日本サッカー協会が名波浩氏、前田遼一氏と日本代表コーチ就任で契約合意と発表 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

日本サッカー協会が名波浩氏、前田遼一氏と日本代表コーチ就任で契約合意と発表

日本サッカー協会は17日、日本代表チームのコーチとして名波浩氏、前田遼一氏と契約したことを発表しました。
両氏はともに日本代表OB。名波氏はジュビロ磐田と松本山雅FCで監督を務め、前田氏はジュビロ磐田U-18でコーチと監督を務めています。



[スポニチ]森保ジャパンコーチ人事が発表 名波浩氏、前田遼一氏が入閣決定
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/01/17/kiji/20230117s00002014319000c.html
 日本サッカー協会は17日、第二次・森保ジャパンを支えるコーチ人事について、新たに元日本代表で前J3松本監督の名波浩氏(50)、元日本代表の前田遼一氏(41)と契約合意に至ったと発表した。
 反町康治技術委員長が同日の技術委員会後、オンライン取材に応じ、「森保監督の意向を最優先した形。日本のパフォーマンス、成績を上げられるようにしてもらいたいという気持ちが強い」と説明した。

 斉藤俊秀氏は引き続き代表コーチとして活動する。あす19日の日本協会理事会で承認されれば正式に名波、前田コーチが誕生する。



[JFA]SAMURAI BLUE(日本代表)コーチ 名波浩氏と契約合意
http://www.jfa.jp/news/00031440/
[JFA]SAMURAI BLUE(日本代表)コーチ 前田遼一氏と契約合意
http://www.jfa.jp/news/00031441/


000

00


ツイッターの反応




















170 コメント

  1. 1.

    正直不安しかない

  2. 2.

    日本代表名物の試合前日のうなぎはどうなるんだろう、、?

  3. 3.

    これはコーチとして名波を舐めてくださいで固めた後に服部とか福西とかジュビロラインができそう

  4. 4.

    達磨はどうなったの。

  5. 5.

    なるほど。前田に食い尽くされて仕事にならないから西シェフ勇退か(違)

  6. 6.

    俊輔にもオファーしてるんでしょ
    闇鍋になりそう

  7. 7.

    名波さんはコーチだから上手くいくと考えるか監督でダメだったからアカンと考えるか…。
    前田は監督もコーチの経験もないのに代表って代表スタッフ軽すぎない??笑

  8. 8.

    代表の磐田化?

  9. 9.

    安心安全の磐田ブランド

  10. 10.

    チームの誰よりも飯を食うコーチ

  11. 11.

    これまでコーチとして何か良い功績があったの?

  12. 12.

    山雅サポは複雑よな

  13. 13.

    名波、コーチとしての手腕はどうなのかと気になったが、代表でそれを見るとは
    前田はU-18をもうしばらく見たかったけど、代表に求められたなら良い経験と実績を積んで戻ってきて欲しい

  14. 14.

    そのうち鈴木秀人もスタッフになったりして

  15. 15.

    人柄だけで選んだような2人だなあ
    具体的な戦術を考える人、後から加えるんでしょうね……?

  16. 16.

    Jリーグですら結果を出せていない人とコーチ歴1~2年でも代表の参謀に入れるんやな

  17. 17.

    古豪の復活や!

  18. 18.

    俊哉がJFAからたくさんスタッフを引っ張ってきてくれたなーって思ったら
    うちの元監督とU-18監督がJFAに引っ張られたわ

    なんか一気に日本代表がジュビロ磐田に染まっててびっくりしてる

  19. 19.

    名波的なサッカーは、代表選手レベルでこそ実現出来ると思うから本人的には本望だと想うよ。
    それで強くなるとは思わないけど。

  20. 20.

    藤田も呼んで磐田ジャパン作りたいんじゃないか?

  21. 21.

    監督やってた磐田U18好調だったところでちょっと残念だけれども、最近の映像見ると前田さん意外と体型キープ出来てるの凄い(まさか食べて無いのか…?)

  22. 22.

    ※5
    サラメシで西シェフがビュッフェの残りを
    昼飯に食べてたの流れてたな
    前田さんにビュッフェ全部食い尽くされて
    西シェフの昼飯なくなっちゃうw

  23. 23.

