閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

今年開催の第103回天皇杯のスケジュール決定 準決勝は10・8、決勝は2年ぶり国立で12・9開催


日本サッカー協会は9日、今年開催される第103回天皇杯の準決勝・決勝の日程を発表しました。
準決勝は10月8日(日)、決勝は12月9日(土)の開催で、決勝は2年ぶりに国立競技場が会場となります。



[JFA]準決勝・決勝の日程および決勝会場について 天皇杯 JFA 第103回全日本サッカー選手権大会
http://www.jfa.jp/news/00031708/
天皇杯 JFA 第103回全日本サッカー選手権大会の準決勝および決勝の日程が下記の通り決定しました。また、決勝を国立競技場で開催することが決定しましたので、あわせてお知らせします。なお、国立競技場での天皇杯決勝の開催は2年ぶりです。

天皇杯 JFA 第103回全日本サッカー選手権大会 準決勝・決勝日程
【準決勝】2023年10月8日(日)
【決勝】2023年12月9日(土) @東京/国立競技場
※準決勝の会場および準決勝・決勝のキックオフ時間については、後日あらためて発表します。




天皇杯決勝といえば元日決戦でしたが、これで3年連続で年内の開催となりました。
報道によると、来年1月にカタールで開催されるアジアカップが影響し、選手のオフを確保するための判断だったそうです。


001


ツイッターの反応













91 コメント

  1. あぁ…お腹空いた

  2. 元旦のサッカーイベントはOB達がフレンドリーマッチをするくらいがちょうど良いんじゃないかな。
    自分等は今のところ無関係だけど、元旦決勝だったサポは大晦日に酒飲めなかったでしょ。

  3. いつも早々に敗退するのが我がチームなので、
    そろそろベスト8・ベスト4の風景を見てみたい

  4. ACL参加チームハード過ぎるな

  5. 準決勝は10・8 って何でスコア予告してんの?と思ってしまった

  6. 選手のオフを考えたらもう元日決勝にこだわらなくていいと思う

  7. 10月14.15日の週にJ2の試合が組まれていないのは準決勝進出チームが出た場合の予備日に充てるためだったのか?

  8. これは浦和のCWCも確定してると考えていいのかね

  9. リーグ戦最終節の翌週にカップ戦ファイナルっていいと思う。でもアウォーズが微妙?

  10. ※1
    蝗さん名前欄の入力忘れてますよ
    新国立競技場のコロナ明けのスタグルってどんな感じになんのかな

  11. 元日が見たくはあるが
    選手の疲労を考えると仕方が無いな

  12. 元日天皇杯も昔の話かー

  13. ※1
    ラーメン食いたいよな

  14. グランパスが準決勝で便宜上ホーム扱いになった場合、やっぱり長良川送りですかね?
    確か準々決勝からVAR採用だと思うので、港サッカー場も瑞穂ラグビー場も無理だよね。

  15. 元日決勝の雰囲気が好きなんだけど、しゃーない。

  16. ※12
    その代わり、全日本大学サッカー選手権大会(インカレ)決勝が元日開催じゃないのかな。
    今年の桐蔭横浜大学vs新潟医療福祉大もそうだったし

  17. ※2
    いや、元旦決勝の時は、大晦日から待機列でみんなで酒盛りしてたけどね。

  18. 普段サッカーにあまり興味ない知り合いの話聞いてると元日決勝はすごく訴求力もあるし、自分ところ以外のカードでも話題として強いんだけどねえ

  19. ※15
    そうそう
    準々決勝くらいにゴール裏民がみんなでサンタ帽被って浮かれてるのとか嫌いじゃなかった

  20. ※4
    今年のACL日程は鬼過ぎるわな。
    もしリーグで残留争いでもしてたら、とんでもない事になる。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