能田達規先生の新連載「あつあつ!スタグル旅」配信開始!AC東京サポーターの新婚夫婦がスタグル旅へ
きのう予告されていたコミプレヒーローズでの能田達規先生の新連載。
サッカーのスタジアムグルメを題材とした作品で、タイトルは「あつあつ!スタグル旅」。
その第1話がさきほど配信されました。
AC東京のサポーターサヤ&ヒロの新婚夫婦が、今回は1部リーグのアウェーに遠征しスタグルを楽しむという作品。
そしてさっそく蝗ネタが登場したので、今後のスタグル旅も期待できそうですね。
今回は横浜で、次回は鳥栖が舞台だそうです。

なお、今回の連載開始を記念して、前作「ぺろり!スタグル旅」も期間限定で全話無料配信されています。
この機会に読み返してみてはいかがでしょうか。
カテゴリ
- J1 (20,623)
- 鹿島 (1,435)
- 浦和 (1,879)
- 柏 (1,314)
- F東京 (1,677)
- 東京V (1,113)
- 町田 (698)
- 川崎F (1,417)
- 横浜FM (1,584)
- 横浜FC (779)
- 湘南 (1,009)
- 新潟 (1,124)
- 清水 (1,276)
- 名古屋 (1,423)
- 京都 (1,019)
- G大阪 (1,534)
- C大阪 (1,645)
- 神戸 (1,402)
- 岡山 (771)
- 広島 (1,582)
- 福岡 (1,191)
- J2 (12,927)
- J3・JFL (5,414)
- 日本代表 (1,348)
- 女子/WEリーグ (287)
- 海外 (2,815)
- その他 (2,287)
月別
ページ先頭へ
ほう
階段で食うのやめて
1人もんに対するあてつけか!?
仙台、清水、磐田は、「ぺろり!スタグル旅」のエリちんとハルさんに出会う形で行ってもらうか。
いちゃいちゃ漫画だったとは見損なったぞ(血の涙)
”能田達規『あつあつ!スタグル旅』連載開始&Jリーグの2023シーズン開幕を記念して、シリーズ第1作『ぺろり!スタグル旅』全42話の無料公開がスタート⚽️
2月19日23時59分までの限定公開です。
試合観戦の合間にイッキ読みして、今年の遠征先を決めよう”
こっちもどぞー
サポ婚でもない限り夫婦で、とかなんない。
夢のような世界だ
見ました。
なんというか、蝗族の誇りのようなものを感じた。
このまま蝗民化運動を推進しそうな勢いですね。
以前横浜FCが日産スタジアムでホーム開催してくれた時、スタグルが腹に残った状態でラーメン博物館に行って思うように食べれなかったのを思い出します。
まず運動して時間を潰してから行かなくちゃ。
※4
J2落ちしないと行けない・・・
天皇杯はスタグルすくないしね
仕事柄引きこもりでストップウォッチを使うってどんな仕事なんだろ
エーシーもたいがい汚いんだよなぁ…
リア充爆発してけさい(褒め言葉)
マスコットゆらして遅刻してくる1ページ名から、ハルさん思い出したわ。最高。
アスレチッククラブ東京
横浜だと
家系ラーメンかサンマーメン
カレーだと バーグのスタミナカレー(カレーの上に焼いた豚バラ肉にその上に生卵を載っけたヤツ)
隠れ人気の横浜駅地下街のリオカレーも捨てがたい
家系ラーメンは総本山の吉村家より末廣家の方が旨い
※4
新作があれば良いのですが…。
なお既刊はこんな感じ(漏れてたらゴメンネ)
第1巻 岡山、岐阜、群馬、千葉、松本、讃岐、大分、町田
第2巻 山形、横浜C、名古屋、湘南、熊本、水戸、徳島、長崎
第3巻 東京V、愛媛、金沢、福岡、京都、山口、名古屋、ちばぎん
第4巻 岐阜、新潟、岡山、甲府、讃岐、山口、北九州、町田
第5巻 大宮、沼津、水戸、栃木、相模原、山形、福島、長野、柏、鹿児島
ACは熱いカルボナーラの略
ブラボーさんがいた
いろいろとうーん…って思う漫画だね
名古屋遠征のついでに、さわやか寄りつつダービー観戦しても良いのよ?
