ガンバ大阪DF昌子源の鹿島アントラーズ復帰が決定的な状況に クラブ間交渉で大筋合意
昌子選手は2019年に鹿島アントラーズからフランス・トゥールーズに移籍し、2020年にガンバ大阪入り。今シーズンはリーグ戦25試合とカップ戦3試合に出場しています。

[報知]G大阪・昌子源、5年ぶり古巣・鹿島復帰が決定的 移籍金含めクラブ間交渉で大筋合意
https://hochi.news/articles/20221130-OHT1T51273.html?page=1
鹿島がG大阪DF昌子源(29)を獲得することが30日、決定的になった。2018年以来、5年ぶりの古巣復帰となる。
6シーズン連続国内無冠となった鹿島はセンターバックを補強ポイントとし、獲得オファーを提示した。昌子はG大阪との間で契約を残すため、獲得には移籍金がかかる。関係者によると、クラブ間交渉で大筋合意に至ったという。この日獲得が発表されたニームDF植田直通(28)とともに復権を託された。
(以下略、全文はリンク先で)
6シーズン連続国内無冠となった鹿島はセンターバックを補強ポイントとし、獲得オファーを提示した。昌子はG大阪との間で契約を残すため、獲得には移籍金がかかる。関係者によると、クラブ間交渉で大筋合意に至ったという。この日獲得が発表されたニームDF植田直通(28)とともに復権を託された。
(以下略、全文はリンク先で)

植田選手、昌子選手と、11月に日刊スポーツが報じたとおりに進んでいるので、続いて柴崎選手の復帰もあるんでしょうか。
関連記事:
鹿島アントラーズがニームDF植田直通を獲得へ レガネスMF柴崎岳とガンバ大阪DF昌子源にも復帰オファーか
https://blog.domesoccer.jp/archives/60199142.html
鹿島アントラーズがニームDF植田直通を獲得へ レガネスMF柴崎岳とガンバ大阪DF昌子源にも復帰オファーか
https://blog.domesoccer.jp/archives/60199142.html
ツイッターの反応
昌子源も戻ってくる??
— つっちー (che_tsuchy) 2022, 12月 1
植田鹿島復帰なんや!じゃあ昌子は残留やな!なんて思ってた時期が私にもありました……
— さつき🇨🇭 (YNWAsatsuki7784) 2022, 12月 1
昌子移籍か〜 今までありがとう昌子😭
— みはいろ (Mihajlo_e_1033) 2022, 12月 1
昌子も確定っぽいな笑 あとは、柴崎岳や!!
— カシマル (ksm_kashima) 2022, 12月 1
寂しいけど、昌子の件は受け入れられる。 監督が決まって、明らかにコンセプトと異なる。 昌子の心強さと相手にいる怖さはあるけど、ありがとうという気持ちしかない。 ガンバの変わろうという意識を尊重します。(しないとメンタルおかしなります。)
— あらし (makarooon0404) 2022, 12月 1
昌子はポヤトスさんの下で使われるかは微妙なところはあるし、鹿島から熱烈オファーきたら、心揺さぶられるのは仕方ない しっかり移籍金を置いて行ってくれるなら、かなり悲しいけど、まだ納得はできる
— あおくま (Polar_Bear469) 2022, 12月 1
昌子にはやくおかえりって言いたい
— りんせー (RaskmanJP) 2022, 12月 1
昌子が帰ってくる!! めちゃくちゃ嬉しい!! カバーリングできるCBほとんどいなかったからいい補強
— はる。🦌サポ (KASHIMA__haru) 2022, 12月 1
鹿島、来季のCBが昌子と植田は熱いしめちゃくちゃ強そうだな 17年に戻った。
— 太陽王 (KouMika_loveee) 2022, 12月 1
昌子移籍かー。戦力的に痛いし残念やが、よく来てくれてやってくれてたな。チームの結果に伴い代表から縁遠くさせてしまったのもあるやろうか。
— ( ◉ ω ◉) (GamboGambo) 2022, 12月 1
5chの反応
493 U-名無しさん 2022/12/01(木) 03:04:12 2IPwb0Mp0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
昌子昌子昌子昌子昌子昌子昌子昌子昌子
494 U-名無しさん 2022/12/01(木) 03:05:19 UPr2P6iIp
昌子源!!!!!
これでCBはモダンラバーズ盤石だな!!!!!
