川崎フロンターレが鬼木達監督との契約更新を発表 来季が7年目のシーズンに
鬼木氏は2017年から川崎フロンターレを指揮。6年目となる今シーズンは惜しくも3連覇を逃すも、横浜F・マリノスと最終節まで優勝を争う2位でシーズンを終えました。
[川崎F公式]鬼木達監督 契約合意のお知らせ
https://www.frontale.co.jp/info/2022/1226_1.html
川崎フロンターレでは、今季、チームを指揮しておりました鬼木達監督と、来季の契約について合意いたしましたのでお知らせいたします。
鬼木 達(おにき・とおる)
生年月日 1974年4月20日
出身地 千葉県船橋市
選手歴 船橋市立習志野台第二小学校(千葉県) ─ 船橋市立坪井中学校(千葉県) ─ 船橋市立船橋高校(千葉県) ─ 鹿島アントラーズ ─ 川崎フロンターレ ─ 鹿島アントラーズ ─ 川崎フロンターレ
指導歴 2007 川崎フロンターレ 育成・普及部コーチ 兼 U-12コーチ
2008~2009 川崎フロンターレ U-18コーチ
2010~2016 川崎フロンターレ コーチ
2017~ 川崎フロンターレ 監督
鬼木 達(おにき・とおる)
生年月日 1974年4月20日
出身地 千葉県船橋市
選手歴 船橋市立習志野台第二小学校(千葉県) ─ 船橋市立坪井中学校(千葉県) ─ 船橋市立船橋高校(千葉県) ─ 鹿島アントラーズ ─ 川崎フロンターレ ─ 鹿島アントラーズ ─ 川崎フロンターレ
指導歴 2007 川崎フロンターレ 育成・普及部コーチ 兼 U-12コーチ
2008~2009 川崎フロンターレ U-18コーチ
2010~2016 川崎フロンターレ コーチ
2017~ 川崎フロンターレ 監督
鬼木達監督と、来季の契約について合意しましたのでお知らせします。https://t.co/yCDftOLtm0
— 川崎フロンターレ (@frontale_staff) December 26, 2022
オニさん、2023シーズンもよろしくお願いします!!
【広報】#frontale

ツイッターの反応
約束の時間になった。 鬼木監督と契約合意したよ!! オニさん、来年もよろしくね。 #frontale
— ふろん太 (kawasaki_f) 2022, 12月 26
鬼木監督契約合意キター
— くらみゆた (yuta0210) 2022, 12月 26
鬼木フロンターレ!!!!
— しょうた⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ (715H18) 2022, 12月 26
わかってはいたけど公式でやっと鬼木監督続投情報出た
— RYOTA:14 (RYOTA_LIONS_FRO) 2022, 12月 26
おしおしおーーし!いい約束の時間!鬼さん来年も一緒に闘おう!!!鬼木!ボンバイエ!
— つぶ貝太郎 (takusankf14) 2022, 12月 26
鬼木監督もう終身名誉監督でよくね?
— あめちゃん (Zeiwanvivikun) 2022, 12月 26
あ~、ありがとうございますー! 今、鬼木監督の契約更新リリースをいただきました! ありがとうございますー! こんなんなんぼあってもいいですからね!🐬
— がう⭐️フーラン至上主義⭐️ ⭐️ ⭐️ ⭐️ ⭐️ (gawgaw67) 2022, 12月 26
川崎さんは来季も鬼木さんなのか…風間さんから鬼木さんと長く継続あるから、次の監督さんは大変だよね😅
— ナイトしゃん (knightsyan_no14) 2022, 12月 26
鬼木さんももう7年目になるのかー。月日が経つのは早いねー。今年も大好きな監督とシーズン過ごせる幸せを噛み締める。やったね。
— ゆ (mind1_ff14) 2022, 12月 26
来シーズンも鬼木フロンターレが見られる!最高!!
