ヴィッセル神戸がポルティモネンセFW川﨑修平を期限付き移籍で獲得と発表 「野心を持ってタイトル獲得に貢献できるように頑張ります」
川﨑選手は今年がプロ4年目の21歳で、2020年にガンバ大阪でプロ入り。2021年夏にポルティモネンセに移籍していました。
[神戸公式]FW川﨑修平選手 ポルティモネンセSCより期限付き移籍加入のお知らせ
https://www.vissel-kobe.co.jp/news/article/20943.html
川﨑修平(Shuhei KAWASAKI) ■生年月日:2001年4月28日(21歳)
■身長/体重:168cm/66kg
■ポジション:FW
■出身地:大阪府岸和田市
■チーム歴:
イーデス岸和田SC(’06~’07)→北斗FC(’08~’11/東光小・大阪府)→SSクリエイト(’12~’13)→ガンバ大阪ジュニアユース(’14~’16)→ガンバ大阪ユース(’17~’19)→ガンバ大阪(’20~’21.8)→ポルティモネンセSC(’21.8~’22/POR)
※2019年は「2種登録選手」としてトップチームに登録
※POR=ポルトガル
■出場歴:
[J1リーグ通算]18試合出場0得点
[J3リーグ通算]43試合出場10得点
[リーグカップ通算]1試合出場0得点
[天皇杯通算]2試合出場0得点
[ACL通算]3試合出場3得点
[プリメイラ・リーガ通算/POR]0試合出場0得点
■背番号:21
川崎修平選手コメント
ヴィッセル神戸の皆さん初めまして川﨑修平です。
素晴らしいクラブでプレーできるチャンスをいただき感謝しています。
勝利という目標に向けて野心を持ってタイトル獲得に貢献できるように頑張ります。
よろしくお願いします。
川崎修平選手の加入はきょう開催された新体制発表会見の場で報告されました。

【期限付き移籍加入のお知らせ】
— ヴィッセル神戸 (@visselkobe) January 8, 2023
FW川﨑修平選手がポルティモネンセSCより期限付きで加入することが決まりました。
🗣川﨑修平選手コメント:
「野心を持ってタイトル獲得に貢献できるように頑張ります。」
詳細はこちら▼https://t.co/yDyvu5wKDU#visselkobe #ヴィッセル神戸 pic.twitter.com/dZ9G8zLNep

川崎修平やと?
— はっちー。 (tatsu_400riku) 2023, 1月 8
川崎修平くるってま?
— ほいさ🌸🦷🤍 (always_mypace) 2023, 1月 8
川崎修平????? わお
— なび® (vk63_n) 2023, 1月 8
川崎修平神戸かー
— ジャン (313Junqei) 2023, 1月 8
サラッと何かエグい事言ったよな? 川崎修平?
— しゅんぽん (shunpon0910) 2023, 1月 8
神戸の会見で川崎修平の神戸加入が発表
— zunchan/ロイス (William_CITY17) 2023, 1月 8
新加入サプライズあった! ヴィッセル神戸、川崎修平選手獲得だって!
— ♦️ゆりゆらー♦️ (Rootdouble) 2023, 1月 8
川崎修平ってガンバから移籍した選手だよね? さらっとサプライズ発表するやん笑
— だーす (dars_vissel) 2023, 1月 8
パトリッキとってセレッソに喧嘩売って、さらに川崎修平とってガンバに喧嘩売っていくスタイルな、嫌いじゃない
— Fumiya (vkmciuw17) 2023, 1月 8
川﨑修平ってガンバのイメージ強かったなw
— kouki (crz_ktymj) 2023, 1月 8
ポルティモネンセから川﨑修平 あ~元ガンバの人か! https://t.co/D3wvXEdp6U
— ♦️神戸じゅん⭐♦️🇬🇧 (macchan082100) 2023, 1月 8
川崎! ようこそ神戸へ! 彼の加入で右サイドも補強出来たのは大きいね! 一緒に戦いましょう!
