ヴィッセル神戸FW小田裕太郎がハート・オブ・ミドロシアンFCへ完全移籍決定 「成長した姿を見せられるようチャレンジし続けたいと思います」
小田選手はヴィッセル神戸の下部組織出身で、2020年にプロ入り。昨シーズンはリーグ戦22試合とルヴァン杯1試合に出場していました。

[神戸公式]FW小田裕太郎選手 ハート・オブ・ミドロシアンFCへ完全移籍のお知らせ
https://www.vissel-kobe.co.jp/news/article/20948.html
このたび、FW小田裕太郎選手(21)が、スコティッシュ・プレミアシップに所属するハート・オブ・ミドロシアンFCへ完全移籍することにきまりましたので、お知らせいたします。
小田裕太郎(Yutaro ODA) ■生年月日:2001年8月12日(21歳)
■身長/体重:181cm/70kg
■ポジション:FW
■出身地:兵庫県洲本市
■チーム歴:
洲本FC(’08~’13/洲本第一小・兵庫)→ヴィッセル神戸U-15(’14~’16)→ヴィッセル神戸U-18(’17~’19)→ヴィッセル神戸(’20~’22)※2019は第2種登録選手としてトップチームに登録
(中略)
小田選手コメント この度ハーツに完全移籍することになりました。
小学校のスクールから約10年ヴィッセルでお世話になり、たくさんのことを経験させてもらいました。
スクール、ジュニアユース、ユースそしてトップチームとどんな時も素晴らしい環境でプレーでき、成長させてもらいました。
とくにトップチームでは小さい頃から試合観戦に行っていたノエビアスタジアムでプレーができ、試合後サポーターの方達と神戸讃歌を歌えた時はとても嬉しかったし、感動しました。
海外に挑戦できるチャンスがあるなら必ず挑戦しようと決めていたので今回このような決断をしました。
この決断を後押ししてくれたクラブや家族には、本当に感謝しかないです。
そしてファン、サポーターの皆さんどんな時も応援してくださり、その応援は常に力になりました。海外に行っても応援し続けてくれたら僕はとても嬉しいですし、皆さんに成長した姿を見せられるようにチャレンジし続けたいと思います。
改めて約10年本当にありがとうございました。
小田裕太郎(Yutaro ODA) ■生年月日:2001年8月12日(21歳)
■身長/体重:181cm/70kg
■ポジション:FW
■出身地:兵庫県洲本市
■チーム歴:
洲本FC(’08~’13/洲本第一小・兵庫)→ヴィッセル神戸U-15(’14~’16)→ヴィッセル神戸U-18(’17~’19)→ヴィッセル神戸(’20~’22)※2019は第2種登録選手としてトップチームに登録
(中略)
小田選手コメント この度ハーツに完全移籍することになりました。
小学校のスクールから約10年ヴィッセルでお世話になり、たくさんのことを経験させてもらいました。
スクール、ジュニアユース、ユースそしてトップチームとどんな時も素晴らしい環境でプレーでき、成長させてもらいました。
とくにトップチームでは小さい頃から試合観戦に行っていたノエビアスタジアムでプレーができ、試合後サポーターの方達と神戸讃歌を歌えた時はとても嬉しかったし、感動しました。
海外に挑戦できるチャンスがあるなら必ず挑戦しようと決めていたので今回このような決断をしました。
この決断を後押ししてくれたクラブや家族には、本当に感謝しかないです。
そしてファン、サポーターの皆さんどんな時も応援してくださり、その応援は常に力になりました。海外に行っても応援し続けてくれたら僕はとても嬉しいですし、皆さんに成長した姿を見せられるようにチャレンジし続けたいと思います。
改めて約10年本当にありがとうございました。
【完全移籍のお知らせ】
— ヴィッセル神戸 (@visselkobe) January 10, 2023
FW小田裕太郎選手がハート・オブ・ミドロシアンFCへ完全移籍することに決まりました。
🗣小田選手コメント:
「改めて約10年本当にありがとうございました。」
詳細はこちら▼https://t.co/0vXKrTNAhz#visselkobe #ヴィッセル神戸 pic.twitter.com/LryecxXqSP
📸🧣🇱🇻
— Heart of Midlothian FC (@JamTarts) January 10, 2023
🗨 “I've been looking for a challenge, so this is a great club for me to come to. I'm really looking forward to showing the fans what I can do."
