TVアニメ「キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編」が10月放送決定 カール・ハインツ・シュナイダー役に福山潤さん
ジュニアユース編がTVアニメ化されるのは初めてで、今作のライバルとなるドイツ代表のカール・ハインツ・シュナイダー役を福山潤さんが務めることも併せて発表されています。
[テレビ東京]TVアニメ「キャプテン翼シーズン2ジュニアユース編 テレビ東京にて2023年10月放送決定!
https://ball-ha-tomodachi.com/jryouth/news/index00010000.html
爽やかなストーリーと個性豊かなキャラクター、そして誰もが真似したくなる迫力のある技の数々で一躍大人気漫画となると、その人気は海を越え世界中に【キャプテン翼ブーム】を巻き起こしました。
その影響は現実のサッカー界にもおよび、国内外で多くのプロサッカー選手誕生のきっかけとなったとまで言われています。
2018年には4回目のTVアニメシリーズを放送。原作コミックス「キャプテン翼」の小学生編〜中学生編に相当するエピソードが全52話で描かれています。
【キャプテン翼ブーム】世代のファンから現役のサッカー少年・少女まで、さまざまな層の支持を集めると同時に、続編制作への期待が高まりました。
そしてこの度、ついにTVアニメとしては初となる「キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編」の放送が決定!
テレビ東京系6局ネットにて、2023年10月に放送いたします。
(以下略、全文はリンク先で)
シーズン2の放送開始に先立ち、シーズン1のYouTube無料配信も決定しています。
/
— アニメタイムズ 公式 (@AnimeTimes_Ch) March 23, 2023
新作続編放送決定記念! #キャプテン翼 シーズン1無料配信開始⚽‼
\#アニメタイムズ YouTubeチャンネルにて
テレビアニメ「キャプテン翼」シーズン1 全52話
を段階式に無料配信中💨
▼シリーズ全話配信中!https://t.co/waliuBndWC
令和のキャプテン翼新作アニメJr.ユース編観れるんですか!!!?????????
— ひだりがわ (mkt_tatami) 2023, 3月 23
キャプテン翼ジュニアユース編マジ キャスト陣はこの前のゲームト同じよねおそらく
— 紙峠オグリビー (kamitoge4319_jp) 2023, 3月 23
リメイクのキャプテン翼マジでよかったから嬉しい
— ハッチー (hachi88_0616) 2023, 3月 23
スタジオKAIさんウマ3期もあるのにキャプテン翼も?!
— 妖怪麻婆豆腐(ゴリたん) (kenkaku01) 2023, 3月 23
今回のキャプテン翼のアニメまじで出来よすぎてずっと続編待ってたからありえん嬉しい
— アリサふぃん(遊戯王)の人 (arisaohito) 2023, 3月 23
キャプテン翼はジュニアユース編が一番面白いからなー。今のシリーズなんて普通のサッカー漫画になったしね。高橋陽一先生がルール覚えて無茶出来なくなったんだろうけど。
— JUN (hades_jun) 2023, 3月 23
これでブルーロックの話で盛り上がってたオタ女子友に、キャプテン翼のシーズン2始まるから見て!って推せるー✨☺️
— ゆうみ⚽️PESJC – サッカー漫画ミュージアム (you_we2019) 2023, 3月 23
キン肉マンとうる星やつらとるろうに剣心とキャプテン翼のリメイクが放送されてシティーハンターの新作映画が公開される今は昭和末期か平成初期
— ごく普通の一般人 (tyohensin) 2023, 3月 23
翼も長いが、Jrユース、世界大会あたりが一番盛り上がる。後は同じような展開。 — 『キャプテン翼』続編、10月放送開始 ジュニアユース編PV公開でシュナイダー役は福山潤 https://t.co/I5YLLmRkYD
— やたがらす (yatagarasu8940) 2023, 3月 23
そしてTLのキャプテン翼クラスタの皆さんが一斉蜂起w
— ひわか@凍結解除されたぜ!!! (hiwaka) 2023, 3月 23
キャプテン翼続編の皇帝シュナイダー登場でざわつくTL
— じんこ (bunashimejidesu) 2023, 3月 23
キャプテン翼はコミックス待ちで読んでいて、ジャンプ本誌で追うようになったのは南葛東邦決着後だったからジュニアユース編はリアルタイムで読んでたなあ序盤 世界の壁に苦しむ日向達を涙ながらに見て それでも若林やシュナイダーの強さに惹かれて 早く翼に来て欲しくて 毎週楽しかったなあ!
