ガンバ大阪がロアッソ熊本MF杉山直宏を完全移籍で獲得と発表 「自分の持っている全ての力を尽くして闘います!」
杉山選手は順天堂大学から2021年に熊本に加入。2年目の今シーズンはJ2リーグ戦42試合9得点を記録していました。

[G大阪公式]杉山 直宏選手 ロアッソ熊本より完全移籍加入のお知らせ
https://www.gamba-osaka.net/news/index/no/14373/
このたび、杉山 直宏選手がロアッソ熊本より完全移籍加入することが決定しましたので、お知らせいたします。
<杉山 直宏(SUGIYAMA NAOHIRO)選手 プロフィール>
■生年月日:1998.9.7(24歳)
■出身地:福岡県
■ポジション:MF
■身長/体重:176cm/69kg
■利き足:左足
■血液型:AB型
■チーム経歴:
2021~2022 ロアッソ熊本
■本人のコメント
「この度、ロアッソ熊本から加入することになりました、杉山直宏です。ガンバ大阪という素晴らしいクラブの一員になれたことをとても嬉しく思います。一つでも多くのタイトルをとるために、自分の持っている全ての力を尽くして闘います!よろしくお願いします!」
<杉山 直宏(SUGIYAMA NAOHIRO)選手 プロフィール>
■生年月日:1998.9.7(24歳)
■出身地:福岡県
■ポジション:MF
■身長/体重:176cm/69kg
■利き足:左足
■血液型:AB型
■チーム経歴:
2021~2022 ロアッソ熊本
■本人のコメント
「この度、ロアッソ熊本から加入することになりました、杉山直宏です。ガンバ大阪という素晴らしいクラブの一員になれたことをとても嬉しく思います。一つでも多くのタイトルをとるために、自分の持っている全ての力を尽くして闘います!よろしくお願いします!」
ロアッソ熊本側のコメントはこちら。
[熊本公式]杉山直宏 選手、ガンバ大阪へ完全移籍のお知らせ
https://roasso-k.com/news/6033
この度、ガンバ大阪に移籍することになりました。
2年間という短い期間ではありましたが、ロアッソ熊本という素晴らしいチームでプレー出来たことをとても嬉しく思います。大木さんをはじめ、スタッフ、チームメイトには本当に感謝しかありません。
熊本のファン・サポーターの温かさ、試合の時の声援の力強さ、頼もしさはこれからも忘れることはありません。ロアッソ熊本の一員になれて本当に最高でした!
ロアッソ熊本でプレーした選手として恥じないプレーをこれからもしていきたいと思います。
2年間本当にありがとうございました!
2年間という短い期間ではありましたが、ロアッソ熊本という素晴らしいチームでプレー出来たことをとても嬉しく思います。大木さんをはじめ、スタッフ、チームメイトには本当に感謝しかありません。
熊本のファン・サポーターの温かさ、試合の時の声援の力強さ、頼もしさはこれからも忘れることはありません。ロアッソ熊本の一員になれて本当に最高でした!
ロアッソ熊本でプレーした選手として恥じないプレーをこれからもしていきたいと思います。
2年間本当にありがとうございました!

ツイッターの反応
杉山ガンバか、やっぱりガンバはJSPとの関係凄いよな
— まっちゃ (alb_shion) 2022, 12月 7
杉山ガンバなのね 河原も抜かれてこの後も数人引き抜かれるって考えたら熊本キツそうだな
— 族 (KONAMI_53) 2022, 12月 7
杉山続報無かったから争奪戦負けたと思ってたら報道無しでキター
— KAZUSHI (gamba_saito1546) 2022, 12月 7
熊本の杉山ガンバなんか。 これで熊本最強3トップが全員いなくなるのか…
— こう (YFC_Kou) 2022, 12月 7
じろうくんと杉山のポジション争いでお互い良い刺激になればいいな
— けんた (7_gamba_39) 2022, 12月 7
大阪ダービーで中原vs杉山見れるの楽しみだな🙆🙆
— たか (xtqkqx) 2022, 12月 7
噂通り杉山は来てくれたからあとはポヤトスチルドレンとRB辺りかな
— ヨ (_gamba29_) 2022, 12月 7
杉山は4-3-3の右WGでの補強かな 左利きの右サイドドリブラーは久しぶり 大津高校で一美や野田の一つ下の世代か 大学の先輩の柳澤とも面識あるっぽい…?
