ブログRSS

アンテナサイトRSS

ヴィッセル神戸が湘南ベルマーレMF齊藤未月を獲得することが決定的に 今季はガンバ大阪でプレー

けさのスポーツ報知によると、ヴィッセル神戸が湘南ベルマーレからMF齊藤未月を獲得することが決定的となっているそうです。
齊藤選手は今年がプロ7年目の23歳で、2020年に湘南ベルマーレからロシアのルビン・カザンに期限付き移籍し、今シーズンはガンバ大阪に期限付き移籍でプレーしていました。


00


[報知]神戸、MF斉藤未月の獲得が決定的に 今季はG大阪でプレー
https://hochi.news/articles/20221230-OHT1T51134.html?page=1
 神戸が今季G大阪でプレーしたMF斉藤未月を獲得することが30日、決定的になった。関係者によると、神戸は斉藤の保有権を持つ湘南に期限付き移籍のオファーを提示。合意間近という。

 湘南の下部組織出身の斉藤は、高校3年生だった2016年にプロ契約。年代別日本代表にも名を連ね、19年に開催されたU―20W杯では主将を務めた経験を持つ。20年冬に移籍したロシア1部ルビンカザンでは怪我に苦しんだが、G大阪ではボール奪取力を武器に26試合に出場するなどボランチとして存在感を発揮した。(以下略、全文はリンク先で)




01


ツイッターの反応















72 コメント

  1. 1.

    期限付き移籍なのは、夏に海外再挑戦を予定しているから?

  2. 2.

    それは悪くない補強だけど、先にDFどうにかして下さいよ

  3. 3.

    1年でガンバサポに愛されてるのは良かったけど
    何でうちは再レンタルやねん
    現状足りないのはアンカーで未月は合わなそうではあるけども

  4. 4.

    湘南でやるという選択肢はないんだろうか

  5. 5.

    どうでもいいけどタグ?が神戸じゃなくうちになっとる

  6. 6.

    いい選手だな~

  7. 7.

    今のウチに未月のポジションないからなぁ
    所有権を放棄したくないからレンタルって理屈なんじゃないかな

  8. 8.

    似たようなタイプいるような

  9. 9.

    脚さんは井手口を戻すために枠(ポジション的な意味で)を空けたいっていうのはあるのかね?

  10. 10.

    神戸は移籍金払うほどではないってことか

  11. 11.

    完全の方が移籍金取れそうだけど違うのかな?

  12. 12.

    尚既神断ではないのか…

  13. 13.

    ネタラヴィ、アラーノ、ダワン、山本y、山本rでベンチ入りも厳しそうやからね仕方ない

  14. 14.

    ※10
    そうじゃなくて払う金が無いって方が合ってるんやない?
    outの面々みてると。

  15. 15.

    ※3
    海外移籍で年俸高くなって払えないとか?

  16. 16.

    ※9
    井手口はセルティックが契約解除しない限り無いと思う
    復帰の噂のもとになってる記事を読んでもセルティックが出したがってるとしか書いてなくて、ガンバがオファーしてるという記事はないし

  17. 17.

    まあもう一度海外に行けるかは彼次第だけど彼に取っては腰掛けのクラブに過ぎないと思うよ。ガンバさんも神戸さんもね。じゃなきゃレンタルな訳が無い。湘南さんも海外に高く売りたいだろうしね。

  18. 18.

    国内に目を向ける神戸とか怖いんだが

  19. 19.

    使う場所が無いって、20年はインサイドハーフでずっと使ってたけどね。
    山口体制の考えだと、アンカーでは使う気がなくて、IHだと序列が低いという考えなのかもしれないけど、
    普通にアンカーで試して良いと思うんだけどな。
    どうせ貸すなら、ガンバさんに貸したいが……。

  20. 20.

    期限付きでレンタル料まで入ってくるならまぁ……。
    イニエスタから課題にしてるパス関係を教えてもらいなさい。

  21. 21.