— ネイト (neito1227) 2023, 3月 23
まさか、今になってキャプテン翼のジュニアユース編をやるとは思わなかったw小中学校編はコロナ前だよなぁ?ひょっとしてそれで延び延びになったのかな? キャストも前作と変わってないみたいだしそれも安心
— 喜多狐 (kitune0117) 2023, 3月 23
キャプテン翼、原作を初めから読んでたときは同じ年代だったはずだったけど40年経っても彼らまだオリンピック世代なんだよな笑
— たか@ (Tkmf10) 2023, 3月 23
キャプテン翼で一番面白いジュニアユース編アニメ化されるの?マジで?絶対見ますわ
— わたろう (watarou_2033) 2023, 3月 23
キャプテン翼JY編、めちゃくちゃめちゃくちゃ面白いのでよろしくお願いします…!
— 西 (nishi_sdm) 2023, 3月 23
ようやくジュニアユース編をしっかりアニメ化してくれるんだな… 新キャプテン翼の時はOVAなのもあってかところどころカットされたシーンもあったし、3期アニメの時も大幅カットされたし……
— 江久須 (ekusu00X) 2023, 3月 23
令和最新版のキャプ翼かぁ
待ち遠しすぎる
一応まだ続きも作る気あったのね…
まぁ前回の最終回でやる気満々だったしな
5年前にもアニメ化してたのね。
テレ東系列のない地方民のためにBSテレ東の放送もなんとか・・
ダイの大冒険は見れなくて泣いた
前作のキャプ翼リメイクはBSテレ東で見たから今回もお願いします
ジュニアユース編一番好きだ
この収益が高橋先生に入って、南葛が潤うの?
フランス戦のクソ審判そのまま表現されるのかな?
モレノも真っ青なレベルのクソ判定連発だったが
札幌の松山くんは活躍しますか?
結構間が空いているのに続きをつくっていたとは・・・。
david production(ジョジョ)からスタジオKAI(ウマ娘)にアニメ制作も変わっているし、スタンド攻撃のような音にはならないかな。
スマパチの素材になるんやろなぁ
※9
早田が準決勝フランス戦で退場したのに、決勝ドイツ戦で普通に出場してたのはキャプつば7不思議の一つ
何十年も気になって夜しか眠れない
ジュニアユース編って過去にもアニメ化しとったやろ勝手に黒歴史扱いすんな
カール・ハインツ・シュナイダーだけ名前憶えてる
※14
前のはOVA
今回はTVA
ご丁寧に「TVアニメとしては初」と書いてあるのに
シュナ潤を思い出すキャスティング
今の原作が全く面白くないのがね…
パチンコとオワコンガチャスマホゲーでの収益あげる
演出の為に漫画描いている感じするわ今の高橋せんせ
薄い本の準備も始まってそうですね
今だとむしろ日本より海外での方が人気ありそう。PSG来日会見で作者が生で絵を描いててネイマールとエンバペが釘付けになってたのが凄かった。
原作漫画だけ全部読んでて詳しく無いのだけど
これはナトゥレーザ出てくる方の世界大会?
もう1個前のやつ?
シュナイダー役が福山潤と聞いて真っ先にシュナイダー潤之介が頭に浮かんだ
※10
原作通りならトップ下からDFの中央にコンバートされて要となるセンターラインの1人として頼りにされるから扱いは良いはず。
個人的にはアルゼンチンのディアスにボールキープで勝つシーンに期待したい。
そういえば原作では西ドイツだったけど、さすがに今は統一ドイツとして出てくるんだろうか。
※21
ナトゥレーザがラスボスなのは「ワールドユース編」(今のU20W杯)で、今回は一つ前のU15の大会(無印の最後の大会)。
ラスボスはシュナイダー&ミューラーで、ブラジルは参加していない。
※21
ナトゥレーザが出てくるのはU-18(原作ワールドユース編)
今回アニメ化されるのはU-15(原作無印25巻~)
失敬
ワールドユース編はU-20だった
多分世界的にも個のジュニアユース編が一番知られてるんじゃないだろうか。公式ツイのコメントの海外勢の多さよ!
