ブログRSS

アンテナサイトRSS

ベガルタ仙台がヴィッセル神戸MF郷家友太を獲得へ ロアッソ熊本DF菅田真啓にも正式オファー済み

けさのスポーツニッポンによると、ベガルタ仙台がヴィッセル神戸MF郷家友太とロアッソ熊本DF菅田真啓の獲得に乗り出しているそうです。
郷家選手は移籍が決定的な状況で、菅田選手は獲得オファー済み。ベガルタ仙台は15日に元浦和レッズMFエヴェルトンの加入内定を発表しており、早くから補強に動いています。


00  01


[スポニチ]J2仙台 神戸MF郷家の獲得決定的 今季7位でJ1復帰逃し巻き返しへ熊本DF菅田の獲得も検討
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/11/16/kiji/20221115s00002180758000c.html
 J2仙台が神戸のMF郷家友太(23)を獲得することが15日、決定的となった。今季、クラブは1年でのJ1復帰を目指すも7位で終了。自動昇格だけでなく、J1参入プレーオフ出場も逃した。
 巻き返しに向けて、地元・宮城県出身の技巧派に白羽の矢を立てた格好だ。また、熊本のDF菅田真啓(25)の獲得に乗り出していることも分かった。既に正式オファーを出し、交渉を進めている。東北に再びJ1の灯をともすために、戦力補強を着々と進めている。



01


ツイッターの反応






















115 コメント

  1. 1.

    くまもんがまずいことになってる。
    こういうのを見ると上位進出せず
    注意にとどまって注目を浴びない方が
    クラブとしては良かったりするんかな

  2. 2.

    ※1
    中位

  3. 3.

    じゃあもう中島元彦はいいな。連れて帰るよ。

  4. 4.

    熊本みたいに、若くて年俸安くても技術あって攻撃的で面白いサッカーやってるところがこういう目に遭うのは本当にかわいそう。
    で、フロントのビジョンもなく新喜劇やってるお笑い系クラブに根こそぎ持っていかれるのが本当に皮肉。

  5. 5.

    債務超過解消された瞬間本気出してきたな

  6. 6.

    郷家って全く触れてないのにダイブしてPK取った選手ってイメージしかない
    VARないJ2行くのか

  7. 7.

    ※4
    熊本からしたら加入時点で想定済だと思うけど。

  8. 8.

    ロアッソの選手たち皆んな良い動きしてたから狩場になるよなぁ

  9. 9.

    元彦おかえり…と言いたいけど仙台残留はなくなったとしても帰ってくるかなあ…
    ほぼ中心選手としてあれだけ活躍したら完全でいくつお声がかかってもおかしくないし

  10. 10.

    ※9
    仙台残留の目はほとんどないと思ってたが

  11. 11.

    ※9
    レンタル先の仙台から海外へ行く板倉パターンもあり得る

  12. 12.

    J1に狩られるならともかく順位下のチームに行くメリットある?

  13. 13.

    ※5
    仙台本気出したなと思ったらそういうことか。
    制約がなくなった仙台が木下マネーをフル活用するのか…

  14. 14.

    ※12
    熊本は現役時代に昇格できるかどうか
    仙台は現役時代に1,2回は昇格できそう

    これまでの実績からそんなイメージを持たれがちだからステップアップしたい選手からしたら狙い目。

  15. 15.

    去年オフもそれなりにお金使って補強してるんですよ…補強というか流出をほぼ防いでJ1戦力(のつもり)で開幕挑んでますので…

  16. 16.

    ※12
    順位でしかマウント取れないチームとか即脱出。

  17. 17.

    せめて上位カテゴリに…

  18. 18.

    木下マネーかな?
    郷家にはいつか戻ってきてほしいとは思ってたから事実なら嬉しいね

  19. 19.

    えがおSで再会したくないが…、決断するなら尊重したい。

  20. 20.

    ※1
    予算がないと引き抜かれやすいのは変わらないし、順位が良くないと予算規模も大きくなりにくいから、「引き抜かれたくない」って理由で上位を避ける意味はあんまりないのでは
    まともなクラブほど色んな映像やデータでJ1からJ3まで細かくチェックしてる筈だし、「上位やプレーオフで活躍しなければバレなかったのに」みたいな可能性は低いと思う
    たまたまプレーオフを見た監督やワンマンオーナーの鶴の一声で、みたいなことも絶対ないとは言わないけど例外的なケースだろうし

    ましてや同じリーグでプレーしてた仙台の強化部なら相手の順位に関わらず選手の良し悪しは把握してるだろうから

  21. 21.

