JFLのホンダロックSCがチーム名・エンブレムなど変更 今シーズンから「ミネベアミツミFC」に : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

JFLのホンダロックSCがチーム名・エンブレムなど変更 今シーズンから「ミネベアミツミFC」に

ホンダロックSCは27日、今シーズンからチーム名称を「ミネベアミツミFC」に変更することを発表しました。
これは昨年8月に株式会社ホンダロックがミネベアミツミ株式会社の子会社となったためで、チーム名称のほか、エンブレムも変更となり、ミネベアミツミFCとしての新ユニフォームが発表されています。



[ミネベアミツミFC公式]新チーム名発表
https://minebeamitsumi-fc.com/news/20230127/
いつもご声援、ご支援、ご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。

ホンダロックサッカー部の運営母体であります、株式会社ホンダロック(以下、ホンダロック)は、株主である本田技研工業株式会社(以下、Honda)とミネベアミツミ株式会社(以下、ミネベアミツミ)との間でホンダロックの株式取得に係る株式譲渡契約が締結され、この度、Hondaとミネベアミツミの間で、2023年1月27日を本株式取得の実行日とすることが合意されました。1月27日をもってホンダロックはミネベアミツミの100%子会社となり、これに伴い、チーム名称を以下のとおり変更いたしました。

これまでと変わらず、企業スポーツ活動を通じて、「夢」「感動」「希望」を地域社会やサポーターの皆様と分かち合うとともに、アマチュア企業スポーツ日本一を目指してまいりますので、今後も変わらぬご声援、ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

(変更前) ホンダロック サッカー部(ホンダロックSC)
(変更後) ミネベアミツミ フットボールクラブ(ミネベアミツミFC)
(以下略、全文はリンク先で)




[ミネベアミツミ株式会社公式]ミネベア アクセスソリューションズ サッカー部に関するお知らせ
https://www.minebeamitsumi.com/news/press/2023/1204786_17683.html


07



関連記事:
電気部品大手ミネベアミツミがホンダロックの子会社化を発表 JFLへの参戦は継続
https://blog.domesoccer.jp/archives/60193894.html



ツイッターの反応




















104 コメント

  1. 1.

    勝ち点3を獲るとアホになりそう

  2. 2.

    ベアリングで社会を支えてる企業さんだね。

  3. 3.

    パッション星人はどこにいった?!笑

  4. 4.

    気になるのは、会社が変わった事で、Jリーグ参加に傾くのだろうか

  5. 5.

    J3以上なら大騒ぎや

  6. 6.

    ミネベ・アミツミじゃなくてミネベア・ミツミか
    頑張って覚えます

  7. 7.

    あの人は名前どうするんだろ?

  8. 8.

    無知すぎて全然知らなかったんだけどかなりデカイ会社なんだね
    純利益4.229億ドルだって

  9. 9.

    実況噛みそう

  10. 10.

    スッと読めないな
    何度か声に出したら覚えられるかな

  11. 11.

    ミネベアがミネベアミツミに変わってたことを知らなかった

  12. 12.

    摩擦の少ないクラブに

  13. 13.

    大企業なのに知らないやつこんなに多いのか

  14. 14.

    エンブレムダサすぎない?

    そもそもロックなのに キーじゃねえかこれよーw

  15. 15.

    ベアリングつながりなのか拳銃も作ってたりするんだっけ。

  16. 16.

    ※4
    まずはクラブ名から企業名を除かないことには始まらない
    あと、すでにテゲバジャーロ宮崎がいる以上宮崎県内からJリーグ入りを目指す可能性はかなり低いと思われる

  17. 17.

    ※13
    BtoB企業は一般消費者にはなじみが薄いからしゃーない

  18. 18.

    ミネベアは有名ではないかもしれないけど大企業of大企業だな。

  19. 19.

    ミネベアはボールベアリングとか軸受とかニューナンブみたいな拳銃を作ってて
    ミツミ電機は携帯電話や任天堂のゲーム機に電子部品を納めてた
    任天堂switch生産からミツミ電機は部品を納めなくなり携帯電話の需要もしぼんで
    ミネベアがミツミ電機を経営統合してミネベアミツミになった

  20. 20.

    「ミネベア ミツミ」だと気にならないのに「ミネベアミツミ」だと極端に認識しづらくなるな

  21. 21.

