川崎フロンターレがDF谷口彰悟の退団を発表 海外クラブへの移籍のため : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

川崎フロンターレがDF谷口彰悟の退団を発表 海外クラブへの移籍のため

川崎フロンターレは19日、DF谷口彰悟が海外クラブへの移籍のため退団することを発表しました。
谷口選手は2014年に川崎フロンターレでプロ入りし、今年がプロ9年目の31歳。これまでにJリーグベストイレブンを4度受賞しています。


00


[川崎F公式]谷口彰悟選手 退団のお知らせ
https://www.frontale.co.jp/info/2022/1219_2.html
今季、川崎フロンターレに所属しておりました谷口彰悟選手が、海外クラブへの移籍を前提とした手続き移行のため、退団することが決定いたしましたのでお知らせいたします。
谷口 彰悟(たにぐち・しょうご)
ポジション DF
生年月日 1991年7月15日
身長/体重 183cm/75kg
出身地 熊本県熊本市
所属チーム経歴 熊本ユナイテッドSC(熊本県)[熊本市立長嶺小学校(熊本県) ─ 熊本市立長嶺中学校(熊本県)] ─ 熊本県立大津高校(熊本県) ─ 筑波大学(茨城県) ─ 川崎フロンターレ
※2013年 川崎フロンターレ JFA・Jリーグ特別指定選手
(中略)

本人コメント
「このたび、川崎フロンターレを退団することになりました。たくさん悩み、今回の決断になりました。フロンターレに加入し、たくさんの喜怒哀楽をサポーターの皆さん、フロンターレに関わる全ての皆さんと共有してきました。この体験、経験は私にとって何事にも変えることのできない素晴らしいものとなりました。
強いフロンターレをみんなで作りあげていくこと、ワールドカップでプレーすることは達成できました。しかし、まだまだサッカー選手として、成長できる可能性はあると感じました。これからもフロンターレで自分自身とチームのレベルアップをしていく選択肢もありましたが、海外の全く違ったサッカー環境に身を置き、サッカー選手として成長したいという想いでチャレンジする決断をさせていただきました。
今シーズン、タイトルが一つも取れず、非常に悔しい思いをサポーターのみなさんにさせてしまい、またキャプテンという責任ある立場での決断は非常に申し訳ないと考えています。しかし、残りの自分のサッカー人生の中で、チャレンジをしなかったことの後悔はしたくないと考えました。
私は新しいチャレンジに進みますが、私の中ではフロンターレへの思いは変わりません。日々成長するフロンターレを願っていますし、タイトルの獲得を願っています。私自身もフロンターレと共に成長していく姿を、応援していただいた皆さんに見せていけるように努力していきたいと思います。これからもよろしくお願いします」




今月2日の報道で、カタール1部アル・ラーヤンへの移籍が決定的と報じられていました。


09


関連記事:
川崎フロンターレDF谷口彰悟がカタール1部アル・ラーヤン移籍へ W杯後にメディカルチェック受け正式発表
https://blog.domesoccer.jp/archives/60200174.html



ツイッターの反応

















5chの反応

☆〓〓〓〓川崎フロンターレ1553〓〓〓〓☆
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1670476617



986 U-名無しさん 2022/12/19(月) 15:01:03 XMcoVT/v0
さようなら谷口



987 U-名無しさん 2022/12/19(月) 15:04:51 iIUforJAM
泉里香を幸せにしてくれよ



988 U-名無しさん 2022/12/19(月) 15:06:02 wyHkd5DUd
谷口まあ分かってはいたが残念
来年も無冠か、、




989 U-名無しさん 2022/12/19(月) 15:06:30 NoJK12Had
ショウゴさようなら



990 U-名無しさん 2022/12/19(月) 15:11:25 NoJK12Had
ウチのチームでの最後の勇姿がらくだのパンツ姿となりました。

00



991 U-名無しさん 2022/12/19(月) 15:18:35 ik4yLos/0
日本に帰ってくるときに川崎に戻ってくれればそれで良い



993 U-名無しさん 2022/12/19(月) 15:26:16 pq1xttjx0
まじかよ!ショウゴ



995 U-名無しさん 2022/12/19(月) 15:34:20 uviGFCSm0
タニグチェ退団てことは無料移籍?

227 コメント

  1. 1.

    川崎もこれから世代交代が大変そうやな。

  2. 2.

    大卒即戦力で10年近く活躍してくれた選手に移籍金残せとまでは言えん。
    新天地で活躍してこれればそれでええわ。

  3. 3.

    谷口いなくなるヤバさが半端ない

  4. 4.

    不眠ワイ、谷口移籍の一報聞いて気絶した

  5. 5.

    谷口の穴はでかいやろなあ

  6. 6.

    いよいよ身を固めるのかな

  7. 7.

    ただただツラい

  8. 8.

    海外移籍そのものには賛成だけどこうやって一回契約満了して移籍金なしで移籍するのは許されるべきじゃないかなと。
    通用しなくて帰ってくる時ならさておき。

  9. 9.

    契約今年までだったの?
    まさかフリー移籍とは思わなかった

  10. 10.

    お金稼いで結婚かな

  11. 11.

    DFの玉突き補強の始まり?
    新人か新外国人で対応するの?
    レンタルバックはDFいたっけ?

  12. 12.

    アルラーヤンにはダイソーがあるから大丈夫

  13. 13.

    車屋先生も中東の移籍先探してそう。

  14. 14.

    金のためやろうなあ※別に悪いとは言ってない

  15. 15.

    決まったか。行ってらっしゃい✈️
    そしてチームにはこれを期にいいかげん若返りをだな・・

  16. 16.

    ※8
    せやな(遠い目)

  17. 17.

    それでもジェジエウ、車屋、山村、大南?
    十分過ぎる戦力でしょ

  18. 18.

    びっくりした。本当に移籍するんだな

  19. 19.

    黒川と袴田が他クラブに完全移籍でヘコんでたけど谷口がいなくなるのもなんかヘコむ
    俺も人の心配してる場合じゃないけど谷口はまだ結婚せんの…?

  20. 20.

    金もそうだけど、今後のキャリアを考えて海外でのプレー経験を積んでみたいって思ったんだろうかな…?

  21. 21.

    ※8
    この年だし
    若手じゃなくずっと貢献してきたんだから
    それは問題ないのでは·····?
    そもそも契約切れのタイミングみたいだし

  22. 22.

