浦和レッズがマシエイ・スコルツァ氏の監督就任を発表 「新シーズンに向けてのクラブの野望に非常に魅力を感じました」
マシエイ・スコルツァ氏はポーランド出身の50歳で、これまでにポーランドで4度の優勝経験があり、2018年はU-23 UAE代表を率いていました。
[浦和公式]マシエイ スコルツァ監督就任のお知らせ
https://www.urawa-reds.co.jp/topteamtopics/193392/
<監督プロフィル>
【氏名】マシエイ スコルツァ Maciej Skorza
【生年月日】1972年1月10日生まれ(50歳)
【出身地】ポーランド
【指導歴】
2002-2006 ポーランド代表 アシスタントコーチ
2004 アミカ ロンキ 監督/ポーランド
2006 グロジスク 監督/ポーランド
2007 ウィスラ クラコフ 監督/ポーランド
2010 レギア ワルシャワ 監督/ポーランド
2012 エティファク エフシー 監督/サウジアラビア
2014 レフ ポズナン 監督/ポーランド
2017 ポゴニ シェチェチン 監督/ポーランド
2018 U-23UAE代表 監督
2021 レフ ポズナン 監督/ポーランド
【マシエイ スコルツァ監督コメント】
「浦和レッズは、非常に有名かつ、多くの熱烈なファン・サポーターがいるクラブです。また、最近の浦和レッズを観ても、クラブとして安定した組織であり、無限の可能性を秘めていることが分かりました。私は、新シーズンへむけてのクラブの野望(ACLで優勝し、Jリーグでも優勝争いをする)に非常に魅力を感じました。それが、今回の浦和レッズとしての監督職のオファーを引き受けた理由であり、必ずその目標を達成できると信じています」
【土田尚史スポーツダイレクターコメント】
「この3年で成長してきたチームに、さらに攻撃力、機動力、アグレッシブな守備力を上積みし、浦和レッズを毎シーズン、リーグ優勝争いをするチームとするために、このたび、マシエイ スコルツァ氏を監督職へ招聘することとしました。素晴らしい過去の経歴(戦績)だけでなく、人間性や選手マネジメント能力に長け、監督としてチームを大きく成長させることが期待できる人材です。新監督と共に、クラブ一丸となり闘ってまいります」

新監督発表来たー。(フランクフルト戦終わってからかと思ってた…) #urawareds
— Shuta-H (h_shuta) 2022, 11月 10
マチェイじゃなくてマシエイだった
— しゅ。 (______shu___) 2022, 11月 10
スコルジャではなくスコルツァ(もちろん同一人物) #urawareds
— まこっち (makoto1977) 2022, 11月 10
マシエイ スコルツァさん、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
— pippo9chizu(ビール大好き) (pippo9chizu) 2022, 11月 10
『マチェイ・スコルジャ』じゃなくて、これからは『マシエイ スコルツァ』になるのね、ここらへんの日本語への翻訳?はどうやって決まるのだろうか
— シライユウキ (syuuki1116) 2022, 11月 10
スポーツ各紙はマチェイだけど公式はマシエイで出したんだ
— あの場所から12キロ (12k_urawa) 2022, 11月 10
きたきたきたきた。思ってたより発表早かった。 クラブがポーランドの方を迎えるのはアンジェイ・クビツァ以来かな? よろしくよろしく。 #urawareds https://t.co/uxkLDJb9Lf
— 横弥真彦 ★1000decillion :11/27コミティア142 I25b (1000decillion) 2022, 11月 10
マシェイじゃなくてマシエイなのは文化シヤッターとかキユーピーマヨネーズとかキヤノンみたいなアレなんd
— 文さん🇾🇪 (ursy1999) 2022, 11月 10
西野じゃなくて土田がコメントしている所が気になる #urawareds
— K u я o 🍓🐼 (Maxkuroish) 2022, 11月 10
きたぞっ新監督っ!! マシエイ スコルツァ!! どんなお方なのか詳しく知らないけど強い浦和をつくってください!! 応援します🇪🇬 よろしくお願いします🇪🇬
— 🇾🇪naooo( ºДº)/🇾🇪オイ (MUGICO_703) 2022, 11月 10
おいでやす小田に似てると思うのは自分だけよねごめんね。 でもマシエイ スコルツァ監督おいでやす。
— じげびど@家 (jigebido88) 2022, 11月 10
公式には”マシエイ スコルツァ”監督ね。言いにくいし、覚えにくいw まあでも楽しみ!