※23
西ドイツとかその辺は現代基準に直されるだろうね。
数々の反則シーンをそのままやるのか抵触しないようにアレンジするのか気になるw
※13
立花ツインズのゴールポスト駆け上がるやつってオフサイドだよなー。
スカイラブハリケーンも反則。
七不思議って他は何だろう?
小学生時の武蔵戦で岬君がGKにバックパスしてたのは連載時はルール改定前だったはず。
あ…、考えてみたら必殺技にツッコミ入れ出したら七つじゃ収まりきらんな。
ドイツが鬼強のラスボスとして登場するシリーズの直前に
ワールドカップでドイツを倒しちゃうとは間が悪いというかなんというか…
時代設定が現代なので、スマホも持ってるのに岬と音信不通なの?ってのと、若林が単身でハンブルガーに移籍しても18歳まで試合に出られないんじゃ?ってとこが気になる。
なんにせよRONCがジュニアユース編の代わりでアニメはもう無理かと諦めていたのですごい嬉しいです。
マジでうれしい
フランス戦がとくに好きだったわ
スーファミ時代にキャプテン翼のゲームやってたら
背後にいた母親に何時まで走ってんのこのゲームと言われた思い出
※6
最近のアニメは色んな動画サイトでやるから大丈夫だろう
多分2クールだろうけどどこまでやるんだろう
旧アニメはロベルトと再会するところまでだったけど原作通りブラジルへ旅立つところまでかな
その場合はボクシング部の奴と早苗ちゃんを取り合う話も飛ばさすにやってほしいのだが
※34
神田(ボクシングの奴)はアニメには登場してない(したことない)ので多分やらないだろうな…
ドイツに勝って優勝するところまでかなあその後のエピローグでブラジルに渡りました、ぐらいはやるかも
※34
フランス国際のあとは蛇足感がなー
ただ3期(U20)まで考えるなら岬君が南葛高校に入るくだりは必要だが。
個人的に一番楽しみなのはアルゼンチン戦かな。
テクモ版ゲームではガッツなくなるまで使いまくったけど、原作では一度きりの
登場だったスカイラブツインがみられるのが嬉しい。
当時はラモンディアスが日本でプレーしてJリーグの初代得点王になるなんて
想像すらできんかった。
キャプ翼はアニメと原作のペースがかけ離れすぎてて、
この時代の話はもうアニメ化したんじゃない?って錯覚に陥る。
※9
我々審判はいつでも公平だ
伝説のキーパーアモロが見れるとは・・
作中一回もボールに触れた描写がないという前代未聞のキーパーをな
まー、ルールうんぬんはしゃーなしだなw高橋先生描いてる時はサッカー知識ほぼ無かったそうだしw
作画も今のキャプテン翼よりも当時の身体バランスに近い。やっぱりこの時代が一番安定はしてたな
※6
系列局6つしかないもんなテレビ東京。
だから地方中枢都市を抱える広島県と宮城県、そして作品の元々の舞台地であり都道府県人口上位10位以内に入っている静岡県では、デフォルト状態だとキャプ翼はテレビ視聴が出来ない。
※5
マジでそれ。知らんかったわー。
※28
ボール越しなら相手の体にハイミドルローをぶっ放してもノーファールはぜひ入れたい。
それにしても福山さんがエリアの騎士と老後に備えてでは亡き兄役を、最近雇ったメイドで亡き父を担当していた件ご存知ですか?ちなみにいずれも主人公の家族役でした。
リアル寄りのアオアシ・ジャイキリ・ブルーロックを見てしまうと
どうもね…
あと今「タカハシヨウイチ」だと数量政策学者の方になっちゃう(チャンネル登録者数約90万)
おれたちのこの怒りは森崎にぶつけよう
今回はフランスW杯に合わせてのアニメ化だと思いますが、これだと来年はアオアシとブルーロック(明日最終回ですけど告知ありそうな予感w)共に2期放送で、またサッカーアニメ漬けの年になりそうですね
当時はドイツではなくて西ドイツ代表だったり、まだJリーグもない頃でW杯出場も遠い存在。
今や現実世界でフル代表がW杯でドイツに勝っちゃうんだから、どっちが漫画なんだかって状態だね。
若林の帽子でセーブはやるのだろうか
※23
