松本山雅FCの元日本代表DF安田理大が現役引退を発表 「プロサッカー選手を卒業し、新しいチャレンジをすることに決めました」 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

松本山雅FCの元日本代表DF安田理大が現役引退を発表 「プロサッカー選手を卒業し、新しいチャレンジをすることに決めました」

松本山雅FCは4日、DF安田理大が2022シーズン限りで現役引退することを発表しました。
安田選手はガンバ大阪の下部組織出身で、2006年にプロ入り。2010年にオランダのフィテッセに移籍し、以降ジュビロ磐田、サガン鳥栖、ヴィッセル神戸、名古屋グランパス、アルビレックス新潟、ジェフ千葉などで17シーズンに渡りプレーしました。

00


[松本公式]安田理大選手 現役引退のお知らせ
https://www.yamaga-fc.com/archives/328669
このたび、松本山雅FC所属のDF安田理大選手(35歳)が、2022年シーズンをもちまして現役を引退することとなりましたので、コメントと併せてお知らせいたします。
【安田理大選手のコメント】
「Happy New Year!!
新しい年を迎え、ドキドキとワクワクが交差する・・・そのような気持ちで新しいチャレンジをする方も多いことでしょう。
私、安田理大も2022シーズンをもってプロサッカー選手を卒業し、新しいチャレンジをすることに決めました。
1993年のJリーグ開幕から万博記念競技場で行われるガンバ大阪のホーム戦を欠かさず観に行っていた安田少年は、「俺は将来絶対にサッカー選手になる。」と心に誓い、青春を全てサッカーに捧げ、そして夢を叶えました。
プロ生活17年間、人生の約半分をサッカー選手として過ごせるなんて誰がイメージしたでしょう。
いや、ほぼイメージ通りです。
たくさんのタイトル、海外移籍、オリンピック出場、日本代表のユニフォームに身を包み満員のお客さんの中でする国歌斉唱。
はたまたイケてるファッションに身を包み誰もが羨む美女と飲む美味しいお酒(?)、高級車に高級時計、運命の女性と結婚して可愛い子どもたちに見せるサッカー選手のパパの姿・・・。
安田少年がイメージしていたサッカー選手生活を”ほぼ”過ごすことが出来ました。
“ほぼ”満足しています!!
この”ほぼ”を取り除くことを出来なかったことが心残りですが、素晴らし過ぎるサッカー選手生活を過ごすことができました。
僕のサッカー人生は本当に出会いに恵まれたサッカー人生でした。
あげればキリがない程の多くの良い出会いに恵まれ、その出会いが無ければこんなにも素晴らし過ぎるサッカー人生を送れていなかったでしょう。
その全ての出会いがサッカー人生を素晴らしいものにし、サッカーが素晴らしい出会いをもたらしてくれました。
実はその出会いこそが一番の財産なのかもしれません。
ガンバ大阪のアカデミー、ガンバ大阪、SBV Vitesse Arenhem、ジュビロ磐田、サガン鳥栖、ヴィッセル神戸、名古屋グランパス、釜山アイパーク、アルビレックス新潟、ジェフユナイテッド市原・千葉、松本山雅FC、この僕の愛する10クラブ。
苦しい時や辛い時に僕を突き動かす原動力となったファン、サポーターの皆さん。
プロ生活17年間で奇跡的にほとんど怪我のない丈夫なカラダに産んでくれた両親。
僕の唯一の心の拠り所である妻、愛してやまない子どもたち。
そして僕に全てを与えてくれたサッカー。
感謝の気持ちを伝える言葉にありがとう以上の言葉を知らないので、僕の全気持ちを込めて伝えます。
今までありがとうございました!!
さぁ今年から安田理大の人生第二章がスタートします。
2023年は卯年。
年男の僕にはピッタリのスタートではないでしょうか。
兎にも角にも、たくさんのことにチャレンジします。
二兎を追う者は一兎をも得ず?いや、二兎も三兎もたくさん追って全部仕留めます。
調子乗り世代なので調子に乗り過ぎて寝ている間にカメさんに追い抜かれないように、常に一歩でも前へ走り続けます。
そしてピョンピョンと飛躍する人生第二章にします。
皆さん、そんな僕をどうかこれからもよろしくお願いいたします。
それでは、120分+PKのような長い文を最後まで読んでいただきありがとうございました。
ミチの未知なる道、キックオフ。
安田理大」
(以下略、全文はリンク先で)







00


ツイッターの反応





















75 コメント

  1. 1.