— hikuta (hikuta) 2022, 11月 10
ヤサイニンニクアブラ豚マシエイ
— アーバンパークまっつん (kiteikasumi18) 2022, 11月 10
浦和の来季の新監督が発表になったけど通訳さんはどうなるんだろう?ポーランド語の専属通訳がつくかな?羽生さんがポーランド語も習得するかな? #urawareds
— 河辺真 (maco15twtr) 2022, 11月 10
新監督がハイプレスを仕込める人でありますように🙏 #urawareds #浦和レッズ
— くらげ球⚽️ (kurage_dama) 2022, 11月 10
新監督決まった! 浦和が独自ルートで監督見つけてきたのはいいこと あとは継続性がどれだけあるかどうか #urawareds
— MTM37 (mtm3103) 2022, 11月 10
https://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/193326/
「もっとも重要なチームの成績という点では、満足のいくものではありませんでしたが、成長のプロセスとしてはこの方向性をいかに継続(積み重ね)していけるかだと認識しています。プロセスにおいて、選手、監督、チームスタッフ等が変わっていくことは当然起こり得ますが、それによって継続が断たれることは決してありません。」
内容に全て納得している訳では無いし、ツッコミどころもある。
ただサポとしては西野TDのこの言葉を信じたい。
** 削除されました **
以下大喜利禁止
※3
ちょ、マチェイよ!
フォルツァスコルツァ!ってコールしたい
思ってたより早く来た
名前のスペルを見て、Stojkovićでストイコビッチと読むのか!と驚いた記憶を思い出すなど。
もちろん違う国ではあるけども。
来年、マシエイ・スコルツァ、マジですこ、がトレンド入りするのか…
コメントが土田だけど西野失脚した?
PC入力のみんな!ツァはTSAで出せるぞ!
また、国旗が大量に掲げられても違和感ない国から、取ってきたね。
マルマインがポーランドで、ビリリダマがインドネシアなので、注意だ。
この人なんで前のクラブで優勝したのに監督辞めたん
※10
つぁ
本当だ!
経歴見るとレギア・ワルシャワだのレフ・ポラズンだのなかなかサポーターが濃い(というか過激な)チームの監督歴任してんのね。
こんな監督が浦和サポーター見たらポーランドでの日々を思い出しかねん。
※10
クビツァ選手の経験がいきましたね。
公式で出た写真が事前の印象とかなり違う上に
名前の表記も事前情報で出た時とめっちゃ印象違う
スコルツァ・プリマヴェーラ
ベーハセとの親善試合までリカルドはやるんだろ?
それまで待ってやればいいものの。
ピルサドスキーとピウスツキみたいなものか。
※7
Junkerとかもユンカーだし Jは日本語のヤ行で発音する言語が
大多数だって教えてもらったことある
指導者歴は欧州ではポーランドだけなんだな。
UAEとサウジの時はどんな感じだったんだろう。
発表早かったね
リカルドロドリゲス
ユンジョンファン
片野坂さん
フリーの監督で去就が気になるのはこのあたりかな
水虫の薬では、ありません。即効性があると嬉しいけど。
レヴァンドフスキとシュチェスニーも来る?