    これはざわつく

  24. 24.

    代表の監督とかコーチは人柄が第一だと思ってるから
    別にいいと思う
    代表招集した時だけで細かい戦術とかを仕込めると思わないし

  25. 25.

    憲剛さんが良かった

  26. 26.

    j3残留→解任→W杯解説→日本代表コーチ就任
    鮮やか過ぎやしませんかねえ…

    まあうちでやってもらってた時はシーズン中やキャプテンの移籍が決まってから聞かされたりそんな目にばかりあってたみたいだし黒歴史認定されてしまいそう…

  27. 27.

    W杯の枠が広がる関係でアジア予選はガバガバだし新しい日本人コーチに経験積ませるならこのタイミングと考えたんだろうな。

  28. 28.

    前田は磐田に残してほしかったな
    でもユースの監督で結果出してるし指導者として期待できる

  29. 29.

    これがジャパンズウェイ第二章ですか!?

  30. 30.

    お友達ブランドだから仕方ない。勝った者が正義だから、負けて追放されるまでやりたい放題やればいい。名波に何の引き出しがあるのか、疑問しかない。他に優秀なら指導者はいくらでもいるが、代表はクラブの延長線上にいるわけでもピラミッドの頂点なわけでもなく、ただの四年に一度のお祭りのために存在するだけなので、好き放題やればいい。各々はクラブに専念して勝ち負けに一喜一憂する悦びを楽しもう。

  31. 31.

    ※21
    忙しくて自宅に帰る時間が遅くなってしまって
    さらに疲れてるしで夕食を食べない(食べられない)日もあったらしいよ

  32. 32.

    憲剛はS級に専念か。

  33. 33.

    何やっても文句言うやつはいる
    どうなるか見てみよう、ってサッカー記事の定型句だけどまさしくそんな心境

  34. 34.

    監督としてダメでもコーチとしては超優秀だった人も多いからどうなるか分からん
    正直楽しみ

  35. 35.

    ※25
    こんな泥舟に乗って指導者としてのキャリアをぶっ壊すほど憲剛さんは愚かではないと思います。

  36. 36.

    名波はサッカー始めた時からずっとお山の大将だから、人の下にはつけない的なの書かれてたけどな

  37. 37.

    こんなクソみたいなコーチ選んだ挙句説明を森保に押し付ける田嶋と反町の卑怯者コンビ。
    サッカー協会で偉くなるのは無能じゃないといけないという決まりでもあるんじゃねーの?

  38. 38.

    ジュビフレッチェJAPAN

  39. 39.

    磐田は前田出して大丈夫なのかな?
    あんまり短期間でU18の監督は代えないほうがいい気がするが違約金とか協会から払われるのか?

  40. 40.

    ※6茸まじか
    相性がはまった奴だけパーソナルコーチとしてトコトンFK教えるとかなら最強かもしれんが
    チーム全体としてのコーチはアカンやろあいつは

  41. 41.

    オフェンス面の強化なんだろうけど、コーチは片野坂さんが入ると思ってた。
    山雅退任からすぐに解説やってたから筋書きは決まってたのかと。

  42. 42.

    ※31
    前田さんが食べない・食べられないなんて
    これこそ真の「よほどの事」では…

  43. 43.

    名波より前田のほうが分からん
    名波は一応はプロクラブの監督経験がそれなりにあるけど
    前田はうちのU-18でコーチ1年と監督1年やっただけじゃん
    いつも残留争いに巻き込まれてたうちのU-18を優勝争いに加わるまで引き上げたことが評価されたの?

  44. 44.

    こんな事するよりコーチ監督をヨーロッパの上位チームにねじ込めよ
    選手に相手の分析と戦術提案をさせてるって恥じろよ

  45. 45.

    ※14
    沼津のコーチに就任したんだっけ
    強化部長やったのに補強禁止処分食らって磐田を弱化(特にアカデミーが大打撃)させたけど、コーチはまた別の話だから案外優秀かもしれない?

  46. 46.

    他に噂が出た名前見てもJFA人事では現役時代表キャップの有無は影響が大きいんだろうね
    監督の意向を最優先という反町のコメントが「俺が選んだ訳じゃない」に聞こえてしまうのはひねくれ過ぎかな?