    お疲れ様でした!
    新潟来てくれて嬉しかったよ

  2. 2.

    調子乗り世代

  3. 3.

    鳥栖のときが一番凄かったイメージある

  4. 4.

    海外に移籍した途端、平凡な選手に成り下がる
    ガンバユース出身選手あるある

  5. 5.

    長すぎて草

  6. 6.

    なかなか試合には絡めなかったけど多くの選手が安田選手に救われたと言っていたし短い間だったけど本当に貢献してくれたんだろうな
    時より見せるクロスは目を見張るものがあったしまだまだ見たかった…

    お疲れ様でした!

  7. 7.

    初めてのJ1で鳥栖時代の安田にケチョンケチョンにされたのが今でもトラウマです
    お疲れ様でした

  8. 8.

    お疲れ様でした
    なんだろう、それほど気にかけてた訳ではないのに何か寂しい

  9. 9.

    お疲れ様でした
    こういう面白い引退コメント大好き

  10. 10.

    for the team を体現する貴重な選手でした
    居てくれるだけで若手に安心感とサッカーの楽しさを伝えられるような良い選手でした
    これからもできれば山雅に関わって欲しいけどJ3だし難しいでしょうね

  11. 11.

    中国のGKからドロップキックか飛び膝蹴りくらったの安田だよね

  12. 12.

    デビューしたての頃ウッチーと一緒にテレビ出てたのを思い出す。
    代表の両翼になるかと思ったんだけどな。

  13. 13.

    ガンバ時代のナビスコカップ決勝のゴールが印象に残っている

  14. 14.

    ミチお疲れ様!
    願わくば鳥栖に残留した世界線を見たかったよ

  15. 15.

    お疲れ様でした。来てくれてありがとうね。

  16. 16.

    ケイスケホンダのW腕時計をいじれる貴重な人材だった

  17. 17.

    鳥栖時代のことは忘れない、感謝しかない
    現役お疲れ様でした

  18. 18.

    お疲れ様でした。ゼロックスかなんかで若手だった彼が無敵の浦和をボッコボコにした活躍が衝撃的だった。あの時の衝撃は忘れられない。

  19. 19.

    長友なんかと言ったらあれだが才能は軽く超してたなあ
    お疲れ様でした

  20. 20.

    オランダで通用しててあのまま海外組で
    いるのかと思ったら謎に帰ってきたな

  21. 21.

    鳥栖にあと1,2年残ってたら違う未来だったのかなぁ

  22. 22.

    お疲れ様でした。代表初ゴールがJ初ゴールよりはやかったり、ナビスコ決勝でのゴールやACL決勝ホームでのゴールとか記憶に残るシーンがピッチ内外で多い選手でした。
    新しいチャレンジでも成功する事を祈ってます。

  23. 23.

    安田が体幹鍛えまくったらやはりとんでもないことになるんだなと感じた鳥栖時代

  24. 24.

    これぞJSPという経歴

  25. 25.

    「いや実際問題ね、この社長んとこじゃ食えないんですよ」

  26. 26.

    また1人小林の同期が引退するのか。
    寂しくなるな。

  27. 27.

    昔々の東アジア杯だかで安田が裏に抜け出したら、中国代表のGKに十六文キック食らってダウンしたのを覚えてる

  28. 28.

    引退してボデーは大丈夫なのか不安。
    身長と体重が昔の大相撲に入る基準なの草。

  29. 29.