経歴、実績からして、ポーランドの中でかなり優秀な指導者のようだし、ドイツ語とかはペラペラなんだろうけど、それでも西欧の有力リーグでのチャンスを貰えないんだねえ。
自分で調べた範囲ではUAEでは特に目立った結果は出てなかった
※12
家庭の事情
少なくともポーランドではかなり慕われている監督のようです。
浦和の監督発表ツイートに多くのポーランド人が好意的なリプを返していました。
※12
一身上の都合
クラブに解任されたとかクラブと問題があったわけではなさそう
** 削除されました **
ポーランド人選手を獲るのかどうか
※20
当たり前だけどJuventusもジュヴェンツスじゃないもんね
浦和のtwitter見る限り、ポーランドのサポに結構愛されてる監督っぽいから変なトラブルは起こらなそう。
今の浦和の選手層をどう変えていくかな。
来年のスキッベになるか、ヴァイラーになるか
実際にポーランドでも、強烈なサポがいるクラブで仕事していることだし。あいつらの騒ぎなんかで動じることは無いだろうね。ケツの穴のデカイ監督、希望通りだな。まあ、あとはフロントがあいつらのご機嫌とりに走らなければな。
フランクフルト戦、選手たちには大事な一戦になったね。まあ、福岡戦の印象もあるだろうけど。腑抜けな試合ばかりの終盤だったから、ちょっと楽しみが増えたね。
やっぱりリカルド監督はコロナ禍で海外から思ったように監督招聘できなかったことによる次善の選択だったのかなあ
全くマッシモとかどこから出てきたんだよ…
忍者を炙り出すための撒き餌か?
眼鏡かけてない
おいでやす小田
フィッカデンティはほんと勘弁と思ってたからとにかく良かった
フィッカデンティが悪い監督だとは言わないけど
で具体的にどんなサッカーを目指すのかな?
※36
マッシモはとりあえず名前挙げとけ感が強かったけど、バイアーロルツァーっていうのはどこから出てきてたのか謎だよね
※12
隣国でドンパチ始まってしかも全然終わりそうになかったから一旦国を離れたかったんじゃないかと最初思った。
※25
なんか最近5大に羽ばたいていく監督たちってステップアップリーグの特定のクラブからエスカレーターな感があるけどどうなんだろう。
※14
浦和サポ”如き”が過激だなんて聞いて呆れるわ(笑)…なんて言えるくらいレギア・ワルシャワのサポはヨーロッパの中でも郡抜いてヤバいから大丈夫(大丈夫か?)
上でも言われてるけどこんだけ優勝経験あって他の5大リーグとかに引き抜かれなかったのが意外ってのがひとつ(とくに辺境というわけでもなく隣にドイツがある上にレヴァンドフスキとかもスカウトされてるんだからチェックされないってことはないはず)
あと直近は家庭の事情らしいけど優勝とかしてるわりにどこも短期なのがよくわからない
浦和で普通に成功しそうだけど性格的なもん(悪い意味ではなく定期的に環境変えたい人は一定数いる)だとしたら長期政権にはならんのかな
ライターの飯尾さんが公式ではカットされてたリカ将退任時のやりとりをツイートしてたけど、その中に
リカルド監督
アビスパ戦のあと、代理人と話をしながら来季のことを考えていきたいと思っていますけど、自分のサッカーが展開できる環境に行きたいと思っています。
これを言って問題が起こることはないと思いますので、少しみなさんに説明しますけれど、西野さんと私はかなり近いサッカー観があって、土田さんの場合は少し違った見方があったと思います。
それが問題だとは思いません。そのようないろいろな考え方があってもいいと思いますけど、重要なのは全員で忍耐強く、敗戦があった場合も原因を分析しながら進めていくことだと思います