— しゅんぽん (shunpon0910) 2023, 1月 8
#ヴィッセル神戸 永井さん普通に有能過ぎるw パトリッキ、川崎修平、齋藤未月 めちゃくちゃいい選手取りまくるやんしかも若いし
— ルナ/Luna(誹謗中傷絶対許さん) (Luna_Vissel) 2023, 1月 8
ガンバからヨーロッパ行った川崎って選手いきなり神戸に移籍発表されてる 関西3チームバチバチだねぇ
— べっち (aoakatokyolove) 2023, 1月 8
川崎くん神戸へレンタル移籍で、まじでポルナレフ状態なんやけど。 https://t.co/9q15UOReWR
— SSSS.VENTO NEROBLU (Ventoneroblu) 2023, 1月 8
川崎修平って元々ガンバの選手か 近場をいじめ始めたヴィッセル神戸
— 猫派 (PTgBMjBmaYDVanp) 2023, 1月 8
ええっ…川崎くん、神戸にレンタルなんだ…そっかぁ 一歩間違えたら(さらっとポルティモネンセへの移籍は間違いだったと言う)、権田ルートに入るからなぁ。ポルティモネンセってビミョーよなぁ
— F。 (Geek_Spaceboy33) 2023, 1月 8
川崎修平選手、ポルティモネンセで苦戦してるとは思ってたから予想外ではあったけど狙いそうではあったところ とにかく活躍してくれればOK
— 若:サッカー垢⚽VK🟥⬜ (waka_v12_kobe) 2023, 1月 8
ポルティモネンセはやめとけ
J1で370分しか出てないから実はどういう選手か分からない
またポルティモネンセか…
神戸、FWばっかり獲ってるような
気のせいかな
藤本の代わりか
実績なさすぎて戦力になるんかいな
戦力になんの?
ポルティモネンセはマイナスイメージしかないな…
中村航輔も魔改造されて丸刈りにヒゲという別人になってしまった
まーたポンテがヤクザな商売始めたんだな
※4
藤本、ボージャン、小田がいなくなるから、人数的には増えてないね
はっきり言って海外でやれる実力無かったんちゃう?
買い取りオプションの有無が気になる
ガンバでリーグ戦0で、ポルティモエンセでベンチ外なのに、何で獲るのか、ある意味サプライズやな。レンタルは夏までとか?ニーナでええやん。
J3とACLでしか輝いてないけど大丈夫?
脚時代にユニ買った自分がいうのもなんだけど、即戦力な助っ人外人的な感覚でとったらがっかりするぞ
伸びしろしかないうちの若手に全力期待!目線ならともかく
いい選手なん? 中村も寂しいだろうな
スゴいのかどうなのか良く分からない
川崎選手は語学留学しに行ってたのかな?
本当に大成したいならJリーグで最低限活躍してから海外に挑戦して欲しいよ…。
スポナビとかの海外日本人選手欄に載ってるけど、どういう選手なのかはよくわからん選手のひとりだ
※9
言われてみればそうだね
失礼ながら藤本とボージャンの存在を忘れていた
高校生の頃の塚元最年少ハット時のアシストや大阪ダービーでのアシスト
20年はJ3だがリーグNo.1のミドルの名手。すばらしかったなあん
どうせなら芝本もどっか拾ってくれよ
※11
5年契約かなんかで出てった気がするんだが
移籍金払ってでも買い取りたくなる活躍してる姿がみれたら純粋に嬉しいな
出ていき方にしても金額にしてもとうに諦めついてるし
※16
うちの小田も食野より微妙な実力でハーツいくからなぁ
この選手がポルティモネンセに行く時、ここのコメ欄でポルティモネンセはやめとけと皆んなに言われてたの覚えてるわ。案の定帰ってきとるし 何のために行ったんだよ。
※21
批判的な意見が少ないツイッターですら「ポルティモネンセだけは」やめとけ「よりによってポルティモネンセかよ」って
さんざん言われてたからな
※19
5年契約なら移籍金バカ高いだろうな……
20代前半の貴重な時期をレンタル地獄か幽閉か
なんか悲しいわ
うちとの試合のときも出場できるんやね
試合でれるようにお気張りやす
ポルティモネンセさあ……
ぼくぽるとがるきらい
若いけど、海外挑戦一度失敗すると、次が大変だろうな。
今期結果出さないと、順調にいってJ2だろうな。
ポルティモネンセはやめとけ
※23
当時の記事をそのまま引用すると、
『『SIC』によると川崎の獲得にはアトレティコ・マドリードとアル・アイン、シャフタールも興味を示していたが、
ポルティモネンセと2026年までの5年契約を結ぶという。
契約解除金は4000万ユーロ(約52億円)に設定される。』
※10
まあ、海外ならと飛び付いたのがよりにもよってポルティモかよとは散々言われてた
結果的に1年半を棒に振ったなとしか言えない
日本人選手・日本クラブはいいカモやな
これポルティモネンセが悪いのか?
