SC相模原が戸田和幸氏の監督就任を発表 「自分が育った土地のクラブからのオファーには特別な何かを感じています」
戸田氏は2013年に現役を引退し、以降はサッカー解説者として活躍。また、一橋大学ア式蹴球部のテクニカルアドバイザーやSHIBUYA CITY FCのコーチを務めていました。
[相模原公式]戸田和幸 氏 監督就任のお知らせ
https://www.scsagamihara.com/news/post/202211140000
■戸田 和幸 (Kazuyuki TODA)
・生年月日:1977年12月30日 (44歳)
・出身地:神奈川県相模原市
・選手歴:淵野辺東FC-東京小山FC-私立桐蔭学園高等学校-清水エスパルス-トットナム・ホットスパーズ(イングランド)-ADOデン・ハーグ(オランダ)-清水エスパルス-東京ヴェルディ-サンフレッチェ広島-ジェフユナイテッド市原-慶南FC(韓国)-ザスパ草津-FC町田ゼルビア-ウォーリアーズFC(シンガポール)
主な代表歴:U-17日本代表・U-20日本代表・日本代表(2002年日韓ワールドカップ出場)
指導歴:慶應義塾大学ソッカー部(2018)-一橋大学サッカー部コーチ(2020)-一橋大学サッカー部監督(2021)- SHIBUYA CITY FCテクニカルダイレクター兼コーチ(2022)
・コメント
サガミスタの皆さん、SC相模原を日頃からサポートしてきてくれたスポンサーの皆さん、クラブをここまで成長させて来てくれたクラブ職員の皆さん、初めまして戸田和幸です。
この度来シーズンからの監督オファーをいただき、自分が育った土地に生まれたプロクラブの監督に挑戦する決断をしました。
少年時代相模原でサッカーを始めサッカー選手を志した者として、自分が育った土地のクラブからのオファーには特別な何かを感じています。
サッカー界の大先輩である望月重良会長が立ち上げ今日まで思いを込め手塩にかけて育ててきたクラブ、その大切なクラブを更に大きく成長させていく事を目標にDeNAさんが引き継ぐ形となりましたが、元々縁のある土地であるという事だけでなくクラブとしての大きな転換期を迎えたタイミングで監督のオファーを頂けた事に大きな喜びと責任を感じています。
まだまだ大きな可能性を秘めているSC相模原が更に大きな存在となっていけるよう、地域の方達が日々我々の試合を楽しみにしながら生活してもらえるような、スタジアムに来たらスカッとして翌日からの生活に向けた活力を与えられるような、子供達に緑のシャツを着る事を夢見てもらえるようなチームを目指して出来る限りの努力を行っていきます。
自分が尊敬し頼りにしている同志にも入閣してもらえる運びとなり、コーチングチームとして一致団結し伸び代ある若い選手達をしっかりとサポートしながら全員で成長し高みを目指していきます。
これから多くの感動を皆さんと共有出来るように、監督として選んでいただいた事が正解だったと喜んでもらえるよう自分の全てを懸けて挑戦します。
改めてになりますがこれまでのSC相模原を支えてきてくれた全ての人達に心から感謝申し上げます。
そしてここからのSC相模原の新たな挑戦も引き続き応援していただけたら幸いです。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
戸田和幸
#戸田和幸 氏 監督就任のお知らせ
— SC相模原 (@sc_sagamihara) November 14, 2022
このたび、戸田和幸氏が2023シーズンよりトップチーム監督に就任することが決定しましたのでお知らせします。https://t.co/6fQYf1nfEV#SC相模原#SCS pic.twitter.com/xnzVbRkr7h

SC相模原が元日本代表の戸田和幸氏に来季監督オファーか 薩川了洋監督は今季限りで退任発表
https://blog.domesoccer.jp/archives/60198589.html
いらっしゃい!戸田和幸新監督!ヽ(´▽`)/
— m_hideshi(ひでさん) (m_hideshi) 2022, 11月 14
ついに正式発表。ちょっとたのしみ。 戸田和幸氏 監督就任のお知らせ | SC相模原 https://t.co/hj6raWwATo
— つじー (nega9_clecle) 2022, 11月 14
解説戸田和幸の選択肢を無くした罪は重い https://t.co/vu7sfX9qtZ