グルメジャンルの作品ってできるだけ多くの種類を紹介しなければならない性質上、
この量ぜんぶ食えるのか?という品数を注文購入する流れが多くて辟易する事があるけど
今作はその疑問を「主人公は蝗サポ」で一発解消して読者を安心させる設定からして天才の所業
主役交替か・・・
ズッ友が昇格しないばっかりに
今年もなんとか残留して待ってるよ
次回は鳥栖!
まずはJR鳥栖駅6番ホームからスタートでしょうか?
J2にこないで
長年昇格できないと漫画の主役も奪われるよ
阿波牛おいしいよ
※7
配偶者なんて洗脳してサポにしてしまえばいいのさ(実体験)
※4
この時勢で”ぺろり”はNG
カップル・夫婦にもスタ来て欲しいというJの御意向っすな
ただの誤字か。
AC(アスレチッククラブ?)東京っていう新興クラブがあるのかと見に来てしまった、
※28
そういうサポならそのうち子供も加わりそうだしね。
煩悩の塊なのでラストの水着大開脚に持っていかれてしまった
リア充爆発しろ💥
横浜マリノスのサポで浦和サポの奥さんを持つあの漫画家の人とか含めて夫婦でサポーターとか羨ましい…。爆発して欲しい…
※2
それな
マッチョでポパイっぽいマリノスくんもどき可愛い
※17
甘口カレー
我が軍編
楽しみがかなり多そうで
期待値MAX
※28
カップル夫婦以外は来るなってことだよ
サッカー以外でもそんなところばっかりだけどマジで独り者には人権がない
※26
洗脳が完了するまで数年はかかってそう。
※36
どんなクラブ推してんのか知らんけどそんなことないでしょ……うち来てみる?
イナ活・・・
やっぱり能田先生はJリーグに造詣が深い!!
このマンガの中でJ1に山形があがっていたら少し嬉しいです。
いやぁぺろりに続いて今作でも登場しちゃますわ
申し訳ねぇ
N1優勝が遠ざかった。
ペロリとアツアツの1ページ目おんなじw
※36
それは多分、得手不得手の問題としてあなたが一人旅とか一人行動を苦手としているだけだと思う。一人でいることが苦にならないタイプは、周りがカップルだらけとか全く気にならないし、「独り者には人権が……」なんて発想がそもそも意識に上ってこない。
千葉のJ2編見てました。
楽しみ、参考にさせていただきます。
鞠に負けて次鳥栖とか連敗確定じゃねえか
FC東京U18がまだあればJ3も紹介できるんですけどね
あとは降k
※16
最終回は琉球でしたね
※10
絵コンテやってるアニメーター?
おめえらに食わせるミンチ天はねえっ!
横浜マドラスならマドラスカレーが名物ぽそう
※7
サポ婚ではないけど、結婚してから暇つぶしに二人で近所のサッカーを観に行くようになって、結局二人ともサポになったぞ
試合負けとるやないかーい
しかも次鳥栖とかまたアカンやん
そりゃ食いまくるしかないね(´・ω・`)
※36
サッカー観戦ってむしろ他よりもひとり行動しやすいレジャーじゃね?実際俺一人でもよく行くし
ラーメンさらっと出てきてるけど、日産でラーメンといえば場外で淡麗系、場内で家系、とタイプを選べるのがポイント
※16
対戦順かな?
岡山行った後、甲府挟んで讃岐って鬼畜モード
※25
阿波尾鶏のネーミングが秀逸すぎて他のブランドが霞むのがなぁ
ペロリは容姿・年齢・恋愛ネタがきつかった THE昭和って感じ
今作は結婚してるからそういうの無いといいな
※51
暇潰しに近所のサッカーを見に行くって神奈川県だからできることで、他ではそもそも試合がないからなあ
関西はJが6チーム、JFL以下にも沢山チームがあるから、関西という広さならできなくはないけど
※36
その思い込み、捨てたら?
