閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

浦和レッズがマシエイ・スコルツァ氏の監督就任を発表 「新シーズンに向けてのクラブの野望に非常に魅力を感じました」


浦和レッズは10日、2023シーズンの監督にマシエイ・スコルツァ氏の就任が決定したことを発表しました。
マシエイ・スコルツァ氏はポーランド出身の50歳で、これまでにポーランドで4度の優勝経験があり、2018年はU-23 UAE代表を率いていました。



[浦和公式]マシエイ スコルツァ監督就任のお知らせ
https://www.urawa-reds.co.jp/topteamtopics/193392/
このたび、2023シーズンよりマシエイ スコルツァ氏が、トップチーム監督に就任することが決まりましたので、お知らせいたします。

<監督プロフィル>
【氏名】マシエイ スコルツァ Maciej Skorza
【生年月日】1972年1月10日生まれ(50歳)
【出身地】ポーランド

【指導歴】
2002-2006 ポーランド代表 アシスタントコーチ
2004 アミカ ロンキ 監督/ポーランド
2006 グロジスク 監督/ポーランド
2007 ウィスラ クラコフ 監督/ポーランド
2010 レギア ワルシャワ 監督/ポーランド
2012 エティファク エフシー 監督/サウジアラビア
2014 レフ ポズナン 監督/ポーランド
2017 ポゴニ シェチェチン 監督/ポーランド
2018 U-23UAE代表 監督
2021 レフ ポズナン 監督/ポーランド

【マシエイ スコルツァ監督コメント】
「浦和レッズは、非常に有名かつ、多くの熱烈なファン・サポーターがいるクラブです。また、最近の浦和レッズを観ても、クラブとして安定した組織であり、無限の可能性を秘めていることが分かりました。私は、新シーズンへむけてのクラブの野望(ACLで優勝し、Jリーグでも優勝争いをする)に非常に魅力を感じました。それが、今回の浦和レッズとしての監督職のオファーを引き受けた理由であり、必ずその目標を達成できると信じています」

【土田尚史スポーツダイレクターコメント】
「この3年で成長してきたチームに、さらに攻撃力、機動力、アグレッシブな守備力を上積みし、浦和レッズを毎シーズン、リーグ優勝争いをするチームとするために、このたび、マシエイ スコルツァ氏を監督職へ招聘することとしました。素晴らしい過去の経歴(戦績)だけでなく、人間性や選手マネジメント能力に長け、監督としてチームを大きく成長させることが期待できる人材です。新監督と共に、クラブ一丸となり闘ってまいります」




skorza


関連記事:
浦和レッズの新監督にポーランドの名将マチェイ・スコルジャ氏が浮上 すでに来日との情報も
https://blog.domesoccer.jp/archives/60199007.html



ツイッターの反応



















119 コメント

  1. https://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/193326/
    「もっとも重要なチームの成績という点では、満足のいくものではありませんでしたが、成長のプロセスとしてはこの方向性をいかに継続(積み重ね)していけるかだと認識しています。プロセスにおいて、選手、監督、チームスタッフ等が変わっていくことは当然起こり得ますが、それによって継続が断たれることは決してありません。」

    内容に全て納得している訳では無いし、ツッコミどころもある。
    ただサポとしては西野TDのこの言葉を信じたい。

  2. ** 削除されました **

  3. 以下大喜利禁止

  4. ※3
    ちょ、マチェイよ!

  5. フォルツァスコルツァ!ってコールしたい

  6. 思ってたより早く来た

  7. 名前のスペルを見て、Stojkovićでストイコビッチと読むのか!と驚いた記憶を思い出すなど。
    もちろん違う国ではあるけども。

  8. 来年、マシエイ・スコルツァ、マジですこ、がトレンド入りするのか…

  9. コメントが土田だけど西野失脚した?

  10. PC入力のみんな!ツァはTSAで出せるぞ!

  11. また、国旗が大量に掲げられても違和感ない国から、取ってきたね。
    マルマインがポーランドで、ビリリダマがインドネシアなので、注意だ。

  12. この人なんで前のクラブで優勝したのに監督辞めたん

  13. ※10
    つぁ
    本当だ!

  14. 経歴見るとレギア・ワルシャワだのレフ・ポラズンだのなかなかサポーターが濃い(というか過激な)チームの監督歴任してんのね。
    こんな監督が浦和サポーター見たらポーランドでの日々を思い出しかねん。

  15. ※10
    クビツァ選手の経験がいきましたね。

  16. 公式で出た写真が事前の印象とかなり違う上に
    名前の表記も事前情報で出た時とめっちゃ印象違う

  17. スコルツァ・プリマヴェーラ

  18. ベーハセとの親善試合までリカルドはやるんだろ?
    それまで待ってやればいいものの。

  19. ピルサドスキーとピウスツキみたいなものか。

  20. ※7
    Junkerとかもユンカーだし Jは日本語のヤ行で発音する言語が
    大多数だって教えてもらったことある

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