【J1第4節 鹿島×福岡】鹿島は優勢に試合を進めるもゴール奪えず 福岡と分けてホーム初勝利お預け : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第4節 鹿島×福岡】鹿島は優勢に試合を進めるもゴール奪えず 福岡と分けてホーム初勝利お預け

2023年 J1第4節 鹿島アントラーズ VS アビスパ福岡

鹿島 0-0 福岡  県立カシマサッカースタジアム(20097人) 

得点: 
警告・退場: 佐野海舟 金森健志 ドウグラスグローリ 永石拓海 ルキアン

戦評(スポーツナビ): 
昌子ががいせんを果たしたホームの鹿島は、立ち上がりから試合の主導権を握るも、思うように得点が生まれない。最終ラインからのロングパスで積極的に相手の裏を狙うが、相手陣でささいなパスミスも散見され、福岡の堅守を崩すまでに至らず。突破力のある藤井のポジションを逆サイドに移し、後半には陣形も変更するなど、戦術的な改善を繰り返してひたすら攻め続ける。それでも、最後までスタジアムに歓喜の瞬間は訪れないまま試合終了。連勝、そしてホーム初勝利とはならず、勝点1を獲得するにとどまった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/031203/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/031203/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/031203/recap/

logo-eg

[エルゴラ+]マイクラブ | 2725 鹿島 – 2023年03月13日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/1199
[エルゴラ+]マイクラブ | 2725 福岡 – 2023年03月13日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/1214
[エルゴラ+]2725 J1 – 2023年03月13日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/1197



05

009

※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。



14

05

08



[YouTube]ハイライト:鹿島アントラーズvsアビスパ福岡 明治安田生命J1リーグ 第4節 2023/3/12
https://www.youtube.com/watch?v=UwlV1gbftiY





ツイッターの反応






















112 コメント

  1. 1.

    退場者が出てからは一方的に攻め込まれて苦しかったけど、なんとか耐え切って勝ち点1を持ち帰れたぞ

  2. 2.

    10人のときの方が良かった

    あと山本、いい加減に勘弁してください

  3. 3.

    昌子が相方だと植田の性能が1割アップするのが分かりました。
    何より去年苦戦した重量級FWを今年はかなり抑えられそうだ。

  4. 4.

    鈴木優磨は流石だったが、
    奈良も小田も良いところを見せたな

  5. 5.

    岩政先生の熱い審判批判

    山本雄大キツすぎる…

  6. 6.

    佐野の1枚目のカード厳しくないか?
    次節出れないのが痛いな

  7. 7.

    昌子のいい試運転だったな

  8. 8.

    岩政「4試合中3試合は不利なジャッジ」

    ハッキリ言ってて良かった、どんどん言ってやれ

  9. 9.

    佐野の1枚目は意味不明だけど、2枚目は妥当なので佐野が軽率だった。
    アビスパさんの守備が固くて1点を取れなかったけど、今後に向けた鹿島の力が見られて面白かった。

  10. 10.

    退場しちゃったけど佐野海舟の評価は揺るがない。
    まぁカードもらってる選手のプレーではなかった。
    今年の冬か来年の夏に来る佐野海舟ロスの練習だと思って1週間頑張ってもろて

  11. 11.

    佐野の1枚目は厳しかったと思うけど、2つ目はすでにカードもらってる選手のやるプレーではなかったな。人も足りてた状況だったし。
    聖真は今季、コンディション良さそうでたのしみ。

  12. 12.

    両サポにとって何とも言えん試合だったなw

  13. 13.

    福岡さんもリズム掴みづらかったと思うけどお互い我慢しての勝ち点1
    アクシデントがあっても勝ち点1はえらい
    対戦ありがとうございました

  14. 14.

    海舟レッドってなにがあったの…
    そんなにカードもらうことなかったんだけどな

  15. 15.

    11人対11でやるスポーツで10人の時の方が強くなる時ってほぼ無いハズ・・・なのでウチが10人の相手に対して悪くなるサッカーをしてるのかな?
    去年の湘南戦も相手が退場してから逆に悪くなって攻め込まれたし。鹿島も湘南が良いチームなんだけど今回も同じ結果ということで再現性があるし長谷部スタイルの弱点がそこにある気がする。

  16. 16.

