横浜FCがオフィシャル応援エリアのウェア着用ルール緩和を正式決定 公募していた応援メンバーは3名を承認
742 U-名無しさん 2023/02/16(木) 11:38:33 3QV8pHz60
正式にドレスコード緩和きたな
これで開幕戦ゴール裏がどんなことになるやら
2023シーズンより新設いたします「横浜FCオフィシャル応援エリア」において、以下の通り運用方法を変更しましたのでお知らせいたします。
— 横浜FC【公式】 (@yokohama_fc) February 16, 2023
🔵変更前
HAMABLUEカラーのウェアもしくはクラブオフィシャルウェアの着用が条件
🔵変更後
HAMABLUEカラーの着用を推奨https://t.co/b3u3IRKHod#yokohamafc
743 U-名無しさん 2023/02/16(木) 12:47:46 TS9COBuf0
彼らの「できるだけ」に注目だね。
3カ月くらいは保つんかねえ…
744 U-名無しさん 2023/02/16(木) 12:53:38 P3wbIE/id
以前のグダグダっぷりが嫌になってクラメンミーティング的なものはスルーしていたが、今回の経緯をクラブからきちんと聞きたいと思う
推奨なら当然黒着用だろうし、ブーイングもやめないだろうし、せっかくの開幕がうす汚れる感じだ
745 U-名無しさん 2023/02/16(木) 13:12:46 Cc9ELgzH0
これだけ揉めたのに少しも変わらないって事は無いだろ流石に
746 U-名無しさん 2023/02/16(木) 16:29:28 CAznItXx0
普通はね…
関連記事:
横浜FCがホーム戦ゴール裏の応援スタイル変更へ 「オフィシャル応援エリア」を設けコールリーダー含む応援メンバーを募集
https://blog.domesoccer.jp/archives/60201971.html
横浜FCが新たな応援スタイルについてサポーター団体と再協議した議事録を公表 クラブカラーの着用義務や掲出物の事前審査など一部を緩和
https://blog.domesoccer.jp/archives/60202191.html
横浜FCがホーム戦ゴール裏の応援スタイル変更へ 「オフィシャル応援エリア」を設けコールリーダー含む応援メンバーを募集
https://blog.domesoccer.jp/archives/60201971.html
横浜FCが新たな応援スタイルについてサポーター団体と再協議した議事録を公表 クラブカラーの着用義務や掲出物の事前審査など一部を緩和
https://blog.domesoccer.jp/archives/60202191.html
747 U-名無しさん 2023/02/16(木) 17:16:29 tQ40M/UQa
ブーイングくらいはどこのクラブでもある程度やるだろ
それが嫌ならサッカーなんか見ずに野球でも見てろよ
748 U-名無しさん 2023/02/16(木) 17:47:48 HP6hKeRMd
今度はあさって売るベンチコートが黒ってことにTwitterで噛みつかれてるな
もうなんかかわいそうになってきたわ…
2/18(土) #横浜FC名古屋 新商品💙
— 横浜FC【公式】 (@yokohama_fc) February 16, 2023
「2023ロングダウンコート」
横浜FCのエンブレム入りロングダウンコートです!寒い時期に活躍すること間違いなし⛄
詳細👉https://t.co/IntITIZeCp#yokohamafc | #PUMA#横浜FCグッズ pic.twitter.com/cL8tbccJTt
749 U-名無しさん 2023/02/16(木) 18:43:54 RHjZMhlRa
>>748
クラブの中でも一貫性がないんだよ。
運営はHAMABLUEを前面に打ち出した施策をガンガンやってるが、グッズ担当まで連動できてない。
実際オフィシャルで扱ってるHAMABLUEの季節モノアパレルなんてほとんどないんだもん。
750 U-名無しさん 2023/02/16(木) 18:53:08 uKCVJkCP0
黒のポロシャツとかもあるもんなぁ
754 U-名無しさん 2023/02/16(木) 20:08:55 6ST1weCPM
プーマのベンチコートが黒しか用意できないなんていうのは十分に予想できたけど、あまりにも予想通りだったので、みんな突っ込まずにいられないだけじゃないの
ハマブルー緩和の緩和の方は肯定的なコメントもちらほらついてたよ
772 U-名無しさん 2023/02/17(金) 15:26:55 7rsAVI/SM
3人…どうなるんだか
2023シーズンより新設した「横浜FCオフィシャル応援エリア」において、応援を先導する個人として以下を承認しましたのでお知らせいたします。https://t.co/4V2xuN1Rvo
— 横浜FC【公式】 (@yokohama_fc) February 17, 2023
また、過日詳細を議事録にてリリースしております、ゴール裏応援団体との対話は引き続き行ってまいります。#yokohamafc pic.twitter.com/idDuKQFHaV
775 U-名無しさん 2023/02/17(金) 16:19:46 BxfqMvxY0
>>772
これって「今まで応援団体にいた人が、団体としてではなく個人で登録した」って事?