— よー (frontalesoccer5) 2022, 12月 26
川崎さんはフロントの方針がしっかりしてるのか、軸がぶれないな。
個人では限界あるから、コーチ陣の入れ替えとか戦術コーチ増やすとかファーガソン化に進んでほしい。
鬼木ジャパンはひとまずなくなったな
ゴイスー
ぶっちゃけ森保監督続投なのは鬼木監督がフリーにならないからな気がしてならぬ・・・
自前でこんな優秀な指導者が出てくるのがあまりに羨ましすぎる
「来季の」って事は、複数年契約ではないってこと?これだけ実績あるんだから5年契約くらいしてやればいいのに。
代表監督してくれ
鬼木はどうでもいいが戸田コーチくれ
事務局が年末年始休暇突入したみたいだし年内発表はないかと思った。
なんにしろホッとしたわ。
毎年26日公開設定なの?
選手とかはどこまで知ってたのだろうか
自分からやめる時は、先に言うとか約束してたるするのかな?
とっくに合意してるもんだと思ってた
早々に契約更新の方向という記事が出ていた気がするが実際に更新するまで意外と時間がかかったな。
Twitterでふろん太は鬼木監督って呼んでてカブは鬼木監督くん呼びなの何かじわじわくる
※7
うちの公式は、継続して在籍する選手や監督については必ず「来季の契約について合意しました」と表現する
むしろ今まで更新してなかったことにびっくりしてる
※9
やるから名乗れ
そら(若手の主流流出相次ぐ中)そうよ(上位キープ)
サッカー協会仕事しろ
森保さんが継続するくらいなら代表監督になって欲しかった・・・。オファーもなかったのだろうか
ケンゴが継ぐまでは続けそう
川崎さんからすれば手放す理由は無いからアレだけど、単純な興味として鬼木さんが余所のクラブの指揮を取ったらどうなるのかは見てみたい。
鬼木さんに限らずポイチの叩かれ具合見て代表監督やりたがるやつおるんか?
日本代表監督だけはやらないで、って家族に止められたJ1の監督がいたという記事読んだけど、しゃーないなと思う
何人海外に移籍してもこの成績・・・どうなってんのこれまじ
谷口抜けた来季に鬼木さんのいない新体制は考えられないもんな。本人としてはそろそろインプット期間をと取りたいかもしれないけど、チームとしてはありがたい。新しい知見を導入できるコーチの強化が待たれる。
ここまで長いと後任の人も大変だな
鬼木さん10年はやれそうだし
7年目だと最長?
オニキさんはそろそろ次のステージに行くべきよ。
悲報:日本代表監督終わった
こないだのベトナム遠征で周平さんに陣頭指揮取らせてたからちょっとドキドキしてたけど良かった
来年はなんか一個タイトルお願いします!
もう鬼木さんは川崎で取るもん取ったし環境変えてもいいのに
誰が出てったとしても監督が残るのが最強の補強になるのは羨ましい
海外挑戦とかで主力が抜けまくってる中これだけの成績納めるんだから
本当にすごい監督よなー
そろそろ他のクラブの監督やってみてほしい。
日本代表を見捨てるのか!
ひとまずアジアカップまでは森保さんで、アジアカップ後に鬼木ジャパンやスキッベジャパンになるかもしれないって事だと思う
代表とかやらなくて良いよ、叩かれてる鬼木さんは見たくない
モチベーションなんなんだろな
自国代表監督は馬鹿がやる事みたいな事言ったのは岡田さんだっけ、自称サポーター達からの誹謗中傷や嫌がらせが監督だけじゃなくて家族にまで及んで家族まで酷い目に合わされるとかで
早く日本代表の監督になって♡
まきの智章がコーチに就任、浦和レッズで。
森保案件の決着待ちだったのかな
※5
ドイツスペインに勝ってグループリーグ突破、前回大会準優勝今大会3位になるクロアチアにPK戦までもつれ込む戦いして無能評価されてる後に、あなただったらベスト8以上行けたはずってオファーされてもなかなか引き受けるの怖いわな
※41
タイミング見ると、そんな気がするな
※35
スキッベさんはまだ来てたった1年じゃし、代表とかまじ勘弁ですわ‥
森保ジャパンでええじゃろ。
※24
だから今季は優勝逃しただろ!(震え声
※44
煽りとかじゃなく、スキッベってたしか2年契約じゃなかったっけ?
スキッベの修正力こそ森保ジャパン否定派の人達の見たいものだと思う
最終的な川崎との契約は2026年夏までかな?
