NHK試合中継で試合後に「ブラボー」めぐる熱い攻防 言わせたいインタビュアーvs言わない長友選手 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

NHK試合中継で試合後に「ブラボー」めぐる熱い攻防 言わせたいインタビュアーvs言わない長友選手

きょう行われたJ1開幕戦でFC東京はホームで浦和レッズと対戦。
試合はFC東京が2-0で勝利し、3年ぶりに開幕戦を勝利で飾りました。

そして話題になっていたのが、試合後のNHKアナウンサーによる長友選手のインタビュー。


000



なんとかして「ブラボー」を引き出したいアナウンサーと、それを交わしまくる長友選手の熱い?駆け引きが繰り広げられていました。
そのやり取りがこちら。



アナ: ピッチサイドで見てますと、アルベル監督よりも先にピッチ際まで行って、ベンチの時から声を出して指示を送る姿がありましたが、どんな思いでやってましたか?

長友: いや、もう勝ちたいという一心だけで、僕の気づいたことですけどピッチ内で起こってることをしっかりと整理できるように、選手たちに声掛けをしてました。

アナ: 前半あれだけ苦しんだ中、後半こうやって勝利を得たこと、これはFC東京にとっての意味合いはどうでしょうか?

長友: あの、もう最後まで本当に誰一人走ることはやめなかったですし、1点取って2点入ってもまだ3点目とりに行くというその強い姿勢、そして球際ですね。僕は魂を込めて戦うということをいつも言ってるんですけど、それを後輩たちがみんな体現してくれたと思います。

アナ: ワールドカップ直後のこのJリーグ30周年という年のこの開幕戦で、この勝利というのはどういう感情を持ってますか?

長友: 感情ですか?(笑)。もう最高です。ただ長いねあのシーズン中の1試合なんで、しっかりと次の試合にまた切り替えてやっていきたいなと思います。

アナ: あえて言いますが、あまりこう言わせちゃいけないなと思ってるんですけど、今日のこの勝利いうのは、どうですか?あのフレーズまではまだ行かない感じですか?

長友: 気持ちはあの時と同じですけど……やたら言わせたいんですね(笑)。目がギンギンになってたあのワールドカップの時の気持ちと同じなんで。ただ、ブラボー封印です(笑)

アナ: お疲れ様です(笑)

長友: ありがとうございました。





あの手この手で言わせようとしてくるアナウンサーを巧みにかわし続ける長友選手。
最後はアナが根負けしてしまいました。

長友選手はキックオフカンファレンスで「ブラボー」が流行りすぎて言いにくくなったとコメントしていたのですが、FC東京が勝利を続けていけば、「ブラボー」解禁される日がくるかもしれませんね。



000


ツイッターの反応

















100 コメント

  1. 1.

    勝ってエチオピアとジャンカレーをはしごしたブラボーな一日になった

  2. 2.

    野球のヒロインもそうだけどインタビュアー選手の言いたいこと聞くじゃなくて自分の言わせたい方へ誘導するっての多いな

  3. 3.

    リーグ優勝までお預けやな

  4. 4.

    ブラボーといい1mmといい1回ウケたネタを擦り倒すの本当にサムい。上司に何としてもそのコメントを引き出してこいみたいな事言われてるのかもしれないけど

  5. 5.

    失敗と言質を取りたい某記者と本質的にやってる事は変わらんよね

  6. 6.

    これに関しては見てて正直ちょっと不快やった

  7. 7.

    ※2
    というか日本のスポーツ選手への取材手法は、最終的に美談に持っていく野球が基本だしな・・・
    言い換えると野球のやり方しか分からないから他競技では違和感が生じるんだと

    それをNHKでやるのは正直・・・

  8. 8.

    ネット側のこっちが盛り上がった言葉をマスゴミが乗っかって言わせようとするの萎えるわ…

    昨日の捨て台詞と同じよやってることは

  9. 9.

