【J2第2節 藤枝×長崎】J2初挑戦の藤枝が開幕2連勝!エース渡邉りょうは2戦連発で早くも今季3点目
2023年 J2第2節 藤枝MYFC VS V・ファーレン長崎
藤枝 2-0 長崎
藤枝総合運動公園サッカー場(2615人)
得点: 渡邉りょう 久保藤次郎
警告・退場: 櫛引一紀 フアンマデルガド 岩渕良太
戦評(スポーツナビ):
J2初となるホームゲームを迎えた藤枝は、昇格後の連勝を狙う。序盤から前線で横山が中心となって幾度となくチャンスを創出するも、スコアレスで試合を折り返す。後半10分には前節に2ゴールを決めた期待の渡邉が先制点を奪取し、勢いに乗って久保が追加点を決める。最後までビルドアップを図るなど攻めの姿勢を貫き、就任3年目の須藤監督が選手たちと紡いできた「超攻撃的サッカー」を見せつけ、記念すべきホーム初勝利をつかんだ。一方の長崎はフアンマを中心に攻撃を仕掛けるシーンもあったが、2試合連続で完封負けを喫した。


得点: 渡邉りょう 久保藤次郎
警告・退場: 櫛引一紀 フアンマデルガド 岩渕良太
戦評(スポーツナビ):
J2初となるホームゲームを迎えた藤枝は、昇格後の連勝を狙う。序盤から前線で横山が中心となって幾度となくチャンスを創出するも、スコアレスで試合を折り返す。後半10分には前節に2ゴールを決めた期待の渡邉が先制点を奪取し、勢いに乗って久保が追加点を決める。最後までビルドアップを図るなど攻めの姿勢を貫き、就任3年目の須藤監督が選手たちと紡いできた「超攻撃的サッカー」を見せつけ、記念すべきホーム初勝利をつかんだ。一方の長崎はフアンマを中心に攻撃を仕掛けるシーンもあったが、2試合連続で完封負けを喫した。
[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/022510/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/022510/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/022510/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/022510/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/022510/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/022510/recap/

[エルゴラ+]2719 J2 – 2023年02月27日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/1106



※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。



[YouTube]ハイライト:藤枝MYFCvsV・ファーレン長崎 明治安田生命J2リーグ 第2節 2023/2/25
https://www.youtube.com/watch?v=6F23XSkS1WU
ツイッターの反応
藤枝MYFC、長崎に勝って開幕2連勝!
— たいよー (JubiloTAIYO) 2023, 2月 25
藤枝myfcまじですごい😭
— みねぎし (minegishi3940) 2023, 2月 25
藤枝MYFCは台風の目になるな
— しらみず (u27acc69487rm9) 2023, 2月 25
藤枝MYFCやるなあ。目指す形がはっきりしてるから、結果出して自信つけたらこれは面白いことになるぞ。
— yamabon (yamabon1980) 2023, 2月 25
藤枝MYFC、2連勝! ホームJ2初勝利おめでとう! りょう選手も得点王目指して頑張れ! #藤枝MYFC #渡邉りょう
— かず (SEKAINO_CANEK) 2023, 2月 25
何だこれは!?(タローマン) こんな凄いチーム静岡にあったのか。 これは旋風起きるぞ〜! #藤枝MYFC #myfc #ジャイキリ https://t.co/BAgYqruJmJ
— いなごろう💙🤍@エスパルス勝つって私信じてる (ucsm5352) 2023, 2月 25
㊗️藤枝MYFC開幕2連勝😄😄❕ ホーム開幕戦は最高の形でした😊❕ #藤枝MYFC https://t.co/od0PSTZqF2
— 松井ひろたか 🍵旅行を愛するブロガー&Webライター (hirotaka142) 2023, 2月 25
藤枝MYFCホーム開幕戦勝利おめでとうございます。 https://t.co/FWuLXV7abU
— ARK@釘宮病 (ARK49526194) 2023, 2月 25
藤枝MYFCすげーな! これは藤枝市盛り上がるなー笑
— ヒサミチーニョ (hisa_sonho) 2023, 2月 25
藤枝MYFC勝利🔥👏 細かい修正は必要だけど、サイドからの攻撃には可能性しか感じない。藤枝のこれからが楽しみ。 https://t.co/jMuylYItfD
— Hayato (iamhayatonishio) 2023, 2月 25
5chの反応
30 U-名無しさん 2023/02/25(土) 15:57:59 WOad31xnF
須藤監督いいぞ 明確なサッカーで良い
31 U-名無しさん 2023/02/25(土) 16:22:30 5+okD+/h0
勝ってもこの静けさww
32 U-名無しさん 2023/02/25(土) 16:39:27 OUxSW9SJ0
応援で思ったこと
・歌は誰も歌わないからリズムと掛け声だけでいい
・打楽器のリズムが遅すぎる
・楽器の迫力が全然無いから打楽器の数を増やせ
33 U-名無しさん 2023/02/25(土) 16:57:43 KRr68CLg0
藤枝の評価がうなぎ登りだな
サッカー系YouTuberの多くが藤枝が最下位予想してたけどどーすんの?
