FC岐阜が2023シーズン新ユニフォームを発表!織物をイメージした柄で様々なつながりを表現 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

FC岐阜が2023シーズン新ユニフォームを発表!織物をイメージした柄で様々なつながりを表現

FC岐阜は10日、2023シーズンの新ユニフォームを発表しました。
ユニフォームサプライヤーは今シーズンと同じRAZZOLIで、デザインや縫製加工などはすべて「メイドイン岐阜」。織物をイメージした柄で強いつながり・チームワーク・ファンと選手の繋がりを表現しています。



[岐阜公式]2023シーズン新ユニフォームデザイン及び販売概要決定のお知らせ
https://www.fc-gifu.com/news_information/100782.html
(一部抜粋)
ユニフォームの種類について
オーセンティックは、選手が使用するものと同じ機能、素材の本物のユニフォームです。レプリカは廉価版で襟なし(2022シーズン仕様)です。オーセンティックのサイズは2022シーズンと比べて少しタイトになります。レプリカのほうがややゆったりとした作りになっています。
オーセンティックのJリーグマーク、スポンサーシートは圧着プリントで、レプリカはJリーグマークが圧着プリント、スポンサーシートは昇華プリントとなります。

2023シーズンユニフォームコンセプト
オーセンティックは襟付きでクラシカルなデザインをベースにしています。ベースカラーのテクスチャは「織物」をイメージした柄で、織物は縦・横の糸から作られており、強いつながり・チームワーク・ファンと選手の繋がりなどの表現を表しています。そして2023シーズンもMADE IN GIFUにこだわり、袖には岐阜県の県花でもある「れんげ」のデザインを取り入れています。







01

FjWW3oRaAAIjb8z


ツイッターの反応



















35 コメント

  1. 1.

    安間さん戻ってきて

  2. 2.

    選手もユニフォームもだいぶ固まってきて
    監督は決まってないっていう

  3. 3.

    クラシカルな襟付きユニ好き

  4. 4.

    おりものといえばサラサーティ。

  5. 5.

    ※4
    コットン100

  6. 6.

    日本特殊陶業はスポンサー辞めた? と思ったら、platinum partner として残ってくれていたのね

  7. 7.

    襟付きスキ
    クリーンなデザインもいいね

  8. 8.

    ※2
    監督未定のままどんどん補強しないだろうし
    表に出ないだけで噂通り上野さんで決まってるんじゃないかな

  9. 9.

    鹿児島さんのユニの後だと・・・・

  10. 10.

    現物はもっとかっこいいんだろうが、ラッツォーリ初年度ユニが1番好きだな
    あの柄もっとグッズ展開するのかとおもったら1年でおわってもったいない
    文具とかポーチやハンカチとか小物をもっと出してほしかった

  11. 11.

    トレンドに則ってクラシカルだけど半年前の欧州adidas襟付き組は襟にもワンポイント遊びがあったりした分、これはどうしても物足りなさは否めないなあ
    ていうかレプリカは襟無しってのが地味に新鮮な気がする

  12. 12.

    今更だけどユニフォームのアップデートって大変だよな
    売らなきゃいけないし変わりすぎてもアレだし…

  13. 13.

    ※12
    実際のところ毎年更新する必要は無いと思うよ
    ブレントフォードは自然環境とサポーターの財布に寄り添うために2年に1度の切り替えにしてるし
    我が軍も実際のところはやる気がないだけなのだろうけど2年に1度で1年目の活躍度合いで見極めて…ということも出来るし環境問題的にもいい立ち位置取れるしずっとこのペースでいて欲しいと思ってる

  14. 14.

    柏木宇賀神サポの皆さま、アウェイのご購入お待ちしております

  15. 15.

    地が緑一色だからなのか、
    ホットスタッフの赤がユニフォームデザインの印象全体に影響与えてる感じがする

  16. 16.

    ※4で引いた。
    ※5の れんげ→綿→コットン100で救われた。

  17. 17.

    アウェイユニが何かの顔に見える

  18. 18.

    れんげ「応援するん」

  19. 19.

    ※6 今はプラチナよりイリジウムだよな

  20. 20.

    ※11
    岐阜サポは松波みたいに手縫いで襟つけるのかな
    あの人岐阜出身だったような

    ※12
    ※13
    うちはお金の為って過去に公言してたから、毎年ユニを買うサポがいるところは変えた方が儲かるんだろう

  21. 21.

    れんげと聞いて、若い頃の天山広吉が、合宿所で食事している橋本真也に「れんげ取ってきて」と言われて、合宿所近くの多摩川河川敷に蓮華草を摘みに行ったというエピソードを思い出した。

  22. 22.

    このコンセプト中島みゆきやろ

  23. 23.

    ※19
    長期に耐える安定した高性能。

  24. 24.

    ※13
    二年に一回なら買うと思うけれど、毎年となると買えないなあ。
    記念ユニとか発売される場合があるから、そのために残しておかなくちゃ。

  25. 25.

    ※13
    お金の問題もさることながら、長くサポーターやっている人は
    置くスペースも無くなってくるよね。
    みなさんはどのように保管しているのか聞いてみたいくらい。

  26. 26.

    ※1
    安間さん再待望論、富山さんも前に展開してた気がする。(白目)

  27. 27.

    ※13
    お金持ちのイングランドプレミアリーグのクラブと比較してもなぁ・・・経営カツカツじゃなければ2年に1回でも良いんだろうけど。
    実業団のウチですら2年ごとから毎年に変わったし新ユニ。

  28. 28.

    ※25
    いうても30年やそこらの歴史だし、休日はほぼユニ着てるし、いうほどでもなくね?
    冬コートとかみたいにかさばらないし
    畳む派はファイリングしてるのを見たことがあるけど、うちはハンガーラック1つがユニ専用でそのうち増設するかと

  29. 29.

    ※25
     
    額縁に入れて部屋に飾る。…というのを以前まとめていましたよね。収納するばかりではなく、部屋のインテリアにするのもアリでしょ、年期の入ったサポなら。

  30. 30.

    ※8
    グッズ収入の稼ぎ額だから、変えないわけには行かないって話聞いたな。

    ※25
    100均のファイルケースに畳んで保管と
    A2サイズ額縁にて飾るインテリア化が少し前にバズってたよ
    動画探せば出てくると思う。

  31. 31.

    ちょっとまて
    藤岡が来シーズンのユニ着てるやん
    来年も岐阜という事でいいのかな
    J1J2からのオファーすごそうなのに

  32. 32.

    ※31
    一番の収穫は、藤岡の残留がほぼ決定と見ていいこと。
    イベント関係に出演している選手は、たいてい残留してくれているから、楽観視している。

  33. 33.

    鎖骨にOKBと16FGのロゴが並んだら笑う

  34. 34.

    緑のFPユニにGKの赤はやめといた方がいいよ
    色弱の人には区別できないので
    黄色かオレンジくらいがいいんだけど。

    赤のFPユニのチームに緑のGKユにも同じこと。

  35. 35.

    近くで見ると、柄の細かいのに驚かされる。
    Twitter等でも挙がってるので是非見て欲しい。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