2022年12月2日のJリーグ移籍情報まとめ : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

2022年12月2日のJリーグ移籍情報まとめ

2022年12月2日に各クラブから発表された移籍情報です。



00



北海道コンサドーレ札幌


  IN   浅野 雄也 : 広島から完全移籍
https://www.consadole-sapporo.jp/news/2022/12/8167/




FC東京


OUT 髙萩 洋次郎 : 栃木へ完全移籍
https://www.fctokyo.co.jp/news/14268




横浜F・マリノス


OUT 椿 直起 : 千葉へ完全移籍
https://www.f-marinos.com/news/team/4997




名古屋グランパス


  IN   野上 結貴 : 広島から完全移籍
https://nagoya-grampus.jp/news/pressrelease/2022/1202post-2030.php




セレッソ大阪


OUT 新井 直人 : 新潟へ完全移籍
https://www.cerezo.jp/news/2022-1202-1200/




サンフレッチェ広島


OUT 野上 結貴 : 名古屋へ完全移籍
https://www.sanfrecce.co.jp/news/team/8071

OUT 浅野 雄也 : 札幌へ完全移籍
https://www.sanfrecce.co.jp/news/team/8070




水戸ホーリーホック


OUT 曽根田 穣 : 愛媛へ完全移籍
https://www.mito-hollyhock.net/news/p=23280/

OUT 椿 直起 : 横浜FMからの期限付き移籍期間満了
https://www.mito-hollyhock.net/news/p=23259/




栃木SC


  IN   髙萩 洋次郎 : FC東京から完全移籍
https://www.tochigisc.jp/info/2022_130




ジェフユナイテッド千葉


  IN   椿 直起 : 横浜FMから完全移籍
https://jefunited.co.jp/news/detail/1048




アルビレックス新潟


  IN   新井 直人 : C大阪から完全移籍
https://www.albirex.co.jp/news/63563/




徳島ヴォルティス


OUT 新井 直人 : C大阪からの期限付き移籍期間満了
https://www.vortis.jp/information/news/detail.php?id=3835




FC岐阜


  IN   石坂 亮人 : 福井ユナイテッドFCへの期限付き移籍期間満了により復帰
https://www.fc-gifu.com/news_information/100467.html




愛媛FC


  IN   曽根田 穣 : 水戸から完全移籍
https://ehimefc.com/topics/topic26455.html




FC今治


  IN   市原 亮太 : 福山シティFCへの期限付き移籍期間満了により復帰
https://www.fcimabari.com/news/2022/004971.html

36 コメント

  1. 1.

    それより仙台のスタッフが…!

  2. 2.

    さらば新井、正直思い入れができるほど見られなかったなという・・・
    右SBが陸だけ状態だったから今シーズンうちに居たらもうちょい出番あったかもなあ

    しかし入ってくる確定なのが今んとこユース上がりと高卒のみ!そろそろ何か欲しいぜ!

  3. 3.

    また一人去ってしまった

  4. 4.

    わかってはいたけど洋次郎完全ね…。ありがとう。
    またJ1で会おう!

  5. 5.

    マリノスユース最高傑作の1人と呼ばれた男が流出してしまった

  6. 6.

    一部のチームのみ凄い動きがあるけど、大半のサポは「うちはどうなってるの!?」って不安になってると思う

  7. 7.

    移籍金そこそこもらえたようでこれはこれで良かったんじゃなかろうか
    もちろんうちで大活躍してくれればうれしいがそうしなきゃだめというわけでもなし
    こっからまた伸びてくれれば水沼みたいにまた巡り合う機会もあるかもしれない

  8. 8.

    椿くんマリノスが保有したままもう少しレンタルだと思ってたからビックリだ

  9. 9.

    ユースっ子の放出が多いから心がガリガリ削られるようなオフシーズンだけど
    とりあえず椿を宜しくお願いします

  10. 10.

    ※1
    ※1
    渋谷さんは既定路線だけど、コーチ陣もムキムキなのすごい
    コーチ…堀孝史
    GKコーチ…工藤輝央(前岐阜ヘッドコーチ)

  11. 11.

    トップチームが専用練習場持ってないから、せっかく昇格できても個人練習が満足に出来ないから伸び悩んでばかりなのがね…新人若手のうちはお金もないから自腹で別トレーニングも難しいし。
    代替策としてレンタル路線をやってるが、プリンスのようにさあこれからという時に出ていかれがちになる
    来年からはやっとその状態から改善されるので、数年後くらいから自前で若手が出てくるようになるかな…

  12. 12.

    W杯はもちろん凄く楽しんでるけど、サッカー関連のニュースがW杯ばかりになってJの移籍情報が埋もれちゃうことだけが難点
    なのでこういう記事が助かってる

  13. 13.

    ユース上がり主力は喜田さんだけだし、最近育成成功して海外行ったのは遠藤、レンタルバックで帰ってきたのは吉尾のみ、チームとしてうまくいっているからいいが5年後10年後にどうなるか
    山根には期待するし、内野君はどうするんだろ

  14. 14.