— こっしー (libero8107) 2022, 12月 7
杉山さんはカットインと縦突破両方できる日本ではなかなか貴重なウィング。右サイドでは高い位置で基点を作るプレーが多かった様に思う。先日の堂安の様にインスイングの速いクロスも撃ち込める。 J1は未体験なのでそのレベルでも熊本時代と同じ… https://t.co/TfjthIRcZJ
— らいと⚽ (gamba_light16rw) 2022, 12月 7
ポヤトスなら杉山欲しいわよね
— クロカミ☆☆☆ (kurokami123) 2022, 12月 7
杉山はクルークスの報道が出たときユースで在籍してたアビスパかなと思ってたけど紺野決った時点でね 隣は小野瀬の後継者うまく見つけてきたな
— RYOHEI (11Robin) 2022, 12月 7
杉山選手まだ24歳かあ。いいね。まだまだ若いから末永く頼む。
— Achilles.Last.Stand(アキレス最後の戦い) (244achilles) 2022, 12月 7
杉山までも移籍するのか😭
— リンリン (rintaro1998) 2022, 12月 7
5chの反応
535 U-名無しさん 2022/12/07(水) 14:00:46 lLeeww0FM
やっときたー
536 U-名無しさん 2022/12/07(水) 14:03:01 Npm68w2N0
きたああああっっっっさあああああああああああ
ケチャドバくるううう
537 U-名無しさん 2022/12/07(水) 14:03:30 eN9S/8Tm0
水面下からの表きたあああああ
538 U-名無しさん 2022/12/07(水) 14:03:38 ZydDGJ7Ir
杉山きたか
ポヤトスのサッカーに合いそうだから楽しみ
542 U-名無しさん 2022/12/07(水) 14:06:53 eYA9KEZ/0
おおおおおおおおおおおおおん
544 U-名無しさん 2022/12/07(水) 14:08:22 2kfazUh90
杉山きたー、よう知らんけど
545 U-名無しさん 2022/12/07(水) 14:09:33 oa6eoBJ2d
J2観てないんですが、ポジション右SHみたいですけど、
小野瀬の上位互換って思ってていいですか?
547 U-名無しさん 2022/12/07(水) 14:10:51 1/OnFIrgd
大津高校でレフティで右ウインガー?
548 U-名無しさん 2022/12/07(水) 14:11:31 Npm68w2N0
一美野田の同期だっけ
549 U-名無しさん 2022/12/07(水) 14:12:48 I11h8/270
どこまで参考になるかは知らんがfootballlaboのスタッツはちょっとイカれてるレベルだな
攻撃7項目中5項目がトップ5に入ってる
571 U-名無しさん 2022/12/07(水) 14:27:44 xEFrHQtza
>>549
攻撃82.52
4位
パス48.20
36位
クロス15.47
9位
ドリブル18.85
2位
パスレシーブ71.91
3位
シュート57.71
3位
ゴール35.24
5位
奪取281.61
57位
守備16.39
265位
これは期待せざるを得ないな
551 U-名無しさん 2022/12/07(水) 14:13:15 T61hykWua
なぜか争奪戦の勝率高いよな
553 U-名無しさん 2022/12/07(水) 14:15:05 NpftJMR+a
>>551
今の強化部になってなんか勝つようになったなw
572 U-名無しさん 2022/12/07(水) 14:31:11 NpftJMR+a
杉山と言えばベストゴールにも選ばれたこれだな
https://youtu.be/YPWO_mYdrlQ
ロアッソは息してるけ?
大丈夫、そのうち慣れるよ
TTに続いて熊本さんには足向けて寝られん
取説いただけると大変にありがたい
個人昇格はめでたいけどガンバ的にはどうなの?