    山本さんの時点で何かあると思ってたのであえて触れない。。
    小田、奈良、金森、皆鹿島ではくすぶってたから、元気そうで何より。特に小田は良いチームに行ったんじゃないかな。

    金森は優磨と仲良かったはずだけにあのファールはムカついたなー。優磨も思いっきりキレてたけど笑。

    福岡は全員でかいし強い。。ハイプレスとは思わなかったけど球際しっかり闘う中で、なかなかリズムを作れなかった。

    リスクを込みでの細いところに通すクサビが何本か連続して繋がった時間が良かっただけに、チャレンジしてでも鋭いパスを入れて欲しかったなー。

    PAからバイタル付近でもっとボールを持てると。。

  17. 17.

    捉えようでポジるとかネガるとか試合だったなw

  18. 18.

    レフェリーに文句を言っても荒れるだけよ
    タケシや奈良ちゃんといつき素晴らしいプレーだった
    タケシと優磨は関係知ってるからバチバチなのになんか和んだ

  19. 19.

    今年の鹿島って良いのか悪いのかわからんな

  20. 20.

    ※14
    1枚目はスライディングに行った足が残って引っ掛けたように主審から見えたみたい。これは普通にミスジャッジだったと思う。
    2枚目は入れ替わられそうになって手で引っ張った。これは2枚目のイエロー致し方なしだった。
    上でも書いたけど評価は揺るがないので海外に行った時にワシが育てたってドヤ顔する準備しといて欲しい

  21. 21.

    藤井の守備のやる気を伝わってくるな
    下手なのに
    エムバペみたいな感じ

  22. 22.

    10人になってオープンスペースが増えた結果、昌子植田の凄みが見れた試合だった。

    勝ちたかったけど勝ちきれないのが今の鹿島の現在地よね。

    あと小田君は最高のチームに行ったのでは。

  23. 23.

    山本は出禁でいいし金森は引退してラグビーでもやってろ

  24. 24.

    ※19
    下馬評からしたら全然良いかな。昌子植田戻して旧鹿島に戻しただけじゃんワロスwプレシーズンポンコツすぎ古豪はオワタwくらいの言われっぷりからしたら全然。そしてまだ5試合も経ってないからなんとも言えないけど、全然良いと思う。

  25. 25.

    いつになったら美味しいアイスが食えるのか?

  26. 26.

    小田は10人で攻勢に出られる強いチームに居ても、
    攻撃の精度が足りないとかミスが怖いってなって評価低そう
    でも福岡なら多少ミスがあっても3バックが居るから思い切りやれって伸び伸びプレー出来る
    良い移籍だったな

  27. 27.

    審判という最大の敵にも勝たないとな、岩政監督
    頑張れ

  28. 28.

    ※20
    去年の松木くんみたいな感じか
    昔の鹿島なら小笠原あたりが「審判出しやすいから無理するな」あたり言ってマーク変えたりしてたイメージあるけど、今のシステムだとポジション変えづらいか

  29. 29.

    お互い主審に不満のある試合、お疲れ様でした。

  30. 30.

    4試合で勝ち点7は立派
    開幕前全敗から良くチーム作ってる
    文句いう人はつい最近まで悪かった事を忘れるのも早い

  31. 31.

    昌子は怪しい場面もあったけど、まずまずだった
    思い返してみると福岡の決定機ってほぼ無かったんじゃないかな?

  32. 32.

    ※28
    アンカーだから変えにくいな。ベンチにも佐野とポジション変われる選手はいないから次のマリノス戦は誰が出るのか予想つかない。
    たぶん名古か樋口あたりを後ろ目にして442にしそうな気がする。お手柔らかに。

  33. 33.

    ※30
    本当に全敗なんか?

  34. 34.

    審判の基準がブレブレ
    意味わからん所でアドバンテージ取らずに止めたりするし(´・ω・`)

    試合全体としては勝ち点1を残念に思えるくらいには数的不利の中頑張って見てて楽しめた。
    福岡さんも強く当たってきてて見ごたえあった。

    海舟は1枚目は厳しいと感じたけど2枚目はする必要の無いファールだった、若いしいい勉強。
    CB2枚がどれだけ頼りになるかをリカイすればもうしないはず!次頑張れ

  35. 35.

    何で一人少なくなってからボロボロになるのか

  36. 36.

    西村飯田山本、3試合連続でこれはヤバすぎだろこのリーグ

  37. 37.

    ※34
    ピトゥカがゴール前で倒れ、ボールはいったんDFラインに戻ったのに、アドバンテージとかどういう判断やと思った

  38. 38.