その時は日本代表の為の退任を許して下さい。
鬼木さんも8年間日本代表監督やれれば
2034年夏まで第一線で仕事出来ますね。良かったね!
代表監督って報酬安いからなあ・・・と思って調べてみたらルイス・エンリケとほとんど変わらんのね
世界的にはベスト16の監督としては妥当な報酬をもらっている(W杯監督の年俸ランキングで18位。ただし円安ピーク時のため今は16位くらい)
川崎の後任のことは縦に置くとして鬼木ジャパンがどんな感じになるのかは興味本位で見てみたいな。代表なので「槙野、浦和の監督やってみたら?」くらいの感覚で見れるし
わりと真面目な話鬼さん高卒なんでJFAが今の早慶筑波あたりの学閥が占めてる間は、元川崎関係者に強力に推されない限り代表監督は無いと思ってる
もうこうなったらファーガソン超えを目指していただきたい。
鬼木ボンバイエ!鬼木ボンバイエ!
来季も鬼木さんが監督で嬉しいよ。
※50
高卒かつ協会内部で傍流になってる広島閥の森保が政治力で代表監督になったいう風潮
優秀な監督とは思うけど長期政権はどうなんだろうなあ
成績も最近下降気味だし
もしもし田嶋さん?鬼木さんはいつ代表監督に就任するんですか?早く引っこ抜いてくださいよ!
※50
※53
加えて現役時の代表キャップ有無も影響あると思ってる
JFA人事目線だと鬼木さんは異端なんだよね
あれ?更新してなかったの?と思ったけど、そうか代表監督関連かぁ
でも、それでもし鬼木さん引っ張られたら、監督人事を今からってなる川崎がきつくない?
※54
あんだけ海外移籍して、優勝争い出来てるの凄いよ
正直鬼木さんJ1はゲームクリアした感
クラブとしてACL狙ってるようには見えんし代表か海外で見たい気持ちもある
英語は出来ないといけないけど、ポステコグルーやマスカットみたいにアジアの上位国での実績があればUEFAのライセンスなしでも欧州で監督出来るようになったし、そろそろ日本人監督も欧州目指す時代になって欲しい
現実的にはベスト8を目指せる手腕を持った監督って日本より強い国や欧州クラブからもオファーが来るくらいの人だろうし
川崎ってピークから少しづつ劣化してるよな、それでもまだ強いけど
主力の高齢化、引き抜かれた選手に対し入る選手がクオリティダウンで、代表クラスだからしょうがないのはわかるが
それでも優勝争いして2位ってのは素晴らしいし、鬼木さんや育成は優秀、マルシーニョみたいな補強が示す通り強化部も優秀で営業やイベントも魅力ある
結局結論はすごいクラブって事なんだけどw
あの頻度で主力抜かれても優勝争いが出来るのはさすがだよな
マリノスの場合組織的にバックアップして補強するけど
川崎の場合は、そこまでの組織力見られない中で逆転優勝まで一息だったし
なぜ不満があるかと言えばACLで不甲斐ないからかも
国内では優秀すぎるがゆえに、しっかりアジアや世界でも結果を出してほしいと
長期政権でここまでの結果を残せてるのはすごいことだと思う
メンバーの入れ替わりもあって、マンネリ化を避けられてるのかな
※5
スタイルの問題だと思うけどな
アンダー世代もどのカテゴリー見ても堅守速攻でやってるし、W杯想定すれば現状そういう監督になるのは分かる
今の代表にボール保持型のコーチが入れば戦術バリエーション広がるし、鬼木さんやポステコさんみたいなコーチが入ればなー(逆でもよし)
実現はしないし、バッティングもするんだろうからあくまで妄想だけど
※49
🍄「あ横置きでもいいですけど。後任の置き方知らないんで。」
※64
鬼木さん柔軟思考で初期や憲剛のいた頃はボール保持高かったけどそれは最前線からボール奪えるから。
それが出来無いなら下がってしっかり守り倒すのもこの数年凄く上手くなってきた。
そこからロングカウンターでマルちゃん走らせたりとかね。
なので最近はボール保持率下がってる。
※50
監督やりながら早稲田のeスクールか慶応の通信に通うとかどうだろう
※68
4年で卒業はそも超絶難しい
早稲田閥とは言うけど結局ア式の縦の繋がりだからあんま関係ない
院で平田研究室行くとかなら協会に入り込む余地あるだろけど
※50
今年は2度目のシステム変更(する感じなんですよね?)見てみたいけど、代表監督になるなら直通じゃなくて海外経由になるのか
仮にシントトとかセルティックとかだとライセンス足らないんでしたっけ、代表監督オプションでギリギリ?
