閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグが夏以降の開幕とするシーズン移行案の検討を本格化へ 今季からACLは9月開幕に


1日のデイリースポーツによると、Jリーグはシーズンの開幕時期を現在の2月から夏に移行する案の検討を本格化させるそうです。
すでにACLは秋開幕に移行することが決定しており、Jリーグのシーズンとのズレが生じることが懸念されていました。



[デイリー]Jリーグ 2月開幕から夏以降の開幕へ移行議論を本格化 ACL変更踏まえ
https://www.daily.co.jp/soccer/2023/01/01/0015933299.shtml
 Jリーグが現行の2月開幕から、欧州主要リーグなどに合わせて夏以降の開幕とするシーズン移行の議論を本格化させることが31日、分かった。アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)が2023年シーズンから9月開幕になったことも踏まえ、日本サッカー協会と連携して実現の可能性を探る。

 次回のW杯が開催される26年での移行が一つの目安となりそうで、1シーズンごとに1カ月ほど開幕時期をずらしていく案もある。現行のままではACLで勝ち上がった場合に国内のシーズンをまたぎ、大会中にチーム編成が変わる難点がある。




冬季を含むシーズンとする場合、雪国クラブをどうサポートするかという議論が避けられませんが、施設改修への補助を出すとか、ウインターブレイクを長めに取るとか、どのような案が検討されているのか非常に気になるところです。


12

※情報提供ありがとうございました。


関連記事:
アジアサッカー連盟がACLの秋春制への移行を正式発表 2023-24シーズンからスタート
https://blog.domesoccer.jp/archives/60185153.html



ツイッターの反応















1,222 コメント

  1. いよいよか

  2. 北の国々のインフラの目処立ってから議論してどうぞ

  3. ずっと見てきた我々からすると反対する要素が多いのはそうなんだけど、国外に目を向けるともうそうは言ってられない段階まできちゃってる感がある

  4. 欧州のオフシーズンに見れるのも一つの魅力だったのにもったいない

  5. 単純に観客動員を考えただけでもかなりマイナスな気がするんだが
    スポンサーさん的にはOKなのかね

    つーか、こたつから出たくねーぞ

  6. 秋春制の議論、もう終わったかと思ったのにまたゾンビのように復活する理由がわからん

    日本じゃ秋春制は無理だっつってんのに、しつこいんだよ…(ヽ´ω`)

  7. 会長に外堀埋められちゃったしなあ
    夏春制に対する執念が上回った

  8. 国内だけなら勿論NOなんだがアジアが絡んでくるとね

  9. 秋春にするに越したことは無いんだから検討はいくらでもすべきだよな、実現可能性があるとはなかなか思えないが

  10. 無理だ
    あきらメロン

  11. 実現可能性なんて10年前も今も大して変わってない(凄い気候変動があるわけでもないし凄い技術革新があるわけでもない)と思うけど、ずーっと昔から同じ議論をグルグルグルグル犬みたいにしてて、結局何がしたいんや?

  12. 何でも否定から入るんじゃなくて、試してみて駄目ならまたその時考えたらいいさ

  13. 雪かきにかかる人件費はすべてリーグ負担で。毎試合ボランティア頼みなんて、むりむり。鉄道か止まったときの代替日の会場使用料なんかもリーグ負担でOk?

  14. 雪国に住んでる人間としては雪降ってる時に毎試合行きたくはない
    12月の一週目でも雪降るのに

  15. 地域による気候の違いを無視して強行されるリーグの秋春制推進計画。

  16. 真夏のアウェー沖縄ならみんな来たがるけど、
    真冬のアウェー雪国(猛吹雪)なんて誰が来たがるんだ。むしろ誰が来れるんだ

  17. 現状2月末開幕できるなら、2ヶ月ちょっとのウインターブレイクを設ければできなくもないな。シーズンオフが6月〜8月に2、3ヶ月開けるとして、実質2シーズン制やんけ

  18. はいデイリー

  19. ※12
    よくそれ言う人いるけどさ、試して駄目だった時の損失まで考えてるんだろうな
    頭の中で試すのと実行に移すのは全く違うんだぞ

  20. ウィンターブレイク長めに取ってもこの国だと出来るの?
    屋内練習場とかドーム型のスタジアムがないといけないし、第一その金どこにあるのっていう

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