495 U-名無しさん 2022/12/01(木) 03:07:42 jVG9sdnMr
これで部屋に置いたままで着ることなかったワイの昌子と植田の少し前のユニ久々に着てスタ行けるわ
あとパナスタにあった昌子プロデュースのすき焼き丼カシマのどっかで売ってくれや
496 U-名無しさん 2022/12/01(木) 03:08:56 QoFvAhvb0
勢い余ってサコ復帰もあるか?
498 U-名無しさん 2022/12/01(木) 03:14:09 BVTEnxcFa
WC終わったら柴崎だな
499 U-名無しさん 2022/12/01(木) 03:19:10 gPXwgTdFM
昌子流石に満額じゃないだろうけど、移籍金値引きしてもらって3億位?フランス渡航する前は相手クラブにいくらで売ったんだっけ?
501 U-名無しさん 2022/12/01(木) 03:27:20 jVG9sdnMr
町田も戻ってきたら3バックでいこう
504 U-名無しさん 2022/12/01(木) 03:42:18 j0ImnGR00
昌子も戻ってくるのか
ちょっと驚き
あと柴崎上田セルジーニョが戻れば完璧
510 U-名無しさん 2022/12/01(木) 04:40:06 NrB6ycTFr
家を建て直すと思って楽しみにしていたら、3年後にリフォームもしていない中古マンション買ってきた感じだな。
純粋な戦力で戦うのは資金力的にも、長期的にももう無理と言ってやってきたのに、結局OB路線と出戻りで物量で戦うサッカーかよ。
511 U-名無しさん 2022/12/01(木) 04:47:20 7rFfA9jAa
マジで金かけて戻すのかよ、、、
ガンバぼろ儲けだろこの取引は
513 U-名無しさん 2022/12/01(木) 05:08:26 vfSfEXQA0
ガンバはフランスに二億位払ってるし年俸も一億払ってたから損してるんじゃないかな
515 U-名無しさん 2022/12/01(木) 05:18:14 J08O5RWl0
まあガンバは昌子抜けても三浦クォンいるから守備固そうだな
519 U-名無しさん 2022/12/01(木) 05:40:07 Y7PEjHe00
マジで昌子植田コンビ復活なのかよw
これに柴崎も戻すとなると年齢構成高すぎじゃねーの
ピトゥカも割といい歳だろだろ大丈夫かコレ?
3年後が怖いわ
527 U-名無しさん 2022/12/01(木) 06:09:19 bHVysy/10
嬉しいニュースが続くね
トレンドを追いかけつつもアントラーズらしさを取り戻せれば最高だね
532 U-名無しさん 2022/12/01(木) 06:36:25 4a6yhv/g0
これだけ選手集めてくれるとは岩政も幸せだな
ジョルジや大岩、レネがかわいそう
538 U-名無しさん 2022/12/01(木) 06:51:52 fSC+UGqz0
みんな好きだけどさ、それで良いの?という感情は間違いなくある。
サッカーは進化している一方で過去の最高到達地点に戻るって、本格的に取り残されないか。そもそも満男もいない。
545 U-名無しさん 2022/12/01(木) 07:09:37 zyD/Vetq0
昌子植田柴崎あたりが加入するのはいいことだよ
若手が超えるくらいの活躍して席を奪えばいい
それだけのことだ
561 U-名無しさん 2022/12/01(木) 07:45:49 968FWZJy0
文字通り時計の針を巻き戻すための補強してんな
しょうじき、どうなんだ?
CBは貴重
好きだけどビルドアップ苦手でポヤトスに合わないし爆弾抱えてるし年齢的にも何億で売れるなら売り時だな。
怪我明けても爆弾抱えてて定期的にお休み、全盛期とは程遠いパフォーマンス、ビルドアップもキツイのに鹿さん本当にいいのって感じ。
何か鹿島だけ時計の針を逆回転させてません?ひょっとしてユナ・D・海渡さんが居たりします?