📖➡️ https://t.co/YdJ2Goju1R pic.twitter.com/cMaOkvSbKE

5chの反応
65 U-名無しさん 2023/01/11(水) 01:17:56 82110uqT0
小田移籍公式発表
74 U-名無しさん 2023/01/11(水) 02:00:27 XXccE84gx
小田よ頑張ってこい
78 U-名無しさん 2023/01/11(水) 02:13:03 d6V/VYbW0
小田のプレースタイルがイマイチよくわからん
79 U-名無しさん 2023/01/11(水) 02:16:15 cYJH6k0l0
小田頑張ってほしいな
けどどうやったら試合観れるんや
80 U-名無しさん 2023/01/11(水) 02:20:32 d6V/VYbW0
小田のフィジカルじゃキツいと思うよ。肉付けねーと壊されるよ
84 U-名無しさん 2023/01/11(水) 03:36:17 Dl8Yb82F0
古橋大活躍する→スットコのスカウトが神戸に注目→小林・小田ですら引き抜く。
結論=一人で切り開いた古橋がすごい
86 U-名無しさん 2023/01/11(水) 07:38:26 IN8zrr8cM
古橋を見つけてきたのはアツか?
87 U-名無しさん 2023/01/11(水) 07:39:16 d6V/VYbW0
古橋は特別な選手なんだよ
小田が並べるワケがない
111 U-名無しさん 2023/01/11(水) 10:38:35 IN8zrr8cM
小田頑張れよー
112 U-名無しさん 2023/01/11(水) 11:15:43 7bjg2qXw0
神戸からスコットランドの流れ
113 U-名無しさん 2023/01/11(水) 11:20:57 XXccE84gx
キョーゴが移籍した時はこんな流れになると思わなかった
129 U-名無しさん 2023/01/11(水) 13:01:02 URq683i+0
やっと決まったとはいえオダッペ完全は意外やった
得点感覚養うためにもともとJ2レンタルが最適と思ってたけどSPLもザルやしチャンスはあんのかなー
132 U-名無しさん 2023/01/11(水) 13:20:18 2L/oIxY+d
ハーツサポが古橋見て期待膨らませてない事を願う
スペースあってナンボやぞって言う事と
長い目で見てほしいって事英語で教えてあげて
スコプレは日本人ブームなのだろうか
ハードオフとブックオフは別の会社って最近知った
スピードはあるけど状況判断、ポジショニング、シュートが苦手すぎるから覚醒してくれー!
スコットランドなのにロシアン
長崎のフアンマが昔ハーツでプレーしていたのを今知った。
ハーツってレッズみたいな略称だったのね
古橋が活躍しすぎたせいでうちが完全にスコットランドに目をつけられたわ。せめてレギュラー取ってから海外行って欲しかった。
今のところボール持ってる時とボール持ってない時がイマイチな印象
お買い上げしてもらってなんだが、ようやくJ1でも15分限定でドリブルが通用するようになった選手やがええのんか?あと全部J2で魂磨かないとアカンレベルやで。顔は間違いなく代表級やがな。
いってらっしゃい。
※8
それだと全然駄目ってことになるんですが……
小田くんいい選手だと思うけどJでもっと目立ってからでも良かったと思うけどな
まあシャルケの上月くんみたいに何が起こるか分からんこともあるけど
試合見た感じはロマン枠って印象
タッパあって足速い選手はみんな好きだもんな
ハーツは古橋大活躍を見て小柏にも声かけてたし、スピード系のFW好きなのかな
地元のトークイベントに12月頭頃出てたんで
23年度確定組と思ってたけど移籍
どのタイミングでオファーきてたんだろうね
21で若いとはいえ、さすがにキツくない?
