手が起きるほどに。
    そういう力を持ってる監督さんです。必ずFC東京さんをさらに上のステージへ導いてくれることでしょう。

  37. 37.

    来季の監督がスパッと決まると更新や補強もどんどん進むからいいなぁ

  38. 38.

    ※32
    がっつり対策してくる下位を取りこぼす苦悩は、優勝争いするようになっても付きまとうと思うぞ

  39. 39.

    広島、セレッソと並んで来年上位に来そうだなぁ。

  40. 40.

    ※11
    神戸京都にダブルされたけど、瓦斯をダブルしてるから…

  41. 41.

    ※28
    既に鳥栖から小泉を取るプランを報じられてるね。
    中盤を強化するだろうね。

  42. 42.

    リカルドが期待値について触れてたけど、アルベルはそこらへんのコントロールがうまいよね。
    チーム内だけじゃなくて、メディアやSNS通してうまいこと外部もマネジメントしてる。

  43. 43.

    ほんのちょこっとだけど
    前に進んだ気がする
    いとしのマイダーリン

  44. 44.

    ※26
    そりゃそうだけど現時点で切る理由はないよね?
    何が言いたいんだ?

  45. 45.

    とりあえず補強ポイント間違えるなよ
    このままでいいと思ったら降格する

  46. 46.

    ※43
    プッチモニ!

  47. 47.

    ※44
    去年そういうチームがありましてね…ってだけのことよ

  48. 48.

    >割とマジに来年は優勝しよ
    モリゲと長友がいるこのタイミング逃したくない

    好きな選手と一緒に勝ちたいっていうサポ感情としての話なら分かるけど、貴重な戦力がいるうちにって意味なら長友はアルベルサッカーに合わないから本来なら入れ替えるべき筆頭じゃないかな

    頼れるベテラン枠とか営業成績への貢献とかはあるにせよ、おそらくチーム内でもトップクラスの年俸でしょ?
    右でなら左よりはマシとはいえ根本的には合ってないし、放出しないまでも大幅減額しないと編成へのデメリットの方が大きいのでは
    実は全然貰ってないとかなら別だけど

  49. 49.

    アルビから欲しい選手居ただろうに持っていかなかった男気
    今オフも持っていかないよね・・・

  50. 50.

    熊本が増える可能性もあるので、
    オフには九州コンプレックスの克服を何卒・・・

    今シーズンの九州勢との対戦成績(カップ戦含む)
    7戦0勝2分5敗
    得点5 失点17

  51. 51.

    ※41
    小泉だけは勘弁してつかあさい

  52. 52.

    6位にいるのが意外に感じるのは何故かと思ったけど、6位が勝ち点50に届かなかったのは初めてらしい
    1年目の割に上出来というよりは1年目だから苦しんだという印象の方が強いな

  53. 53.

    今はなきスキャットマン・ジョンがCMやってましたね

  54. 54.

    『素数』を数えて落ちつく監督の続投おめ!
    『素数』は1と自分の数でしか割ることのできない孤独な数字…FC東京に勇気を与えてくれる。

  55. 55.

    アルベルとFC東京さんが新規プロジェクト一年目としては
    十分な成績修めてるみたいで安心した
    2年目の進歩次第では今後リーグ優勝争ってそう

  56. 56.

    ※48
    若手に練習に必死に取り組む姿勢を見せたり、相談相手になったり、プレー以外にも大きな存在感を発揮しているが。
    チームというのは、ただうまい選手を並べていればいい。というものではない。迷った時にアドバイスをくれる人がいないと、迷子になった時に迷子になったままになる。

  57. 57.

    シーズン前は育成の年としていたから、この成績は想定以上だろうね

  58. 58.

    ※54
    それはエンリコ・プッチや

  59. 59.

    契約更新の交渉プロセスとは…. まずは話し合う、そして柔道の技をかける

  60. 60.

    ※53
    それプッチンプリン

  61. 61.

    サンダンス・キッドの相棒か

  62. 62.

    うちの犬(イナゴ)が味を占めてしまって、他のを受け付けなくなってね

  63. 63.

    楽しみだぜ

  64. 64.