  47. 47.

    コーチの個が強すぎて扱いにくそう。

  48. 48.

    名波氏、コーチは初体験だけど、現役の頃のプレースタイルからすると、実はうまくいくんじゃないかと思ってる。
    自分は醤油かワサビかツマのような刺身を引き立てる役だ、とか、ラストパスのもうひとつ前のパス、アシストのアシストが好きだ、とか発言してた。

  49. 49.

    前田さんはU18の監督っぷりみてると、選手への声掛けが丁寧でポジティブでやさしくて、なかなかいいと思う。
    選手でW杯行けなかったから、コーチで行ってほしい。

  50. 50.

    名波は2018年以降の結果は散々だけど、J1昇格〜J1の6位という結果を残した事が無いかのようにされてるのは不思議だし、変に叩かれすぎでは?
    まあ発言・動向が良くも悪くも目立つからネタにされやすいんだろうけど
    森保との関係性は川辺のレンタルの件を見ても良好そうだし、コーチくらいの立ち位置が逆にジャイアン気質が抑えられて良いんじゃなかろうか

  51. 51.

    別に元代表選手とかの有名人じゃなくていいから優秀な分析立案できる人付けてほしい。
    徳島の新監督がソシエダでやってたような役割できる人。

    今回のワールドカップでポイチの人間性(選手からの信頼、土壇場での腹の括り方)は文句ないと分かったからそういう副官が欲しい。
    前田と俊輔は川島と長友が抜けてスタッフ陣と選手の距離が空かないように兄貴役読んだ感じと思えば納得。
    名波さんは賭けだね

  52. 52.

    マジでアツ将神戸みたいなルートを辿ってるよね日本代表
    「クラブ史上最高の3位の監督に何の不満があるんだ!アツヒロアレ!」からの外国人指導者路線は捨てて日本人色をどんどん強める人事

    ある意味ちゃんと一貫してるし、田嶋さん体制のうちはこのままジャパンズウェイを貫いていくんだろうね

  53. 53.

    ※43
    いつぞやのキャバクラ7対策として選手を管理できる人材を選んだんじゃないかな。
    ぶっちゃけ、今の代表におけるミシャ式可変システムについては、
    あまりに特殊すぎて片野坂氏のそれとも違うし。

  54. 54.

    ※40
    10年前から来たかのようなコメント

  55. 55.

    森安さん←J1優勝監督←わかる
    名波さん←J3降格監督←???
    前田さん←トップチームコーチ監督経験無し←????????????

  56. 56.

    ポイチも773も人たらし系のモチベータータイプの指揮官だと思うんだけど、このタイプ2人も必要かね

  57. 57.

    A代表のコーチなんてモチベーター兼カウンセラーとか選手のケア要員みたいなもんじゃないの?

  58. 58.

    コーチとしての適正と監督としての適正はまた違うよな
    ただフル代表は実績ある人がいいなぁ
    せめてアンダー代表で試してみるとかできんかったか

  59. 59.

    ※57
    基本はまあそうじゃないの、W杯は見ても素晴らしい戦術とやら使ってたチームとか皆無だったし、強豪ですらエースがなんとかしましたみたいな試合多かったし。そもそもクラブと違って全然練習できない代表で戦術の浸透なんてあんまり現実的じゃないし

  60. 60.

    名波さん、ジュビロのあの予算と環境で6位につけたのは素晴らしい結果だったと思うよ。
    あんなにディフェンダー薄い戦力だったのに。

  61. 61.

    ※39
    それはJFAがずっと森保監督の右腕を務めてきた横内さん出して大丈夫なのって言ってるのと同じで
    正式にオファーが来て、本人がそれを受けたなら引き留めようがないのでは

  62. 62.

    ※45
    しばらくサッカーの仕事はないかと思ったけど
    そんなに人材不足なのか

  63. 63.

    JFAは未だアマチュア組織

  64. 64.