    郷家はうちで育てたいけど今の使われ方だと仕方ないかな
    多分適正は2トップのFWで、本人はトップ下がやりたくて、そこで使えるチームは中々ないから中盤たらい回し起用になる
    高卒でこれだけ出来るんだから逸材に間違いはないんだけど

  22. 22.

    郷家は脇役がすぎたな。殻を破れず便利に使われすぎた。仙台で主役になれるか

  23. 23.

    そらちゃんとした使われ方したいよなあっていう

  24. 24.

    躍進したチームでも、お給金安くても、融通の利かない戦術のとこは人気無いよね。

    菅田は何で下位チームの仙台がって違和感あったけど、うちも昨オフ上位の宮崎から藤岡獲ってて人の事は言えないね。

  25. 25.

    菅田はJ1行こうや。オファー来てるんだろうからこれは金額あげるための布石だよね?とりあえずファン感終わればもっと情報出てくるだろ。座して待つ。

  26. 26.

    郷家ってJ2だとフィジカルも高さもテクニックも運動量も武器になって活躍しそう
    J1だとどれも武器にまで至らず便利屋になってるけど、J2で主力として活躍する中でどこかを長所として伸ばしていくところ見たいな

  27. 27.

    熊本さんからしたら仙台なんかは不服ですよね

  28. 28.

    熊本が来年も昇格争えるようなメンバー揃えられるなら残るだろ

  29. 29.

    ※12
    給料がアップするならいくかもしれない。

  30. 30.

    仙台サポさんはヴィッセルも楽天も嫌いなんでしょ?やめて下さいよ〜。

  31. 31.

    仙台は良いタイミングで本気出したな
    清水も磐田も元気無いしPOの主役の熊本も草刈り場だから来年は仙台が主役になれる可能性が高い

  32. 32.

    ※1
    すまん、どこを縦読み…?

  33. 33.

    今年の熊本の引き抜かれ感見ると数年前の北九州を思い出す。
    ディサロと町野でJ2で旋風起こしてた時の。

  34. 34.

    菅田移籍ならJ1で!
    移籍なら残念だが、それを見越してか新卒DF2人入団決まってるからあぁイヨハは返却と菅田も抜けるのは覚悟してた。

  35. 35.

    ……よくわからないけど、
    田中渉をすぐに返さなくても良い流れになると期待して良い感じ?

  36. 36.

    スポンサーにたいする報告会みてると仙台はアイリスも木下も相対効果でスポンサー料上げまくってると思うぞ今季。
    木下はJ1で仙台が優勝する姿をみたいとかずっとスポンサーで居たいとか言うくらいに仙台のこと好きになったみたいだしマジで木下は膨大なマネーつぎ込んでくる可能性ある。

  37. 37.

    ※30
    すぐ移籍したタマ相手にヘイト向いてたファンの一部が何故か楽天野球団まで持ち出して陰謀論唱えてただけで大多数は神戸と楽天自体が嫌いって訳じゃないよ。

  38. 38.

    ※9
    新潟さんあたりも声をかけているかも

  39. 39.

    ※4
    <フロントのビジョンもなく新喜劇やってるお笑い系クラブってどこの事ですか?
    ウチの事ですか?

  40. 40.

    入れ替え戦は見つかってしまうんよねぇ
    うちもあったよ

  41. 41.

    正式オファー来たなら本人も検討するだろう
    仙台さん向けにアピールすると攻撃参加は少ないが守備のカバーリングが素晴らしく、まさに「最後の壁」といった感じのDF。それとそこまで高さは無いが空中戦でも頼りになる

  42. 42.

    うちとの試合で活躍しなければ仙台だろうと別にいいよ。
    所属した選手として気にはかけるけどな。
    若干豊田陽平に似てると思うの俺だけ?

  43. 43.

    仙台ムキムキやん

  44. 44.

    ※35
    地元かつ下部組織出身の佐々木匠もレンタル出した後復帰させたけど切ったからね、強化部は結構厳しく成長見てるんですよ。

  45. 45.