    ※41
    新潟時代に重用してた福田ではないんだな
    鳥栖からFC東京はパッとしないこと多いから(特に山下)ちょっと心配だけど小泉は好きな選手だからもし移籍ならがんばってほしい

  65. 65.

    ※64
    「鳥栖からFC東京はパッとしないこと多い」
    これちょいちょい言われてるんだけど、鳥栖から直で東京って
    林と山下以外だと誰居たっけ??
    山下は確かに生かせてないけど林は怪我するまでは大活躍だったし

  66. 66.

    十傑集の1人か

  67. 67.

    瓦斯と新潟の開幕カードあると思います

  68. 68.

    ※28
    人格者(なお股座で👌サインした事がある模様)

  69. 69.

    来年新規の監督は浦和と脚だけになりそうだな

  70. 70.

    ※66
    衝撃のアルベルト「だからお前はアホなのだぁぁぁぁ」

  71. 71.

    ※67
    割とありなんだよね。

    J2オリ10仲間
    2004年うち初昇格時の開幕が東京
    お互いにポゼッション重視の攻撃サッカー
    アルベル繋がり
    って考えると開幕に当てるのは話題性的にありえる。

    あとは
    来年J開幕30年
    東京さんも今年ちょくちょくやってる
    新潟アウェー開幕確定
    新潟の関東アウェー動員数
    新潟から日帰りで行けるアクセスの良さ
    を考えると
    国立開幕もあるのでは?と思ってる。

  72. 72.

    ※65
    田川が忘れられてる…

  73. 73.

    自分の次の代で
    しかも外国籍監督ではなく日本人監督が率いて黄金時代を迎えるような仕事をしたいと常々いってたので
    まだ慌てる時間じゃないといったところかね
    リキ監督のもとでの新潟の昇格はアルベル監督のチームビルディングの手腕を証明した形になったなw

  74. 74.

    ※65
    水沼もいるね
    ACLでは活躍してくれていたのでパッとしないという括りにするのは心苦しいけれど

  75. 75.

    ※66
    衝撃のアルベル
    暮れなずむ(岩政)大樹
    白昼の望月
    素晴らしき悠紀リヒャルト

  76. 76.

    「相手が対策する気になれば簡単に攻略出来てしまう」って感じで今年一年下位相手にこぼしまくってたイメージ。降格とか気にしないで一年サッカー見れればそれでヨシ

  77. 77.

    ※71 対マリノスで、優勝クラブ同士かつ松橋つながりは? 喜田も水沼も吉尾も指導受けてるし

  78. 78.

    ※65
    その昔八田康介という選手もいてだね…

  79. 79.

    ※71
    開幕新潟とやって2013の借りを返したいけど、話題性なら優勝対決より東京の方が上か

  80. 80.

    ※72 ※74 ※78
    田川はまじでごめんなさい。完全に抜けてた。
    確かにあんまり点を取らせてあげられなかったな
    水沼も鳥栖経由だったか。
    でも言う通りACLでの活躍は忘れられないなー
    八田…試合出てた?まじで覚えてない…ごめんなさい

  81. 81.

    現実的には来年のリーグ戦の目標どの辺?
    低めに見てルヴァンのGL突破と天皇杯のラウンド16はしておきたいけど。

  82. 82.

    ※75
    混世魔王ハセガワ
    激動たるクラモフスキー
    幻惑のフェルナンデス
    直系の鬼木
    マスカット・ザ・レッド
    命の鐘のJFK

  83. 83.

    黒い呪術師。

  84. 84.

    ※78
    八田はうちからじゃなかった?

  85. 85.

    ※80
    田川は海外行ったからパッとしたでいいよー
    しらんけど

  86. 86.

    ※79
    ただ、東京はここのところ開幕アウェー(最終節ホーム)が多いからどうかな?
    それこそ集客の見込めるGWとか、酒の陣の頃になりそう。

  87. 87.

    やりたいサッカーと今いる外国人の特徴あんま会ってないと思うんだけど数字は残してる分そこらへんどうするのか気になる

  88. 88.

    うちにだけ勝ち点配ってくれなかった。
    ぴえん

  89. 89.

    ※3
    ふと疑問に思ったのですが、新潟のスタグルの評判ってどうなんでしょうか?
    よそ様だともつ煮に喜作、ファジフーズ等々色々ですが。
    自分は美味しいとは思いますが、何しろスタジアムで提供出来ない海鮮類が新潟は強すぎてスタグルが霞んでいるのではないかと…。
    他サポの皆様如何でしょうか?