    椿はデビュー年の脱臼がなければ出場機会を掴めたんじゃないかと妄想してしまう
    水沼のようにまたウチと縁があるかもしれないし、まずは千葉での活躍を祈るわ

  15. 15.

    椿選手ようこそ!
    地味に今年の強化部有能?

  16. 16.

    ※11 マリノスタウンあった時に大して伸びた選手がいないんですが、それは・・・。

  17. 17.

    ※10
    シーズン途中で交代させる気満々だな()
    ※15
    呉屋獲得も結構大きい補強だし、監督がハマれば侮れない存在になったんじゃない?呉屋も大分で出番少なかったけど出てた時は結果出してたから、縦の抜け出しや嗅覚は外国人補強したに等しいし。

  18. 18.

    曽根田くんおかえりなさい

  19. 19.

    FIFAが国際間に関して2022年7月からレンタル移籍の数の制限を制定した事に付随して各国リーグ内レンタルにも協会や連盟が制定を要望してるところから、今年のレンタル組の契約終了が多いのかもしれない。今年国内で13人レンタル出してる(うち4人契約終了や完全移籍)からJFAから何人まで絞れとか言われたのかもしれないね。陸みたいにユースっ子をほぼ即戦力になるレベルじゃないと今後昇格させることが出来なくなるのかなぁ。

  20. 20.

    栃木SCの国内外問わずベテランリクルート能力の高さはなんなんだろう
    殆どのベテランが老獪なプレーでちゃんとチームに違いを生んでるし
    矢野貴章とかJ2じゃ依然真ん中で強いしサイドに流れてボールも引き出せるし、あの年齢と巨体でプレスに裏抜けに90分爆走しまくるし、得点以外は非常に脅威

  21. 21.

    ※19 JFAに言われたは流石に妄想過ぎる。FIFAが発表した時点で、大筋この流れは想定出来るわけで
    クラブも予めこれを想定して戻す、満了、オファーあるならビジネス成立させるを実行してるだけなのでは?

  22. 22.

    椿は世代別代表の試合見た時1人だけスピードが別次元で代表の中でもレベルが違うって感じたほどだったんだけど中々ブレイクしないね。
    ジャイキリの椿さながらの速さだと思ってたんだけどイマイチJ2でその片鱗があまり見えてこない。

  23. 23.

    椿は覚悟してた。千葉さんからすると得点力がどうかと思うかもしれないが
    ウチでは椿に敵陣に切り込ませる役を任せっきりで決める所まで
    スキルが回らない部分があったから得点が少なくなったと思う
    ゴール前で余裕があればもっと得点できると思う
    曽根田はなんで出したんだ?J3だとオーバースペックだろ
    故郷に錦を飾りたいという思いが本人にあったのかな?
    この二人がウチのアタッカーの核だったからアタッカーを二、三人
    補強しないと戦えないぞ

  24. 24.

    ※15
    ちばぎんカップ決勝に向けて着実に準備してるね。
    ガクガクブルブル。

  25. 25.

    高萩は栃木か。頑張れよー

  26. 26.

    ※12
    同意

  27. 27.

    ※20
    そのオチはずるいわw
    その通りだけどさあw

  28. 28.

    ※14 確かにあそこで脱臼してなければ、少なくとも出場機会は結構あったかもね。

  29. 29.

    ※20 アドバイザーに松本郁夫氏がいるのも影響あるのでは。選手との交渉の席に出向いてイクヲがクラブがどういう状況か、ユースがどう育って明本みたいな存在が出たらベテランとしてユース選手たちに教えられることを教えてくれと説得していたら引退を考えてたのを落とせるのかもしれない。

  30. 30.

    ※11 ※16
    単純にチームが強くなって要求レベルが上がったのが最大要因に見えますね
    比嘉さん、奈良輪、田代、天野貴史、佐藤優平、藤田祥史、イッペイ、端戸、矢島とか、時代はバラバラですけどこの辺の選手がサブや3番手くらいだった時代なら椿樺山は残ってそうだし、吉尾山田はレギュラー争いでもおかしくなかったのでは

  31. 31.

    新井帰還はマジで感無量

  32. 32.

    ※10
    工藤GKコーチはもともと浦和のGKコーチ。岐阜さんに請われて行ってしまったけど、そうか、仙台に行くのか…

  33. 33.

    ※24
    ここんとこ他所の主力級選手を何人も獲得している太陽王さんが何言うてるんですか

  34. 34.

    ※30 設備があった時にいた若手は個人練習やって伸びましたか?の話だし、あの時代なら
    樺山来てないと思うので、そういう例の上げ方は説得力ない。

  35. 35.

    洋次郎がんばれ!
    再来年J1で会おう!!

  36. 36.

    ※20
    磯村さんクラスでも更新しなかった(出来なかった)様に
    ウチのベテラン枠は、予算の都合で非常に狭き門なので
    凄い活躍して無いと更新出来ないから、結果そう見えるのかも。

    あと基本若手育成路線なので、若手の見本になれる選手ってので選ぶと
    元代表クラスとかの選手に自然となるのかと

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