    「4試合中3試合は我々に不利なジャッジ、マネジメントをしっかりしてほしかった」

    その3試合は全ての判定が鹿島にだけ不利だったとでも言うのだろうか

  39. 39.

    小田がいきなりジャストフィットしてて草

    山本はカード出してコントロールすんな!

  40. 40.

    岩政の火の玉ストレート批判笑った
    言っても変わらんとは思うが、正しい主張は続けていくべき

  41. 41.

    福岡堅かったー

  42. 42.

    一人少なくなって、より気持ちを出して攻勢に出た姿勢はグッとくるものがあった。
    次節は海舟がいないけど、絶対勝ちましょう!

  43. 43.

    5バック気味の守備戦術でこちらに何もさせず、
    1人退場で仕掛けてくると思ったら、なおも
    5バックを継続する長谷部監督から溢れ出る
    ミトナチオ臭・・・。
    本当にいやらしいわ長谷部監督(褒め言葉)。

  44. 44.

    これでは優勝は難しそうですね
    結局上位のチームに勝てず、いつもの順位に落ち着きそう

  45. 45.

    確かに小田は5年くらい福岡でレギュラー張ってそうな馴染み具合だったなw
    そして奈良の最終防衛線ぶりよ
    福岡はGKのフィード能力が今どきJ1で見ないくらい低いが、鹿島相手だから高さ優先で起用したかな

  46. 46.

    取り敢えず帳尻合わせは回避できたのでヨシっ

  47. 47.

    長谷部監督が試合を56しにかかったおかげで、荒れすぎずに済んだ試合。
    山本さんは長谷部さんに感謝した方がいい。
    しかし10人になったチーム相手に逆にリスクを取らないとは、何とも個性的で面白い監督だな。
    前半の嫌らしいサッカーをみても良い監督なんだろうなと思った。

  48. 48.

    ※44
    マリノスと川崎がスタートダッシュ失敗してるからワンチャンまだあるよ

  49. 49.

    まあ相手に退場者が出ると、(アビスパの)バランスが崩れるからなかなか難しいのよね……という

  50. 50.

    どっちもボール持ちたくないのは分かった。
    前半最後に例の40が勝手に切れてたのがハイライト

  51. 51.

    長谷部さん、今日の主審に不穏さ感じたのかイエロー出た選手をすぐに替えてたね。
    岩政さん良い勉強になったんじゃない。
    主審の判定批判するよりうまく学んでくれや。

  52. 52.

    ※51
    ちょうど書こうとしてた。
    イエロー持ちをすぐさま全員代えた長谷部さんの采配がこの試合のレフリーへの不信感を物語ってるのでは。

    まあそれはともかく、俺は昌子×植田が見れて嬉しいよマジで

  53. 53.

    数的優位やPKが苦手なのがなんともアビスパらしいのかも…ただ嫌な雰囲気の時間帯も凌いだし負けてない!
    まずは勝点ひとつひとつ集めて勝てるようになるのは伸び代と思っておきます。

  54. 54.

    ※50
    そらサッカーでラグビーされたら切れるだろう?

  55. 55.

    ※50
    金森に威嚇してた時とかもうちょいあったろ

  56. 56.

    植田とグロさんのほっこり画像に和んだw

  57. 57.

    前半は福岡の方が良いサッカーしていたと思う。
    後半修正してプレスがハマり始めたところで退場は痛かった。
    でも最後まで諦めない姿勢見てて楽しかったし、スタジアムも盛り上がってたよ!

  58. 58.

    ここじゃ批判程度だけど、ツイッターとかだともっと過激な言葉で審判を攻撃してますね。
    あまりに汚い言葉は見苦しいので、こちらでは割と冷静に話されてて安心しました。
    正直1枚目は徐々にヒートアップする試合の中で次当たりそろそろイエロー出してコントロールするか。くらいの感じで出した印象でした

    後ろ二人の安心感は凄かった。久々の公式戦で最後の方昌子もきつそうだったけど、最後までよく声出して、10人でも行こうぜ!って気持ちが見て取れた。

  59. 59.

    岩政の審判批判は退場した佐野が周りから責められることがないようにあえてした。と、勝手に予想。

  60. 60.

    ※45
    永石は以前もうちょっとマシだったんだけどうちに馴染んでしまった

  61. 61.

    ※59
    長谷部さんも選手に苦言を提してるけど
    内心、まあいいか、な感じだと予想している。

  62. 62.

    終盤ウェリントン入れてもクロスの精度がなぁ

  63. 63.