キャプ翼2002の時はドイツに変更してましたよ。
ところで原作準拠で話を進めるのか、それともRONC風に話を進めるのか気になる所だけどね。
西ドイツのゲルマン魂のやつか
※16
いや、3作目でやってなかったっけ
ドイツ戦は覚えてる
ファミコン版の1・2をアニメ化してくれんかなぁ…
ジュニアユースか、ワールドユースと勘違いしたわ
イングランドはロブソンくん、ウルグアイはビクトリーノ。サトルステギはありゃゲームか。
フランスは黒人無しでナポレオンとピエール(GKアモロくんにFWボッシくん)
イタリアはジノ、アルゼンチンがディアスとパスカルにガルバン
ドイツは略
うーん。デザインが2~3昔前すぎるけど変えるのも違うしねぇ
最初のアニメでは誰が声優だったんだろう、と思ったら劇場版が難波圭一さんで、TVアニメが堀川りょうさんか
※18
今の原作どころかワールドユース以降が完全に蛇足なのがちょっとね。
北斗の拳でラオウで終わっておけばと同じようにキャプ翼もワールドユースで終わっていればといわれ続けてる
旧作だけど、このPVが至高
https://www.youtube.com/watch?v=fWCULAw2XCs
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19650
※56
ワールドユース編好きだった。なんならシリーズで一番好き。ただ、シュナイダーは全く目立たないんだよね。
※55
ジャンプ繋がりで言うと、初代ポップにベジータからの殺せんせーか。
カール・アウグスト・ナイトハルト?
※6
テレ東の番組は最近だとTverで見れるからすごく重宝してます(アニメはあんま見ないから配信状況わからないけど)
孤独のグルメとかテレ東の深夜ドラマ好きなんだけど、地方だと数ヶ月遅れ下手すると放送すら無いこと多いので大変ありがたいです
※34
日本代表合宿に乗り込んで久保や三笘を抜き去るも
森保監督に止められてってなったら胸熱
翼くんバルサ入ったんちゃうんか
あれからどうなってるの
※40
連載当時少年だったオッサンですがスライディングタックルは
足裏見せて削る物だと明和の皆さんから教わりました
あと絶対間に合わないのに三角飛びの真似したり
※55
ファイアーショット打つ際に「ファイエル」とかピンチになったらシュートのグミ打ち
キャプテンは俺だ(ずいっ)
※63
今は分からんけどこの間までは
・ボールでセグウェイするやつが出てくる
・ドイツ戦でシュナイダーのシュートを受けた三杉くん天に召される
・延長線突入で連載打ち切り
とかいうさらにぶっ飛び出したよ。
※67
一応ツッコんでおくけど
三杉くんは天に召されかけたけど、セグウェイする奴が祈ったら帰ってきたからな
海外キャラのキャストはRONCと同じっぽいからイメージも崩れず安心して見れる
※64
明和スライディング特攻部隊w
今のルールだと何人レッドになるんだろ。
当時は東西ドイツだったけどドイツユースは東西今後じゃなかったっけ。
シェスターとマーガスが東ドイツだった記憶。
※68
もうブラジルよりもそいつがラスボスでよくないか
祈ったら復活って髪の存在じゃん
フランスの審判が日本のゴールをノーゴールにしまくって終盤にフランスのゴールを1回ノーゴールにしただけで我々審判は公平だってドヤ顔してたやつか
米58
ワールドユース編のライバルはブラジルだからね
シュナイダーのCV福山潤は正直ハマり役っぽい気がする、楽しみー
※71
ワールドユース編は統一ドイツだけどジュニアユース編は西ドイツ単独だよ
マーガスとシェスターも普通に西ドイツ
ps4ゲームの続編出してくれ
ジュニアユース編といえばカルツくん
最近でも五輪予選のOG戦と、最新のドイツ戦は割と面白いよ
ポストとクロスバーに当ててばっかだった新田が最近躍動してるし
唯一の不満は2000年くらいに各キャラの所属チームが決まったんで、うち所属の選手がいないこと
岬君、パリSG移籍前の腰掛けでもいいからうち来ませんか?