    Jリーグ入りを目指さないミネベアミツミFCと異なりJリーグ入りを目指すレイラック滋賀(旧:MIOびわこ滋賀)が取り上げられない悲しみ。(´・ω・`)

    ※4
    仮に目指すにしてもスタジアムどーすんの?
    宮崎市はシーズンオフのキャンプ誘致に熱心過ぎるあまり、地元チーム(テゲバジャーロ)の為にスタジアムを確保させなかった実績があるし。
    佐土原町地域に自前で土地見つけて建てるしか手はないかもね。

    ※16
    ヴェロスクロノス都農「は?(威圧)」
    FC延岡AGATA「は?(威圧)」

  22. 22.

    ※14
    ホンダロック時代から続くキーロックメーカーだから然程間違ってはいないね。

  23. 23.

    ※4
    充分有り得る
    ホンダの名前が定着してるから数年間はその払拭を続けるだろうけど
    今どきプロ目指さないでクラブ買収とか訳分からんからな

  24. 24.

    ※1 ニッサン車のベアリングはアホになりそうな代物ですか?
    それともNMB=0?

  25. 25.

    ベアのインパクトが強いけど、ベアリングのベアか。熊(・(ェ)・)ではない。

  26. 26.

    見ねぇベア蜜積み

  27. 27.

    メールアドレス変更のお知らせが来てましたわ

  28. 28.

    ミネベ・アミ・ツミだと人名感が増すな。

  29. 29.

    ※21
    滋賀はクラブが正式発表してからじゃないかな
    あと、空白県でなくなった宮崎県でミネベアミツミは2チーム目を目指さないだろうって言ってるところに
    都農や延岡出すのはズレてると思う

  30. 30.

    ※7
    ロック総統はミネベア様に生まれ変わるんだろ

  31. 31.

    ※28
    ミネベ・アミ・ツミ
    ミネバ・ラオ・ザビ
    偶然とは思えんな

  32. 32.

    ホーム開幕戦新富って、あそこテゲバ専用と違ったのか?

    あとユニフォームは白作るか、キーパーユニをFPも使うようにしないと、
    青と赤だけではちょいまずいような気がする。

  33. 33.

    ※29
    ズレてないね。県単位で括った上でそういうことを言うということは「これ以上宮崎県にJリーグチームは要らないのでは?」と暗に言ってるようなもんやで。

  34. 34.

    ※33
    1チーム目になるのと2チーム目になるかとでは参入するかどうかの判断は当然変わるでしょう
    宮崎県にもう1チームいるかいらないかというマクロな話と
    ミネベアミツミがどう判断するかというミクロな話は分けた方が良い

  35. 35.

    ミネベアってなんだろうって調べたらミネチュア(ミニチュア)ベアリングのことなんだな
    何でミニチュアがミネチュアになったかは不明

  36. 36.

    ベアリング作ってる会社なんか
    アンメルツヨコヨコみたいなのかと思った

  37. 37.

    またホンダが暴れてるロック総統の手先か

  38. 38.

    ミネベアはサッカー部も引き取るってなかなか太っ腹やね。
    ホンダロックが「サッカー部は広告効果が高い」って売り込んだんかもしれんが。

  39. 39.

    ミネベアミツミって本社長野県なんだけどそのまま宮崎にチームは残るのかしら

  40. 40.

    ※1
    世界のネベアツ?

  41. 41.

    ※11
    お恥ずかしい。でももう覚えました。

  42. 42.

    別にサッカーにもホンダロックにも価値を見いだしたわけでないし金をだすつもりもない

    ベアリングを元に軸受けやホイールディング鍵も生産販売してて自動車の部品も生産してる
    ミネビアは日産系の鍵出荷が多くてホンダロックは単体として堅調な経営でHONDAの鍵の殆んどがホンダロック製
    ミネビアとして同種製品で規模拡大ってのと鍵以外にも自動車部品製品あるがホンダは子飼いの部品メーカー製品が多くて営業も受付ない状態なので

    ホンダロックを子会社にしてホンダロックとホンダの関係性から鍵以外の自動車部品をホンダ系列に売る、入り込むのが目的の買収を去年したわけで

  43. 43.

    ※8
    ここ10年ぐらいで買収を繰り返して倍以上に膨らんでる

  44. 44.

    ※29
    Hondaさんじゃないけど、宮崎県の経済規模で三つもJクラブ維持が出来るとは思えない。
    特に危ういのが学校法人が親会社に近い上に競技場、町の規模も貧弱な都農。
    延岡はなにげに背中スポンサーが関家具なので、鳥栖を関家具が見切って親会社になった上で旭化成という大企業が延岡にあるから陸スタ上等で大会誘致も兼ねて競技場を増築すればJ3くらいは可能かも知れない。
    ただ、ミネベアミツミの本社って御代田で佐久陸のそばだから、選手の転勤とかあれば移転もありえると思ってる。

  45. 45.

