閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ロアッソ熊本、熊本市以外への新スタジアム建設も選択肢に検討へ えがお健康スタジアムのアクセス問題に改善見込めず


きょうの熊本日日新聞によると、ロアッソ熊本は将来的な新スタジアム計画について、熊本市以外への建設も検討していることを明かしたそうです。
これは現在のえがお健康スタジアム(県民総合運動公園)にアクセスの問題があり、今後整備される阿蘇くまもと空港アクセス鉄道でも、えがお健康スタジアム付近への最寄り駅が建設されず、改善が見込めないため、としています。



[熊日]ロアッソ、「新スタジアム」熊本市以外も想定へ 運営会社、えがスタの交通利便性を問題視
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3301746c9181f8ef1747a951ed0b68911b6cdbf
 サッカーJ2ロアッソ熊本の運営会社アスリートクラブ(AC)熊本が28日、将来の新スタジアム建設で熊本市以外の自治体も想定し準備を進めていることを明らかにした。現在ホーム会場とする熊本市東区のえがお健康スタジアムの交通利便性を問題視しており、近郊の自治体に広げて建設の可能性を探る。

 熊日の取材に対し、AC熊本の藏原信博専務は「県の空港アクセス鉄道で、県民総合運動公園付近に中間駅をつくる計画は採用されなかった。新スタジアム建設で協力してくれる自治体があれば話をしたい」と説明した。

 県民総合運動公園は大規模な催しの際に、駐車場不足を指摘されている。県は公園内の臨時駐車場を550台追加して最大3150台駐車可能とする案を示し、主催者が運行するシャトルバスへの補助制度を創設した。ただ抜本的な改善につながらないとして、ロアッソサポーターなどからは新スタジアムを求める声が上がっている。




昨年11月の知事会見では、記者から阿蘇くまもと空港アクセス鉄道のルート選定に関連し、スタジアムのアクセス問題、渋滞問題についての質問がありました。
蒲島知事は費用対効果を理由に挙げ、抜本的な改善は難しいという見解を示しており、それも今回のスタジアム移転案に影響したのかもしれません。


[熊本県]令和4年(2022年)11月24日 知事定例記者会見
https://www.pref.kumamoto.jp/site/chiji/156358.html



000


※情報提供ありがとうございました。


5chの反応

⊂・^彡ロアッソ熊本382馬力⊂・^ミ
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1670824421/l100



816 U-名無しさん 2023/01/28(土) 19:09:27 /opCfT4A0
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec523244823d832722e9286650433a04bf74710c

永田社長、退任前に大仕事しようとしている?




817 U-名無しさん 2023/01/28(土) 21:09:33 NxABowz60
>>816
長洲の海辺の工場地帯の周辺なんかいいんじゃない?とんでもなく広く土地あるでしょ。駐車場は大規模に作れるし、北九のスタジアムみたいに海に面して作って、スタンドから雲仙が見えるようにすれば見晴らしも最高。
長洲駅も近いし、言うことなしやん。




819 U-名無しさん 2023/01/28(土) 21:22:21 RIetZHHVr
熊本駅裏の万日山に土地取れないのかな?



820 U-名無しさん 2023/01/28(土) 21:22:40 5RnNv/ei0
これ菊陽か大津と話ついてるんじゃないの
県も知ってたのかも




821 U-名無しさん 2023/01/28(土) 21:23:29 l94OFwdu0
川尻駅の裏



822 U-名無しさん 2023/01/28(土) 21:27:11 6U8IhEd6r
新玉名駅前は?



824 U-名無しさん 2023/01/28(土) 21:34:03 RIetZHHVr
崇城大前の花園IC入口辺りも良さそうかな



825 U-名無しさん 2023/01/28(土) 21:37:18 /opCfT4A0
菊陽町長が新スタ&新アリーナ発言してたから、菊陽町が第一候補かな。
熊本市と違って、町づくり上手いな




828 U-名無しさん 2023/01/28(土) 21:39:53 RIetZHHVr
>>825
土地がふんだんにあるからね




826 U-名無しさん 2023/01/28(土) 21:38:47 5RnNv/ei0
熊本市は名指しで協力得られてないとか言っちゃてるからACとしてはマジおこなんだろ
熊本市としてもメンツ潰されてるからよっぽどじゃない限り熊本市の線は無くなったんじゃない?