名監督の条件
神戸で3年間三木谷の言うことを聞きながら好成績で続けられる
千葉をJ1昇格させる
鬼木さんはまだ真の名監督にはなっていない
また、これらに匹敵する他の条件があれば教えて
まだ7年しかしてないのかってくらい毎年毎年頑張ってくれてます
次期日本代表監督とか言われてるけどまだまだ川崎で頑張ってほしい
※59
本気で狙ってるんだけど、レギュレーションの文(首位通過するも1発勝負がアウェイだったり、開催国有利のクソ日程でGL敗退)で勝ち上がれないんだ…
クラブ力が足りないから仕方ないんだけどね。
※63
それに関しては2020年のメンツで戦いを見たかったね
去年今年はレギュレーションのツキがなかった印象
※3
三苫とか守田とか川崎の選手が多いうちにやってほしかったよね
そりゃそうよ
鬼さんの交代策でどれだけ勝ち点とったか
さすがに戦力落ちてるから来期は厳しい戦いになるだろうけど信頼は揺るがないわ
鬼木JAPAN見たかったぜ
※73
クラブとしちゃ本気でもスコアだけ見て好き勝手言われますからね…
うちも2017までは散々言われたからよくわかります。
川崎は2007とかトーナメントから西アジアとやったりしましたしね。
※67
意外とボール捨てるというか、勝負に徹した試合運びしてますよね。理想に倒れずちゃんと勝負にアジャストできるのは羨ましい限り・・・
※73
川崎さんってきれいなサッカーだからな。ウチみたいに、追い詰められた時の火事場の何とやらで、何がなんだかわからないうちに勢いで点を取ってしまうチームの方がACLには向いているのかもしれぬ。
※74
他のチームにも4チーム×5グループのクソレギュレーション体験してほしい
ルヴァン全チーム変更は来年からだし、ACL組優遇も無いし、今年だけ4チーム×5グループになるのか?
クソ契約で足枷拾ってくる強化部がいなければもっと期待できるのにね
※56
同意。せめて代表キャップor早慶筑サッカー部出身なら…とは思う
鬼木さんは市船時代は大学進学希望だったそうだけど
布監督に止められたというバカーズネタがあったな。
※71
千葉のJ1昇格
鬼木監督はACLだけでなくちばぎんカップも持ってないよね。
※83
さいたまシティカップも持っていないよ!
鬼木さん代表とかいうけど普通に叩かれるだけやぞw
決め台詞の様にはじまる鬼木も所詮(ry
岡田さんも森保さんも現状の叩いている側が「サッカーで勝つには」という事を理解できていないから過剰に叩かれている
語るに面白いというのは分かるけどサポーターが俺たちのサッカー(勝てる戦術は幻想)を卒業しない内は代表監督の状況は変わらない
及第点以上に勝てている内はメンタル鬼強の森保さんがベスト
鬼木さんは環境を変えたいなら今のうちにでも海外に挑戦してほしいね
賃金も安いが壊れるリスクも低い、成長する可能性だって十分あるだろう
時期が来たら代表監督にと期待はしています
フロで銭闘だから26日なのかな?
※73
18、19はどんな感じだったっけ
※6
ほんとこれ
そもそもクラブがOB監督を支えるためにちゃんと動いててうまく回ってるのも羨ましい
年月積み重ねるほどいろんな人間性のOBが出てくるけどクラブがしっかりた方針を持って手を組めばOBは歴史と知的財産の塊だし
そんな人材を大事にしながら強くなる様子を見せられたら他のOBもピッチ内外にかかわらず自分に出来ることがあれば、って気持ちにさせるんだよな
※82
川崎の強化部は普通に有能じゃろ?