    ※50
    ぶっちゃけその時期は外国人の質が高かったのと俊輔がまたギリギリ旬だったのも大きい気が
    昇格〜J1一桁の時はアダイウトン、ジェイ(ムサエフ)、カミンスキーあたりがいましたし

    あと、攻撃はピッチに任せる、お前らもっと話し合え、飯食いに行け、みたいなスタンスだったところから、「今まで守備優先で攻撃は選手任せで最低限過ぎた、今年からはテコ入れして自分が形を作っていく」って言い出した19年が一番最悪の出来だったのはかなり印象悪いんだと思います

    当時ちょうど18年にポステコがJに来て偽SBをやりだして、成績は中位だったけど山中が代表に呼ばれたりで注目されてたんですが、翌年名波さんも真似して偽SBやったものの、ホントにSBをただ中に入れて渋滞させただけという残念っぷりで
    磐田サポからも「これじゃ偽『偽SB』じゃないか」みたいな声が出てました

    正直評価するとしてもモチベーターであって、戦術面で何かを期待する人じゃないと思います
    モチベーターに徹してくれるならありでしょうが、自己認識が戦術家っぽい発言も多かったので、その部分が変わっていなければリスキーな人事に感じてしまいます

  65. 65.

    ※16
    そうだよ?
    寧ろ今までJで結果出してコーチになった人教えてくれ。いても五輪後の継続の手倉森と西野JAPANで急遽集められた森保くらいだろ

  66. 66.

    ※50
    人がいた17シーズンは現実的で言うほど悪いサッカーしてたわけじゃないし、それ以降は磐田の選手層の薄さ(まともな選手がいない)に起因するところもあったからここまで言われるような実績じゃないとは思う。
    山雅時見てないので何とも言えないけど…

  67. 67.

    名波さんは現役時代の経験から協会で仕事することはないんじゃないかと思ってたけどよく決断したな
    ぶっちゃけ日本代表に興味なくなってきてたし
    これからどうなるか楽しみになってきた

  68. 68.

    ※36
    それ読んだことある
    しかも元いじめっ子だし、森保の言うことを聞かないで自分のやりたいサッカーを教えだして途中で空中分解しそうな気がするw

  69. 69.

    代表厨ってイカれてる連中だらけだな
    結果出そうが何にも認められないなら、代表なんか見るなよ

  70. 70.

    玄人気取りのイキリオタクはW杯の後でもまだこんな偉そうな物言い出来るのがびっくりするわ

  71. 71.

    名波コーチ宅の炊飯器をお新香だけで空っぽにする前田コーチがまた見られるのかと思うと胸熱

  72. 72.

    上野優作も代表入る時は大抜擢で
    また微妙なキャリアだったから、お友達人事言われてたし
    結局は結果出せるかどうかじゃないかな。

    後、監督では良くないけど
    コーチとしては良い人って結構いるし

  73. 73.

    代表は選手が経験を積む場ではないって言われてたのに
    上田は0得点のまま呼ばれ続け
    今では新人コーチに経験積ませる場になった

  74. 74.

    前田は指導者としても優秀で超有望、色々なシステムや戦い方でメンバーも入れ替えながら監督就任1年目でユース過去最高成績だした。指導内容も面白い。
    いきなり代表コーチでしかも名波さんもセットだから批判されてしまって、、
    これならもっとユース監督やって欲しかったよ。
    頑張ってな。

  75. 75.

    お前ら3行にまとめろよ作文大会かよ

  76. 76.

    前田はジュビロでFW育てて欲しかったが、WC出られてないからオファー来たら仕方がない。杉本が点取れなかったを気にしたのか中山も出て行ってしまうし補強できない分点を取る動きを知っている人は残って欲しかった。最近の名波は知らないが反逆起こすことはないだろう。川辺レンタルした時が森保だったかな。ボランチ育てるのだけは上手い。

  77. 77.

    鬼木さんこそ適任だと思うんだけど代表は興味ない感じなんかね

  78. 78.

    ※75
    それ大事だよね
    長文なんて飛ばされるだけ

  79. 79.

    ※68
    そういうの森保さんの地雷だし、そんな兆候見せたら契約期間とかぶった切ってでも即切ると思うわ

  80. 80.

    ※78
    文句あるなら前田返せ
    名波で満足しとけ
    ルキアン

  81. 81.

    ※72
    >>監督では良くないけど
    >>コーチとしては良い人って結構いるし
    そんなこと言われると、上野さんを監督に据えたウチが不安でしかないw

  82. 82.