サイドアタッカーの層は厚そうだけども
※1
地味に補強もちゃんとしてるので、抜けた分の穴は埋められないまでも来季の期待はできる感じです
いつぞやのレノファのようだ
数年前の北九州もだけど急激にチーム成績向上すると草刈り場になってしまうんよな…
※3
両サイドできるけど基本的には右のサイドアタッカー
サイドでボール持って切り込んでのシュートが持ち味
※1
してるよ。想定内だしまた育てればいいんだよ。
大木さん好みの大卒が取れてるのと大学経由のユースっ子が戻ってくるので楽しみでしかないんだよね。
※7
ありがとうございます
小野瀬が抜けたのでサイドアタッカーは補強ポイントではありますのよ
そもそもなんで小野瀬出したのって話ではあるんですがね…
ロアッソがんばえー
小野瀬を出したからこそ争奪戦に勝てたんやろうな
仁郎の良い手本になりそう
ようやく補強第1弾来たよ
ようこそガンバへ!
※1
君らもこのあと何人か抜かれるってよ
※3
右サイドが主だけど両サイドのWGができるレフティのドリブラー
右サイドではカットインからのシュート、早めのクロス、縦から右足でのクロスもそこそこいけます
スピードもキープ力もあるので裏抜けや起点にもなれます
運動量豊富です
セットプレーもちょいちょい蹴ってました
低い位置で致命的な繋ぎのミスをすることがあります
ぶっこ抜いたからには大事に使ってくれよな!
** 削除されました **
※5
この程度ではまだまだ、SBからGKまで抜かれてからでないと
くまモンは谷口中原とか抜かれた後に新卒のターレスやら杉山が埋めたもんね
ジュニアユースの子をたまにトップの練習参加させたりしてるし
育成の力の入れようが凄い
補強の若い選手も居るし着々とやってる印象だ。
来シーズン最初は結果中々でないだろうけどJ1上がって欲しいわ
草刈り場上等の気持ち
うちは生産牧場なんだ
杉山って結局2年しかいなかったんだよな。1年目にj2昇格、2年目で不動のレギュラーで躍進。優しそうな顔してチームメイト怒鳴りつけるくらい熱い男。ガンバで活躍することを祈る!
昇格出来てたらもう1年チャレンジ出来たかもしれないと考えるとポストってやっぱり罪深いわ
クルークスの後釜にしたかった
まっ うちのユース出身は大阪でホームシックになるさ
鈴木武蔵、関学の美藤くん、そして今回の杉山選手とガンバが争奪戦勝利している様子に一部脚サポが慄いているものの、本来これが実力なのかも
逆に、異様に争奪戦に弱かった時期はあった
現名古屋の中谷、現マリノスの畠中、現鹿島の仲間あたりは争奪戦敗北と読んだ記憶がある
それよりガンバ自体がスペイン人監督の元でどう改革されるのかが気になる
でないと彼も埋もれることになるやろうし
外国人との絡みもあるやろうから新たな選手獲得の動向が影響しそう
熊本は作り直しになるし、助っ人外国人補強の補強も大事になりそうね。
ガンバは今季の移籍加入第1号だったのか。
熊本さんって、当時東京で居場所がなかった橋本を日本代表レベルに育て上げたり、J1でプレーするのが厳しいんじゃ無いかと思われてた平川を再度J1チームから注目されるレベルに引き上げたり本当に育成が上手い。
セレッソや神戸ほどは目立たないけどガンバもJ2からの補強上手い印象あるな
※13
ACLあるからそんなに抜けないんじゃない?知らんけど
やはり草刈り場
次を育ててまたJ1にチャレンジするさ
ガンバさん!
ウチの産駒を宜しくお願いします!
ガンバさん良い補強するね。でも地味に柏もなかやかの補強してるし
※18
生産ではなく育成では? ウィントスは訝しがった。
結局倉田藤春は残すの?
