徳島ヴォルティスの新監督候補にスペイン出身のベニャート・ラバイン氏が浮上 好調レアル・ソシエダのチーフアナリスト : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

徳島ヴォルティスの新監督候補にスペイン出身のベニャート・ラバイン氏が浮上 好調レアル・ソシエダのチーフアナリスト

徳島新聞は25日、徳島ヴォルティスの次期監督として、スペイン1部レアル・ソシエダのチーフアナリストを務めるベニャート・ラバイン氏が最有力候補に挙げられていると報じました。
ラバイン氏はスペイン出身の35歳で、U-17スペイン代表やレアル・マドリーのユースなどでアシスタントマネジャーを務めた経歴を持ちます。



[徳島新聞]ヴォルティス次期監督、ラバイン氏最有力候補 レアル・ソシエダードでチーフアナリスト
https://www.topics.or.jp/articles/-/803006
サッカーJ2徳島ヴォルティスが次期監督として、スペイン1部のレアル・ソシエダードでチーフアナリストをしているベニャート・ラバイン氏(35)を最有力候補に挙げていることが25日、分かった。交渉は大詰めを迎えているとみられる。2021年から2年間監督を務めたダニエル・ポヤトス氏(44)が来季はJ1のG大阪の監督に就任することが決まり、徳島は後任を探していた。(以下略、全文はリンク先で)




2017年以降スペイン路線を進む徳島ヴォルティス。
リカルド・ロドリゲス監督、ポヤトス監督に続くスペイン人監督となるのでしょうか。



00


ツイッターの反応





















133 コメント

  1. 1.

    はえ〜、またすごいところから

  2. 2.

    コネクションすげーな

  3. 3.

    脚「やっぱこっちで」

  4. 4.

    徳島すげーな。どうやって取ってきてるんだ

  5. 5.

    次はどこに引き抜かれるんかな?

  6. 6.

    徳島は現地在住スペイン人の分析担当を雇ってるってフットボール批評だかフットボリスタだかに載ってたよね

  7. 7.

    バイト休むの?代わり探してくれたらいいよ方式で次の監督を紹介してしたら移籍できるルールがあるのかな?

  8. 8.

    俺より若いって驚いた徳島サポ多そう

  9. 9.

    リカ、ポヤトスとの目に見える共通点はスペイン出身くらい?

  10. 10.

    ※3
    来年の夏あたりに本当に言い出しそう

  11. 11.

    なんか顔がAIで描かれたフェイスっぽくてちょっと怖い

  12. 12.

    実績は0に等しいからソシエダのネームバリューに惑わされて期待しすぎてはいけない。けど、わくわくはしてきた!
    他のJクラブならリカルドフリーやし、「とりあえずもっかいやってもらおうか」とかなりそうなのに全然別次元の選択とってくる強化部長素敵です。

  13. 13.

    徳島さんのとこの人脈凄いなぁ…

  14. 14.

    徳島の通訳さんと相互フォローしてるじゃねーか
    決まりだこんなん

  15. 15.

    (ガンバは)落ちろよおおおおおおお

  16. 16.

    ※6
    そういう経緯なのかー それにコストを掛けようって決断が凄いな

  17. 17.

    スペインにいいコネもってるなー

  18. 18.

    顔長っ

  19. 19.

    リカルド・ロドリゲス再登板かと思っていたら予想外だった。

  20. 20.

    ※6
    なるほどねぇ。そういうルートからスペース路線になっていたということなんか。

  21. 21.

    スペースってなんだよスペインだよw

  22. 22.

    ※3
    もう徳島のフロント引っこ抜いたほうが早そう

  23. 23.

    徳島さん、監督引き抜かれまくりなのに、このチャレンジスピリッツは凄いな
    来季は徳島と、福岡から近い熊本に昇格して欲しい

  24. 24.

    ぞそさやさや

  25. 25.

    Jの中で一番スペイン化が進んでいるのでは‥‥?

  26. 26.

    こういうのはうちがやれよ

  27. 27.

    若い…

  28. 28.

    ※9
    エメリと同じ、ボール保持型だけど、ライン上げすぎずに後ろからビルドアップするけど、前線に人数をかけすぎない守備的なポゼッションは共通点。

    だから、ロドリゲス、ポヤトスともに二人とも塩試合を連発してゴールが少ない。XGoal(得点期待値)はロドリゲス多かったけど、いうてガチ決定機は少なかったし、特別浦和の選手がシュートが下手だったわけではないから川崎やマリノスがよくやる一般人のサッカー経験者でも決めれそうなイージーゴールチャンスが全然作れてなかった。

  29. 29.