    テゲバジャーロミネベアミツミ
    10回言ってみて

  46. 46.

    ※32
    一応、他者利用も可能な指定管理者に近い扱いみたい。
    なでしこリーグに昇格してきたヴィアマテラス宮崎も新富町がホームだから何試合か使用すると思われる。

  47. 47.

    シャアのコスプレの人はどうなってしまうん?

  48. 48.

    ※17
    熊本さんの平田機工もそうだけど、BtoB企業は業界トップクラスでも知名度が低いのが悩みらしく
    企業アピールの一つとして、スポーツクラブを考えてくれてる所多いらしい。
    最近やたら企業名アピールCMが多いのと同じ流れだとか

  49. 49.

    ミツミがミネベアに買収されたんか
    逆かと思ってた

  50. 50.

    ボブネミミッミFCに見えた

  51. 51.

    エンブレム変更で引き寄せあって、ガンバか名古屋と当たって欲しい

  52. 52.

    社名を小馬鹿にするノリはどうかと思う

  53. 53.

    山雅でも、練習着スポンサーやマッチデーで長年ご支援いただいている本多通信工業さんが、去年ミネベア・ミツミの100%子会社になってたな。今年も変わらずご支援いただけるようで何より

  54. 54.

    ミネベアといえばキーボード
    ミツミといえばフロッピードライブ
    98年くらいから自作PCやってた自分にはこんなイメージ

  55. 55.

    ※44
    ただ県や県都・宮崎市がチーム支援には一切興味がないから、こりゃアカンと
    テゲバも都農も出ていったのは周知の通り。しんどいのは折り込み済みでしょ。

    ※47
    総統さんは会社が変わってもチームカラーが変わっても、変わらず応援するそうで。

  56. 56.

    宮崎は国体向けでJ1ライセンスが取れるであろうスタジアム来年完成だよね…都城に。

  57. 57.

    滋賀は旧Mioの代表?がやべーやつって問題はどうなったよのさ

  58. 58.

    滋賀は2/1に発表みたいだね
    先にJFLにバラされちゃったのか?

  59. 59.

    恐らくサッカーは数年くらいは維持するだろうけど、その後撤退だろうな。

  60. 60.

    ※12
    山田く〜ん!座布団一枚やっとくれ!

  61. 61.

    ロック総統は?どうなる!?

  62. 62.

    ※45
    都農にあるチームは?

  63. 63.

    ※61
    ミネベアミツミ総統?
    長いからミミ総統で

  64. 64.

    ※61
    ロック総統で通しそう。
    今更改名したらカッコつかないし。

  65. 65.

    本田宗一郎の私財から生まれたホンダロックは売っちゃったんだな

  66. 66.

    ※21
    滋賀はチーム名変更に加えクラブ自体が新体制になるようですね。
    佐川滋賀を県内で引き取るチームがあれば2024年国体開催もあって今頃滋賀からJリーグ参戦があったかもなぁ、と思いつつ。

    京都サンガが越県ホームタウンする方が現実的かもしれんが・・・(確か滋賀県内にスクールとか持ってるはずだし、京セラは工場を持っている)

  67. 67.

    漢字のほうが分かり易い

  68. 68.

    アナウンサーは大変そう

  69. 69.

    ※59
    恐らく第1段階は宮崎撤退。
    J3にテゲバジャーロ、九州リーグにJ参入目指す
    クラブが2もあればこのまま宮崎にいても
    意味無し。

    第2段階はJFL退会。
    成績次第だがチームは当分存続。

  70. 70.

    わかった、ニベア買ってくる

  71. 71.

    ※4はふと思ったことそのまま言っただけなのにホンダにスタジアムどーすんの?とか喧嘩腰で絡まれてかわいそう

  72. 72.

    今いる選手・スタッフたちの処遇もあるし
    買収後に即廃部までは無かったね
    まあでも数年後には廃部だろうなぁ

  73. 73.

    新コーナー ミネベアミッミ
    (作・出演:AC部)

  74. 74.

    ※69
    サッカークラブを持ってることで得られる知名度(=社会的信頼感)と必要経費を天秤にかけて、メリットが大きいと会社が判断したら現状維持。「社会的認知度向上に一定の役割を果たし、その役割は完了した」という判断になったら、横河みたいになんとなく維持しつつ、「JFL飛び級参入権が欲しい」ってところがでてきたら上手いこと譲り渡す感じと予想。

  75. 75.

    ※66
    越県ホームタウンって出来るもんなのか?
    岐阜ちゃんのように県内の全市町村をホームタウンとしているチームもあるから、そんなことが容認されたら黙っちゃいないだろうよ

  76. 76.