最初はU23でとかならともかく
神戸の試合、何試合か見てたけど、小田を起用せざるを得ないのは辛いなと思ったレベル
小田はACLで見ただけだが、ボールもつとバタバタして落ち着かない選手だなあと思ったが
※8
もう(いいところ)ないじゃん…
なんか正直言ってあんまり活躍してた印象は無いというか
下手したら足引っ張ってたイメージのほうが強いのだが
未だにハーツくんは誰か別の日本人(or日中韓人)選手と勘違いしたままなんじゃないかと思う。ポテンシャルはもちろん間違いなくあるけど、状況判断もドリブルもシュートも到底J1レベルに無いし、何よりもFWなのに決定力があまりにも低くてプロ入りから3年で3点(うちリーグ2点)しか獲ってないリザーブ選手をよく完全で獲ったな…。
でもこれで覚醒したらおもろいから行ったからには頑張れ
ハーツね。どうなることやら。
浦和といい神戸といい、若手は外に出ていくねぇ。いい代理人が付いてるといいが。
※9
J2の代わりにスットコなんでしょ
レベル的には間違ってない
本来古橋とか前田とか行く方がよっぽどおかしいのよ
※22
レンジャーズはEL準優勝だし、セルティックとレンジャーズは別よ。あのへんのリーグはクラブで考えないと。
ハーツは2004年頃にオーナーになったロシア系リトアニア人が放漫経営したおかげで、2013年に破産申請からの勝ち点剥奪で2部降格。
1部に帰ってきてからはまともなチームに戻ってますね
最終的にレベルの高いリーグを目指しているのなら、二強以外のスコットランドクラブってJリーグより遠回りとしか思えないのだが。
欧州内でやってればスカウトの目に止まるとか思ってんなら大間違いだしな。
イノシシ陸上選手
突進するだけ
ハーツってちょっと前にガンバの食野が行ってたような
誰と間違えたんだろうか?
これで小柏がハーツから抜かれることはなくなったな
Jリーグからの移籍金が安いので、海外では日本人は狙い目らしいですね。
海外のサポーターは安くて信じられないらしい
足が速いなら、第二の前田大然を狙ったんじゃないかな?
小田目線だと神戸にいるよりは色々な面で成長できると判断したようにも見えるし、正直そう思われても仕方ない。
ちなみにハーツのスカウティングに引っかかったのは昨年3月のドバイカップU-23だと思う。
あの大会、日本は初戦でクロアチア相手に途中出場の小田のゴールで1-0で勝ってる。
** 削除されました **
もう少しJで結果出してから行ってほしかったけど、
向こうのほうがプレースタイルに合うかもしれん
とにかく頑張って結果出してくれ
で、最終的には戻ってきてくれ
しかし、今なら慶治朗も20で海外移籍できたんだろうな
※34
タイや中東行きはどうすんだよ
ここのスタジアムの傾斜すごいよな
飯野だっけ?が移籍したときにすごく気になったとこなんだが。
スコットランドリーグはJよりレベル低いのに何で行くのとか言ってる人が多いけど、全く事情が分かってないね。
単純に給料がいいから行くんだよ。セルティックのレギュラー級の選手は年俸1憶ぐらい貰ってるし、ハーツでも数千万貰える。選手の価値は年俸や移籍金で決まるのが世界の基準だよ。年俸の低いJの方がすごいと言っても世界では通用しないです。
正直値がついたのがラッキーという感じでは
スタイルは意外と海外向きな感じするし、残っても神戸でスタメン取れるとは思えんし良い移籍
※25
出場機会と成長を求めてJ2へ移籍したと考えれば理解できる
※34
それやるとFIFA追い出されるな
まだ若いし先天的なサイズや身体能力に恵まれてるから化ける可能性もあるんじゃない
小田よりは実績あったしレンタルだけど、1年前の田川の移籍を思い出す
※37
それじゃイイノなんだ
ハーツにいたのは食野だ、メシノで食野なんだ
※14
12月に西神中央のイベント私も行きました!
小田くん来年の抱負を語ってたし、ノエスタに試合観に来てっ言ってたような。突然の移籍でびっくり!!!