    ※20
    スペース路線…銀河系軍団か何かですか?

  30. 30.

    選手も監督も引き抜かれるけど、秘伝のタレのように残った選手がスペイン要素を受け継いで、監督もスペイン人招聘してクラブカルチャーが継続していく。美しい地方クラブの鏡だよね。また、J1で見たいな?

  31. 31.

    『スパイダーバース』のピーター・B・パーカーみたいな顔しやがって!

  32. 32.

    隣にコハロン置いて比較したい

  33. 33.

    ※32
    同じく思った(笑)

  34. 34.

    ぶれなくていいフロントだ

  35. 35.

    徳島が築きあげたコネクションを
    よそが掬い上げていく。。。

  36. 36.

    監督すらも育てて売るスタイル?
    違約金は取れて無いだろうけど

  37. 37.

    しかしまぁ、毎度毎度凄いとこから引っ張ってくるなぁ。新監督が徳島での生活に
    慣れればいいんだけど。環境の違いなどで体調崩す、なんてのはよくある話だろうし。

    あとは試合環境かね。どうしたって陸上競技場が多い日本サッカーの会場だけど、
    それを嘆かれたりとかするんだろうな。ラ・リーガのスタジアムって専用ばっかだよね?

  38. 38.

    ※32
    ※33
     
    チームカラー青だし(マスコット狸だし)、全身タイツなら瓜二つかもしれない。

  39. 39.

    贅沢を言える立場じゃないけど、監督初挑戦はいろいろ覚悟がいりそうだ。

  40. 40.

    これを続けることでフロントもスペイン人と仕事するのが当たり前となりさらに次の人材が来やすくなるな

  41. 41.

    ガンバサポが誰もいないのなんでだよww

  42. 42.

    ※12
    現FC東京のアルベル監督も、ユース世代の指導やニューヨークシティのコーチなどを経て、監督を初めて務めたのは新潟だからな。
    一度リセットして全く新しいチームを作り、確固たる信念を持って戦う覚悟があるのならいい選択と思う。

  43. 43.

    ※37
    まあ、この人の働くレアルソシエダのスタも最近まで陸上トラックあったからね

  44. 44.

    徳島はスペインにスカウトのための要員雇ってるって話だけど
    そういうことは予算の大きいクラブこそやるべきだと思う

  45. 45.

    ※6
    成程、納得。
    そう言えば昔、ブラジル担当を置いてるクラブが結構多くて
    独自ルートで選手連れてきたりしたけど、今も続いてるのかな?

  46. 46.

    この人事が四国でプロと言い切れるのは徳島だけだと証明していますね…。

  47. 47.

    これがサポへの覚悟の見せ方だよ。もちろん結果にもついてきてほしいけど、少なくともサポはフロントを信頼してついていける

  48. 48.

    徳島サポって面白そうだな

  49. 49.

    ※44 ※45
    親会社の大塚製薬がスペインに限らず欧州のサッカーどころは大体事業展開してて事業子会社も持ってるから
    ヴォルティス自体はそこまで人件費かけずに分析担当スカウトを雇用できるのかも。

  50. 50.

    若手選手だけじゃなく監督も育成始めてきたな……

  51. 51.

    こりゃまた

  52. 52.

    なんつーかクラブの足腰が強いね。どんなに引き抜かれても独自路線で人を引っ張ってくる。物言うオーナーがいる金満クラブにはこれがなかなか難しい!

  53. 53.

    この10年の監督人事

    ポトフ→小林伸二→長島裕明→リカロド→ポヤトス→ラバイン

    徳島とか言う強豪

  54. 54.

    甲府は監督どうなった?

  55. 55.

    「やはり日本か… いつ出発する?私が監督する」
    「ラバー院」

  56. 56.

    ※20
    次の監督スペーシアンなのか

  57. 57.

    選手経験?ありません
    監督経験?ありません
    年齢?35歳若手です
    大博打にも程がある(゚Д゚;)
    岸田さんよう許可出したわ・・・

  58. 58.

    サポーターに結果云々で文句言われようともスペイン路線をぶらさない徳島さんフロント。
    ただ、監督を選ぶにしても、当然今やってるスタイルの根本がブレない前提ではあるのだろうと予想。

  59. 59.

    ※20
    スペース路線…つまり銀河鉄道か

  60. 60.

    けど
    来年か再来年にはJ1クラブに取られるでしょ?

  61. 61.

    ※56
    東武鉄道の特急型電車?
    それはスペーシアだな

  62. 62.

    正直、博打的な要素も大きいけど納得できる。
    つかパンチくんより若いんですが……

  63. 63.