    ※18
    大丈夫ですよ。永井SDに評価されてわざわざセレッソさんから移籍する選手は居ませんよ。

  22. 22.

    正式に決まればだけど、チュニジア代表にイスラエル代表とか、急に国際色豊かになってきたなウチも
    ポヤトス監督のスカウティングかな?

  23. 23.

    ※18
    神戸はユースが凄いんだから鳥栖みたいに育成主体に方向転換したほうが結果的に強くなりそう
    関西のユースはガンバとセレッソがプレミアWEST降格して迷走中だから神戸に良い選手集まりやすいだろうし

  24. 24.

    パナスタでやってるユースの試合を見に来たから残留や!とかきゃっきゃ言ってたのが懐かしいなw
    バチバチ言い合う若手選手はあまりいないから楽しかった

    ※3
    契約者結び直して半年〜1年で海外コースじゃないの?

  25. 25.

    ※22
    イスラエル出身選手がJリーグに来るとは驚き。宗教の問題やしきたりとか日本に馴染めるのか興味深い。

  26. 26.

    ※23
    育成の強さがトップチームに繋がるのは、クラブ全体で一貫した哲学がある場合だけなんよね
    鳥栖には間違いなくそれがあるけど神戸さんは…

  27. 27.

    ※25
    ユダヤ教は別にイスラムほど戒律厳しくはないでしょ

  28. 28.

    楽天の経営不振の影響がよく指摘されてるけど、神戸は完全に予算縮小傾向なのかな
    夏にドッカンみたいなパターンがあるなら嬉しいんだけど…

    AFCも24/25シーズンから各国リーグの外国人枠を撤廃するみたいだし、むしろ神戸みたいなクラブが本領発揮出来る時代になると思うんだけどな

  29. 29.

    ※27
    イスラム、ユダヤ教共に食べ物結構厳しいけクラブハウスの食事とか大変そう。

  30. 30.

    ※27
    ユダヤ教は食べ物に関してはダントツで戒律が厳しかった気がする
    厳しいというか面倒くさいって感じで
    それ以外の日常生活はそこそこ緩かったかも

  31. 31.

    オフの主役の神戸、もしかして金ないの?

  32. 32.

    代わりに扇原貸してもらえないかしら・・・

  33. 33.

    欧米とかはユダヤ教やイスラム教の移民も多いから食事なり習慣なりの理解に問題ないけど、
    日本だと大変だと思う。

  34. 34.

    単純な疑問なんだけどなんで湘南に復帰しないん?
    ルビン・カザンも権利持ってんの?

  35. 35.

    ※31
    2年くらい前なら問答無用でモドリッチとか行ってたのに明らかに昨年の補強から微妙な感じになり今年は此処まで、本多、井出、齋藤とお金無いのを証明している様なもんでしょ。そして永井SDの存在。でもネガティブに捉えるのは日本人選手だけの筈なのに、トゥーレル、リンコンの続報、ボージャンの満了と外国籍選手の補強も上手く行って無い。

  36. 36.

    ※28
    お金がないのは確かやけど、そもそも夏にぶっ込み過ぎたのもかなり大きいのよね。(ムゴジャ、飯野、トゥーレル、小林49、あと春だけど橋本)

    まぁそのおかげで何とか残留出来たけど(情けない話だが)、プラスでロティーナ違約金もあるしで、相当出費をしてる。

    スカッドもACL対策で大きくしていたわけで、それがなくてかつ降格枠1の来季はまずは余剰戦力の放出だろうなと。

    で、そもそも数年のウチの補強って、冬はそこそこ・夏にドッカン。高徳・大迫・武藤やらね。

    楽天の財政状況で今夏は分からんけど、色々重なってのが今。イニエスタラストイヤーやし過渡期ってのもあるわね。

  37. 37.

    ※35
    リンコン、ボージャンはその話とは関係ないかな

  38. 38.