    ※17
    その面子の中で谷口のようにビルドアップ出来るのは一人もおらんのよ

  23. 23.

    選手としてのチャレンジ精神もあるだろうけど、セカンドキャリアを考えても、これからは海外経験があるなしは大きな違いになろうからなあ

  24. 24.

    ※8
    許されるべき と 許されないべき のどっちにも取れるけど許されないと言ってるとして
    クラブが移籍金とれるような契約すればいいんじゃない?
    よそにはシーズンオフに草刈り場になるのを見越して夏に契約結び直したクラブもあるしやりようでしょ
    選手に瑕疵はない

  25. 25.

    さびしいーーーーさびしいよおおおおおーーーー
    さびしすぎて夜しか寝られない、、、

  26. 26.

    ※8
    満了してるのに何を訳のわからんことを言っとるのだ?
    「許されるべきじゃない」とは誰に許されるべきじゃないんだ?

  27. 27.

    ※2
    ホントそれなんよ
    今までの貢献度考えたら移籍金置いてけなんぞ言えん

  28. 28.

    戦力としても勿論だけど、
    イケメンで、キャプテンシーもあって、何でもそつなくこなすキャラクターがいなくなるのは
    営業面でも痛い

  29. 29.

    契約満了なのか自己都合で契約解除したのかこの報道だけじゃわからんな

  30. 30.

    ※14
    金は評価の指標やからね

  31. 31.

    谷口に代わる若手が出てこないとなーとは思うけど谷口がいるから若手が安心して海外に出ていくというのはあるかもしれない。

  32. 32.

    移籍をするのに退団を発表するのは何でなの?
    川崎との契約がまだありカタールのクラブが移籍金を払いたくないからならヤバイと思うのだが…。

  33. 33.

    ☆6個ももたらしてくれたんだから尊重するしかない本当にありがとう
    30過ぎからでも更にレベルアップできるという道筋を示してください

    新しいサイクルの始まり滅茶苦茶きついけど楽しんでいこう

  34. 34.

    うん、頑張ってな 抜けた穴はあまりにもデカいが…
    相場も何もわからないけど仮に給料三倍出すよって言われたら行くよな
    新キャプテンは脇坂になるんかな

  35. 35.

    川崎さんここ3年で主力抜け過ぎでしょ…
    これで優勝を至上命題みたいにさせられる鬼木さんも不憫だ…
    今回のW杯もそうだけど次回も川崎産の選手が代表の主軸になってそうなのが本当にすごい

  36. 36.

    憲剛が監督になった時に世界各地に散らばってる川崎の血が流れる者が集結する物語になったりする?

  37. 37.

    ※32
    向こうの移籍ウィンドウが開いてないから正式リリース出せないんじゃない?
    移籍はほぼ確定で契約延長はないから早めに退団のリリースだけ出したんじゃないかな。
    やるかわからんけど、年越えたらもう送別会もできんし。

  38. 38.

    ※4
    毎日退団してもらわなきゃ・・・

  39. 39.

    ※8
    それならそういう契約を提示して飲んでもらわなきゃ

  40. 40.

    ※20
    金と経験両方だろうな
    塩谷がUAE移籍で給料数億アップした話をなにかで読んだけど30代で同じ条件出されたら行っても全然おかしくない
    海外に関してはここ数年の代表見てると海外組ってだけでデカい発言権持てそうなのは察するんで
    あの中に入ったJ組がやたら海外海外言い出すのはわからんでもない
    まあカタールに行くことで欧州クラブ在籍並の発言権が持てるか知らんけど、谷口がどこに移籍するかはフタ開けてみないとわからんので何とも

    それと別の切り口として田嶋閣下とおなじ熊本出身の筑波閥なんで
    元W杯戦士の肩書きに海外経験プラスして協会幹部入りも見込めそうやなと

  41. 41.

    来期の降格枠が早くも1つ埋まったかな。今の川崎に谷口以上のまとめ役がいるとは思えないし、あっという間にチームがバラバラになりそう。

  42. 42.

    でも川崎さんならユースに有望株居そう(小声

  43. 43.

    ※41
    そしたら1つっていうか全部じゃねーか!

  44. 44.

    なんか谷口個人的にはお金とかあるんだろうけどJリーグ的にはまじで無意味な移籍だな
    莫大な移籍金が入ってくるわけでもないだろうし、名声を得られる様な移籍でもない
    ただの損失

  45. 45.

    ※8
    個人的には「ここまで貢献してくれたんだから快く送り出したい」気持ちと「これだけ重要な選手をフリーで出すのかよ」という強化部への気持ちが両方あるんだけど、ごく普通の形の移籍だし許せないって気持ちは無いなあ

    いままで見聞きした中で一番許せないというか酷い話だなと思ったのは、海外のクラブに行きたいからって所属クラブに現在の契約を解除してもらっておきながら国内の別のクラブに移籍したパターンだなぁ…

  46. 46.

    ※42
    有望株は2人いる。来年からトップ昇格してくる。
    でも、その2人に即戦力を期待するのはいくらなんでも難しい。

  47. 47.

    中東行ったら、代表はもうないと思う
    結構、代表呼ばれない人多い

  48. 48.

    移籍発表と入籍発表同タイミングと思っていたのに、いやまだ分からんか

  49. 49.

    年齢的な問題があったとしても、欧州の2部クラブの可能性は無かったのかな。
    引退後に指導者になるにしても欧州との繋がりがあった方が良いと思うが。

  50. 50.

    ※35
    流石に来年度の目標設定はこれまで通りにはしないかと
    まずはJ1絶対残留で

  51. 51.

    本文の引用、自分も当時生え抜きだった阿部ちゃんの新スタユニ買って、冬に引き抜かれたわ…
    ユニ買った選手の移籍や怪我が続くとメンタルにくるよね

    ※40
    藤春ですら一瞬は海外に色気だしてたもんな

  52. 52.

    ※37
    契約自体はウインドウ関係なくできるんじゃないの、単に選手登録ができないってだけで
    日本だって海外から出戻りの夏移籍の選手が6月くらいに加入発表になってる(夏のウインドウは大抵7月中旬に開く)ようなことはよくあるし
    一番可能性としてあるのは※32さんが書いているように僅かながらでも移籍金が発生しちゃうから…っていうことだと思うけど、(谷口の川崎との契約が1月一杯で契約が切れるのなら)そんな微々たる移籍金のためにそんなことをするのはどうなの?とは確かに思う

  53. 53.

