FC琉球のFW上原慎也が現役引退を発表 今後はFC琉球のフロントスタッフに : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

FC琉球のFW上原慎也が現役引退を発表 今後はFC琉球のフロントスタッフに

FC琉球は15日、FW上原慎也が今シーズン限りで現役を引退することを発表しました。
上原選手は沖縄大学から2009年に北海道コンサドーレ札幌に加入。北海道コンサドーレ札幌に9年間在籍した後、愛媛FC、FC琉球でプレーしていました。


00


[琉球公式]上原慎也選手 現役引退のお知らせ
https://fcryukyu.com/news/36647/
FC琉球では上原慎也選手が本人SNSにおいて先に発表させていただいたとおり、2022シーズンをもって現役引退することとなりましたので、お知らせいたします。

上原慎也/UEHARA Shinya

■生年月日:1986年9月29日(36歳)
■出身地 :沖縄県西原町
■身長/体重:186cm/78kg
■ポジション:FW
■背番号:21
■選手経歴:坂田FC-西原中-西原高-沖縄大-北海道コンサドーレ札幌-愛媛FC-FC琉球
■通算成績
■コメント
2022年をもちまして、引退する事に決めました。
J1昇格を目指したシーズンで、J3降格という結果になってしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。
プロ生活の14年間はとても幸せであっという間の時間でした。
苦しい時もありましたが、いつも熱い応援をしてくれているファン、サポーターの皆様。
北海道コンサドーレ札幌、愛媛FC、FC琉球。いつも最高なチームメイトに助けられてきました。僕は沢山の人の助けがありここまでやってこれたと思っています。
そして一番応援してくれていた家族なしではこの歳までサッカー選手をやる事はできなかったかもしれません。
まだまだ話したい事が山ほどあるのですが、19日に会見を開いてくださるとの事なので、そこでまた話させていただきます。
これからはFC琉球にフロントスタッフとして携わりながら、J2、J1昇格に向けてチームを助けていきたいと思いますので、今後とも宜しくお願いします。

【上原慎也選手 引退記者会見について】
上原慎也選手の引退記者会見を下記の通り行いますのでお知らせいたします。
■日時:11月19日(土)
■会場:タピック県総ひやごんスタジアム



 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Shinya Uehara(@shinyauehara_21)がシェアした投稿






01


ツイッターの反応




















26 コメント

  1. 1.

    いつも一所懸命がむしゃらに走り回ってたけどこれからも裏方として走り回ってください

  2. 2.

    旧国立でのヘディングは見に行ってて打点の高さにビックリした思い出

    わんわんおとのドームの試合でATに勝ち越し弾を決めたのもインパクト強い

  3. 3.

    旧国立で残り10分ぐらいで出てきたと思ったら、即座に超絶ヘッド!!を決められ敗戦しました…

    よく覚えております…

  4. 4.

    上原も謙伍もか

  5. 5.

    旧国立のあのヘッドはみんなの印象に残ってるよね
    マーカーを飛び越えそうな勢いだった

    ゴール前で飛び上がってゴールを決める姿も、快速を飛ばして左サイドを制圧する姿も力強くて頼もしかった

    お疲れさん

  6. 6.

    ロマンあふれる選手だった
    上里と上原の沖縄出身の2人にはたくさん助けてもらったな
    お疲れさまでした

  7. 7.

    出ればなんかやってくれる期待感がある選手だった、本当にお疲れ様
    首里城ユニ買ったから一度は沖縄に行きたかったなあ

  8. 8.

    交代で入ってファーストタッチのヘディングでゴール決めてるイメージの選手。
    ありがとう。お疲れ様。

  9. 9.

    今シーズンは、監督の戦術の絡みだと思うけど、あんまり出場機会なかったね。
    去年は、途中出場で、点決めて何度か助けられたな。
    お疲れ様です。 

  10. 10.

    慎也の思い出色々あるけど書ききれないな
    お疲れ様でした
    あえて思い出を1個あげるとするなら
    札幌所属時、ウチには珍しくロングスローを投げられる選手だったんだけど
    上原がいるなら中に上原がほしいから投げる機会が少ないという…

  11. 11.

    上原選手も引退か…

    本当にお疲れ様でした!

  12. 12.

    西原高のレジェンド。今年の選手権も西原高に注目だ!

  13. 13.

    間違いなく沖縄サッカー界のレジェンド。お疲れ様でした。

  14. 14.

    大学時代、天皇杯県予選でFC琉球相手に5ゴール決めたときのことを思い出します。
    お疲れさまでした。

  15. 15.

    寂しいなぁ、お疲れ様でした

  16. 16.

    石井ちゃんも引退なのか
    2人ともおつかれさま

  17. 17.

    他サポだから経緯は知らんけど、なんか見るたびにポジション変わってて不思議な選手だったな
    なんにせよアラフォーまでJで出来る選手なんてほんの一握りだから凄いものだ

  18. 18.

    ※17
    上原サイドバックは目ん玉ひんむいたっけ。
    どうもうちのチームはもともとFWだった選手を後ろで使いたがる。
    曽田、西、宮澤、上原、中村…

  19. 19.

    上原お疲れ様。そしてありがとう。

  20. 20.

    苦しかった頃にチームを支えてくれた一人。お疲れ様!

  21. 21.

    今週末の首里城再建支援チャリティマッチが事実上引退試合になる感じね。お疲れ様でした

  22. 22.

    選手をスタッフ登用してもめたばかりなのに懲りないな

  23. 23.

    あのとんでもない高さのヘディングは忘れない
    札幌に来てくれてありがとう!

  24. 24.

    同い年でずっと応援してました。
    今考えると足は速いが一瞬の瞬発力がないのがFWとしては欠点だが
    一番の長所である抜群のジャンプ力のヘディングがあるから特定の場面では通用するが流れの中だと消えてしまうことが多かった。
    走力と運動量も長所でそれならSBとなるが一番の長所ジャンプ力が活きない。
    短所がテクニックでスピード勝負のドリブルはできるが方向転換するとか運ぶドリブルが苦手、
    パスも平均以下だから中盤とかは無理だった。
    彼の長所と短所に合う適正ポジションどこかいまだにわからない。
    育成年代から指導できるなら大型ダイナモボランチにするのがいいのかなと思うが素人考えの机上の空論。
    とにかくあなたの躍動するプレーに元気づけられてました。今までありがとう。
    今後もちょこちょこ動向見守っていきます。

  25. 25.

    まだまだ若手なイメージ。
    お疲れさまでした
    沖縄のサッカーを盛り上げてな

  26. 26.

    高く、対空時間の長いヘッドは今でも鮮明に覚えている。
    まるで時間が止まったかのような感覚すらあった。
    琉球でも相変わらずだったようで。
    高身長と甘いマスクからノノに「モデルに」なんて言われた事があったな。

    お疲れ様でした!たまに北海道に遊びに来てね!

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