清水エスパルスがMF鈴木唯人のストラスブールへの期限付き移籍を発表 「フランスからエスパルスの躍進を応援しています」
鈴木選手は今年がプロ4年目の21歳で、昨シーズンはリーグ戦20試合で3ゴールを記録。
今月25日、海外クラブとの交渉のためチームを離脱することが発表されていました。

[清水公式]鈴木唯人 選手 ラシン・クルブ・ドゥ・ストラスブール・アルザスへ 期限付き移籍決定のお知らせ
https://www.s-pulse.co.jp/news/detail/50901
尚、移籍期間は2023年1月27日~2023年6月30日までとなります。
鈴木 唯人 (Yuito SUZUKI) MF 23
【出身地】 神奈川県
【生年月日】 2001年10月25日
【身長/体重】 175cm/70kg
【選手歴】 横浜F・マリノスプライマリー追浜 - 葉山町立葉山中学校 - 船橋市立船橋高校 - 清水エスパルス
(中略)
【コメント】
『この度、フランスリーグのRCストラスブールに期限付き移籍することになりました。昨年ワールドカップを現地で観戦した際、僕よりも若い選手が活躍する姿を見て、自分の目指すべきところがより明確になり、今回の移籍を決断しました。一年目から試合に出場させていただき、自分を成長させてくれた清水エスパルスには本当に感謝しています。J1昇格のために一緒に戦うことは叶いませんが、フランスからエスパルスの躍進を応援しています。自分自身も、3年後のワールドカップでは中心選手の1人になれるように、ストラスブールで毎日を大事にして過ごしたいと思います。引き続き応援していただけると嬉しいです』
✍️ #MercatoRCSA I 𝐘𝐮𝐢𝐭𝐨 𝐒𝐮𝐳𝐮𝐤𝐢 𝐚𝐮 𝐑𝐚𝐜𝐢𝐧𝐠 !
— Racing Club de Strasbourg Alsace (@RCSA) January 27, 2023
Le milieu de terrain japonais de 21 ans Yuito Suzuki s’est engagé ce jour en faveur du Racing Club de Strasbourg Alsace.
🤝 ようこそ !
📸 #TrainingRCSA I 𝙁𝙞𝙧𝙨𝙩 𝙤𝙣𝙚 𝙞𝙣 🔵⚪️✅ pic.twitter.com/1IqRzgb2Ys
— Racing Club de Strasbourg Alsace (@RCSA) January 27, 2023

改めて3年間エスパルスで戦ってくれてありがとう!唯人のテクニックで世界を驚かせよう! 清水から世界へ🌏🍊 https://t.co/R3VYdzjE92
— ゆゆ (yuyu_SPULSE) 2023, 1月 28
応援してる✨⚽🇫🇷✈️𓈒𓂂𓏸 どこにいても、うちの子🫰 唯人、頑張れ✨❤️🔥✊🥹 https://t.co/uDmdO3KIU1 https://t.co/lBnLNqfcvH
— ☆ミ hotate (sca_pulse) 2023, 1月 28
唯人頑張れ!! 帰ってくるのは世界でビッグになってからで頼むよ!! https://t.co/wNpFsjGcXw
— sy (syBroxham586) 2023, 1月 28
鈴木唯人、期限付きなのに完全移籍のようなコメントだな
— かおり (cy_furwa) 2023, 1月 28
唯人の期限付き移籍についてエスパルスからもリリースが出たね。フランスでいきなり活躍するのは簡単では無いとは思うけど、唯人ならやれるはず。早くチームに馴染んで自分の強みを発揮して活躍してほしい。
— Owl (owl_spulse) 2023, 1月 28
鈴木唯人くんが行くとこって川島くんがいるとこだ!
— ka_non🐬⭐️×6 (ka_nonFro) 2023, 1月 28
ようやく唯人の海外移籍が公式発表になったね!全力を出して活躍してこい!一旗揚げるまで帰ってくるなよ!