34 U-名無しさん 2023/02/25(土) 17:04:09 ljSmOPv7a
スレ過疎ってんな
藤枝サポーターに5ちゃんねらーはいないのか
35 U-名無しさん 2023/02/25(土) 17:28:56 z8LxtXfX0
このスレが寂れていたっていいじゃないの、誰かと争ってるわけでもないし
それよりも素晴らしいホーム開幕戦でした!これならJ2で泳いでいけそう
36 U-名無しさん 2023/02/25(土) 18:11:47 VhoKUuLKd
場合によってはJ1ライセンスの心配をしなきゃいけないとか、全く想像できませんでした
37 U-名無しさん 2023/02/25(土) 18:23:53 7KSVIcozF
後半は厳しいと思う 残留で良い
38 U-名無しさん 2023/02/25(土) 18:27:08 UIjq/u8/0
活躍した選手は夏に刈り取られ、2巡目は対策されまくるJ2の地獄はこれからだよ
ただ、全く戦えないってレベルじゃないのはわかった
相手によっては互角以上でいけるなこれ
40 U-名無しさん 2023/02/25(土) 20:09:53 LAF0+uHc0
清水と磐田に連勝したら
観客が一気に増えそうである
レッツ!さわやかチャレンジ!
藤枝MYFC、J2見参!
さぁ、新しいステージ思い切り楽しもうぜ!
どうしよう、りょうが見つかってしまう…
静岡三国志波乱の時代
藤枝強すぎた。
長崎はもう手に負えないです。末期です。
人件費は藤枝✕8≒長崎なのに、ここまでコテンパンにやられたのかあ
新スタで迎えるj3
2023年の【さわやか三組】=清水・磐田・藤枝
2024年の新【さわやか三組】=清水・磐田・沼津
2024年はさわやかがJ1に戻ってきそうだな
見てて楽しいサッカーだわ。1点目の得点シーンとか何人もエリア内に侵入してて、流れがキレイ
とりあえず、藤枝との初対戦が5月なのでその頃までにある程度対策練れていれば良いのだが
もう昇格チームを舐めてるJ2サポなんてほとんど居ないと思うけど、それでも旋風起こすとしたらいわきの方だと思ってました済みません
静岡最強が早くも決まってしまった
まあこんなもんやろ
カイオセザールにリード付けないと大変そう
紫のクラブは少ないから頑張って欲しい
清水も磐田も差し置いて藤枝がJ1昇格
あると思います
さわやか行きたきゃ藤枝にふるさと納税でもしてお金落とさないとね。何やってるのか知らんが。あれだけのサッカーやっててお客さんフルに入れられないのはもったいないよ。
藤枝にU23を観に行ったころからは
信じられない大躍進やな
ちなみにライセンス的にはJ1いけるのかな
あの運動場って規格満たしてるのかな
静岡で一番強いチーム
渡邉は夏J1個人昇格してそうやな
Jリーグ入って初の開幕連敗に何かドキドキしてきました。
シュート数や枠内シュート数見てもチャンスは藤枝と同じくらい作れてるから
内容的には悪くなかったんだけど最後のところで決めきれなかった
カリーレさんも言ってたけど一朝一夕にはいかず練習を重ねるしかないんだろうな
櫛引今津増山に羽田野ってJ2オールスターみたいなバックスだな
増山は右サイドハーフで使うべきと声を大にして伝えたい
左も一瞬やってたけどイマイチだったしましてやサイドバックは全然適性じゃないと思われ
北Q、琉球、熊本、藤枝と昇格組のダークホースがJ2突っ走るのは恒例になってきたな
そのままストレートにJ1昇格するか草刈場になってj3にとんぼ返りするか非常に楽しみ
※6
そんなに差があるの!