ポルティモは本当にやめておけ定期
そういえば藤本憲明って移籍先まだ決まってないのね
※24
ガンバからのレンタルじゃないので、何の問題もなく出れますよw
やポ糞
>>31
全員悪い
※31
あえて言えば、川崎の代理人とかまわりの大人の責任は重いと思う。
気が流行ってる20歳ぐらいの若者なら、そういう話が来たら飛びつくのも不思議はないし。
※26
海外移籍失敗すらしてない、おたくを切られた市丸なんて
とうとう地域リーグのボンズですら切られたから何ともいえんわ
新婚さんなのにな
ポルティモネンセで活躍した日本人っているの?
コメ欄だとポルトガルリーグのイメージ悪いみたいだけど、彼らは転売リーグとして当然の行動とってるだけなんよ
Jリーグがお人好しすぎるだけで
※39
第一期中島
※39
第一期の中島が最初で最後じゃない?
※40
50億円の移籍金設定されて中東以外に移籍できる選手って主要国の代表クラスよね
とりあえずパトリッキにユニ着せたげて!
急遽決まったからデカいサイズ無かったんかな?
なんで、初瀬然り、うちで育成し直す感じで獲るねん。無理やて。今回はレンタルやからまだマシやけど、ほんまにやめてほしい。せめて神戸ユースやった子とりいや。
活躍してからの移籍ならステップアップ出来るとも限らないし、移籍しなかったら成長してたとも限らない
懲役刑のような長期契約は辞めた方が良いと思うけど
※40
基本的にはJのチームからの買い戻しまたはレンタル行脚で稼ぐための獲得で、可能性ほとんどないだろうけど上位リーグに転売できたら最高、くらいでしょもはや
若手の海外挑戦を悪く言うつもりはないけど大事なのは試合に出続けることだよねって。
ポルティモネンセの錬金術をJリーグも少しは見習うべきだろ
安く買って高く売るのが転売の基本だよ
未だにポルにカモられるクラブあんのか
学習せんなー
ポルティモネンセが悪いと言うより選択した選手に問題があると思うけど…。
海外のクラブからのオファーだからと直ぐに食いつくのはやめて欲しい。
最低でもJリーグで一定の活躍をして自信を持って海外に挑んでくれ。
でも、進んだおかげでポルトガルで通用しなかった経験と海外でプレーをした経験という2つを手に入れられたからさ。
ポルティモネンセのU-23チームでどれくらい出場してたんだろう。
※45
初瀬は当時なぜかA代表にお試し招集されたのをお前らが勝手に期待しただけだろw
※39
活躍ってのはどのレベルのものを求めてるのかわからんけど
いま中村航輔が正GKになってる。安西もレギュラーだったよね
ポルトガルは子供の頃からめっちゃガメついイメージ。
また実績の無い選手を高値で取っちゃう。
移籍金が高すぎで幽閉する気マンマンなのがクンなんだよな本田のチェスカ思い出す
ACLで左に川﨑-宇佐美って置いてる状況でロスト気にしないで突っ込ませた時はめちゃくちゃ面白かった。
ただ、もう半年くらい国内でそのオプションを試してもうちょい活躍をみせてからの移籍でもよかったんだが、それだと海外じゃなくてJ2になりそうだから、本人がチャレンジするならそれでもいいんじゃない、という感じだった。
まあ取説としては若き日の宇佐美だと思ってドリブルで突っ込ませたら意外と活躍するかもしれない、くらいのことしか言えない。
あれ、右だったっけ?まあどっちでもいいか。
マジでなんで牛さんが獲りにいったかわからん笑
セットで誰か安く貰えるとか?笑
※28
ゴミみてえな契約だな
薄給なのに違約金だけは高い長期契約で、転売先が見つかるまでレンタルたらい回しでしょ
申し訳ないがこれ結ぶ選手側もアホだわ
サッカー出来ても頭弱いと搾取されて終わるだけだな
※38
えっ、VONDSもクビになったの!?ショックが大きい
うちの周りでは将来のガンバの背番号7とも言われていたのに
それはそうと牛さん、元うちの選手を今期だけで3人も獲得とは
ユニフォーム背中は
21
KAWASAKI
KAWASAKI
なのか
大した実績もない上で、何を勘違いしたのか、
あんだけポルティモネンセはやめとけ!言ったのに。
結果として予想通り、言わんこっちゃない帰国。