ヨッメは結婚前までおひとり様大好きで、
国内・海外遠征や、飲食店、映画やアミューズメントパーク、雪山(スキー)らを楽しんでたよ。
僻んでるだけ損だと思うけどな。
乗り遅れた…
※53
メリット
自由席・指定席共、一人分なら空席見つけやすい
連れを気にせず、思い立ったら当日にふらっと観戦・ふらっと寄り道
デメリット
作中にある様に手分けしてスタグル買いにいく事が出来ず効率が下がる
自由席確保した後、途中で席を立つ時に若干の不安…ってくらい?
※56
そうそう阿波尾鶏美味しいって
聞いたけど阿波踊り連想したから
意味わかんなかった
徳島行った時、昼夜食べてた
ホントに美味しかった!
出てくる際は多分かめおかecoマルシェ中心かな
スタ内は普通の売店だらけでのっそり、つるりぐらい?
更新のたびにリンク貼ってくれるんでしょ?面白かったよ。
※15
末廣家が美味しいのはガチ
この夫妻が密輸にいつ手を染めるのか
※66
鹿島回ではふたりが密輸に手を染めている場面から
始まりそうやね…
日産スタジアムにプールなんて有ったんだ
ためになるマンガだな
パートナーが居ないサカオタはマッチングアプリや婚活をやれば良い
ただ相手が他サポだと返事来ない可能性大だし、
上手くいっても相手の贔屓に合わせる日も出てくる為、我慢が必要になるので、
この漫画の様に片方は相手の推しに合わせる事が苦にならない
観戦初心者の方が上手くいきやすいと思います
※68
日産スタジアムは病院、プール、トレーニングジム、レストラン、売店がある地域密着型施設だよ
普通は帰りに泳がないけどねw
スタグルならアビスパは結構レベル高い気はする。九州クラブとかでスタグル選手権とかないかな? いつか孤独グルメとコラボしてほしい
※26
これは爆発対象ですわ。羨ましい。許せねえ
※69
付け足すと、日産スタジアムの周りには芝生広場、ドッグラン、バスケコート、スケボーパークとかもあって結構な盛況ぶりだね。
まあ妻を自分の応援してるクラブのサポにしたけど選手と不倫関係になって選手がクビという例も実際あったから…
あの人まだサポ続けてるのかな…
※36
普通にソーシャルディスタンスでしょ
友達でも距離は大事
さらにシェアとなるとね
だから夫婦で話を回すしかない
夫婦なら運命共同体として子宮頸がんワクチンも打つからね
Jリーグとかが、クラブごとに個別に改善提案してほしいわ
放っておくと同じ店が出続けるだけになる
独り観戦歴9年の俺
東は埼スタ西はノエスタまでぼっちで行きました
※41
ウチもそうですわ。
2023シーズン中に取り上げていただきたいものです。
2024は、ねぇ(略)
スタグル旅のインタビュー記事で
j1編は千葉が昇格してからって言ってた
待つのを諦めたのか
※66 ※67
旦那にアウェイの柵のところで待機する様指示して嫁さんが消える
チケット2枚持ちの嫁がホーム側で購入しては渡し、購入しては渡し、を繰り返す展開と見た
まじか
前作でも今作でもいいからガチでドラマ化してほしい
スタグル(+旅)文化は素晴らしいよね
※36
どこの世界に住んでるの? 思い込み凄すぎん?