それとも「応援団体とはこれまで一切無関係だった人がこれを機に登録した」って事?
ごめん教えて。
776 U-名無しさん 2023/02/17(金) 16:33:10 LWk3e4+u0
>>775
クラブが詳細を明かしてないから全く不明
現団体のメンバーなら去年とそんなに変わらないだろうけど新規だったら色々と大荒れだろうな
791 U-名無しさん 2023/02/17(金) 23:43:36 s9LIfoIc0
>>775
普通に考えるとブルチグレからコールリーダーと太鼓2人が取り敢えず個人として登録したんだと思うけど、全然知らん人がいたら受けるな
778 U-名無しさん 2023/02/17(金) 17:12:25 VapPYQms0
こんな直前になってチャント総とっかえとかだったらサポーターが盛り上げるのにも限度があるぞ
779 U-名無しさん 2023/02/17(金) 17:24:27 npmcNZKIM
総とっかえの方が盛り上がる可能性もある
黒服じゃ前半リードされたらブルビアンコ45分間の可能性すらある
1なら明日は小川航基が2ゴール
昔国鉄で綱紀粛正のために働いた職員が後に吊るし上げされて追われたことがあったらしい
あれこれ混乱してるようだけど今日は名古屋が勝つ!!
スッカスカの骨抜きルールで笑う
まあゴール裏には黒のドクロ集団が今後も出るんで骨量のバランスは取れてる
俺たちゃ真っ黒がユニフォーム
中途半端なことしたら付け上がるだけなんじゃないの
なんかどっちつかずだなぁ。
ゴール裏ドレスコードだけ強行しても『コアサポ』は困らないんじゃないんだろか?
こういうのやるなら考えとかなきゃいけないことを全く深く考えられていない感
あんだけバチバチするんなら貫いてほしかったな
応援歌使用停止とかも交渉材料に出たんだろうか
チーム運営がやりすぎ。
他のチームにも影響ないと良いけど…
ブルーに限定しようというのに黒いコートとかオフィシャルで売っててどうすんだよ
チームがバラバラじゃねーか
つまり、オフィシャルなら青くなくてもOKって話だったの?
いっそユニホーム黒にしてみたら青とか着だすんじゃないの?(支離滅裂)
※5
たまにゃ 他サポに 追われるけれど
コール コール コールひとつが 財産さ
しかし黒いぜ 脱がないぜ
クラブは自信もってやり切れよ
中途半端が一番よくない
つまりこれからも「う○こマリノス」コール継続ですね!
交渉担当とか広報担当のコミュ力が相当問題だと思う
着るものなんて自由だし揉めなくても徐々にユニが増えるような盛り上げ方をクラブが考えなきゃいかんよ。外から揉め事や強制的に見えちゃうとこが失敗してる証拠
そんなに色を揃えたいなら入場時だけでもパネル配ってコレオでもやればいいし、ウチは個人証明必要で数量限定だが過去ユニの無料レンタルをやってる ライトサポは結構利用してるが未だに数量切れは起きてない模様
JAPANESE ONLYってしとけばいいんじゃね?