— ゲルぴー(氣) (Adcm2nd) 2022, 11月 14
戸田和幸さん解説は卒業だよね
— あなる (ty0012) 2022, 11月 14
戸田和幸でもJ3からスタートなのか
— まざか~る (09Mazacar) 2022, 11月 14
戸田和幸氏がついにJリーグの監督になるのか!相模原は攻めてるね。
— ホリゴメ姐 (57727uchi) 2022, 11月 14
「サガミスタの皆さん、SC相模原を日頃からサポートしてきてくれたスポンサーの皆さん、クラブをここまで成長させて来てくれたクラブ職員の皆さん、初めまして戸田和幸です」 会社に対しての挨拶も入ってるのは新鮮だ あと「自分が尊敬し頼… https://t.co/f1HhYsW3qG
— mokichi (sutamen_j) 2022, 11月 14
解説に定評がある戸田和幸さんがとうとうプロクラブの監督業に挑戦か。 興味深い
— どうも (doumo2001) 2022, 11月 14
戸田和幸監督楽しみ! J3に体現できる選手がどれだけいるか、監督がJ3レベルの選手に合わせられるか注目。 https://t.co/O4tI2qK2l2
— いと (19capitao69) 2022, 11月 14
戸田和幸相模原、めっちゃ面白そう
— しらみ (shirami_) 2022, 11月 14
J3でゴン中山VS戸田和幸は熱い。
— マルコス #37🇧🇷 (jef_marcos2008) 2022, 11月 14
戸田和幸は着実にステップアップしてる印象。このまま相模原とともに上のカテゴリ目指すのか、実績を挙げて大きなクラブからオファー受けるのか、この先がとても楽しみな指導者。
— やまいも@橙亭 (yamaimoyamaimo) 2022, 11月 14
うおおぉ‼️ 相模原、戸田和幸キター🤩🤩🤩 若手預けたいね😊 https://t.co/AitEyK4C5J
— GTO (gto_s54) 2022, 11月 14
既報通りの戸田和幸監督 今までの指導歴を考えると大卒加入者も強化部、監督ともにバランスとってるように思えるのでなんとか、なんとかよい方向に結果出してほしい
— 長崎(ゆっ・ω・け)あや@ゆっけちゃん14さい (a_nagasaki) 2022, 11月 14
戸田和幸さんほど、現役キャリア長い人で知識豊富な方はいない、DeNA体制に完全移行のSC相模原で、1から創れるという喜びを噛み締めながら歩んでいくと思います。選手大幅な刷新もあり来年厳しい戦いになると思いますが、一歩ずつ歩んでほしいです。
— 友馬吉野 (yma1123) 2022, 11月 14
松原芳香にゴンに戸田和幸、おら来季のJ3にワクワクすっぞ https://t.co/PSTFJTWed2
— KOMERI@🇶🇦11/22-11/28 (_komeri) 2022, 11月 14
戸田和幸さん相模原監督就任か。選手の大幅な入れ替えもあるし来年の相模原はどうなるかね。
— 矢崎右兵衛権佐竜座@W杯モード切替中 (yazakiryuza) 2022, 11月 14
優秀な経営学部の教授が、優秀な会社社長だとは限りません。それの結果を研究し言語化する能力と、結果を目指してマネイジメントする能力は違います。 サッカー解説者とサッカー監督にも同じ事が言えるのではないでしょうか。 そういった意味でも戸田和幸さんの挑戦はとても楽しみです。
— 森重魂(蝗魂) (inagobannzai) 2022, 11月 14
戸田和幸監督就任か。慶應大学ではあまり結果を出せなかったようだが、プロリーグではどうなるかな。
— モト田中🎋 (mototanaka) 2022, 11月 14
戸田和幸さんが慶応大学のCチームだったかを指導してたときのやり方を見てるといいチームを作りそうだなと思える あれがJクラブでできるかどうかが挑戦だよね
— 涼 (mili_suke) 2022, 11月 14
応援してる
が
それ以上に素晴らしい解説者が1人いなくなる方が悲しい・・・
そういえば相模原出身だったね
** 削除されました **
うちでやってもらいたかった気持ちも少しある
解説者としては多分国内で1番評価の高い人だけど
さて監督としてはどうなるかね
こういう人が失敗すると何を信じていいのかわからなくなるから成功して欲しい
選手ほとんどいなくなるから監督好みの選手集めてチーム作れる…かはDeNA次第なのかな
あえて安価しないけど米3は有名なコピペ…?