    徳島にスペインの風が吹いてる。

  64. 64.

    35歳、監督初経験か。確かに博打要素はあるんだろうけどワクワクする。楽しみね。
    ムンバイシティの監督も今37歳だけど、監督始めたの32歳だった。

  65. 65.

    徳島さん、凄いなぁ

    夏には岩政の右腕として引き抜く未来が見えますぞ…

  66. 66.

    ※37※43
    徳島自体は専スタだけどね…

  67. 67.

    引き抜いた側もこれくらい路線継続してほしいんだよ(小声)

  68. 68.

    徳島に限らず
    J2のチームが面白そうな海外の監督連れてきて
    成果が出たらJ1のチームが引き抜く
    って流れが出来ちゃってるよね

  69. 69.

    ※66
    陸スタなんだよなぁ……
    傾斜があるからまだ観やすいけど

    ※26氏の言うように、牛さん並みの資金があるととんでもないの連れてきそうという期待感

  70. 70.

    スペイン路線を継続できるのは素敵。応援してます。
    ただ、徳島の歴史的にはドイツ路線も見たかったw

  71. 71.

    そのうち監督と直に話したくなってスペイン語を学ぶ選手が出てきたりして。

  72. 72.

    ※68
    それ自体はそんなに悪いことじゃないというか、欧州でもよく見る光景だからね
    外国人でこそないが、イタリアはセリエBで結果出した監督がAの強豪に引き抜かれるのは定番で、お陰でBは若手の新戦術実験場みたいになってるらしい
    J1のほとんどのクラブフロントはどうせ保守的な体質のまま永遠に変わらないだろうから、日本的にはこれでいい気がする

  73. 73.

    第9か

  74. 74.

    こういうある意味とがったことをしないと単なる「田舎にしてはちょっと金のあるチーム」でしかないことを理解した岡田強化部長がすごいってことよ。

  75. 75.

    ※63
    阿波踊りとフラメンコはステップが近いからな。

  76. 76.

    ※64
    ナーゲルスマンとかホッフェンハイムの監督になった時はまだ20代だったからね
    最近は若いうちから指導者を目指してるような人もいるから、あまり年齢は関係なくなっていくのかも

  77. 77.

    ラバインってやばいん?

  78. 78.

    ※63
    近鉄電車が徳島まで繋がるのか(チガウ)

  79. 79.

    ※76
    才能や要求される能力が選手と監督では全然違うからね
    …と言うのは理屈としては分かってるんだけど感覚的かつ無意識で
    どうしても監督の過去の選手としての実績を見ちゃうのが日本人(俺含む)

  80. 80.

    まだわからんけどポヤトスより良いんじゃないか

  81. 81.

    ※15
    おじいちゃんCRダンバインは撤去されましたよ

  82. 82.

    アンダー世代の監督、チーフマネージャー、アナリストをやってたって四方田さんみたいな経歴だな

    どうなるか楽しみに

  83. 83.

    ※56
    やっぱもう地球の重力に魂を引かれてる人間はオールドタイプなんだよね。

  84. 84.

    フロント・サポ『ワシが育てる』

  85. 85.

    徳ちゃんはほんとうに足腰の強い、J2の強豪になった
    この監督さんも未知数ではあるけど、ブレずにスペインから連れて来れる人脈よ

  86. 86.

    リカルドはどこに行くんだろう?
    噂の清水は決まったし、やはり甲府なのかな?それとも…

  87. 87.

    ※56
    徳島はスペース路線だ
    私がそう判断した

  88. 88.

    リッチー・バレンス、もしくはロス・ロボス。

  89. 89.

    ※76 成功してるとは言わないけど、以前19年―20年にヘッドコーチだったパパスも実は30歳で監督業始めてた
    りする。

  90. 90.

    ともかく徳島には成功して欲しい。

  91. 91.

    ※6
    チームがやりたいサッカーがあるならこういうとこに投資すべきなんだよ、脚は。

  92. 92.

    ※48
    誰でも歓迎やで
    最近はゆかりない県外サポも結構増えたで

  93. 93.

    フリーだった前2人と違ってシーズン中の ラ リーガ3位のチーフアナリストを引き抜くって
    地味にヤバくね?

  94. 94.

    本人に監督業への意欲があれば来るだろうな失敗しても評価が下がるようなものではないし

  95. 95.

    ※53
    マジでフロント優秀すぎるよな。ハズレがない。山形とかも結構そうだと思うけど

  96. 96.

    リカルド→浦和
    ポヤトス→大阪
    ベニャート→鹿島or名古屋 説

  97. 97.