    ※4
    記事作る側が頭の中で構成決めてこの発言取って来いって感じよね
    取ってきた材料見て決めるんじゃなくて作りたいもの決めてそれに必要なもの取って来い

  10. 10.

    あれは4年後にとっとけばいいよ
    選手として行けるかどうかはわからんけど

  11. 11.

    ローカルTVものっかるほどの影響だから、早く冷めてほしい。
    ワールドカップの盛り上がりと1mm発言やブラボー連投要求は違う

  12. 12.

    メディアのレベルが低い

  13. 13.

    ※9
    結論ありきで一方的に話進めんのやめーや、って感じだよね
    試合前取材で無理矢理「今日期待しているのは久保選手です」とサポに言わせようとした日○レと変わんないよ

  14. 14.

    ※2
    当事者が伝えたいことよりも、自分が言いたいことや書きたいことを優先して、与えられた時間やスペースを埋めることが仕事になっているのでしょう。
    何の生産性もない作業を仕事にできるのは本当に贅沢なことで羨ましい限りですわ。

  15. 15.

    ※7
    頻繁に試合がある野球のお陰で潤沢な取材組織を作れるから、サッカーや他競技にも取材リソースを回せる、むしろ野球がなかったらパパラッチみたいな記者ばかりになりもっと酷い取材になるだろう…というエンタメ界隈の言説が聞かれるから、もう構造的にはどうにもならんかと

  16. 16.

    お気持ちは? 思いは? どんな意味が? みたいな、ふわっと相手に全乗っかりして何かを聞いた気分になる程度の誰でもできるインタビューイラネ。

  17. 17.

    ※2
    「今日は良いピッチングが出来たんじゃないですか?」が質問という風潮

  18. 18.

    そもそも森保さんの練習での口癖みたいなもので長友由来でないからなあ

    森保さんの1番弟子の千葉ちゃんも良く練習で言ってたがワールドカップ後は少し使いづらくなったみたいなこと言ってたような。

  19. 19.

    失敗って言わせたがってたあの記者みたいなもんやな
    流石にあそこまで不快ではないけど

  20. 20.

    インタビュアー「(どうしても長友にブラボーと言わせたい…せや!)」
    インタビュアー「長友選手、ミスター味っ子に出てきたナレーターの決め台詞は?」
    長友「通!」

  21. 21.

    アモーレの時もそうだったよね。

  22. 22.

    アナウンサー「わかりました、それは一般にブラボーといいます。ありがとうございます」

  23. 23.

    ※18
    横内監督も森保監督の元相棒だからか昔からよくブラボーって言うけど
    W杯後はちょっと言いづらくなったらしい

  24. 24.

    ※20
    インタビュアー「ほ、他に…」
    長友「よっとー!からのタイトルコール」

  25. 25.

    ※2
    インタビュワーのレベルの低さもあるし、ある程度のお約束があるみたいね
    多分野球報道あたりから生まれた風潮だろう
    「〇〇だったんじゃないですか?」というクソ抽象的なフリで「なんか気の利いたこと言え!」っていうテンプレ

    そもそもブラボーなんて旬がとうの昔に過ぎ去ってて今言ってもスベるだけなのにな

  26. 26.

    民法ならまだしもNHKでこんなことするなよ…

  27. 27.

    ※4
    個人的にはオリンピック報道で実況が無理やり名言にしてやろうとウッキウキで不自然なフレーズ叫ぶのが嫌い
    多分「栄光の架橋だ!」からの風潮だと思うが

  28. 28.

    ※23
    そもそもミシャがブラーボって言うんだよな

  29. 29.

    ※28
    そうそう、ミシャ→森保監督→横内監督って繋がっていってて面白いなと思う
    そのうちジュビロでもブラボーって言う選手が出てきたりして

  30. 30.

    うちの前監督が言ってくれるよ

  31. 31.

    さすがにもう時期が過ぎたものだし、今さら言っても冷めるだけのような・・・

  32. 32.