    お疲れ様でした
    すでに言われてるけど、あのまま鳥栖に残ったらどうなってたのか見たかったな

  30. 30.

    髪生えててビックリした!!
    120分+PKのような長い文www

  31. 31.

    お疲れ様でした。
    大好きな選手だった。あのまま残っていたらどんな選手になっていたんだろう。

  32. 32.

    ※25
    翌日エビアレルギーになってそうな安田さんですね……

    YouTubeでトライアウトの動画あったな
    選手と父親の両面が観れたの

  33. 33.

    お疲れ様!!

  34. 34.

    あにきのほうか
    弟はまだ現役か?

  35. 35.

    降格初年度の5年前、アナタがいなければ落ちるとこまで落ちていた可能性が極めて高いです。
    クリスティアーノ・ミチヒロ最高やって!
    お疲れ様でした。

  36. 36.

    ※3
    早朝の朝日山トレーニングで体を絞り込んでいたからなあ。
    おばんざいさんもテンションが低くなるほどだったし。

  37. 37.

    人間味がある引退コメ
    こういうキャラはチームに一人ほしい、一人でいいけど
    お疲れ様でした

  38. 38.

    2014年は鳥栖で躍動してくれてありがとうございました。安田選手が描くクロスの美しさに魅了されました。

  39. 39.

    まだブログが全盛期だった頃の安田のやつ、突出しておもろかった記憶
    HONDA△と家永のケンカの話とか、CWCでクリロナとユニ交換したのとか。
    20歳かそこらで子どもが生まれたんだったよな。パートナーは変わらずなのかなー?

  40. 40.

    2013年に菊地が来たとき、DFでこんなに上手い奴がいるのかとびっくりした
    その翌年、安田が来たらさらにそれを上回る上手さでビビった
    見た目でガッツとスタミナで押しまくるパワータイプだと思ってたんだよね

  41. 41.

    高卒で17年やって35歳で引退か。しかも日本代表にも選ばれて海外でもやって、凄いキャリアだよな。こういう選手に対して「平凡な選手に成り下がる」って言い放つに値するほど立派な大人になりたかったよ。お疲れさま!育成年代の(監督というより)兄貴分キャラのコーチに向いてそう!!

  42. 42.

    お疲れ様。

  43. 43.

    引退と聞いて、一番苦しかった時期にウチでめちゃくちゃ頑張ってくれたことよりも中国GKに腹を蹴られたシーンを思い出しちゃった。
    寂しくなります。お疲れ様でした。

  44. 44.

    南葛で引退した弟とほぼ同じタイミングでびっくり。ジョーシンのCMで踊ってたのももう17年くらい前か。

  45. 45.

    2014年第32節、鳥栖のアウェイ徳島戦。優勝争いの望みを繋いだ決勝ゴール、現地で観たけど今でもはっきり覚えてる。本当に感謝しかない。お疲れ様でした。

  46. 46.

    カナダで躍動した調子乗り世代も一気に引退増えてきたな
    同世代なだけに寂しい

  47. 47.

    ここにグラサポの書き込みが無いのが安田への想いを表してるな。
    正直嫌悪感しかないけど一応お疲れさまとだけ言っておく。

  48. 48.

    鳥栖以降は、代理人がうまくやったなー、て入団と結果ゆえ毎年のようにクラブ変わってたな。
    あのまま鳥栖に残ってりゃと思うが、小狡いことばっかしてたし、ピエロ的ヒールとしてヘイト集めてたかもな。

  49. 49.

    長い引退挨拶文を読んで
    そういや安田のブログめっちゃ面白かったなという事を思い出した

  50. 50.

    未知なる道、まで読んだ

  51. 51.

    面白い人なのは知ってたけど、さすがの文章だなー
    面白さだけでなく、大切なことを丁寧に伝えてるいい文章だし、調子乗り世代のイメージが強いけど地頭も良いんだろうな
    今後は何するんだろ、サッカーに携わるのか違う分野なのか。。。
    あと、ボーズのイメージが強いけど髪+ヒゲ、似合うな

  52. 52.