※当初、熊日の記事では「AC熊本の藏原信博専務は『県の空港アクセス鉄道で、県民総合運動公園付近に中間駅をつくる計画は採用されなかった。新スタジアム建設も県や熊本市に要望したが、具体化しない』と説明した。」と、クラブが要望していたことに触れられていました(その後修正)



829 U-名無しさん 2023/01/28(土) 21:41:22 Q/F9NrNfM
大西市長はロアッソの試合見に行ってるし協力的かと思ったんだが実際はそうでもないのかね?



831 U-名無しさん 2023/01/28(土) 21:44:09 t9qhMsbMM
>>829
財政がマジでキツイし、「今の設備でなんとか出来る程度の将来性」としか思われてないんだと思う
ロアッソの後にヴォルターズなりサラマンダーズなり出てきたし、ロアッソを優遇して専スタ作ったら、
ヴォルターズが「だったら俺たちのアリーナ計画も」、サラマンダーズが「藤崎台改修するか球場増やして」ってなるわね

インフラ的な話だと、それこそアクセス鉄道で大金投じるし、市民病院移転での市電延伸もあるし




832 U-名無しさん 2023/01/28(土) 21:52:51 5RnNv/ei0
アクセス鉄道は熊本市はなんも関係ないよ
むしろ梯子外された方

アクセス鉄道→大津に取られる
TSMC絡みの開発→熊本市「28年度までに20haの工業用地用意します( ドヤァ…!)」
ロアッソ→他所に行きます

熊本市よ、、、




839 U-名無しさん 2023/01/28(土) 22:01:53 RIetZHHVr
集客を一番に考えないとね



844 U-名無しさん 2023/01/28(土) 22:14:08 ttj/No4x0
熊日記事修正したなw
県や市に要望したけど進まないって部分がごっそり削ってある
流石に表現がマズいと思ったのかクラブから連絡でもはいったのか




846 U-名無しさん 2023/01/28(土) 22:17:04 NZfv6Hq3a
言っちゃなんだがACだって自治体におんぶに抱っこじゃ進むわけねえけどな
これまでどれだけ本気でやってきたのかと




851 U-名無しさん 2023/01/28(土) 22:48:45 ttj/No4x0
>>846
とはいえ熊本に長崎のジャパネットみたいな会社がある訳でもないし、年間の売上げが7~8億で専スタ作るなら自治体の支援がないとどうにもならんけどね
そこがどうにかなるならとっくに話は進んでる




852 U-名無しさん 2023/01/28(土) 23:12:22 Nr1gzCYd0
豊肥線が弱すぎなのがなあ。



855 U-名無しさん 2023/01/28(土) 23:59:15 Ve9ySy2Fa
他の自治体での建設目指すにしてもいらんことで熊本市と対立したらクラブ自体が存続の危機だろ
表現には気をつけてもらいたい




860 U-名無しさん 2023/01/29(日) 00:55:53 YQhykaY/0
財界が主導する方が今後の熊本のためな気もするが、そうはならんやろな。



881 U-名無しさん 2023/01/29(日) 16:03:56 SIteZxpB0NIKU
熊本市には土地がないから仕方ない
あと、そもそも街づくりに失敗してる
今の市長がどうこうではないでしょ
半導体バブルを景気に過去の反省も踏まえてこれから開発していくしかない




885 U-名無しさん 2023/01/29(日) 17:03:18 TPEv6dLy0NIKU
>>881
アクアドーム付近にたくさん土地あるぞ




884 U-名無しさん 2023/01/29(日) 16:50:03 T0lq3Bm2MNIKU
行きやすくて見やすいスタジアムであれば何処でも良い。
えがスタは、今まではここしか選択肢が無いから胡座かいてただろうけど、菊陽の話が出て来た今でも改善しないなら、もう絶対しないだろう。