    ※45
    >>海外のクラブに行きたいからって所属クラブに現在の契約を解除してもらっておきながら国内の別のクラブに移籍したパターン

    全然記憶にないんだがそんなやついたのか?

  54. 54.

    泉里香どーすんねん

  55. 55.

    川崎さんは近年のブランド力向上でユース世代への投資も実を結び始めてるから、もう何年かすれば優秀なユースがどんどん出てくるチームになるだろうが、まだもう少し先かな

  56. 56.

    ※8
    ベテランが契約満了で移籍とか海外でも普通にあるやん
    若手ならともかくこの年齢の選手の契約満了移籍に文句言うのはわけわからんわ

  57. 57.

    優勝争い絡まないチームなら高井くん据えてもいいけど川崎じゃそうもいかんしなぁ・・・

  58. 58.

    ※45
    どこの日本代表GKやろな?

  59. 59.

    ※53
    多分日本の守護神さん
    彼としても海外でうまく契約が纏まらず、無所属で時間浪費するわけにはいかない、所属元も後釜を補強したから戻るわけにもいかないとかの仕方がない話ではあったみたい

  60. 60.

    ※36
    俺フィーの最終回?

  61. 61.

    JはNPBと違って7年総額50億円、5年総額15億円プラス出来高みたいな契約できる体力がないからな
    某選手の名言「誠意は言葉ではなく金額」

  62. 62.

    これで金髪にし放題やな
    がんばれやい

  63. 63.

    ※61
    そういう意味では、2連覇の理念強化配分金がコロナ対策でゼロになったのは痛手過ぎた
    というわけで、全部コロナのせいだ

  64. 64.

    主力が毎年抜けるのはどこのチームでもあることだけど生え抜きばかりというのが更につらいな

  65. 65.

    将来起業でもするのかな。引退後のことも考えてそう。

  66. 66.

    海外のビッグクラブでも30代の主力がフリー移籍とかそこまで珍しくもないのに、移籍金が〜とか言ってる人は何を言ってるんや…

  67. 67.

    代わりのCBどうするんだろう(更新終わったから高みの見物)

  68. 68.

    ※2
    感情的にはまったくその通りなんだけど
    年齢的にも現役バリバリの31歳でW杯ベスト16代表チームの主力級DFが0円移籍でサヨウナラってJリーグの体質そのものは変えていかないと先はないと思う…億超えの移籍金とって当然のレベル

    谷口本人じゃなく、Jクラブの慢性的な体質の問題って意味ね

  69. 69.

    ※65
    W杯出てる、イケメン、アジア事情詳しい
    となると引退後に望めばアジア最終予選とかACLの解説に呼ばれそう

  70. 70.

    ※67
    大南を獲得、ユースから高井・松長根を上げてはいるけど大南はSB(WB)と考えていそうなことを考えても頭数は足りない
    普通なら国内の即戦力級を補強しに行くんだろうけど、うちの強化部はそういうところが無能な部分もあるので何とも言えない気がする

  71. 71.

    ※67
    そんな事言ってると、開幕寸前に主力CBが抜けちゃうぞ

  72. 72.

    Jの体質も何も契約ってそんなもんでしょ
    延長するだけの理由を選手に提示できなきゃ延長せず出ていくし、欲しいクラブは相応のオファーは出すし選手はその中で決断する
    何もJだけの話じゃないよねっていう

  73. 73.

    ※67
    今年のキャンプ中にCBが移籍したことを忘れてはいけない(戒め)

  74. 74.

    ※68
    でもそうなると「延長契約にサインしないと練習参加させねぇぞゴラァ!!」みたいな話にならない?ジョレンテか誰かがそのパターンじゃなかったっけ?

  75. 75.

    >>72
    いや、他のリーグではベストイレブンがフリーでいなくなることほとんどないからw
    それもしょうがないってんなら本当にただ静かにJが衰退するだけよ

  76. 76.

    ※68
    世界NO.1のメッシもフリーでPSGに移籍してるんですけどね
    今回に関してはJの体質とかそういう問題じゃない

  77. 77.

    ※68
    まぁでも古橋は6億円置いていったしケースバイケースというか年齢や契約タイミングしだいじゃない?
    保有クラブだって谷口みたいな前々から海外移籍を希望してた功労者を長期高額契約で雁字搦めにしようとは思わないだろうし、逆に実力からしたら相場より遥かに安い年棒で10年近く働いてくれた時点で十分財政貢献してるわけだしね

  78. 78.

    これまで何シーズンも谷口に頼りすぎていたのだからフロンターレは長い間同一メンバーで固定化によるマンネリがでているよ
    谷口、ソンリョン、家長あたりが特に
    上から目線になるけどマリノスは優勝した3年前と今年で、共にレギュラーだったのは喜田さんだけで後は全員変わって優勝したのだからね
    そろそろ新しいチーム作りをしないとね

  79. 79.

    ※41
    そう言ってくれた方が躍進するフラグみたいになって好き
    もっとフラグ立てて!ほら!!

  80. 80.

    ※75
    例えば海外でもアラバとかリュディガーはフリー移籍じゃなかった?
    リーグ屈指レベルの選手でもフリーで流出って別にJ特有のって印象はないけどね

  81. 81.

    ディフェンダーにとってはまだまだいける年齢なのに契約更新でもっと給料上げてあげればよかったのに。人気も実力もキャプテンシーもあるのに川崎にとっては最悪の移籍だな。

  82. 82.

    ※78
    ビビるほど上から目線で草

  83. 83.

    CBの玉突きこわい

  84. 84.

    ※67
    エドゥが抜けた苦しみをもう忘れたのか…
    さすがん鳥栖、切り替えはえーな

  85. 85.

    ※67
    結び直したあとに移籍金おいてさようならのパターンもあるから
    まだおわらんぞ

    ※68
    宇佐美ですら契約結び直して移籍金増額ははねのけたからなあ
    下平なんかはうちへの払いがいいクラブを選んだって話もきいたけれど
    わざわざ解除までする必要はないとおもう派

  86. 86.

    ゴルコムにフリー移籍した世界トップクラスの選手載ってるから移籍金云々言ってる人は落ち着けば?
    https://www.goal.com/jp/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88/footballs-best-free-transfers-20220702/blte9a298ffff2e03d7#csadea1a056b844c69

  87. 87.

    ※70
    大南と神を取って無能言われるフロント可哀想すぎる、、

  88. 88.