※4
正直黒田さんでなく戸田さんにオファーするべきだよな…
どうなるかはわからんけど戸田さんの方が可能性を感じる
来季のJ3熱いな
相模原ってこんな立派なスタジアムだっけと空目した
完全な更地からの出発でどうなるか、監督の腕の見せ所だな
※5
監督は盤面上だけの事ではないから、解説が上手いのとは関係ないでしょ
失敗したら解説も信じられないとかなるなら考え方が間違っているのかも
解説戸田がいなくなって辛い辛いってコメントをいっぱい見る
別に戸田の他にも有能な試合解者はいるだろ!
ほら…!俺は浮かばないけど…いるだろ!
※12
個人的には解説を聞いても「でも所詮は外部から色々言ってるだけ…」って思うようになっちゃうわ
戸田さんがどんなサッカーをやるか楽しみ‼️
新スタジアムは3万席を予定してるらしいし今後も注目したい
頼りにしてる同志も入閣って誰やろ
DeNAがネームバリューを重視したんだろうね
戸田氏にもチャレンジのステージとしてよかったんだろう
戸田氏自身はステップアップの目標があるだろう
それまでに町田はビッグクラブにならないと
一緒にやるコーチ陣含め楽しみだな
** 削除されました **
※16
岩瀬さんとか?
※14
解説は解説
監督は監督
だよ
※6
言い方あれだけどもはや更地状態だから風通しはよさそう
内定済の大卒10人のスカウティングにも多少は関わってるんだろうし
※19
戦術面の解説が的外れなのかもしれないと思うのは当然の事だろ
※16
岩瀬さんか安田さんと予想
アシスタントコーチ2002年の代表メンバーでかためよう
丁度ほらツネ様とか今ほら…
戸田さんが就任してどんなチームになるのか気になる方は現地に来て貰えたら嬉しいな。 来季のチケット代もゴール裏1500円、B席2000円ですので‼️
18歳以下は500円ですので家族でも‼️
※4
ただ、来てくれたかは…
** 削除されました **
解説と監督なんてやることが全く違う仕事なのにそこを混同してる人がおかしいだけ
淵野辺って町田市だと思い込んでた。
解説は視聴者に楽しく解説する仕事
監督は現場でチームをマネージメントする仕事
J3そのうち魔境とか沼とか言われそう
※32
降格チームが1年で復帰したの大分だけって時点で十分既に魔境になってるんだよね。
DeNAが力入れる感じだからスタッフや選手補強も注目だね
なぜか町田市出身だと思ってた…
ギャリーネビル「監督や戦術についてはもう偉そうに言いません」
DeNAは野球もバスケもデータを重視するように取り組んでいるので
集めたデータを有効に使って戦術や編成を考えてくれるであろう人物と考えたら戸田さんだったんだろうね
選手監督の人選的にも新しく作るという筋が通っていて、順位的にも上がり目しかないので期待できる
戸田の話し方って句点がないねん。
解説の時は時間的制約が良い方に働いて簡潔に話してるのに、YouTubeとかのフリートーク的な場になると「です・ます」の区切りがなくずーっとあれがこうでこれがこうでって話続けてる。
選手相手の時もそうだとしたらしんどいと思うわ。
※4
町田はミョンヒが実質的に本体でしょ
黒田が未成年飲酒隠蔽、ミョンヒがパワハラの黒いコンビだからまっさらな監督に魅力を感じるのはわかるけど
服部年宏
中山雅史
松原良香
戸田和幸
J3クラブの監督もなかなか濃くなってきたな
どうなるか楽しみだね
来季からJFLへの降格もあるらしいし、J3混沌としてきそうだな
※33
しかもここ数年、J2経験クラブが増えて益々魔境化してるところに
来期から降格スタートしたら、魔境を越えた何かになりそうw
