新生・森保ジャパンの初戦はウルグアイと1-1ドロー 先制許すも西村拓真が同点ゴール : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

新生・森保ジャパンの初戦はウルグアイと1-1ドロー 先制許すも西村拓真が同点ゴール

[ゲキサカ]第2次森保J初陣はウルグアイとドロー! 西村拓真が同点ゴール、瀬古・中村がA代表デビュー
https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?380818-380818-fl
[3.24 キリンチャレンジ杯 日本 1-1 ウルグアイ 国立]

 日本代表は24日、キリンチャレンジカップでウルグアイと対戦し、1-1で引き分けた。前半にレアル・マドリー所属のMFフェデリコ・バルベルデのゴールで先行されたが、後半にカタールW杯落選組のFW西村拓真(横浜FM)が同点ゴール。DF瀬古歩夢とFW中村敬斗がA代表デビューを果たすなど、顔ぶれも新たな第2次森保ジャパン初陣となった。

 カタールW杯を経て初めての国際Aマッチ。国内での試合では約3年半ぶりに声出し応援が解禁され、国立競技場には大雨にもかかわらず61855人の大観衆が集まった。



[Jリーグ] 日程・結果|日本代表|試合結果・データ
https://www.jleague.jp/match/japan/2023/032401/live/#live/



00

01


ツイッターの反応




















328 コメント

  1. 1.

    よく6万入ったね

  2. 2.

    ** 削除されました **

  3. 3.

    西村が海外移籍したらうちにも支援金入ってくるのかな…(ロシア帰還代くらいはほしい…)

  4. 4.

    とりあえずパンツ脱いだ

  5. 5.

    後半、久々に楽しかったです

  6. 6.

    だから本番でもないのに残り2分とかで交代すんなって・・・

  7. 7.

    さすがに叫んだわ
    西村らヴ

  8. 8.

    また鎌田が呼ばれなくなりそうね、2列目にもスピード欲しい、三笘中心にするなら尚更

  9. 9.

    サッカーの質がどうのこうのよりも、試合前にニッポンコールで無理矢理盛り上がるのはもう止めませんか。

  10. 10.

    ノーパンの力、楽しんで頂けたかな?

  11. 11.

    屋根あるにしても土砂降りの天気で6万はいいことだと思う

  12. 12.

    伊東純也ありがとうオリゴ糖

  13. 13.

    なんだかんだ言って、いつもの森保JAPANって感じ。個の力はレベルアップしたけど、W杯の積み上げはあんま見れなかったな

  14. 14.

    前半から上田綺世が見たかった

  15. 15.

    西村の活躍見てたら、マリノスで杉本健勇が覚醒してワントップ候補に名乗り出る事を結構本気で期待してる。

  16. 16.

    結構良い試合だったと思うんだけど、どうよ

  17. 17.

    っぱIJよ

  18. 18.

    ちゃんとメンバー揃ったウルグアイとまあまあやれてたからちょっとはポジっていい
    移動云々は日本も条件そんな変わらなくなったし

  19. 19.

    半田陸楽しみ
    使われないってことはないよね?ないよね?

  20. 20.

    日本代表の試合って球技専用スタジアム以外でやらないんじゃなかったっけ

  21. 21.

    ディフェンスラインのビルドアップが不安定だったかな
    新しい選手ばかりだったからなあ
     
    61855人も入ったか 凄いな

  22. 22.

    PK取消は妥当だと思ったけどTwitter見たらそうでもないらしい…

    スライディングしてボールに触れてるのにPK取られたんじゃDFは厳しいと思うけどなぁ。

  23. 23.

    そろそろんほるのやめてくれねえかな…
    ブンデス下位争いのFWならスコットランド上位争いのFWでもいいじゃん

  24. 24.

    ウルグアイがバチバチに来てビックリ
    でも日本も対応していてナイスゲームだった

  25. 25.

    綺世に点とってほしかった…

  26. 26.

    西村よくやった
    試合全体としてはどちらもチーム作りたての手探り中って感じ
    森保監督はカウンター主体のチーム作りしてるから得点シーンは狙い通りの形だったかな

  27. 27.

    西村の活躍は海外移籍が近づいてうちも嬉しいよ。うちはもう海外に行くような人材しばらくいないから何の心配もなく応援できる
    代表は中山以外の左SBが出てこないときついな

  28. 28.

    瀬古悪くなかったけどここまでボールちゃんともとうとするなら角田みたかったなー
    怪我で誰も悪くないから言ってもしょうがないのはわかってるけど
    西村はおめ

  29. 29.