    ※75
    いやめっちゃくちゃあるよ…

  89. 89.

    ※85
    今回は契約満了での移籍だから、わざわざ契約解除しての移籍と一緒に語るのは全然違うでしょ

  90. 90.

    これ、オイルマネーがJリーガーに目をつけるきっかけになりそうで怖い

    日本国内トップレベルの選手でも取れる可能性があると思われてしまうなら、相当厳しい

  91. 91.

    ※6
    どうなんすかね
    彼女の方は仕事あるから一緒に行ってはくれなさそうだからむしろ別れたからカタール行きって可能性も

  92. 92.

    ※61
    地震の時しっかり寄付してる誠意のある男は言っていいセリフだね

  93. 93.

    許さないって言ってる人は谷口の人生考えてんの?
    今更欧州トップリーグは難しい
    ならお金を払ってくれる所に行くのは間違ってないだろ
    移籍金残せないのはそういう契約してるクラブの問題だし

  94. 94.

    本当にカタールなの?シントトロイデンなら良いのに

  95. 95.

    ※41
    マリノスはアツが抜けただけでバラバラになったけど、まぁ大丈夫じゃない。
    マルシーニョと橘田が抜けるとキツいだろうけど

    2001マリノス川口、松田、俊輔、城
    優勝はキツいけど、まさか残留争いするとは思わなかったな
    ガンバの方がもっと揃ってたんでしたっけ?

  96. 96.

    戦力もそうだけど、プロモーション面も痛い。顔のいい男になんか着せたりやらせたりで形になるのは谷口くらいよ

  97. 97.

    ※2
    それな
    貢献してくれた選手に、キャリア終盤にフリーで移籍容認するのは
    海外でもよくあるしね。
    有望な若手をフリーで取られるのとは別の話。

  98. 98.

    ※78
    うちは金ないから固定化したくてもできないだけだろ

  99. 99.

    こんなのどこの国でもあること
    「これだからJは」みたいなこと言うやつはただJを貶めたいだけの結論ありきで語るアホ

  100. 100.

    ※89
    コメ先の人は特に区別つけず全部ひとまとめじゃね?

  101. 101.

    大南獲ったしなにより最強DFのジェジエウさんいるからまだまだまだまだまだまだまだ優勝候補やろ

  102. 102.

    俺の彰悟があああ

  103. 103.

    大卒だからこんな年齢なのか・・・
    カタールってことは欧州はアカンか。

  104. 104.

    鳥栖サポ
    「ウチからDF強奪するのだけはヤメテ」

    実際のところ、谷口の代わりに誰よそからぶっこ抜くつもりなんだろうな

  105. 105.

    カタールはリーグランクでJより2つ下なのでステップダウンだな

    ただ年俸はJより良さそうだし、日本の選手が評価されて稼げる場が増えるのは良いことだ

    谷口には活躍して欲しいし、カタールのチームにも貢献して欲しい

  106. 106.

    谷口さんの契約が例年通り1月末までなのか、今回は12月末までなのかはわからないけど(多分今回は12月末なのでしょう)
    今月中に移籍先が確定しなさそうという見通しで、契約更新もしない(海外移籍を目指す)ということなので、それならば
    噂も出てるしサポーターへの報告として「退団」というリリースを出しただけでしょう?
    クラブとしては誠実な対応なのではと思う

    万一海外移籍がポシャっても「川崎さんと再契約」という道も残されてると思うし

  107. 107.

    おめでとう

  108. 108.

    ※107
    ありがとう!
    なにがやねん!

  109. 109.

    9年もいて移籍金置いてけはないだろう。退職金貰ってもいいくらいだ。

  110. 110.

    DOGSOのない世界へ!

  111. 111.

    ※81
    1億に上げる事は出来ても2、3億なんて名古屋ですら後手踏むと思うが

  112. 112.

    中東だと所得税非課税の国があるから同じ年俸でも手取り倍以上になる。
    給料だと日本のチームじゃ歯が立たん。

  113. 113.

    ※8
    契約満了でフリーになっただけなんだけど
    これが嫌なら新契約のせいで移籍が破談になっても妥協してもらえるだけの高年俸好待遇を用意しなくちゃならんのだぞ
    それとも全ての選手に無期限の契約延長を義務付けるとでも言うつもりか?

  114. 114.

    これは寂しいけど許せるなぁ
    中島翔哉のカタール行きは困惑だったけど
    谷口の年齢や実績、給料を考えたら悪くないと思う

  115. 115.

    31だから海外でステップアップする時間は流石にない
    それならカタールでがっつり稼ぐのは良いと思う
    3〜5年後に川崎に帰ってきて数年やって引退、いずれは川崎の代表とかやってもらえないだろうか

  116. 116.

    ※113
    それは不可能だろうから、クラブからの契約延長オファーを断った選手を許さないことで同調圧力をかけようぜという陰湿な提案なんじゃないかな。

  117. 117.

    ※75
    フロントやファンがいつまでも進歩せず選手のボランティア精神に頼らなきゃやって行けないようなおままごとリーグのままなら衰えてもらって結構

  118. 118.

    ※40
    谷口は最終予選でスタメンで戦い抜いたり、E-1でキャプテンで勝ち上がったりしても、
    世論は「Jリーガーだからムリ」、「海外の誰それを呼べ」といったコメントを多く見てきた。(山根もネ)
    フロサポだけど、これで谷口が海外組になるなら、それでいい
    フロンターレは車屋ジェジエウ山村高井大南+後誰か来てください でなんとかなるよ

  119. 119.

    大南は取ったけど他にも加入はないのかな?
    玉突きが・・・

  120. 120.

    ※75
    W杯のMVPが当にフリー移籍の典型例で草

  121. 121.

    ※78
    本当に上から目線だな
    優勝すりゃサポもえらいってか

  122. 122.

    世界的に見たらむしろ30代の選手はフリーか格安移籍金がスタンダードじゃないか
    30越えたら単年契約しか提示しないクラブも多い

  123. 123.

    ※8
    なんだか香ばしい香りがする。
    あなたの『べき』はどこから?

  124. 124.

    2023年の等々力のピッチには満を持してCBとしてフル出場で輝く車屋先生の姿が!!
    (お願いだから後を追って出て行くとかやめてね)

  125. 125.

    うちはどうしても権田の実例があるからこの手の移籍は好きになれない。

  126. 126.