って発言があって。今回のリリースだと土田さんがコメントしてるけど、土田さんと西野さんの間でサッカー観の違いによる綱引きがあったりするならちょっと不安要素だよね
リカ将で上手く行かなかったことが、摺り合わせして一本化するきっかけになったりしてるかもしれないけど
※25 ※44 今年の選手名鑑の5大リーグ(1部)の監督の国籍見たけど、5大+ポルトガル、オランダくらい。
ドイツにはスイスとかオーストリアがちょこちょこいるが。
東欧出身で監督やってるのはミハイロビッチとトゥドールとか現役時に名選手だったのくらいでポーランド国籍の監督はいない。
※35
少なくとも「リカのサッカーと浦和の目指すサッカーが一致していた」わけではなく、リカにこういうサッカーを目指して欲しい、というオーダーがあったが、その達成度の低さが今回の決断に繋がっている。
最初から3か年計画の頭にぶち上げたコンセプトと、まず相手を見るリカのサッカーは微妙にずれてたし。
ただ、全部が全部ハイプレスショートカウンターでは、夏場やベタ引き相手に勝てるわけじゃないから、つないで崩すやり方も身に着けるに越したことはないけど、肝心のメインオーダーの戦い方の質が上がらなかったのが痛かった。
3年前よりベースアップはしてるから、今度こそ一からではなく積み上げて欲しいよ・・・。
浦和の目指すスタイルに合致する監督なのかな
そしてリカルドがどこに行くかは気になるな
※23
それはスコルパ
中位を予想!
※34
>ケツの穴のデカイ監督
五本の指が入る監督かもしれん
※11
覚えやすい笑
スフォルツァ思い出した。
未知数な外国籍選手や監督って、ロマンがあるね。※ただしメンデスを除く
来年熊本さんが上がって来て五木の子守唄を聴いて
ボンから先やポーランドの歌詞に故郷を思い出す訳ですね
※45
組織内で監督に厳しい意見を出す役割と監督の味方をする役割がちゃんとなされてるのは評価できる
選手補強みても、二人が役職に付いた段階でサッカー観の擦り合わせはされている可能性が高いので役割を演じてるんだと思うよ
いきなりACL決勝!
優勝期待してますよー!
ポーランド一の監督らしいけど、実績で言えば日本一の監督は森保だからその手の言葉はぶっちゃけ信用ならんのよな
本物ならいいな
浦和の外国人補強と監督人事は羨ましいわ
これまでなかった国からの監督はすっごい気になる
※57
ポーランド人が絶賛してるしさすがに森保とは違うと思う
この辺の国の出身者としては日本人には読みやすいほうの名前だよな
※29
ブッフバルト思い出すなあ
あの人も家庭の事情だった
※57
そもそも、森保は広島でしか監督してないから経歴からして全然ちゃうやろ
戦術をデザインして植え付けたり試合中の問題把握改善する力よりも
集団のリーダーや選手の管理者として優れてるタイプなんかな?
これもWyscoutなんだろうか?
選手のデータバンクなのは聞いたことあるけど、その監督版みたいな感じなんだろうか?
※61
森保さんも代表監督就任時は悪く言われてなかったのでは
リカルド退任の時もそうだったけど、また「監督職」って言葉使ってるね
今、浦和は内部でいろんなことを見直しながら、再定義してる最中だったりするんかな
つーかこの土田って人は大丈夫なんか?
※51
日常生活に支障が出るな。
※39
タグマのサッカーパックに入ってるならこれ読むといいよ
https://www5.targma.jp/kawaji/2022/11/11/post29955/
https://www5.targma.jp/kawaji/2022/11/11/post29959/
華麗な経歴見ると同クラブで2年以上やっていないのが気になる。長期政権は好きじゃないタイプなのかな?