    NHKでもこのレベルってのがなあ。質が落ちたね。

  33. 33.

    ※22
    前向きでちょっとええやんと思ってしまったw

  34. 34.

    ボートレーサーの佐藤航がユニコーン拒否ったの思い出した

  35. 35.

    アモーレにブラボー。次はなんだ、アミーゴとか、セニョリータとか…(適当)。

  36. 36.

    ※35
    ボッタルガを忘れてはいけない

  37. 37.

    我々の払っている受信料が、こんな奴の給料に・・・

  38. 38.

    コントみたいで面白いと思ったけど総叩きで草

  39. 39.

    優勝すれば言うかも知れないが、まだブラビッシモは言っていなかったか。

  40. 40.

    メディア受けを悪くしすぎるのも良くないし、旬が過ぎてすべりそうなことも言いたくないしで、長友の中ではかなり葛藤がありそう

  41. 41.

    言ってほしいわ
    ニュースに使われるのに
    Jで数少ないニュースでも使える話題でしょ
    権田はJ2だし

  42. 42.

    ※41
    ソフトバンク→巨人の松田も過剰なくらい「熱男〜!」って言ってますもんね

    一時期なんてカメラを向けられる度に熱男だけを叫んでるのと、語尾を伸ばすからか若干「アスホー(ル)!」にも聞こえるせいで、覚えた下ネタ単語1つだけで笑いを取ろうとするコミュ強外国人みたいだなって思ってましたw

  43. 43.

    ※27
    1936年ベルリンオリンピックの「前畑がんばれ」とかからだよ

  44. 44.

    ※35
    カブロン!!

  45. 45.

    ※43
    おじいちゃんもう寝る時間よ

  46. 46.

    アルファ
    ブラボー
    チャーリー

  47. 47.

    「ベラボーに嬉しい勝利でした」というようなフェイントもアリなのでは。

  48. 48.

    インタビュアーのレベルの低さを露呈しただけ。
    所詮マスゴミだからこんなもん。

  49. 49.

    ※42
    プロ野球の「熱男〜」とか「神ってる〜」
    試合後のヒーローインタビューでこういうの繰り出す→場内から歓声、みたいにコール&レスポンスで盛り上がるのは楽しいよね

    長友ももしそんなシーンなら言ってたんじゃないかな、っていうか、最後に安部と一緒に場内一周してた時はブラボーだったかは不明だけれど、サポーターの声援に応えてめちゃくちゃ吼えてたよw

  50. 50.

    「最後にサポーターに一言」

    これ選手は1年に何回聞かれてんだろうな

  51. 51.

    ※4
    マスコミ報道はほんとにこの点省みないし改善せんよな。
    やり方が昭和で止まってる。

  52. 52.

    プロ野球選手だった松井秀喜さんは、マスコミにもフレンドリーに接する人だったけど、メジャーに行った理由を「金ではなく、日本のプロ野球や巨人が嫌だった訳でもなく、マスコミに合わせ続けるのが辛かった」と話していたね。

    本当にどうにかならないかね。

  53. 53.

    「○対○と言う結果でしたが?」という質問も未だにやってるしな。
    ハリルだかオシムに「それは知っている」って返された時からあんまり進歩してないよな

  54. 54.

    水戸黄門的お約束文化が大好きな世代に向けた
    野球のヒーローインタビューが続いてて、未だにアップデートできてないよね

  55. 55.

    ※35
    ムーチョ!ムーチョ!

  56. 56.

    ※53
    13-1、33-4くらいなら、敢えて数字を出して問うてみたい気持ちはわからんでも無いw

  57. 57.

    ※46
    デルタ・エコー・フォックストロット・ゴルフ・ホテル・インディア・ジュリエット・キロ・リマ・マイク・ノベンバー・オスカー・パパ・ケベック・ロメオ・シエラ・タンゴ・ユニフォーム・ビクター・ウィスキー・エックスレイ・ヤンキー・ズールー

    昔頑張って覚えた中二時代。
    だいぶ忘れてて調べ直しちゃったけど。

  58. 58.