なんか早々に続投報道が出てたように記憶してたがその後なにか揉めたのかと思いきや
ここ見て26日(風呂の日)リリースでは、という話ですべてしっくり来た
※14
カブレラ好きの娘によると相手が誰であろうとハリルホジッチ監督くん、イニエスタ選手くんと呼称徹底してるらしい
川崎の強化部が有能じゃないならどこが有能なんやねんってレベル行ってるからなー
凄いチームよ
※90
自分も今年の川崎は26周年だったから最後まで26を絡めたって説明されたら納得しちゃったw
5億様の扱いどうするんだろ
サポーターが433に飽きてるとは聞いた。
※27
関塚隆・元監督が04年~08年途中、10年の5年4ヶ月でこれまでの最長ですかね…
※81
ついでに、1チーム出場辞退して
1グループだけ3チームになるところも…
こりゃ本気で憲剛への監督禅譲あるな
10年続けりゃその頃には憲剛も準備出来てるだろ
※97
周平> 監督の話はまず俺を超えてからにしてくれるかい?
長沼健 関西学院大学卒 日本代表
岡野俊一郎 東大卒 日本代表
二宮寛 慶應卒 日本代表
下村幸男 高卒 日本代表
渡辺正 立教卒 日本代表
川淵三郎 早稲田卒 日本代表
森孝慈 早稲田卒 日本代表
石井義信 高卒 日本代表
横山謙三 立教卒 日本代表
加茂周 関西学院大学卒
岡田武史 早稲田卒 日本代表
西野朗 早稲田卒 日本代表
森保一 高卒 日本代表
過去60年の代理を除く日本人日本代表監督は加茂周以外全員元代表選手かあ
※94
飽きてるというか、433が活用できないというか。
ウイングの三笘という個、右に家長がいてボール握りながら左右で揺さぶれるから厄介だったと思う。マルシーニョはスピードは天下一品だけど足元がないし、家長の年齢や、大砲が帰還してダミアン、悠とCFがダブるし
※73
そういえばうちが出た2回とも川崎予選敗退してるな
Jの七不思議や
※79
そう、結構勝負に徹するんだよね。
試合の修正力も高いし、何だかんだ勝ち点取れるのはすごいと思う。
どんな試合も勝ちに拘るあまり、鬼木さんの基準に満たないと試合には全く出れない。
勝ててる反面、世代交代が進んでないことには結構危機感があるかな。
※102
今シーズンについては勝負にこだわるゆえに若手を使えなかったのでは、と
監督は3年周期と言われるから3周目は流石にないかなと思ったけどやるのね
そろそろ監督離れて戦術アップデートしてもいいのではと思う
リターン鬼木や憲剛までの繋ぎを誰がやるかムズイけど
※100
三笘に釣られて(と言うか縦と横カバーで2人必要)家長が緩くなっていやらしく決められる
家長につくと三笘が空く、上手くカバーできたと思ったらダミアンフリー
デンプシーロールみたいにやられてたからな
マルシーニョは個人突破は脅威だけど、逆サイに軽くはたく感じではないからシュートコース切る事全力な分なんとかなってる
ツートップにしてゴールから離した方がパス出すようになったりして
森保監督を悪く言う必要はないだろう…鬼木さんが代表監督をしたとして、いい成績をおさめる保証なんてないだろ
継続にはもちろん異論はないけど、4-3-3以外のやり方を見出してほしい
今の選手編成は4-3-3に合っていないと思う
そもそも最初の2連覇は4-2-3-1で、そのあとに優勝できなかった年の反省から4-3-3にしたわけで、4-3-3に固執するタイプではないはずだし
いずれ監督を休んでインプットする期間が必要だと思ってたけど、まだ監督を続けてくれることに感謝
来シーズンどんな風にチームをチューニングするのか楽しみ
※6 力蔵がいるじゃない。
※71
そんな人間存在しないので無理
今年は何とか貯金切り崩してよく持った方
来年が正念場
選手時代の数々のアホなエピソードを読んだ時、同姓同名の違う人なんじゃないかと思ったのが懐かしい。
※102
まあ逆に言えば鬼さんの水準で鍛えられるから
余所に比べて選手の水準は高く保たれるのよね
※71
長年のシルバーコレクターに、就任一年目でシャーレを掲げさせただけでは足らんのか…?w