古橋キヨゴも小林友希いるから、生活は心強い。
試合見に行きたい。
** 削除されました **
Clは2強以外ノーチャンだろうけど環境変えて武者修行するのはいいんじゃないか
確か2強以外のチームでオーストラリア代表の選手とかいたしオダッペもそのくらいにはなれるかも
昨季はわずか1ゴールでゴール集動画も作れないレベルのFWなんだけど完全移籍して大丈夫?
正直J2でも厳しいと思ってたけどユース卒の生え抜きには大甘のうちにいても成長は見込めないし挑戦を選んだ心意気やよし!テノヒラクルーさせてくれるような活躍してな!
ビザおりるんかいな?
※48
降りるらしいよ。それ待ってたから今発表してる
向こうの監督が色々言及してるからフロント手動の獲得でもないみたいだし、チャンスは貰えそう
小田君てまだ21歳だったんや…20代半ばのイメージ。
ハーツの正式名称ってやたらかっこいいな
出場機会を求めてスコットランド行く時代になったんだなー
これから若手は、スコットで魂磨いて来る時代やな。
J2じゃなくて
活躍する前に移籍するならリスクを取って直接行って欲しい
※30
昔の記憶しかないが
新人は一律380万スタートはまだ一緒かな?
この制度生きているなら欧州の青田買いは増える一方だと思う
活躍したら儲けもん活躍しなきゃ日本のクラブが高価買い戻し
向こうには何の損もしない美味しい物件と日本人はなめられてるよ
※55
別に選手が損するわけじゃないんだからいいじゃん
サポはどうでもいいしクラブも嫌なら買わなきゃいいし
※15それな。
後半に彼が出てくると、前線の恐さが減るので、正直なところ「助かるわぁ」と思ってました。
手の平クルクルさせてくれるの、期待しています。
※37
飯野って、聞き覚えあるなと思ったら、吉都線の駅名だ。
※54
確か480万円がスタート
ただクラブによっては年俸から大学への育成費120万円差し引かれて実質360万円しかもらえないところもある(あった)
福岡大学の監督が怒ってた
※51
スコットランドのチーム名格好良いの多いw
ハイバーニアンとかガンダムかと思った
※6
俺もハーツの正式名称初めて知ったw
※46
CLは無理でもEL、ECLはあるからね。ELで名前売った鎌田みたいなのもいるし
ユースは結果出てるけれど昇格した選手はそこ止まりな選手しか出てきてないから今までと違う道に行くだけでもどうしても期待してしまうな
※62
今のところ最高傑作が慶治朗か岩波か小林だからなぁ
もちろん昇格組もだけど、あとは久々に優勝した今のU15の子に期待だな
※38
ホントかねえ?
ハーツが公開してる2021年度決算ざっと読んだらチーム人件費6.7百万ポンド=11億円弱でJ1下位〜J2上位レベルなんだけど
クリスタル小田
2強のドアマットからステップアップ出来るのかな
ハーツはスコットランドじゃ2強に続く第二勢力よな
だいぶ離されてるけど
※64
神戸での小田の年俸が800万らしいので、それより高いのは間違いないですね。海外では外国選手の最低年俸がある国も多くて、オランダは20歳超えると最低5千万円ぐらいだったはずです。ベルギーでも2千万円が最低だったと思う。どっちにしろ、20歳超えて数百万で1部でやってる日本は海外から見れば安くて驚かれる。
あと、幡手は1億、古橋と前田は1.5億ほどもらってる。レベル云々の前に年俸がいいから海外に行きたがるってことです。
スコットランドは2強以外行く価値ないみたいに言われてた気がするけど割とポジティブな意見が多いな
2強以外やめとけって
※69
主力じゃないからね
ハーツは強くなりたいなら青田買いよりも汰木菊池山根畠中など20代中盤後半で実力あるが年齢で海外難しい人呼べばいいのに
※68
小田の移籍先はベルギーでもオランダでも旗手・古橋・前田のセルティックでもなくハーツなんだけど
>ハーツでも数千万貰える。
とかいう話はなんなの? 適当?