    共同通信の記者かよw

  59. 59.

    そのうち長友以外の誰かが本人より先にブラボー言ってすげえ微妙な空気になりそう

  60. 60.

    ※56
    そういう話じゃなくて、質問になってないだろってことをオシムさんは言ってたんだと記憶してる
    「13-1という大勝でしたが、その要因はなんですか」とか「33-4という大敗をしてしまいましが次戦までにどのような対応をされますか」とか、ちゃんと「質問」をしなさい、ってことだったと思うよ
    ちなみに個人的にはそれ以来少なくともサッカーではそういう質問になってない質問は減ったと思ってる

  61. 61.

    インタビューア(NHK)のやり方は寒かったけど、それに対するウッチーのフォローが見事だった。

  62. 62.

    ※61
    なんでウッチーって書いたんや…
    憲剛の間違いです

  63. 63.

    W杯の時も流行らせようという魂胆見え見えで「新しい景色」とかいうフレーズをしきりに連呼してたけどああいうの聞いていて恥ずかしい。

  64. 64.

    言えばいいのになんで言わないんだ
    それでメディアに取り上げられるんなら
    泥かぶって言ってくれよ

  65. 65.

    ※14
    その生産性の低い作業で平均1800万円の年収をもらっているのがNHK
    民放や配信のように自力で収入を稼いでいるならいくら給料を払っても構わないけど、NHKは事実上の税金だからおかしいよね

  66. 66.

    ※27
    各局そんな感じで名言というか自作のポエム読み出すからな…
    フジの競馬が一番無理矢理言おうとしてて、サッカーとか野球とかの球技系はまだ変なポエム読み出す人少なくてマシな方だと思ってる

  67. 67.

    これ全てのジャンルのニュースで同じようなことやっているからね
    いわゆる失言とかもこれ

  68. 68.

    ※1
    ジャンカレーって、神保町のまんてんのジャンボカレーか?
    あの店、TIFOSI YOKOHAMAメンバーが今の店主だぞ。店の給水機よく見てみろステッカー貼ってあるから。店に横浜FCの日程ポスターが貼られてるのもその関係。
    ※66
    私たちは忘れないでしょう~も、正直23年も経ち、語り継がなきゃいけない最低の事件だけど今のクラブは前のクラブが亡くなった後に産まれたような子がサポーターやってるんだし、そろそろ封印してもいいと思う。

  69. 69.

    ※20
    長友にブラジャーを見せて
    レポーター「これを10回言ってください」
    長友「ブラジャー、ブラジャー…」 
    レポーター「今のお気持ちは?」
    長友「(ゴール裏まで走って)シャー!シャー!シャー!」

  70. 70.

    ※66
    日テレアナ「」

  71. 71.

    ※2
    まあホークスにいた熱男みたいなネタがあるとインタビューする人も記事書く人も楽なんだろうな

  72. 72.

    小さく言えばいいのに。

  73. 73.

    ※49
    プロレスのウィー!とかノーフィアー!みたいに選手とファンで一体化できるフレーズを今回インタビュアーはやりたかったんだろうけど、
    リポーターが振るのはなんか違和感あるね
    スポーツニュースも毎分視聴率気にしてわかりやすいフレーズ持ってきたほうが扱いやすそうではある

    こう書くとJファンはこんなこと言ってるからライト層に排他的だと叩かれるのかもしれないが

  74. 74.

    タイムアップの直後、選手の輪の中で自然に言ってたみたいな気もするけど

  75. 75.

    ※15
    第三者の立場からこういうこと言ってるのって本当にバカなんだろうなと思うわ
    そりゃ現状の構造のままなら当然今のやり方続けるのが1番良いに決まってるよねってだけの話なのに
    何故かそれが正しい形でそれ以外存在しないと考えちゃうのが謎すぎる
    言ってる事めちゃくちゃなのになんで気付けないのか分からん

  76. 76.