— たお@大ふへん者 (taopul) 2023, 1月 28
鈴木唯人選手、頑張ってください! 去年買ったディープブルーのユニは大切に取っておく! https://t.co/uP8iai2OWl
— ひろしーにょ🇲🇫⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️🟩⬆️ (YKHMFM_hiro_san) 2023, 1月 28
ようやく正式リリースきたな そのまま買い取ってもらえる活躍に期待 そして唯人は18番お気に入りなのか?(代表でも背負ってた)
— TAKA (sggktk) 2023, 1月 28
426 U-名無しさん 2023/01/28(土) 09:01:36 elDmqiih0
唯人がんばれ
https://www.s-pulse.co.jp/news/detail/50901
427 U-名無しさん 2023/01/28(土) 09:03:03 ZL6sYb+zd
>>426
唯人いってらっしゃい
428 U-名無しさん 2023/01/28(土) 09:08:20 Bnv/yfFz0
原のチームと近いんだな
433 U-名無しさん 2023/01/28(土) 09:18:07 oE6Q22uU0
海外クラブと選手が相思相愛なら長期契約とか関係なくレンタルで安く取られちゃうんだよな結局は
437 U-名無しさん 2023/01/28(土) 09:46:12 rh8BKfI2M
がんばれ がんばれ頼む
がんばれ ばんばってくれー
535 U-名無しさん 2023/01/28(土) 19:43:05 elDmqiih0
https://i.imgur.com/ZPemEEl.jpg
この投稿をInstagramで見る
536 U-名無しさん 2023/01/28(土) 19:46:15 CCRb/l8md
>>535
お見送りか
良い画像だな
唯人大暴れしてこい
頑張れ唯人
1
所で完全移籍のオプションで移籍金5000万って本当か
クラブ・ブルージュじゃないのか
吉田がクロちゃんみたいになってる
パリ五輪あるしリーグアンは丁度いいかもね
川島もいるしいい選択なんじゃないか
頑張って活躍して日本代表まで駆け上がってくれ
※4
加藤じゃない?
川島の他、近くに誰か日本人居るかなと思って地図見たら最寄りは堂安のいるフライブルクだったわw
ポテンシャルはあるんだろうけど、怪我以降ほとんど試合に出てないからなー
仮にこれで試合に出れなければ半年、1年取り戻すのに掛かる
とにかく試合に出て成長してほしいな、パリのエース候補だし
Jクラブが安く買いたたかれることは変わらないんだな
ワールドカップでも現役Jリーガー殆どいなかったし
5大へ直接で、降格圏ギリギリと
これヒーローになるフラグ立ってるな
※2
約5600万と聞いたわ
今の欧州はプレミアリーグ以外はお金ないクラブがほとんどだしJ2降格クラブのサブと言われれば適正な気もします
もちろん彼の才能や将来性考えれば安いとは感じますが、リーグMVPの岩田が1億3000万(買い取りOP)なのでJの評価自体低いんでしょう
また、低額で売るのかよ
Jリーグの魅力半減する行為やめてくれないかなぁ
また移籍金の話してて草
5600万だと安売りって言うなら、J1の他クラブに売る時はいくらつけるハズだったの?
唯人、頑張って来い
有償レンタル代+買取オプションの合計額が1億とちょっと
もう少しいって欲しかったと思うが、五大リーグへ直接行けるのは大きいかな
プレミアのせいで移籍金の感覚がバグってるけどモラス雅輝氏によると今の欧州は9割がゼロ円移籍らしいから
日本の二部の準レギュラーって考えたら5600万ってむしろ高くないか
※16
安売り安売り言う人ってヨーロッパでも一部のクラブしか裕福でないと知らないのかな
※14
清水のベンチなら例え期待の若手だとしても億つけば悪くないのかなと個人的には思う
J1への移籍だと一流(期待込み)は億超えてくるイメージ
日本人の国内移籍で水本くらい(4億?)つくのはそうないかなとは思う
Jから巣立って一流になるとトップリーグから期待されている若手なら最低でも2億は必要
今後を背負うと期待されている選手ならそれ位は最低限ないと試合に出して育成するメリットがない
2億なければ補強ではなく補充する選手の獲得にすら苦戦する
たくさん貰ってもかつてのトッテナムの様に失敗するリスクはある
現状はリスクリワードが大きく崩れていて再現性がない
巣立たせた(育てた)クラブが多くの場合で弱くなるという状況が異常
清水としては国内に行かれるくらいなら海外の方がいいんだろうな
フランスで苦戦する選手多いからストラスブールで成長できるのだろうか、と思ってしまう
※12
この過去記事のコメント欄を読むといい。
相手(欧州国のチーム)は安くなきゃ買わないよ。
現実は甘くない。
相手が「高くてもいい、買うわ。」となるのがいつの日かは不透明のままさ。
>湘南ベルマーレ、MF田中聡のKVコルトレイクへの期限付き移籍でクラブ間合意と発表
>https://blog.domesoccer.jp/archives/60195006.html
ストラスブールのイメージ
1.川島
2.戦艦
3.アルザスロレーヌ地方(世界史)
Jリーグは長期契約できる体力があるチームが少ないし、若手の給料水準が低いから移籍金をよほどじゃないと吊り上げれない。
選手は個人事業主だから下手に安い契約で縛ろうとすると選手側に拒否されてしまう。
結局のところ、昔のような企業名をチーム名に入れるなりスポンサー収入を増やすか
親会社化してチーム自体の財政面を豊かにしないとなかなか難しい。
古橋とか内田が移籍金とれたのは本人が若いうちからA代表入って給与自体も元々高めだったからだろう。
※6
ほんとだ。よしだにしてはでかすぎか。なんか違和感あったのがすっきりした!ありがとう。
吉田と面識無いだろうしね。
若手がどんどん海外に行くのはいい事だ。ぜひ頑張って欲しい。
TCだけで4000万くらいだと思うけど移籍金の内?外?