    ちょっと長いな・・・
    愛称はミミミFCかな?

  77. 77.

    ロック総統は峰辺屋渥美総統に改名

  78. 78.

    ※75
    越県ホームに近いのがウチ
    自治体から支援の文書は貰っててスポンサー営業なんかはしてるし練習などでスタジアム使用もある
    (ベストアメニティはじめブリヂストンやニューバランスジャパンなど久留米本社や久留米に由来のある会社がスポンサーには多数)
    だけどサガン鳥栖の名義で活動はできないらしく、スクールは別団体に人などで支援する形
    (ブリヂストンサッカースクールがそれ。

  79. 79.

    呼びづらい
    こんなんじゃ編集さんからオッケー出ないよキミィーっ

  80. 80.

    ものすごく言いづらい名前だな

  81. 81.

    「ホーンダロックでえーじゃないか」より「ミネベアミツミでえーじゃないか」の方が語呂がいいよね

  82. 82.

    ※33
    それよりホンダの業績不振を心配したら?

  83. 83.

    ※78
    地理的にすごく自然なことだと思う

  84. 84.

    ※75
    やろうと思えばできると思う。
    岐阜は愛知県や三重県も視野に入れてるかのようなコメントを今年のFC岐阜まつりで社長が述べてるし、サガン鳥栖以外にも越境しそうなクラブはいくつかある。
    先述の岐阜やギラヴァンツ北九州も北九州市が山口県の下関市と合併交渉していたこともあったらしいから、無くは無いでしょう。
    あとは関西圏や関東圏のようにメディアが地域にまたがってる場所もその候補だと思う。

  85. 85.

    ※64
    総統ツイッターを見てたら改名しない宣言してた。
    ついでに後継のクラブを応援していくそうだ。

  86. 86.

    ※39
    プレスリリースのFAXの市外局番が0985なので当面宮崎のまま。

  87. 87.

    ※85
    今そこにあるサッカーを愛せ。とか言ってたから名前や親会社が変わった位で離れんわな

  88. 88.

    ※70
    何も分かってないじゃないの

  89. 89.

    9割ぐらいHONDA fcと間違えてる※欄で所詮まとめブログの住人なんてそんなもんかって思った

  90. 90.

    同じホンダ子会社でもケーヒンやショーワ、日信工業は日立オートモーティブシステムズと統合したけどホンダロックはミネベアミツミの子会社になったのね

  91. 91.

    ※89
    叩いている人たちにとっては叩ければどうでもいいからねその辺。そもそもなんで叩きに走るのかさえ不明だけどね。

  92. 92.

    ※89
    傍から見ればあなたも「そんなもんか」な人たちと大差ないから大丈夫

  93. 93.

    ※89
    HondaFCサポの人がエンブレムも有ってたくさんコメントしてるから
    ドメサカ民はその人のイメージで混同してしまっている部分はある

  94. 94.

    逆にホンダFCと間違えているコメントとはどれを指してるのかわからない

  95. 95.

    ホンダロックSCとホンダFCと間違えてるコメントってことか?そんなんあるか?

  96. 96.

    9割とまで言うってことは、多分混同してるのは※89本人なのでは
    宮崎がどうこう言ってるのを見て、「宮崎はホンダFCやろ!(実際は浜松)」とか思っちゃった可能性

  97. 97.

    ※70
    オレはノエビアの化粧品か何かを買ってくる!

  98. 98.

    ※74 うまい具合にミネベアミツミ本社の隣町にアルティスタ浅間がいるという現実な・・・

  99. 99.

    企業名まんまだけどわりとすんなり入るね、悪くないんじゃないの
    なにしろもう一つのチームがテバサキジャーロとか言うヘンテコリンすぎる名前だからなあ…

  100. 100.

    ホンダアーロック!のチャントは流石に無くなるんやろか?

  101. 101.

    ※23
    事業としてのホンダロックを買いたかったわけで、サッカーチームとしてのホンダロックSCはおまけでついてきただけでしょう

  102. 102.

    ロック総統、過去の歴史ごとチームのこと愛してるから名前変わらないよね。

  103. 103.

    ロック総統って伝説の全国地域決勝石垣島決戦の時いなかった気がするんだが。
    山口とロックはサポなし、長崎と町田はサポがやってきて長崎なんかは選手とサポが一緒になって円陣組んでる映像が残されてるけど。

  104. 104.

    元ミネベヤ工員が通ります(笑)。
    ロック総統は改名……するわけ無いか(^_^;)

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