    小田のサイドを前半とか鹿島は狙ってそうに見えたけど
    小田は頑張って防いで役目果たしてたなと

    控えの補充くらいに見てたけど、ミスはありながら主力の座を掴みつつある

  64. 64.

    鹿島の人から見ても小田の馴染み具合は驚いたろうね。
    うちにとってドンピシャの補強だった。

    あと植田と昌子を誉めてる人いるけど、相手はあくまでのうちの攻撃陣だからね。
    いくらか割り引いて考えた方がいいとは思う。

  65. 65.

    あと、達也と湯澤のクロスどうにかならんか。あれさえキチンとすれば単純に得点できるのに。

  66. 66.

    いつき活かしてくれてありがとうやで
    福岡さんに感謝

  67. 67.

    ※65
    湯澤は去年から良いクロス出してたから
    たまにはこんな日もあるさという感じで

    現地居たが交代後、本人が今日の出来を
    悔しそうにしていたのを見たら次頑張れと思ったよ

  68. 68.

    ヤリタイ放題やってる鈴木がファール受けるとキレたのは最早ギャグだな

  69. 69.

    福岡さんの綺麗なブロックに対してどうやって勝負のパスを挿し込むか、みたいな面白い見所があるゲームだったのに、ジャッジのせいで後味悪い。
    ただ最後まで3ポイントを諦めなかった選手たちを誇りに思う。

  70. 70.

    ※2
    11人対11人の時は互角にやれたと思ったのに鹿島が10人になったら逆にめちゃくちゃ押された不思議…。もしかして佐野退場しない方が勝てたりして

  71. 71.

    ※9
    奈良は素晴らしかったな。鹿島の元代表CBコンビに負けてなかった

  72. 72.

    鈴木優磨ほんとに嫌で良い選手だわ
    小田がフィットしてることと、鹿さんが「良い移籍先に巡り会えてよかった」って言ってくれることが嬉しい

  73. 73.

    ※70
    鹿島にとって1人減らしたら勝ち筋が見える謎の展開だったなw

  74. 74.

    相手が10人になると引かれてボール渡されて攻め手がなく何もできなくなるのがうちだけど、今日は10人相手にプレス嵌められ、ボール握られて攻められっぱなしで酷かった。でも実力通りだから、勝点1で良しとしよう。

  75. 75.

    ※52
    俺は植田×昌子派

  76. 76.

    ※67
    確かに。合うときはぴったし合うクロスを上げられるから今日は落差が気になったけど、
    この悔しさを生かして次こそ頼みたい。

  77. 77.

    ※15
    10人になったら相手がシンプルのごり押しになるからそのパワーに負けるのかな

  78. 78.

    ※1
    一見、普通のこと言ってるみたいでワロタ

  79. 79.

    昌子と植田はロマンよ
    あと交代選手がまぁまぁよかった
    川崎戦の反省が活かされている

  80. 80.

    ※1
    どちらに退場者が出たんでしょうねぇ・・・

  81. 81.

    ※1
    なかなか見事な叙述トリックだw

  82. 82.

    ** 削除されました **

  83. 83.

    佐野と小田が褒められてて町田サポとしては嬉しい。
    ただあまりカードもらう印象のなかった海舟がなぁ…びっくり。

  84. 84.

    今日の出来なら優磨はもっと早く諦めて垣田で分かりやすくした方がよかったんじゃないか

    5-4-1の相手にはWG並べるより、今日は左右のCBの前で受けれる太郎使って欲しかったなあ
    練習ではいかにグローリーor宮を引き出すかやってたらしいのに、そこに落ちてくる選手につけるボール全然なかった

  85. 85.

    鹿島サポさん、小田くんには温かいコメント多いけど同じ元所属の金森には厳しい声が多くない?タックルしちゃったから?

  86. 86.

    ※72
    パーソナリティまでは知る由も無いけども、サポからすると恐らく真面目なんだけど、鹿島のSBとしてはどこか物足りなくて、レンタル先の千葉サポからもなんとも言えない評価だっただけに、うちに復帰してくれてどう使われるか。。が凄く気になってただけに今日の輝きは本当に嬉しい。ブエノしかり原石的な選手が削られてダイヤモンドにならずに去るのはもう見たく無いので、福岡の元鹿選手の活躍には本当に嬉しくなった。アウェイ戦こそ勝たせていただきます!

  87. 87.

    まだまだ愛が足りないんだよ

  88. 88.