岩政は新たな鹿島にしていくみたいな話をしていたのに強化部は時計の針を戻そうとする謎現象
出ていく話題しかないけど降格したんだっけ
時を戻そう
磐田みたいになりそう
鹿島さん、お金持ってんなぁ
大迫もついでに戻せれば最強や
昌子は今回の主力の1人だと思ってたんだけどなぁ…
鈴木、関川、植田、知念。
なんか来年の鹿島は濃い顔イレブンになりそう。
※11
昌子入れ忘れた
しょうじきどうなの
来季は残留争いだろうから最低限の戦力は必要
怪我がなければこれからスペインと戦ってたんだろうなあ
ウッチーも怪我なければまだ代表だったかなぁ
対人で頼りになったしなによりキャプテンシーのある選手だっただけになぁ
退団は残念で仕方ない・・・
細かく指導するスペイン人監督なら弱点を克服して国内最高CBに達するチャンスでもあるんだがな。
まあ、移籍金発生するうちに移籍というのも不義理とは思わんが。
まあ、今のガンバと鹿島どっちを選ぶかと言われたらそりゃねえ…
言いにくいこともハッキリ言ってくれて、負け試合でもしっかり挨拶してくれる素晴らしい選手でした
怪我の影響で海外移籍前の状態には最後まで戻らなかったけど、それでも守備陣を支え続けてくれた
知念
藤井 松村
ピトゥカ 樋口
三竿(残留して)
安西 常本
昌子 植田
早川
改革否定して物量サッカーかよってまとめ内のレスがあるけど、ツネガンバとかアツ神戸みたいに選手の質ゴリ押しでもハマれば優勝争いは出来るよね
ただ確かに鹿島が求める安定した強さにはなりづらいんだろうけど
フロントもそういう認識だからザーゴを呼んだ時は「リフォームじゃ間に合わないから家を建て直す、欧州のサッカーを取り入れないと立ち遅れる」って言ってたのに、心折れたのかな
植田昌子でCB10年安泰と思ってたあの頃
夢をもう一度は大抵案外な結果になりがちだけど今回はどうかな
ACL獲った2018年の夏に痛めた足首が未だに完治しないとは思わなかったよ
めっちゃ長引く大怪我だったんだなあれ
まじすか??
年齢的にもこれから海外には行かないだろうし、計算はしやすそうだけど何らかのリスクもありそう。
上田に続けて 三竿など要の選手が移籍したら、監督もまだ新米だし来季は厳しいので
フロントの頑張り所!
CB玉突きやめーや
昌子と植田が抜けても犬飼とか町田が出てくるとこに鹿島のスゴみがあったけど
さすがにこれからの関川一枚になると無理が生じてたからなー
原点回帰つうか、チームの根本としてそこの強度は要る、そこにコレか。
もうVARが見る範囲も増えたし、全盛期でも活躍できないよ
※22
というか、移籍先のメディカルスタッフがね…
関川と植田がいて高卒も取って、だから戦力としてはもちろん精神的な部分を見ても必要な人材。三竿移籍ならなおさら。これは柴崎岳にも言えるが…
懐古主義はいいけどよ
選手ってのは段々歳を取るもんなんだぜ?
怪我する前の残念そこは昌子だ的な安心感というか特別感はなくなっちゃったな
ふたりの出戻りで、逆説的に「昌子、植田のふたりで10年安泰」論を、少なくともフロントは信じてるってことになるんだろうな。植田の定着から考えても、コンビ10年の賞味期限は切れてないわけだし。
試合中にFWと言い合いして、FWに言い返しに来られたけど見ないふりしてたのが、昌子らしかった
まず間違いなくポヤトスで出場機会失うだろうし、恐らく1億以上の移籍金残してくれるしwin-winの移籍
あとは誰狙うかやなー
畠中か田中駿汰やと嬉しい
20年加入だと契約フリーなのかな
※11
今年女性誌でグラビアやって無かったかな
一年で方向転換凄いな
鹿さんなりの哲学を感じる
クラブ経営も多様性よね、面白い
ギョンウォンが2年目でJリーグにも慣れてくるだろうし、層さえ薄くならなければダメージ少ないかな?
うちのフロントなら層薄いままってことが無いとは言えないのがキツイが。
あとレアンドロ・ペレイラを獲得するしかないなw
フレイエ貰うか
※1がなんか言ってるよ!
流れ的に柴崎カムバックまじであるかもな
三竿海外行くっぽいし
鹿島さんは典型的な日本企業だよなぁと感じる復帰劇。うちもだけど。フロント含めた欧州化ってのはマリノスくらい行き切らないと難しいんだろうなぁ。
なんとなく強くなる気がする
うちではほぼリハビリに来たようなもんだったのが、やっと稼働するようになったと思ったらこれか
コロナのときの、やっと復帰か→自己流テーピングでコンクリ上を走って悪化させたのは忘れられんわ
時を戻そう
今年のルーキーCB達と郁万を3年後までに育てる為に必要な選手
三竿がいなくなるなら特に必要だと思う
あとシンプルに大好きな選手が帰ってきてくれたら嬉しい
フィールドプレーヤーで仲間が最年長って歪な年齢構成になってた中で、まだ動ける経験豊富な選手が欲しいのは当然。
懐古主義に見えるのは理解出来るけど、じゃあ誰取るん?って話になるとこれが最善じゃないですか?