真面目キャラだったタケシのザ・サッカーカットは外せない。誰かやれ。
※68
尚更意味不明だけどそれが事実だから困る
アモロ君とボッシ君に無駄に有名な声優を当てて欲しい
作者がサッカーのルール知らなくて始めたのはいいが世界的ヒットになり
やめるにやめられないコンテンツに成長しました
体の比率がおかしいのは愛嬌
ちゃんとボールはコンクリにめり込むし人も吹き飛ぶので前作観ておいてほしい
※68
翼君や恋人が叫ぶならマンガ的にはありだけど、まさかセグウェイで完治するとは、ええんか
※83
大谷タイプがスタメンなら、世界一も夢ではないな
※28
五輪だったかな、オーストラリア代表がスローイン→ヘッド→ヘッド→ヘッドでGK手で取ったけど、ヘッド連続セーフだっけ?
※85
ちなみに高橋陽一先生は日ハムファン
※58
スカイダイブシュートだけは未だに受け入れてないワイ。
OPは「燃えてヒーロー」こそがキャプ翼って風潮あるけど
「Fighting!」と「so long dear friend」こそ至高だと個人的に思ってる
特に後者は翼達より何年も歳上になってからの方が沁みる
※85
ようわからんわ(キン肉マンならゆで理論で済ませるけど)
ちなみに翼は心臓が止まっているから一生懸命心臓マッサージをする
弥生ちゃん(恋人)は流石にショックで倒れる
と普通の反応
※70
まるで当時のルールでは許されてたかのような物言いはあかん!
※56
今描いてる五輪で作品そのものが終わるってよ。
ちょっと前から「もう描けない」と言ってたそうだから
余生を南葛に捧げるんじゃないかな?
キャプテン翼はまだアニメになるのか
今はブルーロックが大人気なんでしょ? アオアシも人気みたいだし
あの長丁場がアニメに向いてないのは
分かるのだけどキャプ翼2期やるなら
ジャイキリ見たい·····
※86
ヘディングはバックパスにはならない。
2001-02頃のキャプテン翼でアネゴ役を務めた声優さんが、「リメイクなら声優をそのまま起用すべき」みたいな事を言っていた。好きな声優さんなだけに、色々と残念だった。
あの白地に袖がブルーのストライプの白ユニがカッコよかっただよー
復刻してくれんかな!
高橋先生と元祖翼の声の小粥さん離婚しているのか・・・・
OVA版の主題歌めっちゃ好きだったな
連載当時はカールハインツと言えば、ルンメニゲ、フェるスター、シュネリンガーとかの西ドイツの伝説的な名選手のファーストネームで、いかにもドイツ人らしい名前に感じたけど、今はカールハインツっていうファーストネームはドイツで流行ってるんだろうか?
シュナイダーよりカルツが誰になるか気になる
小学生の頃、老け顔の奴のあだ名は大体カルツだったw
早田が退場した試合めちゃくちゃ熱くて好き
※101
既出キャラと声優を同じくするRONCやゼロなんかのゲームを参考にするなら三宅健太
※45
ブルーロックはいうほどリアルか?
女子ブーストだな、現代のキャプツバは
RONCのドイツルートに漫画のイベント追加して、アニメ化してくれても良かったんだけどなー
アメリカ、オランダ、セネガル、ブラジルも参加する
ドイツは東西統一済みだから世界中に放送しやすい
2002年版でもジュニアユース編やってたで
ワールドユースはやらなかった
※78
さすがに楊枝をくわえながらプレーはしないよね
※89
なんだ俺じゃないか
シュナイダー「蹴っていいのは、蹴られる覚悟のある奴だけだ」
※13
高橋先生がルールを理解していなかったのか、そもそも当時ルールが違ったのか分からないけど、アニメシリーズでは途中から修正されて決勝は井沢が出てるよ
※62
あれは先に世界で活躍した選手と戦うという意味での奥寺康彦だからな……