    本人が短期間でブラボー言いまくったからこそ流行ったのだが
    逆に言い過ぎてたのもあって大会終了1週間後くらいにはもう既に寒い感じになってるって
    どこかのテレビタレントらに指摘されてたよな
    封印でいいと思う

  77. 77.

    ぶっちゃ、もうブラボー古いでしょ
    いつまでそれ擦り続けるんやって

  78. 78.

    長友は優勝のような大きなお祝いの時の為に取ってるんではないだろうか?

    ※72
    試合を見に来てた森保監督が小さく言っていたから大丈夫。

  79. 79.

    サポの前で合わせてやればサポも満足、分かりやすい画が取れてマスコミも満足だと思うけど…
    FC東京はそういうやり方じゃないからダメなのかな?

  80. 80.

    心からのブラボーしか言わない男
    今シーズン言える結果が出せたら熱いね

  81. 81.

    ** 削除されました **

  82. 82.

    マスコミがこの世で最も不要な存在の1つということをマスコミ自身が証明してくれるんだもんね

  83. 83.

    ※2
    昔からだけど成長してねえよな
    これも一発屋の芸人みたいな扱い方だし

  84. 84.

    ブラボーは一発ギャグじゃねえっつーの。

  85. 85.

    予めこういうネタやるよって前フリしてるならともかくネタを催促するのはちょっと違うよね

  86. 86.

    ※28
    オシムが言ってたから、ミシャはそこからだな

  87. 87.

    ウチなんか3月にホーム戦で”ブラボーとは言わせない”なんて悪ノリ醸してるぞ…
    やるなら”美味いと言わせたい”だろw(蝗活的意味で)

  88. 88.

    ※2 ※85
    ヒーローインタビューならまだしも、本来製作者側から要求してはいけないはずのドキュメンタリーでも連中は平気でするからな

  89. 89.

    ※79
    これはDAZNとは別のNHKのインタビューなので場内には映らない

  90. 90.

    なお某バーさんが練習後のインタビューの際に長友に「ブラボー」と言って返してもらいたかった模様

  91. 91.

    ※90
    某バーさんの方がブラボー!言っちゃってて草
    某バーさん、わざわざ小平までご足労さまです

  92. 92.

    ※68
    会社の昼休みのランチでよく行ってたけどカレンダーずっと気になってた。
    近くの大学出身のJリーガーの行きつけの店なのかと思ってた。

  93. 93.

    ※87
    そして、マウンテンや世界の山ちゃん、その他名古屋めしの店に行列ができるのであった。

  94. 94.

    これサッカーに劃らずどのスポーツにも必ず言ってくるワードなんだけど「今どんな気持ちですか?」とか「今のお気持ちを」とか感想を求める系もいらない。

  95. 95.

    ※35
    トランキーロ! あっっっっっっっっせんなよ

  96. 96.

    ぶべらっ!

  97. 97.

    正直、ブラボーそんな聞きたい?

  98. 98.

    サッカーはサッカー、バスケはバスケ、野球は野球
    テレビや新聞メディアはスポーツ報道に於ける全てを野球感覚で伝えようとするというか、
    野球感覚でしか他競技を見る事ができない・しないからこういうズレが生じるんだろうな
    広島に住んでいるから痛い程わかる

  99. 99.

    ※68
    遅レスですがジャンカレーは末広町のジャンカレーですよ
    本店は葛飾ですね。
    エチオピアは駿河台、そこから腹ごなしで徒歩で末広町まで歩きました
    ベンガルに入りそうになりましたが、さすがにカレー食べたあとにカレーは無いだろうと思いましたが、ジャンカレーがすぐ近くにあって入ってしまいましたね
    あそらへんは魔境ですな、妻恋坂なんて可愛い名前の交差点のところなのに

  100. 100.

    ※53
    これ本当嫌い

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