    代表コーチって選手に舐められないのが大事なのかなーと思いました

  83. 83.

    ** 削除されました **

  84. 84.

    川辺を上手く使ってた時は攻守に上手くマネージメント出来てた印象あるんだけどどうなんだろ
    あの時はジェイを使った縦の展開もアダイウトンを使ったサイド攻撃も上手く機能してたしコンパクトでインテンシティの高いサッカーが出来てたと思う。3バックも有名選手がいるわけでは無いけど基本的に老獪で隙が無かった

    川辺レンタル終了後に補強が迷走してJ2に落ちて行った感じがするんだけどな。当時のジュビロは

  85. 85.

    ポイチ>名波>前田の嫌な年功序列体育会系体制になりそうで心配。若い選手や海外でプレーしてる選手受け入れられないと思う。
    モチベーターなら名波さんじゃなくて川崎勢纏められそうな中村憲剛の方が向いてると思うな。

  86. 86.

    #ごはん大好き前田コーチ

  87. 87.

    ※83
    鹿島らしい低俗な書き込みだな

  88. 88.

    あくまでクラブの監督だったし、監督とコーチの適正は違うから頭ごなしに否定はできないけど、
    監督としての実績が微妙な名波さんが入閣する意味がいまいち分からない
    磐田とか松本でポゼッションの実績もないし、博打みたいに思われても仕方なさそう
    前田さんもユースコーチとしてはある程度実績があると考えてもいいけど
    トップチームでの経験があるわけではないからな。両人事の目的がいまいち分からない

  89. 89.

    このブログ、日本代表の記事だけなんかコメ欄がおかしい

  90. 90.

    7733は川辺呼ぼうとしそうだな。

  91. 91.

    ※89
    そら、所詮は自分の認める指導者人事と戦術で勝たん限りどれだけ勝っても「実力が付いたとは認めん」通ぶった人間の巣窟でしかないし。

  92. 92.

    上では名波より前田の方が不安みたいなこと書かれてるけど俺は逆だわ
    選手にターンするなと教えるような奴(ソースは針谷のインタビュー)にコーチになってほしくない

  93. 93.

    今の協会予算協会のコネで呼べたのが名波と前田だっただけちゃうんかな?

  94. 94.

    ※92
    あれは針谷だからそう言っただけで
    選手全員にそう言ってるわけじゃないぞ
    伊藤洋輝はターンが出来ないから名波にボランチで使われなかったし

  95. 95.

    名波さんはあの弱い磐田をJ1で6位にした実績がある
    日本代表の攻撃担当コーチ楽しみ
    今まで弱いうえ問題あるフロントのクラブばかりで気の毒だった

  96. 96.

    なんでこんなに磐田関係者が増えたんだろ?

  97. 97.

    結果残してるならまだしもどれだけチーム破壊して降格させてんの 無能は地域クラブでロマン追いかけててくれ

  98. 98.

    年の一番最初のトレーニングで前田コーチにゴールを決められたら、そのGKは翌年呼ばれなくなるとか?

  99. 99.

    名波さん川辺駿の代表招集を森保監督に薦めてくれないかなー
    名波さんハヤオ大好きだからなー
    当時広島の監督だった森保さんに直接電話してレンタルしてもらったぐらいだからなー

  100. 100.

    ご飯食べてる前田コーチが見たい

  101. 101.

    ※77
    JFA側が鬼さんに興味無いんじゃないの
    見るからに元代表選手を重用していく方針っぽいし

  102. 102.

    森保ジャパンは監督がアレだからコーチ陣が戦術考えて選手と協議してやってたんじゃなかったっけ
    7733がその位置になるとか普通にやばいな

  103. 103.

    自分のサッカーを毎年否定していた名波はイメージが悪い。
    まだ2年しか経験ないけど、前田の方がコーチとしての才能はありそう。

  104. 104.

    GKコーチはギシで!!

  105. 105.

    前田さん引き抜かれるのはとても痛い
    とにかく名波さんも前田さんも頑張ってほしい
    今後の代表の結果によっては森保監督叩かれて怒ってた熊サポの気持ちわかりそう(白目)

  106. 106.