欧州側は育成保証金すら払いたくないから高体連の選手を漁るようになったからなあ
ユースと違い、高校は通常育成保証金を申請してこないため0円で取れる。高校側が申請しないのはそれを当てにした経営をしておらず、下手に申請してあぶく銭ゲットしたら翌年度の私学助成がその分減ってしまうため。
鈴木に関してはケガで試合にあまり出れてなくて実績無いんだから、この移籍金でも十分高いだろう。
Jでもエース級が移籍する時とは事情が違うので、比較するのがおかしい。
どことなくヒザ神様に似てるよね
いや、今書くことじゃないのはわかってるけど
今話題のシンジ・カガワさんでも4500万円だっけか
ストラスブールの選手年俸、13億とかでJのトップと変わらんのだから
あまり実績のない若手がそんな高額の移籍金取れるわけない
※16
大きい金額の時だけ話題になるから全部がそうだと思い込んでるんでしょうね
バイエルンですら先に話付けてタダか激安で選手集めてるのが欧州の現状
特に実績もだしてない若手が高く売れるわけ無いのにな
** 削除されました **
※19
育てて抜かれる一方で損しかないやんけ、ってのはサッカーというより資本主義の問題点なので改善は難しい
日本からフランス直の移籍は成功例が少ないから頑張ってほしい。
ベルギーやオランダ、そしてドイツも英語でいけるけど、フランス、イタリア、スペインはそれぞれの国の言葉が中心。
唯一松井が成功といえる活躍を見せたけど、逆を言えば彼くらい変人じゃないとなかなかやっていけない。
ちなみにサッカーの面でもフランスは移民系でスキルだけはあるドリブラーがどんどん出てくる国。
チームを勝たせられる選手として結果を出していくことがとにかく大事だと思う。
移籍先が5大ならまぁいいでしょ
有望な若手選手が薄給で海外から帰ってきてろくに活躍しない選手が高給なのはなんだかなとは思う
代表実績もクラブ実績もほぼ無い無名のアジア人に5000万出して貰えるだけありがたいと思えや
タダでも微妙だろ
※35
日本も他の国が育てた若手を引き抜けるようになれば良いんだけどね。
東南アジアの国々が豊かになってきて、相対的に日本の経済力が落ちてるので難しい。
資本主義を改善するんじゃなくて、まず日本が資本主義社会で勝者にならなきゃだわな。
※40
別に欧州のクラブは自国経済が強いから金あるんじゃなくて、世界中の金持ちが欧州に投資してるだけだからなー。一時期の中国超級くらいには行けるかもしれないが
安く買い叩かれるな厨さんってもはや何かしらを叩いてストレス発散したいだけの人にしか見えない
北欧や北米、東欧の選手>Jリーグの選手というのが現在の市場評価。
下手に日本に経済力があるだけに、日本人がJ所属選手の市場価値を見誤っているのでは。
我々は、世界ベスト16にようやく入ったり落っこちたりのレベルに過ぎない。
日本は代理人が弱いのもあるな。エクアドルリーグの方が欧州に売るの上手いし。