    ※34
    それな。なにげに高身長FWも内定してるし案外早い段階から主要メンバーの移籍話出てたのかもな。FWに関して言えば土信田粟飯原との競争も楽しみ。

  46. 46.

    木下G支援継続明言したし本当にありがたい。なんで特にゆかりもないウチを支援してくれるのかわからないけど。

  47. 47.

    レンタル移籍した選手目当てで仙台さんの試合よく見てたが、フォギーニョ更新に郷家加入はでかい(センターラインのどこでつかうかはわからんけど)
    中盤の底はエベルトンも取ったし

  48. 48.

    U-20辺りまでは板倉や中山より一時は期待されてたのにな
    伸びなかったな

  49. 49.

    ※35
    渉くんはバック前提でのレンタルと聞いていたけど現状では山口さんに残留も有りえるのかな?

  50. 50.

    ※12
    順位は下でメリットはないかもしれないが、
    ベガルタに再びACLの舞台に立ってもらい、今度こそは勝ってもらいたい。
    その願いを叶えてくれる足掛かりになってほしい。
    後戻りばっかりで、まだまだ長い道のりになると思うが…

  51. 51.

    ※1

    プレーオフのところで書いたけど、プレーオフに出場すること自体がとてつもなく負担が大きいものとなってしまっている。
    熊本など他のJ2クラブよりも3試合も多く試合を行い、補強戦線にも出遅れるわけで。

    たぶん来年もJ1クラブが残留して来年で現行のプレーオフは終わりになると思う。

  52. 52.

    良い選手だよね菅田
    J3の当初はポジショニング大丈夫か?って思ったけど
    終盤になるにつれて安定していったし
    J2でも通用してて凄いよ。

  53. 53.

    こんな時に
    「なんで格下にステップダウン?弱いとこに行く訳ない」
    ってズバッと言ってほしいよな

  54. 54.

    ※27
    選手からしたら熊本にいるのが不服だろ。
    スタジアム、動員、給料で良いとこある?

  55. 55.

    仙台ごときは二川で十分

  56. 56.

    ※53
    仙台さんはどこを見てもステップアップ。
    順位でしかイキれないのは恥ずかしいよ。

  57. 57.

    ※30
    当時は仙台へのオファーが多かったし三田取った日に楽天のイベントに出して煽ったから炎上した。

  58. 58.

    ※53
    気持ちはわかるが仙台は圧倒的格上なんや

  59. 59.

    佐々木、中坂、井上、初瀬、小田とかも。。

  60. 60.

    郷家来てくれるの嬉しいなぁ完全移籍なんかな?
    菅田はホーム戦でヘッド決めてきた選手だよね闘志のあるいい選手だわ目のつけどころがいい

  61. 61.

    ※12
    躍進した貧乏チームから下位の予算あるチームに移籍するのは世界的によくある事

  62. 62.

    郷家はジュニアユース途中退団して山田中に行ったのでホームグロウンの対象にはならない模様

  63. 63.

    元々持ってるものがスゴいから試合には出れるんやけど、どこも55点くらいの出来でレギュラー奪取までにはいかないのが今の郷家。SBもできる(こなせるとは言っていない)。

    一瞬ボランチが定住になりかけたんやけどね…スーパーになれるポテンシャルはあるから何卒。

  64. 64.

    郷家は起用次第でもっとすごい選手になると思う

  65. 65.

    ※4
    だったらチームが選手を残すだけの給料を出してやればいい
    サポができることはそのためにできるだけチームに金を落とすことだけ
    そんなこともせずにただ感情論で安い給料でおらがチームで働き続けろ、っていう方がよっぽど酷いけどな

  66. 66.

    ※4
    それって熊本や日本に限らず欧州やらで普通に起こってるわけで、サッカーってそういうもん
    引き抜く側にしたら「正しい企業努力で資金力を確保し、優秀な選手を集めてクラブを強化するのは当然」「それほど重要な選手なら、なぜ見合った報酬を与えないのか?」って言うと思うで
    別に引き抜く側を擁護するわけじゃないけどさ

  67. 67.

    仙台さん、CBはキムテヒョン、若狭、佐藤とかいるじないですか…菅田持ってかないで泣

  68. 68.

    ※53
    クラブの格というものがあるなら
    低く見積もっても熊本と仙台は同格でしょ

  69. 69.