それでもうちに戻ってくるんだったら、まだ受け止められたけど、
よりによってお隣で、流石に興ざめしてしまった。
神戸がどうするつもりかは分からんけど、まぁせいぜい頑張ってくれや。
ポルティモネンセはやめとけ
ここと繋がってる代理人も警戒しとけ
若手有望株にはこの二点を伝えましょう
若いうちに海外移籍する例が増えてきて、移籍先の当たり外れのノウハウも増えてきた感じだが
結局はミキッチの言っていた通りになってきた気がする。
というかここの川﨑選手の過去の移籍記事のコメ欄で言われてる懸念ががほぼ当たってるな
「とにかく行ってみなきゃ分からない」とか「挑戦する人にウダウダ言うな」みたいな反論すら全然なくて草
ポルティモネンセに勝てるのは夢生さんだけだぞ
※38
ウチに来たときは、中心選手の上里の代わりになれる選手かも?って期待したんだけどね・・・
スルーパスとかいい技術持っていたけど、如何せん、運動量、一対一競り合い弱くて
ウチでは活かせなかったね。
川﨑ってテオの息子と仲良い噂なかった?
磐田より悪徳だよなポルティモネンセは
規則違反にならないギリギリをついてる悪徳商法クラブ
※21
宇佐美のようにクラブのエースになりつつあるような、もしくは堂安のような開花間近のような活躍もないからなぁ
ACLでハットトリック決めたくらいで
※1
これに関しては彼自身の問題。そしてオファーを出す方もおかしかった。
他の選手はともかく今回に限ってはポルトガルリーグをどうこう言える案件ではない。
※21
当時公開された(もう少し前だったか)映画のタイトルにちなんで、修平考え直せと言われていたなあ
※70
やはり体を作れていなかったか・・・
これからますます、フィジカルは大事になるね
フィジカルは裏切らない!
※63
契約満了やで
遠藤2世って期待されてたけど、老け込んでからの悪い意味での遠藤状態から脱却できなかったね
※70
おたくでも岐阜でも、泥臭くガンバってるときは肝心なパスがずれたり空回ってたね
岩本弟もよろしく
彼は川﨑の1年前のセカンドの主力で琉球相手にゴールも決めてるわ
すまん岩本は1年じゃなくて2年前か
井出や初瀬がセカンドででてたのは2018年までだから、19年からの川﨑とはかぶってないのよな
もったいない
こうなるとポルトガル国内でのポルティモネンセの評価が気になってきた
jリーグが優しいだけで海外だとどこもそんなものなのかな
※52
進めば2つ・・・
そもそもポルトガルでも公式戦に一試合も出てないんじゃない?下手すりゃベンチにすら入ったことないんじゃないの?
そんな選手に何を期待して獲得したんだろう?
代理人がスパイみたいな動きしてるんでしょ
この代理人を立ち入り禁止にした方がいい
温情は送り出すまででいいよ、それだけでこいつら大人しくなるから
エージェントも選手もJリーグに対する「甘え」があるのかね。
Jリーグチームならまた何処か買い取ってくれる。海外で失敗しても戻れるってね。
悲しいかな無事買い取ってくれたし、失敗しても戻れてしまったな。
おそらくポルティモからガンバに買取の話をしたけれど断ったんでしょうね(正しい判断だが)
それで日本の他チームに買取の話をしたけれど思わしくなくレンタルで妥協したのかな
神戸は買取の価値があると思えば買ったらいいんじゃないかな
※41
※42
これ見て中島のこと思い出したけど、カタール以降なんか行方不明だよな、って
wiki見たら今ポルトガルじゃなくてトルコにいるのか…
移籍するときから危惧してたけど、ポルティモネンセなんか行くんじゃないわ
ガンバ時代J3では活躍してたけどJ1の試合では場違いなくらい何一つ通用してなかったよね
そこからポルティモに青田買いされて試合にも出られず塩漬けされていた選手が、今更J1に帰って来て役に立つとは思えんが
※79
手のひらビターン
まぁ藤本やボージャンの代役だとしたら補強にはなってるよね
しっかし地味な補強ばかりだな
※31
クズクラブとしか繋がれない代理人が悪い
神戸と川崎重工か。
ところで、元松本の飯田選手みたいにクラブと選手名の都道府県が一致してた組み合わせってあるのかな?