関川もこの二人の壁を突き破って成長するのだ
>>4
いつになったら2期やるん?
※27
犬飼は清水産では?
※43
鹿島は海外移籍の波になかなか勝てなかったので川崎さんは川崎さんのチーム編成ややり方で新しい可能性を見せて欲しい
昌子 植田 関川 ミンテ 林 ブエノ (三竿)
さすがにブエノは放出かなぁ、あるいは林、ミンテはレンタルか。
移籍金残るならまあガンバ的にも悪くないタイミングか
鹿島の方がチームカラー的に合ってたよね
ガンバだと少し空回りしてたように見える
脚さんはダニの元で誰がビルドアップ担うんだろう
新卒育てる→海外に行く→海外での経験を元所属クラブに戻ってきて還元する がベストだと思ってるから嬉しいっす
※55
今のままだとクォンギョンウォンと福岡だと思うけど、誰か取ってくる可能性もある
ガンバさんは放出してしまって良いのか?って思ったけど、この板の反応見てると別にそこまで痛手ではない感じか。
※36
あのoggi選抜も土居常本荒木までは爽やかでよかったのに安西で雲行き怪しくなって
トドメの優磨と三竿で一気にウェイ系スタートアップ集団みたいになってたからなんともw
※56
巣立った選手が色んな経験して戻ってきてくれるのは嬉しいよね
たまたま同じ時期に活躍して巣立っていった選手が立て続けに戻ってきてるから懐古主義に見えてしまう面はあるけどこればかりはタイミングもあるし致し方ない
※37
いま成功してるマリノスさんにそう言ってもらえるのはありがたいですね。うちにはうちの伝統と、いま抱えてる問題があるので…。どんな鹿島になっても、強かった鹿島を知ってる選手ってのは絶対に必要でして。
※11
ウッチーみたいのは特殊であの漢しかいない系の顔が鹿島顔だと思っている
※4
2021シーズンはあちこちのクラブが時を戻してたから2年遅れで乗っかったのかな
戻したとこがほぼ全てスベってたけど
※1
※13
良くないな(ダジャレが)
次は柴崎か安部かな?
内外から賛否両論で嫌味も言われるけど、どう考えても今の陣容よりは良くなる。
奈良とかミンテみたいにハマらず一年苦心するくらいなら、高くても全盛期より落ちてても昌子で良い。
三竿がいなくなったから叱咤激励する奴が不可欠。
まじで帰ってきて。
今季の編成は若手化しすぎて経験不足が否めなかったので、源の補強はチームとして大きい
まあ、クリロナも一回はマンUに戻ったしね。昌司の場合はクリロナみたいな不穏分子になる危険性も低いし、監督と選手の橋渡し役というか緩衝剤にもなれるだろうから、競技面以外でのチームマネジメントの部分を含めると手堅い補強に見えるな。
鹿島の黄金期再びって感じなのかね
レイソルもムキムキだし、優勝争いは混戦になりそう
※50
横から失礼
確かに犬飼は清水産だけど、清水では準レギュラーって感じでそれほどでもなかった。
鹿島に移籍して3年目あたりで安定感が出てきて、空中戦も強くなって急に良いCBに化けたイメージがある。
今んとこ出してばっかりやから不安しかないわ。
まぁ毎年のことなんですけどね。
源よ・・・
帰ってくるのは嬉しいが、ガンバで頑張るという話は良かったのか?
※56
そう、それが今後求められるサイクルなので良いのです。
後は今後伸びそうな若手を入れて育てるのが必須ですが。
同窓会か
来期優勝狙うならともかく、ひとまず堅いところでしのいでるうちに改革していく、というなら良い選択だと思うよ
今の昌子にどこまで期待していいのかなとは思いつつ
同じく近年イマイチな同期の土居と共にまだ老け込む年齢じゃないところを見せてくれることを期待してしまう
三竿のCBは全盛期昌子の再来になれると思ったんだけど海外行くっぽいしね
こうなるとよーたは復帰かな?
フランス2部戦力外とJ1ギリギリ残留チームのCBとか胸熱
※77
片道じゃね?