    ※102
    監督があれだからとかじゃなく
    コーチや分析担当がそれぞれ分業するのって欧州の強豪チームだとよくあると思うんだけど
    クロップとかもそうだよ

  107. 107.

    ※88
    ポゼッションするとワールドカップの勝率低いし、してなかったと言う事はポゼッション相手の経験値は高いと言う事だな、ワールドカップに向けては考えられた人事なのかも

  108. 108.

    ※91
    森保さんと日本代表の話になると途端におかしくなる広島サポがちょこちょこ現れる印象あるけどな

  109. 109.

    ※108
    そりゃボロカスに書かれるからだろ

  110. 110.

    ※108
    そりゃあ※102みたいな頭おかしい奴が訳分かんない方角から叩きに来るからだろ

    コーチとの分業で任せる比率を多くしてるのは何故なのかとか、選手選考だとなんでUMAみたいなタイプの選手を選ばないかとかはもう10年近く前から著書含めはっきり明言してるし
    ワールドカップのやり方も自主性メイン→チュニジア戦後に方針転換で介入強めて結果上向いたのも、お得意の記事の切り抜きでさえ分かることなのに、調べりゃ分かることも全部無視して叩くために妄言まき散らすとかただの害悪でしょ

  111. 111.

    何人か言っているが、
    名前で選ぶスタンス
    正直不安。
    少なくとも野球ではハズレ率高い。

  112. 112.

    W杯見てたら名波の解説は良かったけどそういうのと指導者に向いてるかどうかはまた別なんだな

  113. 113.

    今の日本代表って戦術の浸透とか細かくやる時間ないんだよね。
    国内組が大半だった時代とは全く条件が違う。
    ここを理解せずに、クラブチームと同じように見ている人が多すぎる。

  114. 114.

    ※60 磐田と山雅っていう寡兵のクラブでよくやってるのを評価されたんだと思う。反町も山雅を降格させたのに代表に入った。

    日本が今後ブラジルやフランスに立ち向かう上で最適な戦い方を名波は持ってると思う。

  115. 115.

    神輿の担ぎ手が変わってどうなるか見ものですな

  116. 116.

    ** 削除されました **

  117. 117.

    名波だとパスに拘り過ぎて、中盤でドリブラーの三笘、伊東、相馬辺りが困惑しそうだな。
    臨時に俊輔と言えどまたパーサーでFKとパス出しの指導ばかりの予感がする。

  118. 118.

    森保なのになんで磐田推しって不思議に思う人たち、名波も前田遼一も俊輔もアディダスなんです

  119. 119.

    面白そうだからどうなるか見てみようという気持ち半分
    これでW杯ベスト8目指すて正気か?という気持ちも大きい

  120. 120.

    ※81
    いやそんなつもりでは、すまん
    上野さんはトップの監督未経験だけど、しっかり下積み経験ある人なので期待してる

    どちらかと言うとお宅の元監督の横山さんが
    監督よりコーチ向きかなと思うわ。
    原場の評判は良くて、育成の評価は高いが
    戦術家ではない感じがそう見えるのかも

  121. 121.

    名波とか俊さん呼んだのてポイチだと代表人気がイマイチ出ないからじゃ…とか勘ぐったり。
    劇薬かもしれないが、ドーハ世代で固めても面白かったのに。

  122. 122.

    ※119
    前体制であと一歩だったしそこまで悲観するほどではない気もする

  123. 123.

    広島静岡連合って感じ

  124. 124.

    ※117
    まぁ三笘に関しては川崎のパスサッカーの中で問題なくやれてたし、その中でドリブルを活かす術も心得てるから大丈夫でしょ、DF引き連れてドリブルコースの邪魔する味方選手でもいない限り…
    それよりSBやWBで起用されないかの方が心配になる

  125. 125.

    リアリストの森保監督にロマンチストの名波コーチは現状にプラスワンしたい意図はわかるのでひとまずは期待

  126. 126.

    ※45
    コーチの時もダメだったぞ

  127. 127.