ひっそり戻ってくる彼みたいなのもいれば、目を輝かせながらスットコへ行こうとする小田裕太郎みたいなのもいる。
「小田と比べんなや」「食野とはちげぇから」なんて反応が出そうな二人のあしたはどっちだ?!
とりま、川崎戦もしくはKawasakiデーでMOMなるくらい気張ってくれや。
ウチに帰って来てもJ1の試合に出してくれていた監督はもういないからね
ポルトガル仕込みプレーを神戸で発揮してくださいw
※90
福島に福島がいたことがあるよ
つか飯田は都道府県じゃないでしょ
代理人はテオ息子だから、川崎がそこを選んだという事だ。
※78 Jリーグが優しいといえば優しい。一方で選手も欧州か日本のどちらかしか考えてないのが原因かもね。
メキシコやMLS、中東とかも選択肢になってもいい気がする。
川﨑クンがトップ昇格時に君のユニを買ったんや!
どこのチームであれ活躍してくれ!!(ガンバ戦以外で)
ポルティモネンセ被害者の会 一同
「ポルティモネンセはやめとけ」
※62
ポルトガルはどこのクラブも違約金をやたら高く設定する。田中順也は柏からスポルティングに移籍していきなり6000万ユーロ付けられたし、今は守田が4500万ユーロらしい
選手の立場が弱いのかな
#全部ポルティモネンセのせい
※7
でも最近のパフォーマンスは良いぞ、一昨日のベンフィカとのアウェイゲームはPKストップ×1含むスーパーセーブ連発。代表返り咲いても不思議じゃない
ポルティモといえば山梨学院の広澤君っていたよね
彼どうなったんだろ
出ていく前の成績的に塚元、唐山、白井、髙木…この辺りと何も変わらんのに、海外行っただけでJ1のチームが欲しがる程の泊が付くんやね
※101
相手はともかく日本人ACLハットがでかかったんじゃね?
海外にいっただけでA代表じゃないだけまだ理解はできるかな
新体制のサプライズ枠にあてるのはセカンド厨の自分でも理解不能だが
** 削除されました **
どの面下げて日本に帰って来たんだよ
引退まで海外で骨埋める覚悟で行けや
上手くいかなかったからって甘えるな
永井SDが言うてる優秀な分析班おるのに、この川崎はどう分析して獲得にいたったんや。期限付きでも必要なのか?化けるかもみたいな感じか?
※90
磐田に清水範久選手がいたよー
日本に来るブラジル人も経歴がよくわからん事になってる選手結構いるから
まあこっちの方が厳しい方の世界標準なのかもしれんね
海外でチャレンジに失敗したって話より、海外で就職するぞ!ってスキルを磨いたベトナムの若者が技能実習生に申込んだみたいな話や
それイメージしてる海外就職と違うぞと
最初から成功の目が殆どない挑戦だっただけにアホくさい
※108
酷い例えだけどその通りかもしれん
憧れてる海外と現実の海外は違うもんな
※16
この年齢と実績で行くなら上月や福井みたいにユースに入る方がずっと良いと思うわ
それかオランダみたいに世界中の若手を育てて売る流れが出来てるリーグなら良いけどポルトガルはそこまででも無いし
海外挑戦は大半は失敗するだろうよ。Jに挑戦して挫折する高卒、大卒と同じ。えらい叩かれようだな。
ポルティモネンセも移籍金払って獲得したのなら、結果的に損する可能性が高いだろうに、この言われようw
ガンバサポならまだしもほとんどの人は誰?ってなるよね
J1リーグではまだ結果出せてないから神戸で試合に出れるほどの実力があるのかすら疑問だし、あまり大きな期待はしないほうが本人のためにも良さそうだ
※111
叩かれてるのは悪徳商法のポルティモネンセだから
※110
セカンド厨以外の大半のうちのサポの認識は、彼もU23からU23への移籍って感覚やとおもうで
神戸がどう思ってるかはしらんが
今年はルーキー5人も居るしそこといい刺激が起きてくれたらありがたい
コイツ全然知らんのだがJ1でプレーするレベルにあるの?