いいね、ニューフェイスは。外国人相手だとサポもおとなしいし。
正式発表はフランクフルト戦の後でよかったのでは?華試合とはいえ、来年はいない監督のままで戦うとはなんだかな…
** 削除されました **
※51 アッーい監督だな。
削除が散見されるけど
そんなイキりなさんな
なっ※75
優勝する時の得失点が圧倒的ですね。
ハイライトだけじゃわからないけれど
力強いイメージ
ポーランドリーグのレベルがどれくらいかだよなあ
J2で結果出した監督がJ1ではさっぱりなんてざらだし
赤さんは独自で監督も探すルートを構築出来たのか。凄いなぁ。 上手くいくといいね。
ポーランド語の通訳も大事だよ
※79
UEFAカップでパルマを苦しめたレベルだよ
どうなるかみてみよう
※19
・国際問題になりかねない表記の仕方
・JC時は引退後の種牡馬入りからJRAが実質上の馬主で胴元が馬主だったという疑惑
・そのJCのパドック
※81
キャンプイン時、そこにはポーランド語を流暢に話す羽生さんの姿が
ってのは冗談としてサッカーも理解した通訳が大切なのはスキッベさんやミシャ見てても本当にそう思いますね。
※82
絶妙に微妙な例えだな
独自路線はいいぞ
※84
あのパドックは忘れてやれw
迷走の始まり?
さすが浦和だ
なんとも(一貫性が)ないぜ
※53
セホーン「よし、許されたな」
※89 ※90
すみません
スコルジャさんの情報少なくて困っているんですけど、どういうサッカーするのか教えてください
川平家の血入ってる?
※89
これがはじまりなら今までのはなんだったの?
※79
森岡の時にみてた感じだとベルギーよりちょっと下くらいの感じ。
ベルギーリーグに似てて、組織よりは結構個人能力で殴り合う印象だった。
とはいえ、この監督の経歴すごいね。優勝請負人やん。
※57
さすがに西野では…?
浦和レッズは日本を代表するビッグクラブだから強くないと困る
キャリアの墓場だか何だかわからんが、いつかお墓の前でいい報告ができたらいいなあ…。
※96 代表込みだと西野と岡田 Jだけでも長谷川、鬼木のが上だな
日本に初めて来るなら尚更、開幕から率いさせた方がええわな
Jには過去に夏場になってから、日本の夏を知らない戦術ゲーゲンプレスのドイツ人連れてきたクラブがあるらしいけど()
※94
プロローグ
※97
嬉しい言い回しだけどそれ言うとガチギレしてスレ荒らす人が一定数いるから・・・浦和アレルギーが多いのよ
ウチがビッグクラブだと自ら名乗ったことはないしサポも俺達はビッグクラブだと言ったことはないけど
メディアや来る監督や選手たち・周りのクラブや他サポがそういう表現することを認めたくない人が一定数いる
※17
もしかしてプロデューサー?
※102
自称せずともコミュニティからビッグクラブとしてリスペクトされるってすごいことなのになぜ……
スコルジャ、タルカジャ、ラクカジャって言おうと思ってたのに
登録はスコルツァか
年取ってぼやけた鈴木優磨みたいな写真写りだな
ピッツァ、フォルツァ、スコルツァ
※107
クビツァ、モリツァ「解せぬ」
スコルツァがイタリアっぽい響き
このスコルツァ!容赦せん!
※69
今までの浦和見てると多分ダメな人や
※15
クビ差でクビツァ。懐かしい…
※90
ライターの河治さん曰く
「戦術はリカルドに近い。今の選手もすんなり移行できるのでは?」
だってさ。
※80
鞠サポさんにそう言っていただけるとは感無量。
※110
遠いよ・・・
オワコンリーグなんだろ
早くJから出て行けよ
ほとんどの選手が売り込める立場ではなくて、クラブや監督から必要とされて初めてサッカーできるわけなので、そのクラブがどんなサッカー目指してどんな監督招聘するかは人生の大問題。まあそういう世界といえばそれまでだけど。
ポーランドリーグってJ2ですら微妙だった日本人選手が大活躍出来ちゃうレベルだから、そこで四回優勝出来た監督とて正直全然期待できないけどなぁ
※11
そういう覚え方があったか(´⊙ω⊙`)