いや本当にJ3まであっという間に、競争激しいリーグになるとはね…
現場で失敗した監督が解説してるのを聞いてると色眼鏡で見ちゃう気持ちもよくわかるけど
見たものを上手に伝える仕事と、現場を管理・運営して勝負に勝つ仕事は性質が違う
名解説者=名監督ではないし、その逆もまた然りなんだろう
トダシ
あれ、町田出身じゃなかったんだ。
※4
当時の監督と考え方が合わず干されてしまったので複雑ですなあ。
※38
監督になると話し方とか伝え方とかも必要とされるスキルだからね
自分は伊藤監督にはもう少しゆっくり喋ってほしかったし
渋谷監督にはもう少し短くまとめて喋ってほしかった
甲府の吉田監督も日本語で喋ればいいのに英語使い過ぎとか言われてたし。
監督って幅広く色んなスキルが求められるね
※28
考え方が間違ってるとまで言っておいて卑怯な言い逃れは止めましょう
※38
場に応じて話し方を変えられてるならその点は大丈夫じゃないの
新人監督にとってゼロから作り直すのはメリットなのかデメリットなのか難しい所だけど、来年の楽しみが増えたわ
ロティーナの練習をよく見に行ってたみたいだから、守備のしっかりしたチームになるのかな
※33
なんかJ3居心地良さそう・・・!
※50
待てはやまるな
※12
はやや、木村和司さんも解説として残ってるからね
※50
来るかい?八戸スタグルの安さにビビるなよ!
ダゾーンのJ1リーグの試合でわかりやすい解説の戸田さんがいなくなってしまうのは寂しい
※47
監督の能力と解説の能力は、求められてるものが違うという点
ここを理解して貰えないなら、何を言っても無駄なので勝手にどうぞとしか言えません
それに、何を思うのも自由なので
考え方が間違ってるとは思いますが、別に考えを改めて貰う必要もないし改めろとも言わないですよ
貴方が誰かは知りませんが、恥を掻き続ける事が無いよう祈ります
キリがないので終わり。
戸田さんが(実質)監督だし見に行ってみるかー、で見始めたけど
やってるサッカーは面白いし毎試合成長が見れるし、選手に情も湧いてきて
来年もカテゴリーや監督がどうなろうと見にいこうとは思っている。
渋谷に出会わせてくれてありがとう、いつか対戦したいです。
とりあえず関社がんばろう。
同志って岩瀬さんか 大宮では散々だったよな
有能解説者が一人減ってしまったから、どうせなら名監督になってくれ
※14
解説がうまかったら、
名将かもしれない…でも、それ(分かる)とこれ(分からせて、選手たちにやらせる) は全然別だしなーって、
ワクワク、ドキドキする。
就任後、試合後の監督の会見がすごく分かりやすかったり上手だったりする人は
あっ、この人は名将の予感?と思う。
そういう意味で7733は、ワクワクからドキドキへの急転直下感が。
監督会見があまりお上手じゃないんだよな。
(*^○^*)戸田さん、君も最強DeNA軍団の仲間入りなんだ!
デュエルで負けそうな方は話題を終わらせようとする印象
※52
はややはともかく和司さんは解説も監督も割とアレだ。
※50
J3が一番怖い。
JFLとj3ってそこまで大きな差がないから降格したらチーム作り直しになるチームは、その年JFLからの昇格組にも完成度の差であっという間に抜かされる。
その結果昇格できずー さらに資金が減りー 選手も抜けー 昇格できずー という暗黒ループに入って
気づけばJリーグクラブですらなくなっていたって恐怖の事態になりかねないのが今後のJ3。
以前支えてくれるコーチとかがいないから監督はやらないような事言ってたよね。
監督引き受けたって事はコーチ陣見つかったのかな?