    ※78
    上から目線というか、自分がフロントを主導したような勘違い目線やな。
    3年後に自分のコメント見直してみ?恥ずかしくなって叫びだしたくなるから。

  127. 127.

    契約満了なんでしょ? それなら出す側は仕方ないし、出る側は堂々としていいでしょう
    某代表GKみたいに海外移籍したいので契約解除してくださいってのはふざけんなって思うが…

  128. 128.

    ※124
    ここぞというときに怪我をする車屋先生

  129. 129.

    代表いりして、キャプテンとかいう立場で移籍する神経もわからんし、お金残さないのも疑問。そんな甘々で放出するなんてチームは、海外で通用しなくても金出して出戻りさせたりとか呆れるほど甘いことやりそう。

  130. 130.

    ※78
    ファミリーだサポーターだの言ったところで
    俺もお前も赤の他人で部外者だ
    クラブとの距離感は弁えろよ

  131. 131.

    移籍金残せって意見があるのは分からなくないが30代の選手に高い移籍金払うクラブってヨーロッパでもそう多くないぞ
    30代には複数年契約を結ばないってクラブもあるぐらいだし

  132. 132.

    浦和の岩波も移籍する可能性あるし、CBの玉突きが怖い

  133. 133.

    ※78
    どうしてお前が上から目線になれるのさ?
    優勝したチームのサポは偉いのか?勘違いも甚だしい

  134. 134.

    ※81 ※111 ※20
    塩谷もそうだったがカタールも所得税0%住民税0%付加価値税(贅沢税)もなく消費税もない。住居と車もクラブ持ちで支給
    石油、ガスの国外持ち出し以外は関税も取らんし油がタダみたいなもんだから光熱費も安いので物価も安い
    年俸で条件闘争するには4億は出さないと無理
    日本は所得税45%住民税10%消費税8%10%なわけだし
    2、3年向こうでやれば老後迄左うちわだよ
    年俸と手取りがほぼイコールなんだし

  135. 135.

    ※8
    やーいびんぼー

  136. 136.

    推測するに谷口が複数年契約最終年で、それを締結した段階では2022天皇杯の日程は発表されていなかっただろうから、通年通り※52さんが言うように1月31日までの契約なんじゃない?で、その1ヶ月分どうするのよ?その期間に川崎の公式戦はないよ、移籍先のクラブには試合があるよって中で、こういうリリースになったのではなかろうか?
    ここでクラブが意地張って同意を拒否してもメリットはないしね、現所属選手や将来の加入候補選手の心証が悪くなるだけで。逆に同意すれば谷口との良好な関係を維持できるし、「あそこああいうクラブ」という後ろ指も指されない、かつ、1ヶ月分の給料(500万円くらい?)が浮くってことでは?

    そんなことよりも谷口みたいな状況の選手の移籍にすら移籍金を求める人々は、※131さんが言うように海外でも30歳を超えると例外的にしか複数年契約は結ばれない(移籍金は発生しない)とか、そもそも移籍金が発生するのが移籍全体のごく僅かな割合しかないってことを知らないっつう話なのか??それとも、知ってる上で、それを可能にする経済的体力がJリーグ各クラブに備わっているとの前提のもと、日本だけは中堅年齢以上にも洩れなく長期契約を結んで、ほとんどの移籍に移籍金が発生させるようにせよと主張してるのかね??その場合、A契約枠とかの問題はどう考えているんだろうか?長期契約中に衰える選手が出てきてもA契約枠数の枠内で選手を回せると信じているのか??

  137. 137.

    ※129
    ほたる?

  138. 138.

    ※38
    その為には毎日出たり入ったりしてもらわなきゃな、風呂ンターレだけに

  139. 139.

    ※78
    うーん。ダサい。

    この後にうちのクラブから強奪される可能性もあるのに大丈夫か?
    川崎さんはうちと違って金払いいいよ。

  140. 140.

    1人の人間のチャレンジに対して赤の他人があーだこーだ言えるわけないよなあ
    これまでの川崎への貢献感謝しかない、成長してきてくれ!

  141. 141.

    泉里香は金かかりそうだもんな

  142. 142.

    大南は谷口のポジションなのか、それとも山根と右SB併用予定なのか

  143. 143.

    カタールはイケメンの日本人DFに惚れてしまったな。谷口といい岩波といい…(涙)。

  144. 144.

    ※78は別にディスってるわけでもないし、それなりに事実だからそんな反応するほどでもない気が…
    単にクラブを比べたってフロンターレは10年間で2倍リーグ優勝してるわけで、別に上から目線になれる立場でもないし

  145. 145.

    ※129
    こういうこと言うとあれかもしれないけど、柿谷がバーゼル行ったときって、CLに出れるとかいろんな要因があったと思うけど、セレッソに移籍金を残すってのも結構大きなウェイトを占めてたと思う。うちは丁度昇格した時で徳島新聞にも全面広告出してくれたり、そういう浪花節なところ、あるよね。

    でも、柿谷にとってベストな移籍先だったのか、ってのは疑問が残る。行かないよりは良かったとしても、移籍金が安くてももっと出やすくて馴染めるクラブがあったんじゃないかな。このワールドカップにエンボロが出てたのを見て思った。

  146. 146.

    キャプテンの意志は尊重したいけど、こうなるなら田邉回収しようよ

  147. 147.

    ※41
    他のチームには谷口レベルのまとめ役いるんすか?

  148. 148.

    ※41
    ワロタ
    絶対ないわ

  149. 149.

    ※141
    きっしょ

  150. 150.

    谷口の移籍は悲しいけれど応援するよ!
    泉さんとは遠距離恋愛なのか、この機会に結婚なのか、(既に別れていたか)

    空いたポジションには車屋に入って貰うとして左SBどうしようか。
    キャプテンは脇坂になりそう。

  151. 151.

    30歳だとフリー移籍の方が多い。そう考えると飯倉や扇原はレアケースだな。神戸さんのお陰ぜよ。

  152. 152.

    ※78
    事実書いただけなのにこんな反応でかいのに驚き
    自チームのサポでもこの状況を理解できないのな
    なんか残念だわ

  153. 153.

    ※78
    そういうとこやぞ

  154. 154.

