閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ジュビロ磐田、2・18岡山戦で緊急搬送された観客の容態を報告 病院で治療を受け大事に至らず


ジュビロ磐田は21日、ホームのヤマハスタジアムで2月18日に行われたJ2第1節ファジアーノ岡山戦で観客の緊急搬送があったことを報告しました。
この試合では、後半28分ごろに転倒した観客の救護活動のため試合が一時中断。約5分後に再開しました。



[磐田公式]2/18(土)岡山戦でのお客様の緊急搬送対応について
https://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=8805
2月18日(土)ファジアーノ岡山戦にて、転倒されたお客様に対する緊急対応のため、試合が中断する事象が発生いたしました。
緊急搬送されたお客様につきましては、病院で診察・治療を受け大事には至りませんでした。
早期のご回復をお祈り申し上げます。

この件に関して、緊急事態にも関わらず、適切かつ迅速なご対応をいただいた皆様に、心より感謝申し上げます。
ジュビロ磐田では、引き続き安心安全な試合運営に努めてまいりますので、ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。




搬送された観客の方は大事に至らなかったとのことで何よりです。
対戦相手のファジアーノ岡山も、ツイッターでコメントを出していました。





05


ツイッターの反応








74 コメント

  1. 大事に至らず何より
    興奮とかが極限に達すると、場合によっては不整脈の発作で倒れちゃったりするからね
    お大事に

  2. ひとまず大事に至らなくてよかった
    いい意味で懲りずに、でも安全にスタジアム観戦をこれからも楽しんで欲しい

  3. 良かった。お大事に。

    他人事とは思えない

  4. 本当に良かったです。
    順調なご快復を心より祈念いたしております。

  5. 病院で落ち着いたそうで安心した
    春先は気温差、気圧差が1年で最も大きい時期なのでお互い気をつけましょう

  6. 見てたけど続報が無かったから心配してた
    大事に至らなくて良かったです

  7. 海外でいくつかニュースになっていましたがついに日本でも、、、

  8. サッカーファミリーとして、一日も早い回復を願っています。

  9. 良かったじゃん。ひとまず安心

  10. 中断してたの転倒で搬送やったんか
    最近の寒暖差きついもんな。観戦時だと日陰と日向でも大違いやし…
    命に別状なくてよかったわ

    うちのサポも数年前の秋のダービー長居で熱中症?で試合前に搬送されたことがあったし、何があるか分からんな

  11. 俺スタの階段で転んだことがある。皆さんもご注意を。

  12. さっきジャッジリプレイ見たらこの件の話少ししてたけど
    ジュビロの選手が気付く→主審に合図→主審が即座に止めるって流れみたいね

  13. 速やかに対応できたのがよかったんだ、きっと

  14. ※12
    素晴らしいな
    なかなかスタンドのお客さんなんて見るタイミング無いだろうに

  15. ヤマハスタジアムの階段はかなり急ですから、気をつけなきゃいけませんね。その分とても見やす球技専用スタジアムですから…。個人的には好きなスタジアムのひとつです。 搬送された方に大事なくて良かったです。

  16. ※13
    ほんとそれ
    岡山さんの選手も治療中気にしてくれてたしありがとね

  17. 豊スタも傾斜がキツイから人事じゃあないからな…
    ひとまず良かったよ

  18. うちのカミさんもアウェイの大宮にて熱射病で倒れたことあるけど、人も多いし緊急時の対応は難しいよね。

  19. この件調べていたらどうやら間近で見かけたお子さんが号泣。
    結局試合終了前に帰宅してしまったとか。
    トラウマ化してスタジアム怖いとか無ければいいんだが‥

  20. このツイートが流れてきてこの件を知った。
    https://twitter.com/jubisuki/status/1627128503991943169?t=SQnzFxkJAzb-iOCBtjf9dA&s=19

    緊急事態が起こったとき、基本は人を集めて応急処置をする人、119コールする人、AED取ってくる人と指示出して手分けして進めることらしいけど、咄嗟の場面でそこまで冷静に対応できるかなかなか難しい。
    できない場合、優先してやるべきことはまず近くにいるスタッフに声をかける(そうすれば救護室などに連絡してくれる)だと思う。ピッチ上のスタッフはどうしても気づきにくいからスタンドやコンコース、ゲートにいるスタッフをつかまえて対応してもらうのが早い場合が多いと思うけど、ヤマハの場合は客入り多いと移動しづらいなどで目の前のピッチ上のスタッフに気づいてもらうほうが早いんだろうか(ヤマハ行ったことないからわからない)。

    いずれにせよ、みんな各自いつも自分が見てるあたりで同じことが起こったらどう行動すべきかを事前にシミュレートしておくのがとても大事。そして各クラブは緊急事態が近くで起こったときにどう対応すべきかを普段からアナウンスできているか再確認したほうがいいかも(もちろんできているところも沢山あると思う)

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