神戸はなんかサプライズ的な演出みたいだけど
戦力になんの?
※51
代理人って大事ですね
他サポはみんな海外挑戦は時期尚早だったと言うだろう
実際自分もそう思ってる
ただ、他のクラブでも極悪海外クラブが、海外組の称号を得られると言葉巧みに若手選手に近づいてくるなんて普通に考えられる
気をつけなはれや
てか、よく海外でプレーしたいって言う選手は多いが、本当にその先のステップアップを真剣に考えてる選手しかいないって勝手な先入観なんじゃない?
通用しなければ古巣が温情で買い戻してくれるよ、とか代理人にそそのかされればちょっと欧州でやってみたいなぁ程度しか考えてない選手はすぐ乗っちゃうだろ。
選手も選手で、どの程度の水準以上のリーグが目標とか、CL出られるクラブとか明言しないで保険かけた曖昧に海外とか濁した目標しか口に出せないなら大成しないんじゃね?
ポルティモネンセはやめとけってコメント多いけど
大活躍した中島が中東に売られたケースとは全然違うよね
本人の実力が全く足りてないから転売すら出来ずに日本に売ることになったってだけでしょ?
ガンバに移籍金払って取ってるんだから何も悪くないというか
選手も活躍したのに一番金払いのいい中東に売られたとか合意しなきゃ干すとか不当な扱いを受けたわけでもないし
※120
今回のは獲得した選手が活躍しなかったからレンタル出してるだけで
ポルティモに限らずどこのクラブもやるやつよな
移籍金払って獲ったのに試合も出ずに転売できてないんで
ポルティモは何の得もしてないのに悪徳商法って叩かれてるのよくわからんのだけど
試合出てるのにステップアップできないじゃねえかとかならわかるが
※70
市丸初瀬高木堂安あたりのユース黄金世代が出てきた時はガンバも代表も10年は安泰だとホクホクしたもんだ…
年代別の中でみれば抜きん出ていた個人技で勝ちまくってきた選手って
プロ入り後は堂安みたくちゃんと自分で気付いてトレーニングしないとフィジカル軽視しがちなのかもしれんな
※90
都道府県名ではないけど当時のベルマーレ平塚に平塚次郎がいた。
※58
ポルティモネンセには日本人の若手選手を幽閉して何かメリットがあるのか?
※104
オレ様の生き様を見習えってか?
※62(に限らずだけど)
一生Jリーグしか知らないサッカー人生と、仮にポルトガルで、しかも精彩を欠いたまま挑戦が終わったとしても欧州サッカーを体感したサッカー人生を天秤にかけたら、いろいろな判断があっていいじゃないの?Jリーグでそこそこやるのと、あまり試合には出れなかったけど欧州挑戦したのとで、どちらが成功でどちらが失敗かは本人が決めること。アスリートなんだから挑戦権が与えられて結果はともあれ挑戦できたってことが貴重なんじゃない?我々一般的社会人なんて自分がどこまで出来るかの舞台になんてそうそう立つ機会さえないんだし(いろんなものに庇護されている学生はそもそも論外として)。
要するにポルティモネンセは青田買いが裏目に出て(そういうことも当然リスクとして想定の範囲内だと思う)、川﨑にとっては結果的にわかりやすい数字上の成果は得られない挑戦に終わった(失敗も含めて経験という無形の財産は手に入れたはず)、というだけの話。ぬくぬくPCやスマホをポチポチしてるだけの戦わない奴等がやんや笑っても、中島みゆきにたしなめられるだけ。
とはいえ神戸(=J1)で通用するかどうかはなかなか怪しいとは思う。もちろん川﨑には見返してもらえれば結構。
J1〜3でも試合に出れないままシーズン終える選手もおるし。それらの選手もどこかでチャンス掴めば活躍できるなんてのはままあるし。ポルトガルでの挫折も練習の日々も糧にできる選手だと評価されての獲得じゃないの?まだまだ若いし。応援しようや。
ガンバサポにも呆れられてるのかよ
※124
ヤフコメでやれ爺さん
※58
釣り針でけえw
まず、本田はラツィオからしか具体的なオファーないし、幽閉したというならそのシーズンだけ。
ポルトガルとスペインは法律で契約解除金を設定する義務があるからてきとうに値札つけてるだけであってそれが売値ではない。
クラブが評価する額より下のオファーしかないなら放出しないというのはどこのクラブでも同じ。
ブンデスでも長谷部と原口が移籍画策して、クラブの納得するオファーが来ずにみせしめでベンチ外にされたりしている。
そもそも、ポルトガルリーグから山ほどステップアップしていく選手がいるのに幽閉されているとかいうわけのわからんこというのは的外れがすぎる。単にポルトガルに移籍した日本人選手が売りたくなるほど価値が上がってないだけだよ。
ベルギーリーグだって日本人でステップアップしたの伊東と冨安だけであとは、レンタルとか2部経由だけ。三好や森岡あたりは幽閉されてるっていうのか?もっと頭使おうな。
※127
爺さんBが爺さんAに食ってかかる構図?