確かに娯楽の種類によっては一人で楽しみづらいものもあるんだろうけど
まさかJリーグの観戦絡みの話題で「独り者には人権がない」なんて文字を見るとは思わなかったな
普通に一人観戦者だらけだしそういう発想自体がなかった
※58 うちはスタグルのために開門(KOの3時間前)の前から並んでるから、例え近くても気軽に行くわけではないな。
※66
最近はメルカリロードでも楽しめるようになったから(震え声
新規を試すかと思いつつも、代替いつも定番メニューになるジレンマ
※79
でも、2人で待機列別々に並ばないと効率悪いよ。
ハラミメシは密売所使えば早いけど、待機列長いところ多いし
本気の蝗活描くのなら二泊三日は必要だからなぁw
※66
マックスコーヒーがまだ千葉、茨城県限定販売してた時に関西に密輸して
ガンバサポに飲ませたら
「甘過ぎる」とか「隠し味に醤油を入れてる」と言われた
ハートチップスは凄く好評だった
次回はかしわうどんからのミンチ天大争奪戦ですね、わかります。
※26
羨ましい
※85
マックスコーヒーはエリアを拡げたらずいぶんさっぱりしたよな。
※81
※36のコメみて思い出したけど、※36みたいな人ほど他人の評価や印象も「隠キャ」や「陽キャ」や「チー牛」っていうような「カテゴリ」に当てはめて決めているようなイメージがある
※57
同じ昭和世代なのに学生時代そういうのに全く絡めなかったから疎外感ばかりでキツかったんですね、わかります。
※36
いつもぼっち観戦の女やけど
サッカー観戦でそんなの感じたことないよ
ガンバとセレッソサポ、アビスパとサガン鳥栖サポとかみたいにライバルサポ同士結婚することあるの?
もしくはなってしまったとか?
※88
以前はもっと甘かったね
甘党のガンバサポには好評で
どん兵衛西日本バージョンと段ボール範囲で交換密輸してた
値段の差はマックスコーヒーを多くして補った
※82
うちはいつもKOの5時間前から並んでるな(4時間半前開店)。
流石に5時間前に行けばどんな人気店でも思いのままに食える。
※36
一人で観に行ったっていいじゃない、人間なんだから
こんな奥さんが俺も欲しい…
※41
2回も出てるからねぇ(リーグ戦編と昇格PO編)
3回目は流石にどうだろ🤔
※36
人権無いと思うのは
お独り様に耐えられず廻りにウザ絡みするからでは?
お心当たりありませんか?
自分は北は山形から南は琉球までお独り様堪能してますが、
人権無いとか感じたことは皆無ですね
※36
きも
※92
穏健派なら、全然ありじゃないの
本物の宗教が違っても結婚するカップルもいるし
敵愾心むき出しなら、アジフライになにかける程度の対立でも多分無理
※92
うちも3軍まで追いかける熱狂的ジャイアンツファンの妻と商魂込めてをカラオケで歌い、パワプロでフルボッコにして喜んでいる筋金入りのアンチ巨人ベイスターズファンの自分だがそれを表に出して言わなければ特に何もない
ただ妻にはFAなどで色々あるから好きではないとは言っている
イナ活なのか
「こうかつ」って読んでた
※93 マックスの歴史は甘くなくなる歴史。初代の、まだジョージアに入ってない奴が一番。茨城弁でいうと、「口がねっぱるほど甘い」
※26※51
神奈川イケメン臭がする…
Jリーグ関連の漫画ってもうリーグ自体が実名を許諾しない方向ってのが如実に出てるよね
これがNPBだと多少緩いんだけど(似たようなグルメ遍歴漫画あったが、各球団の承諾が取れる場合は実名OK)
※20
去年だから磐田アウェーやるんじゃない
「ロスタイムじゃ〜」と叫んでダッシュしそう
※19
万人受けするものはないから、貴方には合わないってだけよ。気にすることないぞ
※104
ジョージアになってから一気に普通になった感じ。
でも、あれで販売網が広がったから正解なのかな。
※7
出会った頃はサッカーなんて興味無かったうちの嫁は今俺よりフロンターレに詳しくなってる
どこかのクラブがJ1に行ってれば新作じゃなくても良かったのにね…
※106
いや、能田先生は最初から許諾取らない方針よ。
実名化しちゃうとディティールにうるさいサポが文句つけるからって……
https://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/football/4222
鳥栖回ではカールを密輸するオチになりそうw
めずらしく東京(っぽいチーム)が主役だと思ったら。
言うて大食い以外のエピソードそんなくないか
※114 都内で有名なラーメンと言えば
ラーメン二郎
三田の本店も良いけど
野猿街道店のドガ盛り素晴らしい
因みに仙台店や札幌店に出店の情報が流れた時は超板で話題に成った
京都店の初日は夜中の0時に整理券を配ったら
争奪戦が起きて転倒する人が居た
私も観戦と共に全国の二郎巡礼をしてる
※110
ここにもイケメンがいる….