※17
過去ユニレンタルって初めて知ったけど良い制度だなー
SDGsじゃん
クラブ自ら黒服売るのは流石に草
クラブ公式応援団とかクラブカラーの着用義務化とかどう考えても大反発が起きそうなことやるのに事前準備が足りてなさすぎる…
今季開幕に合わせたかったのか知らんけど結果として排除したかった団体の要求が通って骨抜きになるって逆効果なんじゃないか?
※19
昨日のことあってDOGSOに空目した
給料貰ってゴール裏。
天国みたいな仕事。
クラブの公式グッズを身に着けてるなら黒でもなんでもいいでしょ
うちの話で言えば中心部は全身黒かったりするけど何着てるか見てみると公式グッズの選手移動着だし、クラブにグッズ購入でお金を落としてるならなんの問題も無いと思ってるよ
グッズが黒いからってケチ付けるのは坊主憎けりゃ袈裟まで悪いって話でしかない
ブーイングとか必要のない文化ばっかり真似してどうすんだ?
そんなにフーリガンやりたいなら爆竹投げたり火炎瓶投げたりするくらいぶっ飛べば逆に納得がいくが、ただワイワイ騒ぎたいだけだろ?
何故そういったことを行うかではなく、とりあえず真似しようとかどうしたらそのような発想に辿り着くのやら
※25
お前何やっても文句言いそうだな
※11
ちゃんとまとまてるよ(クロで)
まあでもベンチコートなんて開幕戦と最終戦とその前後3試合くらいしか着ないんじゃない?ゴール裏なら飛び跳ねてるだろうし。
三ツ沢の規模で開幕戦チケット余りまくってるとかヤバいな
これではゴル裏の厄介団体排除して新規顧客開拓したい気持ちもわからなくもないけど
そもそもこの話なんで揉めてたの?
ゴール裏でレプユニやオフィシャルウェア以外を着るって感性が理解できないんだけど。
ベンチコートが黒って、オフィシャルウェアなんだからルール抵触してないじゃん。
※30
ベンチコートの上にユニフォーム着ろって着用例出してたよ、クラブ側が
突き詰めずに見切り発車して、結局逆効果になってるようにしか見えないような…
結局なにがしたかったんや
※28
横浜FCのゴール裏はジャンプしないスタイル
つーてもお前ら
限定ユニ商法で黒出すたびに持て囃しとるやろ
根っ子のトコでは一緒や
※25
ブーイングを否定する割に、めっちゃ文句言うじゃん。
※1
スタメン大幅変更&ハイラインvs裏抜けユンカー&マテウス&永井
どちらが勝つかは分からないが、トータルゴールが1番多い試合になりそう
既製品のベンチコートだから黒は仕方ないんじゃね?と思ったけど、
箱根駅伝とかチームカラーのカラフルなベンチコート着てたな
※1
つまり勝ち点3あざっす!
※33 ジャンプするより、しないで2倍の声出した方がいいと思ってるので、そこだけは共感
フロント側の完全敗北なのでは…?
そんなころころ変えて何がしたかったんだろうか
額面通り受け取ってる人いるけど、本音は公式グッズかチームカラーのどちらかは着ろ、非公式の黒Tは許さんって話だろ?
まあ、それを建前に落とし込むのが難しいんだろうが
クラブ側のやり方はめちゃくちゃなんだけど、再三注意しても改善しないゴール裏の輩を排除しろってことを
スポンサーとか親会社から強く言われてるんでしょ
地元企業をスポンサーに取り込みまくって、地域密着型に舵切ってるから
ガラの悪い輩が牛耳ってるゴール裏を是正したいっていうオノデラの意向は理解できる。やり方がめちゃくちゃなだけで