どう考えてもポヤトスに合わんぞ
野田再獲得のが絶対にいい。サポにはえらぶ権利ないが
※62
鹿島からうちに来たのは柳沢,平瀬,野沢,中島裕希とかだから鹿島産ってわりとスッキリした顔のイメージだったわ
まあ元監督&元HCの双子も鹿島産だったけどさ
カイオ、ファブリシオ、セルジーニョも戻せば完璧だな
結構移籍金払ったと思うし
昌子のコンディション的にも戻れるかどうかのラストチャンスだったと思う
ベテランとして経験ある選手が戻ってくるのはありがたい
周りのサポからしたら笑われる移籍かもだけど鹿島のこういうとこが好きってのはある
しかしこれで、今年の1番から11番のうち、
3番、8番、9番、11番がいなくなるのか
そして恐らく4番と10番も・・・
それだけ覚悟決めてやるということなんだろうけど
チキンレッグ柏とは真逆に行くのか?
※83
番号だけ見ると「降格したっけ?」な感じ
※26
チアゴ・マルチンス「さーせん」
ここ3年くらい常にスクランブル体制だったから育てるとか成績を見る余裕がなかった印象
若手だらけで結果が出るなら苦労せん
戻してきてるのは最終節で分かったし期待してる
加入の話がポンポン舞い込んで来るけど出番がなくなるであろう選手の放出も進めないとね
兎にも角にもCBがまずかったから復帰は大歓迎だわ
植田1人じゃコーチング部分で不安だったけど、昌子来るなら大丈夫でしょ
若手のいい見本にもなるだろうしね
新生鹿島を目指すにしてはちぐはぐ感あるけど、天皇杯とルヴァン取るには必要な補強だと思うよ
やっぱ経験値は重要
降格したからまあ妥当な移籍だな。他にもいろいろ流出してるし。
ビルドアップ考えたら佐藤じゃ物足りないけどどうするんだろ。
※35
今の畠中は守備強度もビルドアップもぐちゃぐちゃだけど大丈夫?
大迫、カイオ、安倍、柴崎も帰還させて
ドリームチームにしよう
この帰還はありがたい!
源おかえり、ずっと待ってたぞ
懐古的だと言われるが、戦術によるだろう
それは来年のお楽しみ
三竿がゼロ円移籍してしまうのでディフェンスラインのテコ入れは必須だが、移籍金結構高いのでは
いやいやおかしいでしょ。ガンバ昌子見てたのフロントは?
移籍金払って取る選手じゃないよ
※91
異世界人さんこんにちは
ガンバサポ的には夏に鹿島からアラーノを頂いて恩を売られたことが痛恨だけど、
実際アラーノいなかったらマジ降格だったことを考えると東に足を向けて寝られないのも事実w
※98
ああなるほど実質的なトレードか
※35
win-lose だよ 昨年の出来だった高い移籍金払ってまで補強すべき戦力じゃない
杉岡の件といい経営陣が頑張っても強化部が浪費する悪循環だ
※70
いや、松本からレンタルバックしてからの鹿島に移籍するまでの3年間は犬飼は普通にレギュラーだったから
2017年に16試合しか出てないのは怪我だし
片さんでなかなか合わんかったし、ならポヤトスさんになって合うのか、と言うとプレースタイル的に合わなさそう、強みが活きにくそうという所で
ドライなこと言えばいわゆる売り時なんやろな。感謝はしてるし寂しいが
※36
20年の加入時点で5年契約(つまり24年末まで)。移籍金は相当分発生する
昌子の移籍金はこれからの10年20年を買う移籍金だと思えば決して高くはない
その頃の貢献が素晴らしかったらあの移籍金なんて安かったよなとか言ってるだろうし目先の事で無駄遣いと決めるの良くない
※103
全盛期ほどの圧倒感はないにしても、能力は間違いない。若手への影響考えたらいい買い物だよな
少なくとも海外選手チャレンジ行くよりは手堅い
※28
VARあるし、村〇『植田か昌子のファールでノーゴール』みたいなのもなくなるね!
優勝や!
※105
審判囲うこともできなくなるけどな
※52
ミンテをアンカーに上げる可能性
まだ29歳なのに引退が近い選手みたいなもっさりした動きになってる
怪我が癒えてないのだろう
結果的にリハビリと慣らしのために来た印象を残したね
ポヤトスさんの戦術と合うかは不明だし移籍金をガッツリ残したのであれば仕方なしか
縁を結んだと考えれば先々でスタッフとして迎える可能性もあるから、ヨシ!