※50
J2のほうがいいと思う
最近やっと初ゴールの零音はレンタルバックかなぁ
新生相模原で見てみたかったけども
新人監督が上手く行った方が日本サッカーにとっていいから成功を祈ってます
ところで上下緑のユニフォームは見にくいのでパンツだけとかソックスだけでも別の色にしません?
海老名市章のえんじ色とか
※32
J1は煉獄、J2は地獄、落ちても帰れぬJ3
※50
J3で油断するとまもなく地獄の釜の蓋が開くんだぞ…
楽しみではあるが失敗したときの失望も大きいだろうなあ。
戸田さんはシティみたいな近代サッカー好きだし選手集めからやって上手くハマったら良いチーム出来そう
どうなるかはわからんけど、新人監督がちゃんとJ2以下でキャリアをスタートさせるのは応援したい
※29
どこにでもいるけど「有名人が失敗してざまぁするのが楽しみ!」って連中なんなんだろね
んでそういう連中に限って根拠がクソYouTuberだったりする
wiki見ると町田出身ってなってた。
つまり町田は…
解説して納得しかなかったアンリやシャビでもあかんかったから気楽にやってくれてええんやで
既にあるが地元出身者なのね。
戦術やチームの強み・弱点に関する言語化能力は間違いなく日本でトップクラスに長けた人
ただ、監督に求められる能力はそれだけじゃないから、成功するか失敗するかは蓋を開けてみないと分からんよ
自分は凄く楽しみにしてるけどね
SNSやYOUTUBERのいわゆる戦術クラスタな人たちやの間で
監督の能力を測るパラメータとして戦術面が全てになりすぎている気がするので
彼らに影響力がある戸田みたいな人たちが現場に出てきて
マネジメントやコーチングに人心掌握なんかの重要さを発信してくれねーかなと思っている
※55
いきなり語ってきて勝手に話終わらす
ガキかよwww
※59
ベイスターズ戸田監督誕生の瞬間であった
※5
解説者ってのは無責任に何でも言えるから現場で責任もって結果出した人を信じるべきだけど
結果抜きに応援できると思える人を応援するのが一番だと思う
まあ成功しないだろうね
※50
J3チーム毎年天皇杯でJ1のチームと結構いい勝負だから行ってみたら多分地獄
動員力が無いチーム多いから経営としても相当きびしくなりそう
DeNAベイスターズは戦力焦土の状態でキヨシから始まってるし、選手ガラガラポンで戸田さんが監督としてどうなるかは楽しみ。かつては解説者としてとても評判良かった安永父は相模原で監督やってイマイチ振るわなかった記憶あるけど。
神奈川勢
J1→1、2、12位、J2→2位で昇格なのに
J3は2チームとも最下位争ってる場合じゃない
J2は昔から戦術の実験場にされてきて、ガラパゴス状態が今も続いてる訳だけどJ3はどうなんかな?
戸田が懐かしのレッドトサカヘアーでチームを指揮して
きっと相模原を戦える闘鶏軍団にしてくれるよ
なお、マスコットのひよこも軍鶏に進化する
戸田はいいと思うけど
戸田大好きな戦術クラスタとか言われてる人が何故か上から目線で偉そうなのが嫌い
※13
マジレスすると水沼パパ好き
そんな…解説者として好きだったのに…
だからこそ監督業も応援するぞい
成功して欲しいなぁ
解説者としても好きだったけど、知り合いの話によると慶應での失敗を糧にして渋谷シティでは選手からの評判良いみたいだしさ
※55
ちょっと言葉遣い悪いし、独りよがりすぎるよ。
まぁ優良監督が18人集まってリーグ戦したら誰かが無能扱いされるわけで
来季の相模原の成績が悪くてもすぐ戸田を無能っていうのも無能
そもそも弱いクラブなんだし
※50
J3に落ちたら上がるの大変だよ。山雅でも苦しんでる。
リーグ戦での千葉ダービーがジェフ対ブリオベッカになるのは寂しいよ…
少なくともJ2には居て欲しいから頑張れ。
※39
黒田は傀儡で我慢できる奴じゃねぞw
自己顕示欲無茶高くて恩人より自分名声って奴だからな
うーん……
「解説者としては非常に評価が高い
だがプロのクラブチームの指揮はコーチを含めて経験がない」
っていう人に指揮を委ねて酷いことになった経験が既にあるのに
もう一回やっちゃうんだ……そうか……
若手監督にチャンスを与えるクラブを志しているんだろうか?