  90. 90.

    就任一年目でいろいろ改革しながらこの順位なら上出来でしょ。
    若手の選手の積極起用しつつ手広くいろんな選手試しつつだったのも含めると自分としてはかなり満足。
    編成とかも自分のオーダーゴリ押しするタイプでも無さそうだし、総合的にみてコレ以上の監督は欧州有名クラブとの取り合いになるレベルだと思うから、複数年お願いして良い補強や強化のサイクルが回る土台づくりをお願いしたい。
    特に若手が主力になって来たタイミングでヒョイっと海外行ってしまう時代に合わせたサイクルはどのチームも課題だろうし。

  91. 91.

    乗るしかないこのビッグウェーブに

  92. 92.

    ※89
    スタグルはあんまり話題性は薄いかな正直…
    逆に街中のお店とかと連携して、チケット見せたら割引きとかあるとめちゃくちゃ強そうだなと昔から思ってる。
    米に日本酒に魚介さまざま。寒い時期に対戦あったら泊まり込みの遠征第一候補だから。

  93. 93.

    アルベルの名言の中で「若者はミスを犯す権利がある、一番やってはいけないミスは勇気を持たないこと」が一番好き
    そら若手も伸びるわ

  94. 94.

    ※77
    だいたいうちの開幕2戦アウェイだから、そこで一気に東京マリノスと連戦やる可能性高い気がしてる。
    そうなると連敗スタートも見えてきて悲しいんだけど。

  95. 95.

    補強もだけどコーチもちゃんと充実させて欲しい。
    他クラブで上手かった人が東京に来た途端ヘタになる長年の伝統をいい加減変えて欲しい。

  96. 96.

    スレ違いかもだが、京王線ユーザなので新宿駅の多摩川クラシコ向けの広告がすげーなと思ってた。広告の中でいつも一緒に旅をしようというワードがとても素敵だと感じたのだがこのワードもアルベルさんが仰ってる言葉なのかしら?

  97. 97.

    ※90
    怪我人除き、一応満遍なく実戦で試していた事で湧く信頼感みたいなのはあるよね
    あと欲を言えば、今年はカップ戦の方も踏ん張りたいところ

  98. 98.

    ぶっちゃけ、今からでも、
    プッチ監督が引き抜かれたときの準備を今のうちからしとかないといけないかな。
    彼の基本戦術やバルサ仕込みの思想、システム、育成からトップまで連なる体系の構築を、
    今のコーチ陣およびキャプテンやベテラン選手たち、
    さらにはスカウトやフロントまで浸透させておかないと、
    良い成績を収めれば収めるほどに悲劇が待ってるなんてことになりかねん。
    せっかく、世界的な名監督が一本筋の通ったチームを作ったと思ったのに、
    名門チームや代表チームが再建の目玉として引き抜いた結果、
    うーーーーん、なんてことを起こさないためにも。

  99. 99.

    オレトネタ監督

  100. 100.

    昨シーズンうちも狙えたはずやのになー
    良い監督複数いた中で一番合わなさそうな片野坂さんにいくのはセンスないと当時思ってたな

  101. 101.

    来年の2試合は絶対面白いカード確定。楽しみだなぁ。
    瓦斯さん、万代の回転寿司弁慶はマジでおすすめですので。
    同じく万代のミートソースさとう、カルボナーラもミートソースもどっちも良し。

  102. 102.

    ※96
    Viatgem junts -全員で一緒に旅をしよう- は
    今年の選手紹介前に流すショートムービーのスローガンでもあって、アルベル監督自身がシーズン序盤にこんなtweetをしていて
    ───────
    “Viatgem junts “とは「全員で一緒に旅をしよう」という意味です。もちろんサポーターのみなさんも一緒にです。歓喜の瞬間はみんなで分かち合い、つらい時期は共に支え合う。それこそが、私たちが望む夢を実現する唯一の方法です。
    ───────

    新潟では故郷というワードを好んで使っていたと思うんだけれど、うちではそれが旅なのかな
    郷愁を誘う様な文言が好みなのかもね

  103. 103.