横浜でも台湾メシがあることを知らなかった
台湾メシって愛知県周辺だけだと思ってた
※92
相手が全く関心がない人で自分の嗜好を否定されたときのほうがしんどかった
※100
アジフライを例えに出すところがリアル
別に夫婦が主人公なのはいいけども、片方が全く知らなくてもう片方が手取り足取り教える、という設定はどうだろうか、とは思う
そもそも、結婚してからアウェイ遠征もやると告白するのは相当やばい、金銭面の問題からも
その辺のモヤモヤは残るけど、のー先生テイストはいいものですね
ただ、マドラスのユニフォームのロゴは何だったんだろう?HINOCAR??
※117
台湾飯では無いけど
台湾混ぜそばのこころの支店が六角橋に有る
六角橋は旨いラーメン屋の激戦区
家系直系末廣家
家系王道系とらきち家
つけ麺 くり山
塩ラーメン中々
二郎系登良治郎
末廣家対とらきち家の進出により
六角家は潰れた
と言うよりもラーメン博物館に進出する前は馬鹿旨いかったのに
段々不味くなり
店員のババアの接客態度が悪くは駄目だった
横浜市内に支店が有るけど
以前の勢いは無い
Jリーグや各クラブはスタグルをもっと宣伝してサポ獲得に活用すべきと常々思ってる
チケ買わず楽しめるの知らない人凄い多いし、二週に一度縁日感覚で遊んで30店くらい飲食店あるイベントなんて田舎にはそうそう無い
ウチには飲食や企画目当ての家族連れやカップルが相当いるし年に一度でも試合見てくれて徐々にサポになってくれればいい
蝗サポが主役か…。
今年昇格決めて来年はリアル蝗を御見舞したい。ビットラ君は居ないけど。
※18
横浜銀行のイメージキャラクターが長友だもんね
せっかく横浜にはプロ野球団が1球団
サッカーが3クラブ
バスケットもラグビーもプロが有るのに
地元のプロスポーツ団体の選手を使えば良いのに
もったいない
※36
お前自身が思ってるほど他人はお前の存在なんて気にしていない
1人で勝手にコンプレックスを拗らせて卑屈になってないでもっと気楽に生きようぜ
※111
ペロリ終了からアツアツ開始までの2年間の休載は、どこかのクラブの昇格を待っていた可能性が…
「いまのNリーグはほとんどのスタジアムでアウェイの客にも分け隔てなく美味しいスタグルを提供してくれる」
よし遠いけど来週ゴル裏まで遠征するぞー
いちゃつく描写とサッカーの勝ち負け描写は別にいらないので、スタグルだけをひたすら紹介してくれてもいいんやで
リア充食欲爆発して金落とせ!
イナ活とは一体…?
※126
それはさすがにマンガとしては味気なくなるのでは…?
アクティブな蝗サポの嫁ちゃんに振り回される幸せな旦那様の話だったw
※128
襲え!奪え!喰い尽くせ‼
ウチのスタグルは何が紹介されたのかな・・・?
キロ弁くらいしか思いつかないが。
こういうの読んでたら他所はスタグル充実してるみたいですげえなって思う・・・。
前回連載時はJ1にいて、現在はJ2なのですれ違う弊クラブ…