まあなんだ、選手の大半がいなくなって、何もかも土台から作り直しの指揮を委ねるんだ
相模原のフロントにせよ、DeNAにせよ、BIGBOSSみたいに就任初年度はまるごと捨てる覚悟はできてるんだろうな?
こんな監督がいるんだ!(*^◯^*)
ちなDe
正直戸田で良いのか
指導者としての評判非常に悪いぞ
解説が上手くなったのは引退してライセンス取っても全くく指導者の仕事なくてたまスポットで参加して良ければと言われて行ったが断られた繰り返して解説で仕事取れないとサッカーの仕事できないって状況だったから後がなくて必死に勉強したんだぜ
アナウンサーとかの発生練習とかそういうのにも
通ってた
いわば平手の将棋なら強いんだろうけどなあ
桂馬だと思ったら一段目に入っても成らないで死ぬだけの桂馬モドキとか、飛車角の代わりにと金が並んでるとか、飛車角だけどサイコロの目の数しか動けないとか、そういう将棋で強いかはわからん
※50
魂磨き過ぎて涅槃の境地に足を踏み込んどる
どんな選手を集めるのか気になる
戦術が優れていたとしても実行するのは選手たちだからねえ
解説は頭でっかちでもいいけど監督はそうもいかない
戦術構築以上に選手の信頼を掴めるかが気になる
※97
逆に自分に足りないものを認識して努力できるという点は好印象
指導者としての戸田さん知らんから自分は純粋に楽しみ
監督も選手も良い出会いが無いといい成績は出にくいからな。
ご近所さんの相模原が来季昇格争いできますように。
※50
楽園はあるよ……下にあるよ……
凄く楽しみ、楽しみなんだけど…
カテゴリー違ってたら純粋に応援出来るんだけど対戦相手なんだよな、ゴンさんもそうなんだけど…
渡辺晋が、後輩のバックアップで入閣したりするんかな?
戸田さん、なんとしても降格回避お願いします(切実)
貴重な当たり解説が…という気持ちと、とうとう来たかがんばれという気持ちで胸がいっぱい
※5
解説者としての発言と監督としての適性は同じじゃないでしょ
人を動かすのって解説としての言語化能力とはまた別だから
相模原といえば、名良橋さんはまだs級とってないんだっけ?
J2の試合よくみてるけど、名良橋さんの解説すきなんだよな
1つ1つのプレー楽しんで観戦してる感じで。なんか良い人そうw
数か月後…
(ヽ*´◯`*)「どっちも監督交代が必須なんだ…」
※108
川崎在住で息子もフロンターレに…いたけど、もう大学経て藤枝でプロなのか
※109
(*`◯´*)もうこんなチーム応援しないんだ!
↓
(*^◯^*)やきゅうのじかんだああああ!
(*^◯^*)サッカーのしがんだああああ!
「解説者としての卓越した理論も監督という現場最前線になると机上の空論で終わりそうな人」ランキングでは
俺の中で第2位の方。栄えある1位はぶっちぎりでアイスの……ゲフンゲフン。
こんな素人の予想を覆してほしい(切実)。
※14
それ言うたら我々サポーターなんかは何も言えなくなっちゃうよ。
※55
ひろ◯きごっこ
解説上手に迷監督有り、解説下手に名監督無し。
解説上手いからって名監督になれる訳ではないが、解説下手な人は監督としてまず成功は望めない。
※14
それはお前がおかしい
※64
知らないのかもしらんがJ1のほうがいいぞ!
何人か言ってるけど自分も町田出身だと思い込んでた
なんでだろう
大勝のラーメンは食べ納めできたんだろうか。
※13
最近なら林かな
論理的で良い解説してる
※115
なんか語ってるけどデータが少なすぎてな
もはや盤石とも言える解説者としての評価を落としかねないし監督はやらないと思ってたからこれは意外、どこまでやれるか楽しみだ
この人は選手時代と解説でガラっとイメージ変わったから
監督としてもまた違ったものを見せてくれるのではという期待もある
逆に解説ごみでも監督としては有能といえば誰?
