閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグによる来シーズン開幕に向けたプロモーション動画 「4年後じゃない2ヶ月後だ」


23日に来シーズンのホーム開幕戦のスケジュールを発表したJリーグ。
同日、公式YouTubeチャンネルに来シーズンの開幕に向けたプロモーション動画を公開しました。



それがこちら。


[YouTube]「ここから」2023年2月17日、Jリーグ開幕。
https://www.youtube.com/watch?v=A32xw6cPO3w





僕らが声を枯らして読んだ名前を、アナウンサーが叫んだ

スタジアムで見たことのあるプレーを、またあの選手が見せた

散々歌ったあのチャントが、画面の中から聞こえた気がした

私たちが愛称で呼んだ選手を、解説者がさん付けで呼んだ

あんなに憎たらしかった選手が、今は頼もしく思えた

私たちが共に過ごした時間

僕らが一緒に味わった感情

スタジアムで見た光景

その先に今の彼らがいる

どんな場所へ行こうと、どのチームでプレイしようと、いつまでもあの選手はうちの子

間違いなく彼らは僕たちの(私たちの)代表だった

祭りが終わってもうすぐ日常が始まる

次の主役たちは

多分、僕らの日常の中にいる

もしかしたらいつものスタジアムのピッチに

またここから始めよう

4年後じゃない2ヶ月後だ




なにこれ……すごくいい……

ワールドカップをJリーグサポーター視点で捉えて、Jリーグと日本代表のつながりをメッセージに込めています。
次なる戦いは来年2月のJリーグ開幕からスタートしているということですね。


01



なお、最後の背番号「7」のユニフォームは森保監督のサンフレッチェ広島時代のもの。
代表監督もJリーグに繋がっていました。


00


ツイッターの反応






















200 コメント

  1. すごく……すごくいい……!

  2. Jリーグ好きにはたまらない内容。航のユニは全く同じもの持ってる。
    ただ、普段サッカー見ないけどワールドカップを見てた人達に向けてはちょっと説明不足に見える。
    後者の人たちにRTとかでおすすめできるようなのもお願いしますよ公式さん。

  3. うちの子って表現が素敵
    開幕が待ち遠しいなあ

  4. 泣けた…。いつか、いつかウチの子を同じように言いたい。

    しかし監督現役の時のユニフォームってよく現存してたな。
    あのユニフォームで水前寺のアレを思い出してしまった俺は間違いなくオッサン。

  5. いいですねーこれ うちの子というミームな表現も合ってる

  6. どんな場所に行こうと、
    どのチームでプレーしようと、
    いつまでもあの選手はうちの子

    泣いた!

  7. しかし、ニワカはこの動画見ない!

  8. アビスパの扱いがよくて感動。やっぱり富安はJリーグが産んだ最強な選手だ。偉大

  9. 泣くわ!!! こんなん泣くわ・・・

  10. Jリーグの入場料収入が増えることを切に願う。

  11. ※4
    何か違和感あるなと思ったら背中のJUKENさんがなかったな
    今でも動画が残ってる

  12. 一家でうちのユニ着てるシーンよりも
    何故か堂安ユニと南野ユニが並んでTV見ている方がリアリティを感じる

    そして最後で何故かガムテープを思い出すんだ

  13. 先に見てたからいいけど、最後の森保ユニのネタバレするのかとは思った

  14. 最初の冨安の21と最後の森保の7で、2/17の開幕。
    完璧な演出だし、これはJサポ全員が熱くなるPVだ。
    ポイチも拓磨もうちの子だ!

  15. ※12
    クリスタルカップの方は思い出さないで。

    拓磨もポイチさんも横さん下さんたちもみんなうちの紫の戦士。
    最高の動画だった。

  16. 2分の動画は長いなあ

  17. これ、TVなどでも普通に繰り返し流せばいいのにな。

  18. Jサポの気持ちをわかってくれてて嬉しい
    すっごいイイ…!

  19. 普段からJリーグを観てる人間には刺さるねw

    2大会連続16強入りっていう快挙を成して尚、
    『ワールドカップ本番で勝てるかしか興味は無い』『ワールドカップ本番以外でサッカーを観る気は無い』てわざわざ宣言するような連中はこういう感情を味わう機会をわざわざ放棄しとる訳で、ある意味哀れではある。

  20. 2か月後と言わず、WEリーグや選手権を見てもいいのよ
    雪で中止のとこもあるけど

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