    新生だからしゃーない部分もあるがDFラインからのビルドアップがキツかった
    あと田中碧が15分でもわかるくらい劣化しまくってて悲しくなった

  30. 30.

    新チームで攻撃も守備噛み合ってない感じやったな

  31. 31.

    入って何秒でゴールよ? 持ってるな西村…。

  32. 32.

    上田はゴール特化のフィニッシャーで使いにくいから代表からはフェードアウトしていくかなと思ってたけど
    潰れ役やってくれるようになってるから良い感じになってるな
    ニア引っ張ってくれるのが良い

  33. 33.

    DFはトミいないと終わってんな、と思った
    左SBに旗手ではダメなんか?

  34. 34.

    サイドはスピード重視しろ

  35. 35.

    西村に板倉にダン···
    こんな素晴らしい選手がベガルタにもいたんだ(*^○^*)

  36. 36.

    まさか6万も入るとは・・・
    西村が結果出して良かった。

  37. 37.

    田中碧はホントにどうしちまったんだ
    川崎に居た頃のジャマ臭いボランチと同一人物とは思えんぞ

  38. 38.

    やはり伊東純也ですよ。
    あとは中山雄太がケガから帰って来れば闘えるね。

    中谷はなんで代表呼ばれてないのかな?
    ケガでもしてるの?

  39. 39.

    浅野は本番のパルプンテ要員以外で起用すんな
    もう諦めろ

  40. 40.

    しかしIJと三笘はアレだな、格があがってんな〜
    いいチームに行って充実すると必然上がるもんだわね、IJは最初ファウル祭りのアレなチームだったし
    三笘は一番得意なポジションで使われなかったが、どっちも監督交代で上向いたのが似てる

  41. 41.

    ウルグアイ強かったし、西村とか途中出場の選手は良かった。
    次の試合は中村とか最初から見たい。

  42. 42.

    Twitterで見た上田綺世の評価が西村の得点に至るまでのシーンをきちんと観てたかどうかで判断が分かれてたな
    個人的にはしっかり仕事こなしてて良かった印象
    浅野は・・・(以下略

  43. 43.

    鎌田調子悪かったの?カウンターで前向いてドリブルした時びっくりするほど遅かった

  44. 44.

    ※9
    wbc見て改めて思ったけど多少滑稽に見えても盛り上げていくのは大事だよ。にわかファンはそういうの大好きだしにわかファン取り入れないとコアファンに依存しすぎて終わるからね。

    ただ、浅野先発はそろそろやめてほしい。
    伊藤もクラブじゃSBじゃなくてCBなんだよな…
    そりゃあミス連発するよ…

  45. 45.

    ※9
    何が悪いのか全然分からんのだが

    菅原よかったね、浅野へのスルーパス、ゴールの起点
    守備はもっと良くなるよ

  46. 46.

    西村は改装後の国立で4試合連続ゴール中。

    2022/7/2 J1リーグ 清水
    2022/11/28 EUROJAPANCUP ASローマ
    2023/2/11 FUJIFILMSUPERCUP 甲府
    2023/3/24 キリンチャレンジカップ2023 ウルグアイ

  47. 47.

    DFラインからまともにボール入らないから前の選手は苦しかったな
    あと板倉、W杯からボールウォッチャー癖なんも変わってないな

  48. 48.

    このメンツで監督が変わればどんなサッカーをするのか見て見たいわ
    ↑なるべく柔らかい言葉を選んでみた。

    代表戦の無理やりテンションぶち上げようとする地上波はなんか逆に萎える。
    試合始まってからは内田が割と冷静に話をするから、松木のテンションが上がりきらなくて良かった。
    ゴールの時に盛り上げるのは良いけど、何でもない所でトーン上げて話されてもなぁ。っていう

    るヴぁんたのしみ

  49. 49.

    ※13
    まあ、森保ジャパンはいつだって戦術IJ戦術三笘頼みですよ。
    監督は最初から何も変わっていない。

  50. 50.

    流石のウルグアイでも、縦抜けされて、後ろからスペースに走り込まれたら防げないんだな。
    練習通りのパターンみたいだし、良いゴールだった。

  51. 51.

    女子サポは水虫に気をつけるように!

  52. 52.

    DFラインからのビルドアップは良くなかったけど、ほぼ総とっかえやからしゃーないか
    ただ菅原は良さげやった気がするわ
    伊藤はワールドカップに引き続きイライラする感じやったけど、ラスト15分くらいは良くなってたかな
    伊東は神や

  53. 53.