    前田はJリーグだと磐田の印象が強いだろうけど、東京の暁星出身として見ると印象が結構変わる。

    サッカー部の1個下に元フットサル代表の北原亘や稲葉洸太郎、現フットサル女子代表監督の須賀雄大らがいて、彼らは地頭が良いこともあってサッカーやフットサルの捉え方がすごくロジカルだった。
    昨年の磐田U-18を見てもその片鱗が前田からもバリバリ感じられるし、かなり楽しみな指導者のひとり。抜擢には違いないけど、発信していないから大したことないとは思ってほしくないな。

    個人的に言葉で誤魔化してる感の強い岩政とかより全然期待している。

  128. 128.

    ※111
    サッカーだから

  129. 129.

    ※77
    鬼木を推す人がいるけど、鬼木も結局川崎で「強者のサッカー」しかやったことがないからいきなりA代表はないんじゃないかな。
    森保は五輪監督就任前にJFAや新潟でも仕事してるし、日本代表選手として最終予選を戦った経験も持ってる。
    一方の鬼木は代表歴がなく、指導者としても普及から育成、トップと川崎一本だからね。少なくとも即A代表監督はリスキーに見える。

  130. 130.

    前田さん、肉が懸かった試合だと強くなると聞いたことが有る。
    キリンチャレンジカップのように酒・ドリンク類が懸かった試合だと、どうなるんだろ?

  131. 131.

    ※129
    コーチの顔触れ見る限り、選手の頃の代表歴を重視してる感じがするよ
    そうなると鬼木は対象外なのかも・・

  132. 132.

    ※129
    いや代表監督じゃなくて森保体制のコーチとしての話

  133. 133.

    今までの発言からして、自分より格下認定した相手の下につくことをよしとしない名波が森保の言うこと聞くとは思えない
    名波からしたらワールドカップに出たこともない、海外クラブに移籍したこともない森保なんて格下もいいとこでしょ
    新任コーチが磐田で固まってるし、反森保と言われてる反町がクーデター起こさせて次期代表監督なるよう約束手形出してるんじゃないかと疑ってしまう

  134. 134.

    ※132
    コーチ?
    今川崎の監督をやっていて契約も残ってる。ワールドカップもないのにそれを辞めてA代表のコーチに就任したらアホだろう…。
    頭を使った方がいい。

    ※133
    森保の希望を最優先した人事と反町が言ってるんだが…。メディアの前でウソをついたの?

  135. 135.

    名波さんは意外と適任じゃないかな。磐田で初期に志向してたショートカウンターのサッカーはかなり良さげだった。ただチーム状況とリーグレベルに選手が対応出来なくて現実路線に転換して行った経緯があるから
    理想論をそのままある程度実現できるであろう代表レベルの選手なら応えられるだろうし
    ポイチ代表にも方向性として合うと思う
    ただ人心掌握のカリスマ性は抜群だからポイチとダブル体制やる上で選手がどっちにつくのかみたいな問題も起きそう

  136. 136.

    4年の最初の2年はそんなに大切ではない
    経験を積ませたいという事かと
    森安が選んだというより、若い指導者を育てるという協会側の意志を感じるね

  137. 137.

    森安→森保

  138. 138.

    名波さんは、セレッソに出入りできるだろうから
    風間式のポゼッションの崩しを学んで持ち帰って
    森安さんがやってるミシャ式と組み合わせれば
    面白くなると思う
    中村憲剛がコーチが理想だけどね
    坪井とのプレス戦術対談で、すごく理解してるし
    ちゃんと言語化できて説明がわかりやすかった

    中村俊輔も言ってたけど
    代表にフリーキッカーがいないのがなぁ
    長身FWは下の世代で出始めてるけど

  139. 139.

    ※108
    お前ら代表厨の頭がおかしいだけやろ

  140. 140.

    日本と同組でGL敗退した無能フリックがのうのうと続投してる事を思えば、どんな人事でも大した問題ではないわw

  141. 141.

    ※133
    コーチがクーデター?ウッ、頭が・・・。

  142. 142.

    ※134
    正直、信用してない

  143. 143.

    ※138
    憲剛は今年S級の講習を受けるらしいから物理的に無理。報道にあったようにオファーがあったけど断ったんじゃないか。

  144. 144.

    代表の期間だけでも守備を仕込むことはできますよ。広島時代、東京五輪、カタールと比較的長い期間見てきた人ならそもそも細かい戦術を仕込むことができないのが正解、代表の時間が増えても別に細かい守備や攻撃は仕込めません

  145. 145.