    ※89
    おでん美味しいよね新潟、車ふが好き。駅の日本酒のショップも好き。
    でもスタグルって言われるとピンとこない。

  104. 104.

    ※89
    ピア万代いいよね

  105. 105.

    スタグルもいいけど、地物食べたいんだったら亀田の小嶋屋か女池のラーチャン家とかオススメですよ
    ※101
    ミートソースさとう移転したで

  106. 106.

    南魚沼は六日町の親戚から研ぐと水晶の様に澄んだ米粒が輝くコシヒカリを送って貰って
    炊いたら無茶苦茶美味かったので御礼の電話したら「いつも食べてるから特に有り難み感じないなあ」て返事が来たよ(´・ω・`)
    許せん!なのでふくやの明太子と一緒に食べてやった。

    美味しゅう御座いました( ´ ▽ ` )

  107. 107.

    ※101
    ミートソースさとうって10月いっぱいで閉店したね。
    閉店後は南魚沼市でラーメン屋やるらしいね

  108. 108.

    ※105 ※107
    えぇぇぇぇショック……!カルボナーラ美味しかったのになぁ(´・ω・ `)

  109. 109.

    アルベル東京さん相手にどのくらいやれるのか楽しみだ!

  110. 110.

    アウェイ側:みかづき
    ホーム側:フレンド
    これで消費量対決しよう、と思ったが
    絶対両方食ううちのサポいるし、ひっそりフレンドに寝返る新潟サポもいるだろうからあんま意味ないか

  111. 111.

    ※92,103,104様
    ありがとうございました。
    チケットサービス確かに良さそうですね!
    市内の飲食店そのものは間違いなく充実していると思いますので、是非ともスタジアムに!
    お待ちしております!

  112. 112.

    ※111
    新潟グルメは毎回楽しみなので来年お邪魔しますね。
    こちらこそよろしくお願いします。
    いろいろ検索して準備しておかなきゃ…

  113. 113.

    ※64
    福田をチェックしてたら小泉が目についた可能性はあるかと
    今年のシステムベースだとすると、アンカーよりは(偽)SBで使われそうな気がするなあ

  114. 114.

    ※102
    見慣れない言語と思ったらカタルーニャ語か。グーグル翻訳でもちゃんと「一緒に旅しましょう」と出た。カッコいい。

  115. 115.

    ※110
    イオン三条でフレンドが食べられるのだがイオン県央にはみかづきが入ってるのでイタリアンのハシゴができる

  116. 116.

    アルベル監督続投はまあそうなんだろうけど、外国人選手の去就にどう影響するかね。レアンドロやアダイウトンは今の使われ方で満足してるとは思えないし…

  117. 117.

    プッチ監督の名前を見ると毎回アルベルト・プーチとごっちゃになる

  118. 118.

    ごはんの話ばっかりだ!笑

  119. 119.

    ※19
    来年もビール&スタグルを楽しみに来てください!!

  120. 120.

    ※61
    それブッチ・キャシディ。こんなんわかる人ほとんどおらんやろ!笑

  121. 121.

    ※102
    アルベルさん詩人だな。私も新宿通るから見てる。
    瓦斯さんは来季もやっかいな相手であることは確かだ。

  122. 122.

    新潟メシに詳しくなれると聞いて来ました

  123. 123.

    来年の開幕戦でいきなり対戦、あると思います!

  124. 124.

    俺も旅に出るよ
    そして美味いものを食べてくる

  125. 125.

    ※124
    蝗活ってカタルーニャ語でどんなんかな、と調べていたら、バッタやロブスターを表すカタルーニャ語と同じ綴りで、州旗がまんまバッタの絵のカタルーニャの自治体があって草
    初めて知ったわw

  126. 126.

    来シーズン、アウェイでお越しの際は「餅菓子店さわ山」の草餅は絶対食べた方が良い!
    地元民でも予約するか午前中に行かないと売り切れるレベル。

  127. 127.

    アルベルさん、来季優勝して早く日本代表監督になってくれよ!

  128. 128.

    ※82
    秘密結社JF団か
    「我らがビッグ・シャーレのために!」

  129. 129.

    外からみると瓦斯さんは強いのか弱いのかイマイチわかりづらい

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