ジャパネットの札束で、さわやか数店舗とセントラルキッチンを長崎に誘致することできるのでは?
上田智輝がJ2でレギュラーを張る未来は数年前は想像もしてませんでしたごめんなさい
今度はケガしないでね
これは藤枝マジック
藤枝はCFの補強が足りないかも、と思っていたので謝りに来ました
蹴球都市の誇り 藤魂激熱とかこういう横断幕いいよなあって思う。
でも、選手応援してないじゃん、選手名幕出せよ、団体幕や都市名幕なんか意味ねえよって横浜FCコアサポの幕に言いがかりつけてるここの住人は賛同しねえんだろうな。
で、長崎は毎年春先は勝ってはいけないって縛りでも持ってるのかい?去年も面子的に昇格候補だとか言われて開幕からGWまで残留争い圏内で監督解任、少し持ち直すけど最終的に中位グループから抜け出せないって繰り返してる気がするけど。
長崎は全体的に重すぎる
ファンマ、エジガル、カイオのうち同時起用できるのは二人までだと思う
ヴァンフォーレ甲府でも人気選手だった須藤さんが相手チームの監督となって小瀬に戻ってくるのは感慨深いものがあるが、何とも侮れないチームを作ってくれたものだよなぁ…(複雑)
去年の熊本といい選手が若くてしっかり統率されたチームに弱いな
静岡唯一の希望になる未来が見える
初昇格でスタートダッシュって割とあるけど問題はその後よ
長崎は今年もダメだな
長崎は毎年スロースターターだなあ
長崎、これだけのメンツ集めてなんでどんどん弱くなってるの? これじゃJ2の神戸だよ
渡邉りょうはわしが育てた
アウェー遠征応援に来る人が全然いなかった藤枝が
よくぞここまで…
長崎、昇格ライバルだと思ってたけど大したことないな。藤枝なんてJ3レベルよ?
カリーレは隣県にいたカリーライス🍛さんとあまり変わらないかと
今年の熊本枠は藤枝ですね
ええ、元最強の新参者が言うので間違いありませんよ
先週千葉さんから貰ったお守り大事にしますね!京都さんから預かってたって聞きましたけど
降格しない御守りだって!
はぁ~つらい
※38
ほんとそれ。現状J2以上に上がれないので手放さざるを得なかっただろうが、誇りに思って欲しい。
※40
フラグかな?
来年J1で藤枝ダービー出来そう?
気が早いけど藤枝2位以内でJ2降格なしも有るかも
※42
そういえば2013年はうちが最強の新参者とか呼ばれてたんだっけ。懐かしいなあ( ;∀;)
※10
同じこと思ってましたすみません
いわきは開幕戦でうちをボコって駆け上がっていくだろうけど藤枝は初年度残留が目標だから
何があっても一喜一憂せず応援しようと仲間内で合言葉のように言ってたんで正直すごく戸惑ってる
藤枝のサッカー、見ていて面白いな。
長崎さん金で藤枝の監督強奪したら昇格できるんじゃ無いですかね
長崎のカリーレ監督は選手の個でなんとかするっていうブラジル人監督らしい戦術
でもそのやり方が2年目も通じるほどJ2は甘くない。研究されてる
監督は選手の適性を無視するというか軽視する感じなんだよな
増山や澤田の使い方とかカイオの無制御さとか
このままだと本気でJ3かも…
※20
…慣れだよ、慣れ(´;ω;`)。
長崎新スタできるけど、新スタジアムできる前年って低迷するクラブ多い印象 ガンバとか北九州とか
※29
選手名の横断幕が少ない→選手を応援していない!出せよ!