    ※136
    岡崎の時にも話題になったやつですね、慣例上1月までの契約なら所属元のクラブも移籍金は要求せず解除して移籍させると
    ただ岡崎の場合はちゃんと清水側に連絡せずに新たな契約を結んじゃったので、事実上の二重契約になってこじれましたが

    後者の話だと、近年で言えば浦和がまさに「市場価値の落ちる30前後の選手と複数年契約を結んでいたら、衰えたり改革に合わなかったりして放出の必要が出たものの、買い手もいない上に年俸が予算を圧迫して補強や選手の入れ替えにも移れない」という複数年でのプロテクトのデメリットの方の代表例みたいになってましたね
    3年計画を提示したのも選手の刷新に時間が掛かるって理由も大きかったですし、昨オフも補強はJ2中心だったり未だに健勇は保有してたりで道半ばですから
    野球みたいに結果が出なくても降格がなかったり収益を上げたり出来るなら問題ないですけど、成績の変化が露骨に収益に影響するJだと、複数年でのプロテクトが裏目に出ると浦和ほどのクラブでも苦しむっていうのは前提にしなきゃいけないですよね

  155. 155.

    車屋かジェジエウが離脱多くなければなんとかなるんじゃないか
    できれば高井ローテに入れて育ててほしいけど

  156. 156.

    知念も契約切らして退団して鹿島入り
    谷口はこんなんになっててそれでいいのかフロンターレ

  157. 157.

    ※134
    そんなに金のある国なら外国からの出稼ぎ労働者たちの環境にあんなにケチらずもっと金使えばいいのに。悲しいね。

  158. 158.

    谷口は頼りない頃から使い続けて今のステータスがあるから、また誰かをそのポジションに据えるのは簡単には行かないよな車屋先生は怪我がちだし
    谷口に関しては9年も貢献してタイトルを幾つも齎したしフリーで何の文句もないんだが、日本のクラブが欧州トップリーグがこうだから〜ってフリーを容認するのはちょっと違う気がするな
    刈られる側としてポルトガルのようにがめつくがめつく金を取っていく足元を見られないクラブは目指してほしい

  159. 159.

    個人的には川崎の安定感は選手依存じゃなくチームの底時からだと思ってるから、谷口の存在喪失は確かに大きい穴だけどそれで崩れるイメージはないなー。うちなんか終盤戦や昨年の様にぽろっと崩れて引きずる不安定さが普通にあるから、チーム力や金銭的な面含めて川崎や鹿島・広島・浦和・桜含め他のチームにはチャレンジャーからまだまだ脱出できないと思う。
    それだけ川崎さんの壁は大きいよ。
    うちがたくさんの選手を使ったのは怪我や連戦のスタミナ含め追い込まれたチーム事情+突出した個と契約できるおお金が――――ない…からだから、終盤戦のメンバー固定見てもそこまで胸張れる状況でもないよ。サポとしてはいろんな選手みれるから楽しかったシーズンだけどね。

  160. 160.

    ※5
    5本の指が入るのか・・・

  161. 161.

    移籍先がカタールだとして、ヨーロッパのクラブの方がとかリーグランキングがJより下とかいう意見みたけど、東アジアのプレイヤーがほとんどいない環境で中東や外国人アタッカーと対峙するのはすごくレベルが上がりそう

  162. 162.

    移籍金はクラブに対する慰謝料だからね
    数年しかプレーしてないのに移籍して申し訳ないという誠意の金
    10年もプレーしてタイトル何度も獲得した貢献度の高い選手は慰謝料必要ない

  163. 163.

    ※161
    塩谷は年齢もあるが劣化して帰ってきた
    レギュラーだったけどずっとJにいたらパフォこんな落ちなかったと思う

  164. 164.

    ※134
    所得税が45%ってそんなに高かったっけ?と思ったが、谷口なら最高税率適用されるぐらいもらっているか・・・
    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm

  165. 165.

    ※162
    ただの違約金だぞ
    契約が残ってれば移籍金が発生するし残ってなければ発生しないってだけ
    在籍期間が半年だろうが20年だろうが契約が残ってれば発生するし残ってなければ発生しない
    在籍期間の長い短いは関係ない

  166. 166.

    まあここでフリーで出るって事は多分オファー自体はずいぶん前からあったのをチームの事情を優先してたんだろうね
    日本ではあり得ない金額なんだろうし
    国内ではとりあえずやり切ったって感じなんだろうな

  167. 167.

    ※160
    あのさぁ…

  168. 168.

    あまりにも解体に近しい放出が続くせいか、最近は本人が望んでという発表がされるようになったな。

  169. 169.

    ※112
    そんな中東オファーを蹴ってJクラブに残留してくれた俺たちのパト…
    一族養ってる系の出身なのにな…

  170. 170.

    サウジとかはサポーターも熱心だしトップクラブは日本よりレベル高いと思うけど、同じ中東のカタールってレベル的にどうなんだろう?

  171. 171.

    噂されたカタールではなく欧州の可能性あるの?

  172. 172.

    ※125
    わかりみ
    谷口はフロンターレの善意を無下にしないでくれよ・・

  173. 173.

    大南の他にも誰か獲得するのかもしれないけど、思い切って高井使って育てて欲しいな。

  174. 174.

    ※156
    なんか川崎のフロントは金を持ちはじめて商売下手になってきてるよな

  175. 175.

    ちょっと前に出てたマルシーニョ移籍は結局デマ?

    それもあって谷口も残るかと思ってたが

  176. 176.

    ※174
    お金云々より強化本部長が変わったのが影響してると思うわ

  177. 177.

    ※94
    この年でシントロとかだとたいして川崎と給料変わらなそうだし移籍しないでしょ

  178. 178.

    ※170
    クラブのレベルはわからないけれど、サポーターの熱量と取り巻く環境に関してこんな記事を読んだ事がある
    2017年の記事だから、ワールドカップ開催にあたり現在はまた違った状況になっているかもしれないけれどね

    https://number.bunshun.jp/articles/-/829397?page=1

  179. 179.

    谷口が移籍したところで川崎が来年も脅威になるのは間違いないよ。
    傍から見た印象だと、

    ①大枚叩いて獲得したチャナティップがフィットしない。
    ②シーズンの半分以上ディフェンスの要ジェジウ不在。
    ③全盛期に比べると調子イマイチな小林&ダミアン。
    ④もはやいつ試合に出るのかわからないツチノコ状態の大島。

    こんだけ揃ってようやくうちが勝ち点2上回って優勝できたけど、
    挙げた4つのうち一つでもうまく行ってたら、川崎の3連覇だったと思うよ。

  180. 180.

    ※158
    Jより金のある欧州トップリーグですらこうだからって話やで?
    つーか、ポルトガルはベテランにも違約金高額なのか?