計算できるCBが2枚増えるってめちゃくちゃデカいね
植田昌子のCBラインとかカチカチすぎるわ
フィジカル的に衰えがなく経験も積んだ状態で再結成とか
うちで言うヒョンスモリゲ並の信頼感だろうな
※101
そうそう。元々清水で主力だし
つーか最初から空中戦がウリだった
ガンバーエスパルス戦観戦したけどかなり劣化してしまった印象だったなあ
ミンテいらないなら返して。
時を戻そう。
植田の復帰に加えて、今日は昌子の同期の梅鉢も鹿島に来てるみたいなので、昌子も柴崎も帰ってきてええんやで。
梅鉢は相模原満了したのでどこか拾ってくれんかな。
※101※112
謎の犬飼はシカが育てた論は何なんでしょうね
今年の出来でスタメンに据える戦力としてみてるならちょっときつい気がするけど、若手を育てるためのOJT的な役割ならありかなと思う
ついでにカツカツなCBの枚数の足しにもするくらいのイメージ
まあそれで移籍金に見合ってるかという話はあるけども
※31
城後のことか?
コーチングできて、後ろから怒鳴れるCBは今の鹿島には貴重なので有難い。
※116
鹿サポ的にも良く分からない。
昌子植田のどっちかは途中で移籍するかもしれないけど、
シーズン開始時点ではどっちもいるなかでよく来てくれたなぁと思ってた。
>コーチングできて、後ろから怒鳴れる
岩政がテクニカルエリアからやってそうなんだが
昌子をいまさら獲るの?関川育てろよ
※120 セレーゾかよ
出すばっかりやけど来年選手おるんか
もっと喜ばしいニュースないのか
※116
大変申し訳ない、別にサポではないが犬飼が鹿島で急に出てきたイメージがあったんで。
まあ清水を戦力外になったブエノを鹿島は比較的上手く使ったとは言えるかも。
※48
※56
それ、プロビンチアじゃね?
優勝争いできるのか?
※19
鈴木優磨がいないけど
普通に鈴木&知念の2トップじゃないの?
※125
プロビンチャは,新卒取る→J1上位に引き抜かれる(戻ってこない)なので鹿島は違う
※123
もう一度川崎の宇佐美オファーが来て、「ガンバ愛残留」で盛り上がるとか
これって予測でしょ?
とりあえず確定したら起こして
※106
審判囲んで判定が覆ることなんてないしいいんじゃね?
※121
そのために昌子を戻んすんだろ
ビルドアップ能力皆無でポヤトスに絶対合わんし高額の移籍金発生するし正直ありがたいで
ただガンバのクソフロが良い代わり連れて来れるとは思えんからなぁ
今年は昌子の年や~
昌子 源(ショウジ ゲン)
源(みなもと)の 昌子(まさこ)北条政子 大河ドラマ
※31
それ、自分とこの某サポーターの前で言える?。
※19
わかると思うけど、安西のとこなのよ、ポイントは。
林くんサイドできないかな?
お客さん感が抜けないままいなくなる
※135
和泉を使うか、鹿の伝統であるCBをSBで使うかのどちらかですね
昌子戻ってくるのあんまり嬉しくない。町田くん帰ってきて欲しい。
それと変な広告出るようになったな、見づらい
能力を活かしきれず持て余してたのもあるので
残念だけどやむなし
コロナ初期の無音Jリーグ時期に
セットプレーで昌子の「絶対先にボールに触るぞ!」とか
力強いコーチングに感心した思い出
※43
フロンターレで完全移籍した選手が戻ってきたのは最近だと田坂の他誰かいたっけ。
ガンバだと一人だけ気合入ってて浮いてるみたいだったしな
全盛期の活躍は望むべくもないだろうが、コーチングも期待できるし関川鍛えて欲しい
ていうか改革するにも現実的に埋めるな部分だって必要だし、頑張れー
昌子をビルドアップ下手って言ってるやついるけどむしろうまい方だろ。今年に関しては対人弱い方が気になったぞ。もちろん、ビルドアップも悪かったけど他のガンバのcbもひどかったしシンプルに片野坂が全然ダメで選手に合わないわけのわからんフォメと戦術選んだ結果チンタラボール持ってビルドアップもままならず、ハイラインしくから相手は、ボール奪ってカウンターで簡単に裏のスペース攻略できた。ガンバは、442でカウンターするのがあってるのに宮本クビにして、片野坂でチーム崩壊。松田クビにしてポヤトスってマジでガンバのフロントはサッカー素人だろw松田軸にしてちゃんと補強した方が強くなるって。
神戸市出身の昌子とは
縁が無かったなぁ