ではなくて
選手名の横断幕が無い→普通はあるんで何か理由が?→もしかしてスタンド改修中で横断幕を張る場所が狭くなってるので、やむを得ず選手に依らない横断幕を優先しているのかも
という思考になった方が、無駄な怒りをしなくて済むと思われます
昨年の開幕戦も新調した大型ビジョン、色味濃くした新ユニ、久保、土井に内山ら新戦力の大活躍で大興奮したなあ
昨日の試合もすばらしいものでした。未完成のバクスタはチームの伸びしろを暗示してるように思う
※29
短絡的な奴だな
※40
さすがJ1レベルの王国は違いますな
※29 って
「俺は好きだけど、○○みたいなバカなやつは悪口言うんだろうな」っていう、
仮想敵を作った謎マウンティング?判りづらいね。
※55 選手名幕の方が要らないと思ってるんで、今のままでいいと思うよ。やむを得ずではなく、これからも映像に出る部分はそういう幕で、映像に出ないような目立たない部分に選手幕張った方が見栄えがいい。選手幕だけ張られて目立つ位置に置かれてるのは選手個サポのエゴと自分の推し選手だけが目立てばいいって思考にも見える。
それに藤枝市自体が「蹴球都市」を自称しているし、その市役所も東海リーグの古豪だからぶっちゃけ言えば市役所サッカー部の全国自治体選手権出場時の応援にも使いまわせるとも思う。
※57 話が合わない思考回路な奴とは会話したくない。
藤枝の2人を見つめる波多野の目…。
※51
※52
個でなんとかしたいのに、適性を軽視してるとしたらかなりヤバい監督の様に思える。実際どうなのか?
これだけJ2とJ3にまったくレベル差がないと山雅の二階級2連覇とか普通にあるかもしれんな
※59
「私はいいんだけど他の人はどう思うかな?」と一緒。苦情を言いたいけど自分が言ったていにしたくないの
これは降格します…
ジャパネットのおかけでチーム消滅が免れ、綺麗な新スタ建つけど、ジャパネットのクソ人事でJ3行き
今の所トータルはだいぶプラスだけど、J3から一生脱出できなさそう
フアンマが息をするようにカードもらってて草。だいたいファウル4回につき1点取ります
※65 試合観てたか?長崎が弱いんじゃなくて藤枝が強いんだよ。少なくとも横浜FCや京都より明らかに強い。
もう何人か書き込んでるけど清水より普通に上やと思うで。特に上田のパントキックは既に日本一でキーパーとしても権田や川島より上に居ると思う。俺はアジア予選のうちに日本代表に呼ばれると思ってる。
長崎はサポーターが態度悪くて嫌われモノだから、J3くらいがちょうど良い
※54
ガンバは万博最終年に天皇杯取ったしチャンピオンシップにも出てたよ。京都はオルンガあったけど西京極ラストイヤー8位だったし、セレッソはヨドコウ前年4位フィニッシュ。栃木が20位でやばかったくらいで、今年金沢と広島がやらかさなきゃ新スタ前年落ちたのはうちだけ。
原田武男2度目の新スタ、J3最大予算クラブでの監督就任くるか?
※68
そんな話初めて聞いたけど具体的に何をやったの?
※40 お前麻婆豆腐だろ。
波多野は頑張ってるようには見えるがコーチングちゃんとできてるのか・・・?
※70
J2での資金力トップクラス、新スタも出来るぞとか自慢してるやつらがおるとか
助けられたくせにサポーターの連中の謙虚さが足りないとか
ヴィヴィくんがマスコット総選挙で上位にいつも入るのは組織票だとか
J3からの昇格組でも、ポゼッション型のチームは普通にJ2でも強いんだよな
※40
君はホントの清水サポではないな。しかも昨日の藤枝の試合見てないだろ。
2013年天皇杯2回戦でウチが藤枝に勝って甘く見てたら、2015年にひどいしっぺ返しを食らったの知らない?