    レンタルは未月の希望だから神戸の予算とか関係ないっすよ
    湘南に移籍金を残す形で海外へに行きたいそうなので・・・

  39. 39.

    ※26
    鳥栖もお金があった時はトーレス取ったりとけっこう迷走してたんで、楽天モバイル火の車でお金がなくなった今の神戸なら半ば強制的に腰を据えてやれるのでは?
    降格枠1の今がそのチャンスだと思う

  40. 40.

    これはありがたい
    とりあえず橋本みたいに活躍したらすぐ海外に行く前提で応援するわ

  41. 41.

    ところでなんで小林祐希は放出しちゃったんですかね、今更だけど

  42. 42.

    関係ないけどTwitterのトレンドで宇佐美正パトリックって出てたからガンバの話題かと思ったわ

  43. 43.

    アンカーにサンペール・大崎
    ボランチに山口・齊藤・扇原で4-3-3の方がバランス良いスカッドになってきたな

  44. 44.

    ※9
    脚さんのユースの子は帰巣本能が薄いから、探しに行かないと帰って来ないって言うよ?。

  45. 45.

    アンカーに誰か置いてIHが最適ポジションって気がするな。コンビネーションからのフィニッシュも狙える。

    谷返して未月完全だと湘南サポ的には納得できないだろうな。

  46. 46.

    ※42
    私もまんまと釣られました

  47. 47.

    ※1
    橋本拳人パターンだな。
    1年以上いるならオファーする、というところはあったが夏には移籍、と聞いて手を挙げるところは少なかった、と。

  48. 48.

    ※44
    井手口は帰ってこんでいい(未月以上にポヤにもあわん)けど
    ユースの帰巣本能が薄いんじゃなくて、クラブ愛が強い選手をクラブがばっさり切ってるだけだよ
    菅沼が昔のFBの記事もあって1番有名だけど、最近だと市丸髙木芝本白井とか
    白井はうちが切った翌年の岡山さんとの1年間〜お別れのツイッターもなける…

    ※29
    ユダヤ教ベースに独自の教理ましましなのがイスラム教だから、後者のが人による緩さが段違いだよ
    人によっては海外だと更にゆるくなる人もいる
    大阪はハラールフード食品店もおおいからいけんじゃね?しらんけど

  49. 49.

    ※25
    そもそもイスラエルの25%は非ユダヤ人だし、この選手がどうなのか分からんでしょ。ガチガチなのも世俗派もいる。あんまガッチガチなタイプはそもそも日本来ない気もするし

  50. 50.

    ※39
    腰を据える前に、チーム解散消滅や売却の可能性の方が高いんだよなぁ

  51. 51.

    ※45
    完全はサポ以前に未月が承諾しないよ・・・
    湘南大好きすぎるから引退後はスタッフ経由して社長就任までいくと思う

  52. 52.

    リンコン、ムゴシャ、ボージャンで一体いくら溶かしたのか…
    トゥーレルも大当たりだっただけで高かったやろうし、飯野もわざわざ移籍するレベルでは積んでるだろうし。
    監督もあんだけ変えてりゃ流石にコストやばいでしょ。そら今冬は動けんわな。
    来年は夏なんかあるか知らんけどいろんな意味での負債を返すシーズンになるのでは。
    そういう意味ではレンタル以外は嫌とかいうややこしい斎藤は獲得しやすいのかも。

  53. 53.

    流石に最近の外人の稼働率がアレだったからチーム内の誰かさんが三木谷を説得したのかな?
    すぐに移籍したとしても海外移籍なら三木谷が喜びそうではある

  54. 54.

    ※49
    これなんよなぁ
    宗教は人によるところが大きいからあんまりイメージで語れないよな。

  55. 55.

    湘南では愛されてる選手なのか。
    なんか結局何をしたいのか良く分からん

  56. 56.

    ※51
    まぁサポはそう思いたいだろうがプロ生活は愛がどうこうじゃどうにもできないときは来るよ。

  57. 57.