    ※3
    まぁまぁそう慌てず…

  70. 70.

    わざわざ、カテゴリ下や下位クラブに移籍するってことは
    そこがキャリアの上がりと判断したって事
    仙台なんかこの先20年はJ2やのに

  71. 71.

    若い選手どんどん出ていくのが悲しい
    生え抜きの選手もいなくなるし目指すサッカーのビジョンがなくて金積むしか選手きてくれないし話題のメルテンスは交渉決裂(当たり前だが)来季も降格争いだなぁ

  72. 72.

    ※70
    君の推しに跳ね返る

  73. 73.

    J2で躍進したけど昇格は逃したチームって次の年危ないからなぁ

  74. 74.

    ※59
    そんなに神戸の選手嫌いなら別のチームに乗り換えれば?

  75. 75.

    ※68
    いや、さすがにJ1在籍年数がそこそこ長い仙台が格上でしょ…

  76. 76.

    うちだと便利屋のままになりそうだしなあ…辛いけど仕方ない
    若い選手が伸びてこないのって指導者の問題だろうか

  77. 77.

    仙台って無冠クラブの中ではほぼ最上格じゃないか。

  78. 78.

    ※76
    安井もそうだけど、突出した素材というより、
    ユースらしい優等生的なプレースタイルの選手が多いからか
    J1でそこそこ通用するけどスタメンとれないみたいな子ばかりだね

    スタメンとれたの慶治朗、岩波、小林くらいだな

  79. 79.

    ※67
    若狭は6月に大怪我して復帰後も足に違和感抱えてて、テヒョンと佐藤はレンタル組でまだ来季の去就は未定
    今季オフで平岡を放出したのでCBの補強は急務だったりするんです

  80. 80.

    仙台さん、郷家を頼む。
    うちでは便利屋扱いだったけどシュートも上手いしフィジカルもそこそこあるし良い選手です。
    良くも悪くも味方に合わせたプレーしてしまうから仙台さんで突き抜けて欲しい。応援してます。

  81. 81.

    ※11
    そういや板倉は杜の都からマンチェスターシティやったな
    元彦も海外志向高いしワンチャン探してるんやろか

  82. 82.

    ※53
    ロアッソはベガルタに
    過去一度も勝利してないのに格上なんだ?

  83. 83.

    ※77
    シルバーコレクターってほどではないですが、J1リーグ2位、天皇杯2位があるのでね。

  84. 84.

    ※55
    貴公も二川さんと一緒に引退してください♪

  85. 85.

    ※63
    そう言っていただけると嬉しいです。
    (人”▽`)ありがとう☆

  86. 86.

    ※67
    キムテヒョン、若狭、佐藤ではJ1で戦えないんですよ。
    ぜひ、ご理解くださいm(__)m

  87. 87.

    ※58
    そういってもらえて嬉しいです。

  88. 88.

    ※68
    J1経験チームの皆さん、
    まだJ1の経験が一度も無いチームが何か言ってますけど・・・

  89. 89.

    ※80
    そう言ってくださいましてありがとうございます。
    本人やチームの事情もあるでしょうが
    心を込めて一生懸命応援しますね。
    (人”▽`)ありがとう☆

  90. 90.

    ※77
    最上格とは言えないと思いますが熊本さんとは・・・

  91. 91.

    ID: JhN2NhZGUx
    恥ずかしいので、しばらく出てくるの辞めてくれんかな。

  92. 92.

    郷家は良く言えばどこもそつなくこなせるスペックの高い選手
    悪く言えばプロキャリア5年間でこれといった武器を見いだせないまま終わってしまった選手
    こっからが正念場ですね…

  93. 93.

    郷家はもう使われ方見たらしゃーないとしか言いようない
    サッカー脳はあるからいろんな監督の下でいろんなポジションをやってギリギリ及第点を取り続けてたけど足が速いか遅いかしか興味の無い監督になってベンチにも入れずじゃ辞めますわ
    ぶっちゃけアツと変わらんみたいなこと言うサポが居るがアツの下では若手は腐らず努力してそこそこ試合出れる様になったのも何人か居るが今のアレじゃモチベすら保てず腐る奴が続出するだけ

  94. 94.