  181. 181.

    フリーだとすれば川崎の強化部(フロント)はクビレベルの失態だ、とは思う(5億円の無駄金含め)
    功労者ではあるし、致し方ない理由があったとは言えども、契約年数や期限とかブラックボックスになってるなら、あらぬ誤解とか疑いとかするでしょうに
    そりゃ選手のレベルが上がってもリーグレベルが上がらない要素の一つになるよ

    って知り合いの川崎サポがブチギレしてた

  182. 182.

    川崎サポ乙
    フリーだろ
    後チャナティップの移籍金は川崎サポが必死に5億円とか言ってるだけで実際は7億円台だよ

    札幌の番記者が札幌の決算でその他収入の金額がそれまでの話と違う(アンロペに進藤にミンテ…チャナティップ) だと少なすぎるって疑問/質問したら制裁は言えないが「正式には1月決算にチャナティップの移籍金が間に合わなかった」。「チャナティップの移籍金は22年決算に入る事になって22年の予算としてその他収入を8億2400万の見込み収入で予算組んでる」って返答もらって公式のツイッターアカウントで公表してる

  183. 183.

    移籍金で揉めてるみたいだけど
    年齢的に移籍金は無理なのか
    移籍金0円選手は扱いは良くないと思うけどな…

  184. 184.

    ※182

    それはスーパーパニックバイだな
    元はといえば宇佐美がオファーを蹴ったことが要因なんだが

  185. 185.

    ※8
    移籍金て思うとそうなるけど本来の意味は違約金だから…

  186. 186.

    ※45
    ですよね。

  187. 187.

    残留して欲しかったけど今までのタイトル獲得に貢献してくれたし、次のサッカー人生を新天地で頑張って欲しい
    ただ本音を言えば移籍金を置いて欲しかったなあ

  188. 188.

    ※8
    ほんとその通り
    Jクラブは余りにも疎すぎる
    契約満了だから当たり前だろって言ってる奴はバカすぎるんだよな。現役代表クラスのベテランを満了さすなって話なんよ
    複数年を更新し続けろ、と。それが出来ないならその前に売り飛ばせって話
    その為にも下から上へのサイクルが必要なんだけど
    これが全く機能してないんだよね
    リーグとしての欠陥だよ

  189. 189.

    ※152
    事実は事実だけど、ほとんどみんな既にわかってる事実を部外者が(しかもマリノスから見ても部外者)上から目線で遅れて言ってくるのはウザいと思うよ。
    過去のコメント欄とかSNS眺めてると川崎サポもだいたいみんな既に世代交代を課題認識してそうだし。

  190. 190.

    ※188
    クラブだけのせいにするのは気が引ける。
    それならサポ側(全員じゃないけど)ももっと認識を改める必要がある。現役代表クラスを売り飛ばすことにヒステリックに反応しすぎないようにしないといけない。嘆くのはいいけどクラブへの攻撃・非難にまでなっちゃいがち。

  191. 191.

    ※137
    一応移籍金取ってる

  192. 192.

    ※152
    内容自体は置いといて、そもそもなんで自分で上から目線で失礼な言い方ってわかっていながらそのままコメントしちゃうの?

  193. 193.

    ※74
    タイミング的にW杯までって決めて前の契約してるんだろうし、
    契約延長させようとしたら練習参加させないよ、w杯出れないよってやるしかないよね

  194. 194.

    ※152
    かまって欲しいのと、上島獲得にかけて押すなよ押すなよ的に「上から目線」のくだり入れたのか?
    だいせいこうじゃん、おめでとう

    正しい世代交代は、前のレギュラーがいるうちに次を入れて途中交代しながらバトンを繋ぐものだけど
    マテウス:売ってくれなかった×
    エリキ:中国に負けた×
    仲川:世代交代(水沼32)はしてない△
    マルコス:結果オーライで西村○
    扇原:神戸に抜かれた×
    ティーラトン:帰国した×
    畠中:(夏には抜けそうだけど)岩田○
    チアゴ:アメリカに負けた×
    松原:小池を上手く獲得○
    朴:ACL枠の関係でトレード×
    同時期在籍を考えると、3勝6敗1分
    仕方なく入れ替わったのに、上から目線すぎませんかね

  195. 195.

    チャナティップ資金は完全に別のお財布が出てきたから
    取らなかったら収入も5億減ってるだけよ

  196. 196.

    ※181
    だったら向島さん清水で仕事して欲しい。

  197. 197.

    ※41
    1年後、もう一度ここに来てください。本物の残留争いをお見せしますよ。

  198. 198.

    ゼロ円移籍ってマジ?フロント仕事してる???
    年齢が結構いってるから契約年数どうするかは難しいけど、契約残り1年切った状態で、延長拒否した選手は干すしかないだろ。。。
    今までどんなに貢献してきた選手だろうが、関係ないと思うんだが。
    さすがに憲剛レベルだと諦めるけど。。。

  199. 199.

    ここ数年での川崎サポーターはこうなんかね
    そりゃ他所から嫌われるわな…

  200. 200.

    ※198
    選手投票DF部門の一位だぞ、今シーズン傑出した出来なんだから使って正解だわ
    そもそもただでさえCB足りないのに干せるわけない
    そりゃあ移籍金入った方がいいけど、谷口で取った勝ち点をいくつだと思ってるのって話
    払った年俸の何倍もの活躍したよ、笑顔で見送ろう

  201. 201.

    中東って話だったけどW杯の出来良かったしワンチャン欧州あるのかな?
    とにもかくにも応援してるよ!

  202. 202.

    ※59
    元カキコが海豚アイコンやし速攻でパウロの事だと思ったが違うんか

  203. 203.

    結果を出した育成型クラブの通る道にようやく川崎も到達した感。
    苦しみはするだろうが、その中で一発屋で終わるか継続して強い強豪になるか。クラブの評価が定まるのはここからだ。

  204. 204.

    ※152
    残念なのはお前のコメントだよ

  205. 205.

    ベテランに差し掛かった年齢でも海外移籍ができる道が開けたのはクラブとして一皮剥けた証拠だとも言える
    移籍先でもがんばってほしい

  206. 206.