    現状の日本代表はW杯基準で見ればある程度上手く行っている路線だとも言えるわけでその前提で考えるなら次に気になるのは森保さんのバックアップとか後任にはなる。その点でいえば、
    ・森保さんのマネジメント方針に強く賛同している(はず)
    ・選手としての代表での実績も十分で一般知名度もある
    ・監督としても戦力が充実しているとは言えない磐田で昇格や上位入賞したことがあり直近まで現場にいて、かつ今フリー
    ・基本的に人たらしで面倒見がよい
    ・協会側もある程度コントロール可能な性格
    という名波さんは割と数少ない優良物件な気はする。名波さんの足りないところは森保監督のもとで鍛えつつ最終的には他のスタッフで補えばいいし、名波さんがモノにならなければ磐田で監督経験積ませた横内さんを呼び戻すという方法もある。

    磐田は都合のいい愛人枠みたいな感じだけど、今のうちの状況で監督来てくれるだけでも有り難いし横内さん抜かれても代表経験得たあとの名波さん、前田さんをお返ししますということなら受け入れられそう。
    でも前田さんが呼ばれたのは驚きだな。後藤くんとか代表に入りやすくなるのかな。

  146. 146.

    ※111
    野球って日本代表あったっけ??

  147. 147.

    コーチとしての手腕とかはともかく、ナナと森保監督の関係性は全く問題無いだろ。

  148. 148.

    森保さんが選んだ人なら良いと思う。
    そもそも代表監督よりJ1の何処かで監督して欲しいのだが…

  149. 149.

    磐田さん的に前田引っ張られるのは悩ましそうね
    周り活かせて自分でも点が取れる前田みたいなタイプは代表に欲しいのは分かるのよね

  150. 150.

    ※144
    広島時代見ても無いのに知ったかすんな

  151. 151.

    どうせワールドカップは5バックで守り固めて、後は三笘に祈るだけだから誰がコーチでも一緒よ。

  152. 152.

    ※20
    コーチ陣でN-BOXですか。

  153. 153.

    この二人だと今後代表の攻め方が変わりそうで楽しみではあるな!

  154. 154.

    ※104
    まずは攻めあがった時のヘディングの練習からだ!

  155. 155.

    ※138名波にそんな能力あると思うかw?

  156. 156.

    ※7
    日本代表コーチはクラブチームと違って技術指導よりもコンディションやモチベーションがメインじゃないかなぁ。
    なので選手時代の実績がモノ言うように思える

  157. 157.

    これだったら風間をコーチにした方がよかったんじゃね!?

  158. 158.

    ※89
    普段の個別記事だとそれぞれのクラブに分散してるアレなのが代表だと大集合しちゃうんじゃないですかね?

  159. 159.

    議論になってしまうのは名波でなければいけない理由がないからだと思う
    指導者なんていろいろいる中から選べるんだから成し遂げたことない人を選ぶ必要はない

  160. 160.

    ※157
    代表では風間の指導方法じゃ無理だと思う。

  161. 161.

    来年、前田の教え子の後藤がJ1で活躍したら、10代でフル代表も夢じゃ無いかも…
    と妄想するくらいしかこのダメージを和らげる術が無い。
    せっかく、まともなOBのユース指導者が出たと思ったらこれだもんな…

  162. 162.

    代表でN-BOXする?

  163. 163.

    ※135
    磐田で最初やってたのもカミックアダジェイのJ2反則級選手でのゴリ押しだけなんで何のアイデアもないやん

  164. 164.

    指導者前田も超有能な感じあったのに、引き抜き早すぎるよ。

  165. 165.

    リスナーがコーチにして欲しいのはそいつらじゃないんだよ

  166. 166.

    ** 削除されました **

  167. 167.

    後に失われた4年間とか言われないように頑張って欲しい

  168. 168.

    日本代表と磐田、なんか似てるところあるんだよなぁ

  169. 169.

    ※91とかなり近く不安感強いんだけど
    コーチは役割が違うから簡単に言えないけど、名波は監督では十分な結果出せなかったから…

  170. 170.

    7733度目の正直?

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