    ※82
    タクティカルファールでもなかったししねーわ。何言ってんだ?

  89. 89.

    ※1
    鹿島も川崎のように人数少ないほうが強いのか

  90. 90.

    審判に文句があるのはわかるけど
    1枚目のイエロー貰った時点で退場者が出ないように采配するのは岩政の仕事でしょ

  91. 91.

    ※88
    いやナイスファウルやろ

  92. 92.

    ※91
    相手にやられたらナイスファールなんて思わんやろ(意固地になっていや思うと答えるかい?)
    おれも昨日はナイスファールを見んかったけど
    仮に91の見解を最大限尊重したとして言えるのはどちらサイドから見るかによって変わる性質のファールということであって、説得は無理筋やと思うよ

  93. 93.

    ※91
    今フルマッチでファールあった場所見返したらタクティカルファールだったわ。すまんな。
    止め方はもうちょい工夫してもらえるとよかったわね

  94. 94.

    自チームの選手があんな風に優磨に詰められたら嫌なのは分かるし
    あんな風に止められたら嫌なのも分かる。

  95. 95.

    10人になった方が強い、というのは今シーズンのトレンド

  96. 96.

    次節マリノス戦は佐野のポジションに常本
    常本のところに広瀬 これが観たい
    あとはロマン枠エレケの再起動

  97. 97.

    審判に不公平だとガチャガチャ言ってもねえ…
    54分のグローリへの知念のラフプレーとか見逃してもらってるじゃん
    あれ、肘が顔面いってるようだし、黄色でも済まない気がする

  98. 98.

    金森のファールには鹿味を感じる!

  99. 99.

    ※11
    海舟はきっと今後の糧にしてくれる賢い選手だからまだマシだけど
    単純に次の鞠相手に海舟抜きは絶対キツい…聖真マジで頼む

  100. 100.

    ** 削除されました **

  101. 101.

    ※31
    一回はありましたね、決定機。右からのクロスをルキアンかな?がさらにサイドにフリック、山岸ボレーがミートしなかったやつ。これが1番ゴールに近かった。後はその直前くらいの中村駿のミドルくらいかな。(そっちは決定機とまではいかないともうけど)

  102. 102.

    ※15
    ※77
    相手の数が減った場所で違いを作れなかったですね、、
    441にたいして、最終ラインが相手の2列目を引き付けてから前進できれば、中盤でスペースが使えたかもしれなかった。
    鹿島はそうはさせまいと最終ラインに積極プレス、前進させる前に捕まえてた。
    相手が減ってできたはずのスペースは相手のプレスラインより後ろにあるので、そこに余裕もってボール送り込むことがなかなかできず。
    こんな感じですかね?
    ちゃんとチャンスも作れたけど、最後までやり切れませんでしたね。

  103. 103.

    毎回思うけど、ホント長谷部監督は良い監督だね。

    昨日の試合の判定で知念のCK入ってたら、大揉めだったろうなw

  104. 104.

    ※5
    岩政の言うことは最もだけど、審判団を的に回しても…とは思う

  105. 105.

    多少価値観の異なる判定をされたくらいなんだから落ち着きましょうよ
    ゴールラインを割った割らないの明確な誤信でもあるまいし

  106. 106.

    ※103
    いや、あれは別に入ったとしても、知念よう見とるなあ
    永石お前何してんねんとしか思わん

    当然のプレーでしょ

  107. 107.

    小田くんよかったな。地元ってこともあるだろうし、のびのびやってほしい。まだ若いんだし。
    タケシも奈良さんも元気そうでよかった。
    なんか泣きそうだった

  108. 108.

    「鹿40」は自ら審判団のブラックリストに入ろうとしてない?
    垣田を見習って髭をそり落として風貌だけでも良くした方がいい

  109. 109.

    ※108
    余計なお世話だ

  110. 110.

    そういえば今更ですがメモ。
    福岡サポの皆さんがチャント歌いながらスタンドに入ってくるのがカッコいいねって周りの親子が言ってました。

  111. 111.

    ※110
    鹿島もやってないっけ?
    以前、エミールの近くでのほほんとカツカレー食べてたら鹿サポ決起集会始まって、一通り終わったら太鼓が先導してロールと手拍子に合わせてサポとしかおがゴル裏に向かって入場してて、カッケえ!ってスプーン握る手を止めて見てた

  112. 112.

    先導のしかおに続いてゾロゾロとスタンドインしていたので「ハーメルンのしかお」と言われてましたねぇ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