※13
福田さんマリノスべた褒めしてくれるから好き
現時点で最下位だからもう上がるだけなんだが、J3もJFLとの入れ替えが始まるんならあまり悠長なことは言ってられないしどうなるか…
※13
声はうるさいけど安永さん好きです
声はうるさいけど
誰でも最初は1年生なんだぞ
小学1年生なのに中学1年生から始めて撃沈したのが小倉
※50
ちょっと!やめなさいよ!
※88
水沼パパと福田は好き
出身クラブの試合で露骨な贔屓解説したりしないし
なんなら福田は浦和に厳しいくらいだし(愛故にだけど)
※14
その理屈で言うと監督やったこと無い人の解説なんて論外だし監督として十分な結果残した上で今解説やってる人以外認められなくなる気がする
…松木さんか?
※118
生まれたのは町田
まあ戸田の小学校から歩いて3分で町田市だし、そもそも町田駅の南口で降りたら相模原市なんだから、あのあたりは厳密に区別しても仕方ない
松木さんの解説がダゾーンで増えることでも祈ってる
※130
水沼解説は何というか戦術分析とかはそこまで鋭いわけでもないけど基本的に落ち着いてるのと
いいプレイをちゃんと拾ってくれるので安心できるよね
解説の後進は今や配信も増えてなんだかんだでチャンスは多いわけだからどんどん出てきてほしいな
最近どこ見ても戸田さんいたから寂しいわ
悪い意味でなくまさにお口のハードワークしてた
相模原は誰が監督というより練習環境のほうが問題だからそこにどれだけDeNAが金を突っ込めるかのほうが大事では?
戸田さんがどこかJリーグのチームを率いるのは時間の問題だったと思うけど、キャリアスタートのステージとして降格なしのJ3は理想的かも。理論派と目されるだけに、本人も色々試したいだろうし。
チーム運営も過渡期で、しばらくは様子を見てくれそうな感じもあるし。最低3シーズンぐらいチャンスが有るといいんだけどなぁ。
写真みれば名将ぽくみえるし、ペテン師にも見える
どちらに転ぶか楽しみ
※50
ウチはしがみついて上がってくるの待ってるんだぞ!!!!!
※127
わかる〜〜
戸田も好きだけど安永さんの解説いいよね
パッションタイプっぽい声と雰囲気に反してめちゃくちゃ論理的で分かりやすい解説するから大好き
※137
この仕事以前も大学サッカー部の監督の仕事してて自分の理論とコーチングがいかに実践と離れてないかを確認してるみたいなこと言ってたしそのステップアップと考えてもちょうどいいとこある
こうして現場の仕事と解説の仕事を行ったり来たりする人の数が増えて循環してくのがいいんだろうな
何なら現場で面白そうな人いて仕事にあぶれそうだったらDAZNやSPOTVの中継とかに紹介してあげてくれ
慶應義塾大学ソッカー部………ソッカーってどんな競技だろ?
※50
ちょっと待て! それは幻を見てるんや!! 踏みとどまるんや!!
※50
マジな話、ジェフはJ1よりJ3の方が近そうだからな…
安永聡太郎も解説者時代はそれらしいこと言ってたんだけど実際監督やったら全然別だったな。人を率いたり纏めてひとつの方向に進ませるってやっぱ大変な仕事だと思うわ
※142
誤表記ではなく慶應はソッカー部だよ
ネタで言ってるのならごめんなさい
豊富な知識や理論を持ち、様々なデータを駆使して一躍トレンドとなったドイツの若手ラップトップ監督達だが現状苦戦している面子も多い
指導者として求められる能力と戦術家としての能力は別物だとよくわかる
戸田さんが監督として成功を収めるかはわからないけど、視聴者に対してピッチで起こっている事や狙いをわかりやすく言語化して伝えてくれる優秀な解説者が減るのは寂しいね