長崎は監督継続で大丈夫かなと思ってたけど、
案の定不安なスタートになったな
元々サッカーの町なんだから30年前に行政とJリーグが気合入ってれば藤枝ブルックスがJの強豪になってた可能性もある。鳥栖も福岡も長崎も大分も熊本も元々が野球王国だから経営で色々あったのでサッカーが根付いてる地域は正直羨ましいね。
※73 松本にサクッとJ3とJ2連覇されそう
静岡最強、その名は藤枝
※10
まあまだ開幕2試合目だし、10試合くらい見てからじゃないと分からない気はする
※40
これ岡山に負けたら昇格組の料理法ぐらいのコメントつきそう
※6
正にJ2版神戸って感じだなあ
二年連続でシーズン中に監督解任してるけど今年は我慢できるのかな
しゃーない、今季は毎熊、勇清、朝日に切り替えていく
まぁ、山口も昇格したては旋風おこしてたけど後半戦で何もできなくなっちゃったしな。
J2見てた人ならそこまで逸らんやろ。
しかし、特徴ある文体の人が目立って気になっちゃうコメント欄だね。
2015年の天皇杯で藤枝との試合を観戦したときは縦はコンパクト、横はワイド使うチームだなって感想だったけどずっとそう言うコンセプトでチーム作りしてきたのかな
※83
金沢や琉球、古くは岐阜の例もあるからなぁ。
早ければ夏に主力をぶっこ抜かれるし。
なんか今年のJ2は荒れそう
※48
J1でもJ2でも一度でも首位に立ったところは残留に成功している(はず)
今後のことを考えるとあとは以下2点
・夏の移籍ウインドウ対策
・藤枝の街の覚悟(高校サッカーからクラブに切り替えられるか)
※77
その理論なら仙台はホヤっと、水戸はホクッとJ2制覇か
清水もサッカーの街だろうけど、個人的には藤枝の方がその色を強く感じたなあ
地域に根付いてるというか文化として成り立っている感じがして羨ましかったよ
※61
波多野は写り込もうとしていない時の方がいい被写体
※88 J1とJ2はレベルが違う、J2とJ3は同じと言える
客が少ないのはなんでだ。
※20
大丈夫。
うちも去年残れたから((( ;゚Д゚)))
長崎さんはこのままだと監督解任?
10連敗とかしたらさすがに考えてくれるよね社長
藤枝は次節負けても静岡リーグ首位
長崎さん降格したら来年新スタ行けないから落ちないでくれよ…
※72
J1に上がってから調子乗りサポが散見された印象
残留が目標と個人的に思ってすいませんでした
※25
肉の鮮度を保てないから無理だぞ
※51
大丈夫、一年目から通用してなかったから
矢村はどうですか…?
ケルロンがいたとき島原に長崎との試合を見に行ったよ
藤枝サポがずっと太鼓叩いてて気持ち入ってた
ダレカタスケテクダサイ
※85
夏?いやいや、早いと次の試合終わった後にはエース抜かれますよ
ノーマークのうちにJ1行きたい!今年しかチャンス無いような気がしてる。観客数と認知度改善のためには、清水磐田より上に行ける唯一の今年という機会を生かさないと永遠に俺たちは三番手だ…開幕2節で今年は静岡で俺たちが1番強い年だと確信した。是非最後には笑って、出来れば名波が捨てたシャーレを掲げて終われるようにしたいね!
15戦2勝4分9敗
This is カリーレ
※88
とても好き
3月末藤枝と当たるけど不安しかありません
岩渕には会いたいけどやられそうなイメージしかない
藤枝総合運動公園サッカー場はJ2規格への改修工事中、交通アクセスもまだまだ。
もともと山の上で道もほぼ1本だけ。路線バスも通らない。駅から5キロ以上。
というかそんなに客が来ることを想定していなかったからねぇ。静岡ダービーをここで開催できるのかという話もある。
いずれにせよ、まずは残留かと。
目標勝点50としてあと44。まだ先は長いやね。