    だったらなんで湘南でプレーせずに脚とかうちでプレーするん?
    国内なら湘南でプレーすればええやん。よくわからん

  58. 58.

    ※50
    三木谷さんの財力が尽きたときがクラブの終わりですからね。

  59. 59.

    そういやうちは始動が神社からだから、イスラムやユダヤ教は適応できんのかな
    これまでクリスチャンの選手や監督は出席はしてたけど

  60. 60.

    ※56
    未月の言動を見てないから言える一言
    ガンバへの期限付き移籍ですら驚くレベルの根っからの緑と青の血の男なのを一体何年見てきたと
    まああなたがそう思ってるならそう思ってるといい……

  61. 61.

    ※60
    お前は齊藤未月の何なんだよwww

  62. 62.

    未月はやっぱり湘南が似合うとは思うけど神戸か。ポヤトスサッカーとは合わないだろうし仕方はないかな。松田サッカーとは相性良かったし吉田サッカーのがフィットはしそうだよね。
    ガンバは未月outラミィinならボランチの数は変わらないわけだし、来年は奥野の成長に期待してもいいんじゃないか?甲殻枠は一つだし、本人も一皮剥けるチャンスだしネクスト明神目指してほしいな。

  63. 63.

    ※57
    2022年シーズンは完全にチームの体制が決まってからルビンカザンからのレンタルバックが決まったからだと思う。
    そして移籍先探してガンバさんに決まった形かと。
    今オフで帰ってこないのは、サポから見れば謎でしかないが、本人やクラブかどう考えてるかは外からではわからない。
    未月の事をわかりきってるかのように断言してるコメントがいるけど、流石にスルー推奨。

  64. 64.

    ※62

    「甲殻」枠だけに一皮むけるのか
    初笑いでした、ありがとう

  65. 65.

    ※48

    インドネシアはイスラム教の国の中でも緩めの教義なんだが、とあるインドネシア人が関空に到着して最初にやったことが「トンカツを食べた」と聞いてびっくりした

    周りから豚肉食べていいの?と聞かれたら「日本までは神様見てないよ、見逃してよ」と答えたとか
    もちろん、メッカに近い場所のイスラム教徒はめちゃめちゃ厳格なんだろうけど

  66. 66.

    敬虔なユダヤ教徒は安息日(金曜夕方から土曜夕方)は仕事どころかエレベーターのボタンも押してはいけないらしい
    いま練習や試合やらでプロサッカー選手やれてるってことは、そこまでガチガチじゃないと思う
    ムスリムの人も含めて信仰や縛りは人によるんだろうが、わざわざ日本に来ようとしてる人ならある程度許容してるんじゃないかな

  67. 67.

    こういう人たちが移籍に伴い逆恨みみたいなアンチになるのかと納得

    ※62
    ※64
    うちらスペイン語だと海老だしなw

  68. 68.

    ※48
    まあ、黄金世代のメンバーが全員いなくなった
    (内1名は今オフに帰還)が言えた義理じゃないけどねw。

    お別れのメッセージでは、緑さんとこの宮坂のが
    闇が深そうって点で一番印象に残ってるなぁ。

  69. 69.

    移籍先がロシアじゃなけりゃ今も海外でプレーしてたんかなぁ

  70. 70.

    ※67
    アイドルとかストリーマーの恋愛で発狂してるのと同じ感あるよね

  71. 71.

    管理人さん、新年早々失礼します。
    タグに何故か「C大阪」があって「神戸」がありません(汗)。

  72. 72.

    ※44

    帰巣本能が薄いんじゃなくて、ぶっちゃけJ1でやれるクオリティにない・・・
    市丸なぞ本当に将来を嘱望されていたのに、今や関東1部とは。

    昨今のユースの不作ぶりがひどいから、大卒高卒移籍組がぐっと増えた。
    頑なにユースにこだわって、沈み行くよりはずっといいんだけども。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