    仙台ってフロントのビジョンがコロコロ変わるのがなぁ
    やってるサッカーのクオリティは熊本が断然上だったわけで、とりあえず人集めて昇格に向けてそれっぽいチーム作るぞっていう仙台と、うちはこういうサッカーだって分かっている上に本人も適応済みの熊本
    J2に残って来季J1目指すってなったら後者の方が確実ではある
    そういう点を除いても、給料が良いからそっち行く、とかなら話は変わるけどね

    なので、仙台に行くのではなく、J1からのオファーがあるだろうし、そっちなんだろうなとは思う
    そういうオファーがなければ熊本に残るんじゃないかな

  95. 95.

    ※6
    俺もそのイメージしかない
    J2だと不利だよなあ

  96. 96.

    まぁ、うちは金ないから。高く買ってくれるならいいよ。選手買われるのをどうこう言ってる輩がいるけど、金あっても育成うまくいかないチームもあるからしゃーない。補強して結果出せれば誰も文句なし!

  97. 97.

    さすがに1999年からJに在籍してる仙台と
    2005年に九州リーグからスタートした熊本を同格とか言うのはネタにもならん

  98. 98.

    ※94
    成功しなければ数年スパンで方向性は変わるでしょ。
    仙台にダブルされた熊本が言っても虚しいだけ。
    仙台の方が菅田に良い景色見せてあげられるからね。
    去年上位になった甲府長崎町田は翌年2桁フィニッシュ。
    熊本は新戦力に戦術仕込んで残留争いだろうな。

  99. 99.

    格上とか格下とか下らねぇな
    今は緑さんや千葉さんと同じカテゴリではあるけど、日本のサッカー黎明期を支えたのは間違いないし、リスペクトは忘れん
    そういった謙虚さがないチームが沈んだところで何とも思わん。主力抜けないといいね

  100. 100.

    ※68
    お前が無知なだけ普通に仙台が上

  101. 101.

    伊藤監督はビジョンがないようには見えないけどなぁー。

  102. 102.

    同じカテゴリーでやってて、お互い昇格できなかったのに格上も下も無いだろw
    さておき郷家が入ってくれれば嬉しいけど、より上を目指して仙台ユースを出て青森山田に行った経緯からすると仙台出戻りは不服かも?と思ってしまう
    吹っ切れてくれればかなり活躍しそう

  103. 103.

    仙台さん他クラブの地元出身選手の獲得に力入れてる感じなのかな?
     去年は遠藤康だったし、今年は郷家。他にも宮城出身の選手獲るのかなぁ?だとしたら仙台サポーターは盛り上がるし羨ましい限りです。

  104. 104.

    神戸はロティーナをクビにしてよっさんに監督代わってから郷家、井上、中坂、初瀬あたりの強度の低い選手は試合出れんくなったな。今年も残留争い見てて思ったけどバチバチに戦えるフィジカル持ってないと土壇場の馬鹿力出せないわ

  105. 105.

    ※103
    次は今野かな

  106. 106.

    熊本サポも同カテゴリ移籍は嫌だろうな

  107. 107.

    他がまだ動きが少ない中仙台は更新やら移籍やら情報多いね

  108. 108.

    背番号7空いてるから着けさせてあげたい

  109. 109.

    ※62
    蔑称を名前欄に記載するようなアンチは知らないだろうけど,郷家はHG枠だしA契約枠外なのもフロントが数年前に明言してる
    ※103
    地元出身のスター選手がいると地元スポンサーがつきやすいからってはあると思う
    それにJ1戻れたらHG枠が4人必要だから郷家はそういう意味でも大事

  110. 110.

    仙台は永遠にウチの好敵手「友」
    はやく上がって来てくれ。待ちくたびれたぞ。

  111. 111.

    ※110
    川﨑さん、出場に恵まれない有望株うちにレンタルさせて頂けませんか??

  112. 112.

    ※109
    悪意をもって蔑称にしているのならあれだが
    けさいは「~して下さい」という奥ゆかしい仙台弁だろうが

  113. 113.

    ※112
    ドメサカ初心者か?
    前回のJ2時代にギリギリ上がれないベガルタにつけられた蔑称だろうが

  114. 114.

    7番志願して付けたのに、全然あかんかったからなぁ。ビジャの後継番号付けるなら何かしら秀でて欲しかった気がする。

  115. 115.

    中坂佐々木もどうだろう仙台

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