後半のオープンな展開だとPA付近まで簡単にボールを持ち運んでくれるけど、
PA内に入った瞬間ポンコツになる印象。
「ハート・オブ・ミドロシアン」は「ミドロシアン(ミッドロージアン=地名)の心臓」
現地では浦和の心臓とか横浜の心臓というような感覚だとするならば正直かっこいいのか・・・
Twitterでヨーダ(Y.ODA)って呼ばれてて笑った
※75
Wikipediaによると元ネタはミッドロージアン郡の心臓部(中心部)という意味合いみたいね。
なおそれは刑務所の模様
※60
ガンダムっぽいクラブ名というと世界一ガンダムなのはルクセンブルクのF91デュドランジュに尽きる
U19日本代表は全員ハーツクラスのクラブに移籍すればいいと思うわ
※73
僕ちゃん、反論されたからってすぐに怒らないの。あと、僕ちゃん今インターネットという便利なものがあるから、知らないならまず調べましょうね。
年俸水準は5大リーグの次にオランダやベルギー、ポルトガル、スコットランドリーグなどが高いです。これらのリーグは外国人選手の年俸が2千万を切るようなことはほとんどないです。Jリーグは欧州に比べると年俸が低いのが現状だよ。
※80
いや、コンサの人の方が根拠もちゃんと示してて議論できてるでしょ
調べてみるとリーグ全体では平均年俸Jとそんな変わらないってデータも出てくるね
セルティック、レンジャースと対戦できるなら力試しにはなるのかな。
ハリウッド映画のタイトルみたいなチーム名だな
代表ではそれなりにゴールを決めているから海外向きかもしれない
決定力とポジショニングを改善してほしい
※48
ピザに見えた🍕
一応2強に次ぐ順位を争ってるチームなんだけど
助っ人として取る選手が日本ですらそんなに成績残してない様なレベルのでいいのかな?
古橋前田旗手とかのせいで日本全体のレベルがすごいとか勘違いしてそう
まあ調べてフィットすると思ってオファーしたんだろうし成功して欲しいけど
※75
緑さんの胸スポがつかず、仕方なく緑の心臓と心電図書いてサポクラ入会を即してた頃を思い出した。
※76
4thと共にあらんことを…
…優勝出来ないっつーことになってしまう
※80
ダッサ
議論に負けてるのも怒ってるのも誰がどうみても君のほうやろ
言葉遣いがジジ臭いから結構年齢いってそうなのも戦慄
ここがハーツなのか
フルネーム初めて知ったわ
食野は元ハーツだが今
海外選手自体には慣れてるだろうし、今のウチよりはいい指導者に出会って伸びるといいな。
怪我なくいつかまた神戸に選手しに帰って来いよ!
欧州は手取りベースだから、向こう行った方がもらえる金額は多い。
グラスゴー(セルティック)に移籍する日本人選手は多いけど、エディンバラは珍しい。グラスゴー程ではないけどエディンバラもサッカーを通じた宗教対立があって、プロテスタントの「ハーツ」VSカトリックの「ハイバーニアン」という構図だそう(後者のチーム名は「アイルランド」のラテン語表記に由来)。
とにかくサイドで起用して欲しい。
日本人としては背が高いけど、CF適性が皆無でウインガー専門なイメージ。
※1
セルティックだけで
歴史上一人もレンジャーズの方にいないのは奇妙すぎるよね。
そんな国カトリック系国でもプロテスタント系国でもないのに
日本だけ。プロテスタントと日本人には大きな何かがあるのかもと勘ぐるほど不自然。
SPLはCL出場出来るJリーグってイメージ
レベルが下とは思わないけど、上とも思わない
※80
かなり痛い文章はさておき
このおじさんが言う通り給料は上がるんじゃないかな?
※96
レンジャーズに関しては自国民であろうと、「プロテスタント以外お断り」を頑なに貫いていましたからね。レンジャーズが初めてカトリックの選手と契約したのは”1989年”(モー・ジョンストン)ですし。つまりあそこはクラブ創設(1872年)から100年以上プロテスタント以外の入団を許していなかったわけです。
楽天モバイルと縁が切れて嬉しそう。
海外行く若手多くてイメージええやん。小田で行けるねんから、神戸ユース来たら、どんどん行けるぞ。集まれ、優秀な子達!