野球で言ったら札幌ドームみたいなもんだわ




894 U-名無しさん 2023/01/29(日) 19:36:02 L50RrBG80NIKU
駅近が1番理想だよね
アウェイサポが喜ぶし、熊本の弱点である車移動を避けられる
新幹線、JR、豊肥本線の優先順位でいきたいところ




895 U-名無しさん 2023/01/29(日) 20:03:01 YJuvkSE10NIKU
駅近でも車で行くのが熊本県民

196 コメント

  1. 今年初めて熊本遠征プラン調べたら、アクセスの悪さに驚いた。
    地元民の自動車なら大した問題じゃないんだろうけど。

  2. 老朽化著しい水前寺を取り壊して専スタをって思うけど、そう一筋縄には行かんのだろうなぁ…

  3. 空港からの歩道をもうちょっと整備して欲しいね

  4. 熊本空港アクセス鉄道が最初は肥薩線の三里木から分離してスタジアムの近くにも駅が出来そうだったのが、TSMCとかいろいろもにょもにょ現実的にはやっぱり肥後大津から分離した方が良いよねー、になってしまったのがね。

    https://tabiris.com/archives/kumamotoairport-access/

  5. えがおスタが1998年築だし、熊本市で専スタ建てると今度はえがおスタの利活用問題出てくるだろうし市側としてもなかなか建てるとも言いにくいのでは
    実際周辺自治体で建設機運高まってるならそちらに相乗りするのがいいと思う

  6. 前にアウェイ熊本見に行った時は空港からレンタカー借りて試合までの間ドライブしてた

  7. 10代20代がサッカーより野球を見る記事見てから何とかしてJリーグに来てもらうにはサカ専用スタにするべきなんだよなぁ

  8. 以前自分が行ったの2007年末と大昔なんだけど、確かに遠かった記憶はある
    勝手な想像ではあるけど、改善に手がつかないのは大地震からの復興も影響してるのかな

  9. かといってスタジアム造るのに試算で100億は必要という話だから新スタジアム建設自体が現実的じゃないんだよなぁ…

  10. アウェイ利用民としてはえが健はあんなに近い空港と公共交通機関で繋がってないのがすごくもったいないと感じちゃう
    でもそこが便利すぎても街にカネ落ちないし、難しいよな

  11. 車以外のアクセス激弱
    昼開催だと観客3〜4,000人でも駐車場から出るのに1時間かかる
    日程発表時にホームの全開催日時が確定できないくらい他競技の利用がある
    中心市街地から遠いので経済効果も限定的
    県や市は財政や他のプロスポーツとの兼ね合いから動きが取り辛い

    スタ自体はそれなりに見やすくて良いんだけど、それ以外の条件がプロスポーツやる前提になってないんよな…
    理想は熊本市中心近くだけど、手を挙げてくれるなら京都さんみたいにお隣の自治体でも全然大歓迎

  12. ※8
    新スタジアムを造る費用をロアッソ熊本の運営会社だけでは当然賄えず、自治体に頼るしかないが、災害に加えてコロナで財政圧迫していてとてもそんな余裕が無いのが実情ということです

  13. 地方に多くを望むのは無理筋

  14. スタも菊陽町かな?

  15. 熊本は車必須な場所に体育施設集約し過ぎなんよ

  16. 他サポとしてはアクセスさえよければ熊本市内じゃなくてもいい

  17. 水前寺の陸上競技場と野球場をぶっ壊せば良くね?

  18. 鉄道の分岐は人口増が期待できる原水より手前での分岐は非合理だろうし、
    まだ新しいしえらく立派なえがおスタがあるのに市内にもう一つスタジアムを、というのも難しい
    もし乗ってくれる自治体があるならそこ行くしかないんじゃないの、と実際他所行ったクラブのサポは思います

  19. まだ新しい?もう建って20年以上経ってるよ

  20. TSMC周辺の渋滞緩和のために
    無料バス出す社会実験やったけど、誰も使わなかったというニュースをやってた
    やっぱり地方は自家用車なんだよなあ…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