** 削除されました **
※16
さらにその上監督・通訳・ヘッドコーチも抜かれないとね( ノД`)シクシク…
※32
契約残ってたら他チームが欲しがらないと放出できないからねー
今シーズンは残ると予想
熊本にとっては昔ウチがアダ抜かれたようなもんか
キツいな
放出で浮いたお金を争奪戦に投入した感じかな。
パトリックが退団したとはいえ、宇佐美、食野、武蔵が1stチョイスになりそうだしそこに割って入れるか。
いずれJ1を熊本県産馬だらけにしてやるぜ
※32
JSPとガンバは特別な関係だろうから動かないんじゃないか?
ロアッソが勝った後にサポーターと一緒に踊るの観るの好きだから頑張って欲しい
大木監督がいるあいだに、大木監督を継承する指導者を育てないといけないね。大木監督がいるあいだは、一人前に育てて、出て行かれるのサイクルは続けられる。戦術や練習方法を受け継ぐだけでは、うまく行かないだろうから、そこが難しいところ。
18位と予想
さすがにここまで剥ぎられると厳しい
大木監督も下降線の時は打開策を見出だせない印象が強い(誰だってそうだが)
それとも一桁順位に踏みとどまれる秘策でも?
熊本今期出場上位
河原 42試合 3780分(鳥栖) フルタイム
黒木 41試合 3678分
菅田 40試合 3600分(仙台)
杉山 42試合 3365分(G大阪)
イヨハ38試合 3262分(レンタル)
佐藤 36試合 3240分
高橋 40試合 3162分(報道有り)
坂本 40試合 3162分(報道有り)
※3
小野瀬よりはヌルどりで勝負する
スピードスタミナは小野瀬より無いと思うがそこまで悪い訳でもない
周りに敵味方居ない1対1も出来るが、それよりコンビネーションでの突破でカットインに持ち込む形が活きると思う
大木さんにポジショナルな志向は仕込まれてるのでつなぐポヤトスには合うはず
からし蓮根、馬刺し食べたーーーい!!
(くまもとさんにはウチの選手がとてもお世話になってるしマコも行った訳だし、たくさん引き抜かれても来年こそ昇格して欲しい。)
※41
大木さんだからって上手くいくとは限らないからなあ。
岐阜の時は古橋が抜かれた後に下降しちゃったじゃん。
※37
退団した選手で言うとパトよりは小野瀬のポジションやな
サイドアタッカーは他にアラーノもいる
アラーノ、食野とスタメン争いかな
そんな中熊本へ選手を供給するFC東京
※5
あの時の山口さんは負けが込もうとも上野さんが築き上げてきたスタイルを根本にし続けるかと思ったら主力選手を引っこ抜かれた瞬間、簡単にブレてしまっていたな・・・。今は分からんけど。
まぁ、熊本さんはサポさん含めてみんな共通認識を持っているようだから簡単にはブレないでしょ。
ターニングポイントは昇降格云々じゃなくて後継の監督が誰になるかの時期が来るときかもな。
※18
傍から見てると今のスタイルになってから生産が軌道に乗ったような気がしている。
しかし熊本さんも新卒新人やユース上がりだけでなく自分がいるカテゴリより更に下のカテゴリからサルベージしてる件。
確か都道府県リーグから引っ張ってきたケースもあったはず。
来季に向けて果たしてオフはどんなフレッシュな選手を獲ってきて且つチームスタイルにどう嵌め込んでいくのか?が見ものだと勝手に思ってます。(そしてまた引き抜かれるのか?)
秋と藤春が脚枷になるとはな
資本が弱い九州のクラブは毎年狙われどころやな
以前の大分、北九州、去年の鳥栖、そして熊本 琉球や山口も成績がよかった年の主力はもってかれてるし
好成績時に集客上げて資金力をどれだけ上げられるかがポイントなんだろうね
あと下部組織
※8
素晴らしいサイクルやね。
やっぱりユースやアカデミーって大事よな。岐阜は何でこれが出来なかったんやろ…
次はクラシック三冠を取れる選手を育成します。
※35
あの年齢の藤春、倉田と複数年契約とかあるのかねぇ…
JSPとの関係考えると有り得そうだなぁ…
あと高橋、坂本、竹本あたりが抜かれそうだけど残りの選手と現状の獲得選手で何とかなりそう