まあでも海外組にならんとA代表に入れない風潮は今後ますますそうなるやろうし、海外クラブのスカウトがユースや高校サッカーまで目をつけてる以上はもう防ぎようがないわな
ポルティモネンセの契約方法が悪徳商法ではないって判断する方がいるのはわからないではない
けれどその人たちは、ガンバがJ3あたりのユース卒秘蔵っ子を2~3試合活躍したところで引き抜いて高額の契約解除金を設定したうえ、実力不足を理由に事実上飼い殺したら、非難することなく単なる商取引として見てくれるのかなぁ
ACLで観てた
前線で違いを作れるのはこのこだけだなー、大成するかもと思った
でもいま時点の小田ほどの実力はあったかな?
※131
意味が分からない
若いの取るのはただの青田買い
実力不足の飼い殺しって何?wまじでわからん
実力ないからトップで試合出られませんでした、そんな選手転売できないので元々の所属リーグにレンタル出します
全然飼い殺してなくない?
※80
U-23しか出てないはずだから多分マジのゼロ
※126
ずっと前から呆れている
※131
別トピックで書いたけどそれに近いことは既にやっている
J2の主力を引っこ抜いて他のJ2クラブにリリースすることね
それはまあ、活躍させるん違うんかったんかい!とお叱りを受けてもしょうがないが、ルール上は何の問題もない
というかそもそも、J3出身の若い選手に高額の違約金設定があり得ないな
※135
ろくなキャリアもない新人も転売目当ての5年契約違約金マシマシと
通常の2年契約でフィットせず移籍するのとじゃ全然違うでしょ
後者なんてどこでもあるじゃん
フィットしなかったらそれは個人の問題
川﨑も移籍の時点でもポルティモネンセを選ぶ本人や大人達の方が批判…というか呆れ果てられてた
※136
ろくな実績もない若手と5年契約高額移籍金設定するってのは、実力を発揮して伸びた時にクラブが得する契約であって今回のは損してるよ。一切プレーできなくても年俸5年保証だよ。
※16
本当に(^_^;)
最近はアンリや福田師王みたいにアマから海外にいきなり挑戦するのが増えてるけど、国内でもプロとアマの壁は厚いのに更に言葉、サッカースタイル、生活面の壁がある
興国の監督みたいに試合出場できないJ1チームに行くより出場機会多いJ2チーム勧める事の方が納得だよ
※124
読ませる気全く無しの駄文で草
自分のブログでやれ
もうね…
ポルティモネンセ選んだ選手は自業自得として幽閉を受け入れてほしいくらいなんだけどどうして行っちゃうんだろう
※133
半田を育てる責任だなんだといってるサッカー記者に聞いたら答えてくれるんじゃね?
※140
川﨑はもともと海外志向が特になかった上におばかキャラだから…
※140
幽閉されてないじゃん
※90
うちはそれこそ二郎さんが平塚って苗字だし今ユース監督もやってるハズ
これってどうせレンタル料かからない契約でしょ
ショーウィンドウに載せないと損切り先も決まらない訳で向こうもやむを得ずという
今の状況で売れるとしたらJが最有力だし
年俸負担割合も不明
神戸にとっては少しでも使えると判断したのなら格安だろうから良い契約だと思う