    ※66
    入田の頃の情報のままアップデートされてないのでは

  98. 98.

    ※61
    今やってるガンダムのネタだと思う
    宇宙に住んでる人→スペーシアン
    地球に住んでる人→アーシアン
    っていう設定

  99. 99.

    ※95
    ポトフの直近は3年連続最下位の暗黒時代だったからね
    その時も批判されつつもフロントは練習場やクラブハウスの整備にコスト突っ込でた
    先を見てブレない姿勢貫くのはなかなか出来ないよね

  100. 100.

    ※98
    住んでるというか、産まれた場所やね。
    宇宙産まれか地球産まれ。
    住んでる場所は、今みんな同じ学園の寮だから。

  101. 101.

    ラバインって名前がなんかかっこいい

  102. 102.

    徳島のエスパーニャ路線ブレなくて好き

  103. 103.

    ※99
    ハード面の整備ってホント大事だと思うわ、あの暗黒時代を生き抜いたのは無駄じゃなかった
    あとはマルセルコーチが抜けた分どうするんだろう、外から連れてくるのかな?

  104. 104.

    神戸のリュイスコーチが徳島で目撃されてるからコーチに入るかも

  105. 105.

    うちの監督よりはちょい年上ですか
    渦さんはいろんなところに選手貸してますけど、森田君は返さなくてもいいですか?

  106. 106.

    この手のプロチームの監督経験無くて指導者やコーチとしての過去所属チームが凄い人ってこれまでJで何人か監督したけれど、一人として上手くいって無いんじゃね?

  107. 107.

    ※48
    自分はリカさんを頂いて以来、徳島には結構注目している。いつも海外から優秀な人材を引っ張ってくる徳島さんには敬意しかない。

  108. 108.

    ※100
    補足さんくす 知ったかぶりをしてしまい申し訳ない… お恥ずかしい限り

  109. 109.

    何でうちにはこういう人脈ないんだよ!!

  110. 110.

    35歳で若いと言われるけど、モウリーニョがポルトでCL獲ったのが40だから後5年しかないとみるか…

  111. 111.

    浦和とかガンバは独自の監督を引き抜くんじゃなくて、強化担当者を引き抜いた方が良かったんじゃね?

  112. 112.

    ※105
    もうちょっと鍛えて欲しいのでよろしくお願いしたい

  113. 113.

    徳島さんエージェントをスペインに送っていたとは流石だ

  114. 114.

    浦和レッズ、補強を。獲得を。ポーランド監督。コーチ入れ替えしてほしい。

  115. 115.

    顔が長い

  116. 116.

    ※111
    ウチは西野務TD就任後、中村修三の負の遺産をようやく払拭できてきたからこのままの路線でいいかな。
    2980との契約がどうなっているのかは知らんけど。

  117. 117.

    ※114
    浦和サポかい?慌てるなよ。素人サポの感覚でそういう無用で不毛な要求をするのはやめとけ。

  118. 118.

    ポヤトスより良さそう

  119. 119.

    次はどこが持ってくんだろう。神戸辺り?

  120. 120.

    野原ひろし感ある

  121. 121.

    監督を国内クラブに引き抜かれてもこんなに早くに
    きちんと対応して来るところは普通に尊敬する

  122. 122.

    向こうの若いのがJで指導経験を積む
    日本側は向こうのメソッドを教えてもらう

    いいじゃないか

  123. 123.

    ※20
    【朗報】徳島ヴォルティスさん、宇宙規模だった

  124. 124.

    謎のコネクション持ってるな
    このコネ使って外国籍選手も獲ればいいのに

  125. 125.

    ※124
    ホセ連れてきたやん

  126. 126.

    ポヤトス、失敗ではないにしても成功とも言い難いのに、これを評価するのはよく分からんな

  127. 127.

    徳島スペイン村だな。

  128. 128.

    ※56
    チュチュの鉄拳制裁が徳島を襲う!

  129. 129.

    ※112
    ありがたい
    今季JFL優勝には彼の活躍は大きかったです

  130. 130.

    J2がチャレンジングな事をして結果が出たら
    J1が取りに行くという流れが出来つつありますね。

  131. 131.

    ※32
    ファンニステルローイも並べたい

  132. 132.

    ※7
    それをやって降格したクラブがありましてね

  133. 133.

    ※126
    リカルドもJ2初年はぎりPO入れんかったし、ポヤはJ1で1年やったとはいえほぼ解体されたチームでJ2やったわけだし1年目としたら徳島の基準だと十分評価できる。かといって引きぬくほどの評価は意味わからん。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