    ※47
    ヤフコメ民みたいな性格の悪さしてるな

  53. 53.

    お疲れ様でした。彼のプロデビューを知らない世代の方がいれば、主観ではありますが長友くらい活躍するポテンシャルがあった選手です。何よりも槙野より目立ってて話せば芸人みたいで、ピッチでも好プレーで目立ちまくってたので、次世代のスターの1人と思わせてくれました。少しずつ強豪チームから離れたあたりから、こちらから追わないとなかなか活躍の話が聞こえなくなってしまいましたが、代表選出とタイトルがあるだけで素晴らしいサッカー選手だったと思います。時代を象徴した1人。

  54. 54.

    ※34
    弟さんもつい先日引退したね。

  55. 55.

    お疲れさま!
    2014年にウチに来てくれて、ありがとう!

  56. 56.

    お疲れ様でした

  57. 57.

    とりあえずお疲れ

    ※4
    W杯で1番点とってるのうちのアカデミー産だけどな
    おたくのアカデミー産はどんだけ結果だしてるのかしらんけど

  58. 58.

    お疲れ様でした。
    ミチを左サイドバック起用で成功させたのは西野さんの功績のひとつである。
    輝かしい時代を共に作れてよかった。

  59. 59.

    鳥栖で復活した直後に来てくれたからめちゃくちゃ期待したんだけどなぁ。
    SBやし、これから全盛期って時に下降したから自己管理が少し苦手だったのかもしれない。何はともあれお疲れ様でした。

  60. 60.

    当の山雅サポ誰もおらへんくて草

  61. 61.

    長いけど面白くてつい読んでしまう引退のあいさつ文だった。
    ウチにいたときはムードメーカーやってくれたみたいで
    2021年シーズン後半の負けなかったころを思い出す。
    お疲れ様でした。

  62. 62.

    お疲れ様ー

    「プロ生活17年間、人生の約半分をサッカー選手として過ごせるなんて誰がイメージしたでしょう。」
    なんか「山ちゃんはやめへんで~」を思い出しちゃったw

  63. 63.

    ガンバG6の最後の1人か?

  64. 64.

    最後の数年は粘って粘ってって感じだったな
    限界までやれたのなら良かった

  65. 65.

    安田はめちゃくちゃ上手かったけどしょっちゅうサボってたのが印象的笑

  66. 66.

    ※63
    横谷がいるよ
    トライアウトに出てたから、本人のやる気はある

  67. 67.

    ※10
    本人からすれば松本にいたのは黒歴史かもな。

  68. 68.

    本当にお疲れ様でした。
    引退した途端にブクブク太らんごとね!笑

  69. 69.

    本質的にはウインガーなのかな、チーム事情と戦術的にSBに収めさせられた感じあるよね
    少なくともアルビ時代は後方から安田のムリクリ突破だけが武器手下

  70. 70.

    2006年?のゼロックス杯レッズvsガンバで初めて見たのですが、凄いのが出てきたなと思いました。当時対峙した山田暢久が「?!」って表情だったのが強烈な印象。
    そんな安田ミチが引退かーもうそんなに時がたったのかと思う。

  71. 71.

    ミチさんが去年いてくれて本当によかった
    チームをひとつにしてくれた立役者だと思います
    ありがとうございました

  72. 72.

    ※44

    ジョーシンじゃなくてミドリ電化ね
    ミドリ電化、今ではエディオンに飲み込まれちゃった

  73. 73.

    初J1の開幕戦でサイドを完全制圧されたことが実に印象深い (まあサイド以外も制圧されてたけど…)
    お疲れ様でした

  74. 74.

    安田から豊田へのピンポイントクロス。忘れません。

  75. 75.

    ※59
    毎年始動日にぶくぶくで現れて西野さんに怒られてたからな
    高校の大先輩お疲れ様でした
    ワニナレナニワ好きやったなー

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