    ※52
    確かに発表だけならいつでも出来ると思う
    ついこの間もマドリーがエンドリッキの獲得発表したし
    退団は確定してるけど相手チームとの条件交渉は確定してない、もしくは複数チームと交渉してるとかもおるんやないかな

    移籍先決まってから川崎も発表してよかったかもやけど、
    交渉がいつ終わるかわからないまま宙ぶらりんよりもワールドカップでサッカーに注目がある間に発表しておきたいとか

  207. 207.

    複数年契約しろと簡単に言うけど、選手が怪我したら枠一つ埋まるリスクもある
    また、思うように活躍できずにレンタルでしか予算を削ることしかなくなる。
    それに、クラブも予算あるから谷口に複数年契約したら、他の若い選手の年俸が上がらなかったり、複数年契約できなくて移籍金が少ないしくはない状況もあり得る。
    一方で選手も低年俸で複数年契約はしたくない
    契約は難しい

  208. 208.

    ※188
    むしろ欧州ほどベテランの扱いは厳しいよ
    例えば、現フランス代表のジルーもミランへの移籍はほぼフリーや(ジルーの善意で契約結び直して少し移籍金残した)
    30超えた選手への複数年契約は基本厳しい

    まして日本の功労者を労る文化を考えれば谷口にフリー移籍容認は妥当やないかな。少なくとも川崎サポが納得してるならそれが正解やと思う。
    谷口と揉めてサポの信頼を失う方が、後々考えれば大きな金銭的損失や。

  209. 209.

    ※68
    この手の主語の大きい人がどれくらい世界のサッカーを知ってるのか気になる
    インターネット戦術語りマンもそうなんだけど、実在しない理想と比較してない?と思うことが多々ある

  210. 210.

    ※198
    貢献度は9年目時点での憲剛と比べても変わらんぞ。勝率いくつだと思ってんの?

  211. 211.

    ※67
    川崎さんはウチより金満なんですが大丈夫そうでしょうか…

  212. 212.

    ※202
    いえ、名前出てるから言っちゃうけど権田のことで合ってます
    パウロも退団理由見た時「そんなんアリか…?」とは思ったけど、約1年海外でテスト受けたりもがいてダメだったから日本でトライアウト受けたパウロと、1ヶ月でオファーなかったから諦めた権田とではだいぶ印象が違うので…権田もパウロぐらいの挑戦は当たり前にする覚悟なんだと思ってたよ
    その後も様々なインタビュー等でのJを下に見てる発言を見てても単に海外コンプレックスの強い人なんだろうなと思う

    というわけで※125や※172のように一部のF東サポが谷口を権田と同じケースのように扱ってるのは理解しがたい
    普通に契約満了してフリーで移籍するだけの話なはずなので、お互いに合意した契約を選手のわがままで解除したあとさらに不義理を働いたような人と一緒にしないで欲しい…

  213. 213.

    移籍したらこれACL出れるやつ?
    浦和の前に立ちはだかる谷口ある?

  214. 214.

    ※213
    グループステージ内の移籍とノックアウトステージ内の移籍はダメだけど、グループステージで出たチームと違うチームでノックアウトステージに出ることは可能なんでノックアウトステージに出ていない谷口は出場可
    これが例えば岩波が今度の西のノックアウトステージに出場するチームに移籍して行ったとしてもACLには出られないけど(既に東のノックアウトステージで浦和の選手として出場しているため)

  215. 215.

    谷口、今までありがとう!
    将来は協会の幹部か、企業であれクラブであれ経営者になってくれると信じてます。
    カタールで実力を見せつけて欲しい。

  216. 216.

    谷口の場合は年齢的にこれから欧州が移籍金取って年俸も上がるオファーがきて移籍先で更なる成長してもっとビッククラブへみたいな流れは考える事すらあり得んわけで
    谷口としたらw杯出場してその場でアピールして年俸を上げる最後のチャンスだったわけでな

    ある時期から契約は今年迄と延長断って思うのが妥当でしょ。比較して善いオファーが来ないなら川崎に残る選択ありで来たら実質日本だと4億以上になるオファーの話が来たと

  217. 217.

    フロンターレの守備の安定度は、谷口がいてもいなくてもジェジエウの稼働率に左右される気がする

  218. 218.

    移籍でも快く応援して送り出せるフロサポの懐の大きさは誉められるべき

  219. 219.

    ようやくここを見れるだけ落ち着いたわ。。寂しいし、痛すぎるけど、見送る他ない。またいずれ等々力で働いておくれ。
    さあ、世代交代!!!

  220. 220.

    ※218
    もともと満了だったのなら、懐の大きさとかそういうことではないんでは?
    むしろ谷口が自力でカタールで就職先を見つけたってことだと思ってたんだけど。

  221. 221.

    ※180
    谷口くらいの円熟期になって貢献し続けてる存在は扱いも難しいし一概に違約金違約金とは言えないよ
    だから文章の前半で俺の意見からは除外してるわけだし
    欧州トップリーグみたいな持つ者ではなく、持たざる者(金がなくて刈られる側)として基本的にはがめつく商売するスタンスで居てほしいということ俺のイメージでは守田の例が浮かんでます
    “基本的には”だから例外なんていくらでも出るしそこを重箱の隅突かれても困る

  222. 222.

    ※221
    守田のケースも一緒だっての
    ルーキーイヤーから活躍した選手なんて払った年俸の何倍もの勝ち点とってタイトル獲得に貢献してる人よ
    契約はリスクリターンが付きまとう問題で、こういう選手はそもそもすでに大きなリターンがあったんだよ

    長年燻ぶって一年活躍したらちょうど契約の切れ目で出て行ったみたいな選手には文句言っていいと思うけどね

  223. 223.

    個人的には、谷口は引退後、彼女(将来の奥さん?)とサッカー以外の仕事もしたいんじゃないかと思ってる。

    例えば首都圏にお洒落なお店を出すとか。

    その夢には億単位の資金が必要だし、引退後の自分の道を自分で決められるだけの貢献はもうしているよね。

  224. 224.

    ※182
    タイマネーである程度賄う算段だけど、それにしてもミスだよなあ
    2-3億が相場だっただろうに

  225. 225.

    ※181
    ほぼ全クラブの強化部の首吹き飛びそうで草
    フリー移籍しゃあないし、むしろ今までよく繋ぎ止めてた強化部褒めるべきだろw

  226. 226.

    ※8
    なんでお前に許されなきゃいけないの?
    勝手にピーピー無様に泣き叫びながらキレてなさいよ

  227. 227.

    ※203
    一発屋?なに言ってんの

    ※218
    出た、いつものアンチ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