    コーチに名波前田が加わった話題で横内が磐田に、上野は岐阜の監督になったことをさらりと触れた寺川アナに熱盛

  54. 54.

    ※38
    中谷は今日で27歳、国内組は若手以外は相当凄いパフォーマンス見せないと厳しい

  55. 55.

    ※45
    菅原のスルーパスの所とか「古橋がいれば・・・」ってどうしても思っちゃったわ

  56. 56.

    浅野が悪いのではなく、リーグで絶不調なCFを起用する森保が悪い。
    岳みたいにボッコボコに叩かれていくの見たくないし、本人のためにも特別扱いしないでほしい。

  57. 57.

    国内組がゴール決めたのは嬉しいところ、コンディションいい選手の存在大切。

  58. 58.

    初戦を勝利で飾って欲しかったなぁ
    菅原いいパス出してたし色々と足らないところもあるかもしれんがこのまま代表に定着するといいな
    ただ、ビルドアップの時にSBがインサイドに入ってSHを外に張らせるというのは分かるが、SBが高い位置をとってSHが低い位置から仕掛けるというのはどうなの?前半途中から右は徐々によくなってたけど左はずっとバランス悪かったね
    アジアカップまでに形になってくるといいね

  59. 59.

    浅野は代表ではなんやかんや決定的な仕事するから、ボロクソ叩かれてるのは不満だわ
    ただそれはそれとしてこっからチーム作ってく事考えると上田とか町野とか使って欲しいなぁ

  60. 60.

    西村は鎌田とも久保とも違うタイプだから生き残りそう

  61. 61.

    ※54
    そうなのか。
    中谷も知らないうちに年とったんだな。

  62. 62.

    三笘ひっぱる気持ちもわかるんだけど
    中村敬斗はもう少し長い時間試してほしかった

  63. 63.

    とりあえず、前回W杯がまぐれだったということが確認できただけでも収穫。
    次もグループリーグ突破めざしてがんばろう日本。

  64. 64.

    全力さん、やっぱりカメラで抜かれる

  65. 65.

    ※55
    わかる
    三笘のスルーパスの時も思った
    ああいう無理な体勢からでもゴールに放り込むの得意だったよなあ

  66. 66.

    前半塩がデフォルトで行くのかな?

    ※39
    スタッフは川崎時代の三笘ゴール&アシスト集を渡して欲しい、動きが合ってない
    あのドリブルからスルーパスが出る想定だったのかな

  67. 67.

    伊藤が中に絞って偽SBの動きしたり、ボランチが片方CBの間に落ちて、代わりに鎌田がボランチまで降りたり、ビルドアップは色々と試してたな。
    シュミットは前半は繋ぐ意識低かったけど、後半は修正できてた。
    まぁ初戦はこんなもんだろ。

  68. 68.

    ガチガチのW杯と違ってオープンな展開になる事も双方許容済みな感じだから、盛り上がる展開だったね

  69. 69.

    伊藤ヒロキくんはSBやりにくいんじゃないかね

  70. 70.

    碧も西村みたいに日本復帰してもいいと思う。
    もはや全然知らない選手になってるし、このまま海外挑戦続けても柴崎みたいになりそう

  71. 71.

    ディフェンス陣からの縦パス禁止縛りしてたの?ってレベルで縦パスなかったな
    浅野も上田も繰り返し裏抜け狙う動きしてるのに各駅でサイドまで展開してからの攻撃しかやってない
    サイドバック上げて押し込むのが狙いやったが上手くいかなかったとは言ってたが、それしかやらないってのはおかしな話やろ

  72. 72.

    ワシが育てた

  73. 73.

    活躍するか確約は別としてブンデス1ゴールよりスコットランドで得点王の選手のがマシだと思う

  74. 74.

    しかし何で右SBはボコボコ出てくるのに、左SBは人材難なのかね
    利き足の問題?

  75. 75.

    ※43
    移籍問題でゴタついてる時はこんなもんだろ
    前もアホほどパフォーマンス落ちてたし

  76. 76.

    最終ラインからのビルドアップは課題が多いな。中盤の課題でもあるけど・・・
    三笘をサイドでアイソレートする意図はわかるけど、伊藤は中に上がってからの動き直しが欲しいな。あと最終ラインでもったときは依然として三笘に出しずらいのね。
    右は菅原で決まりかな。ほぼ非の付け所がないできでは。
    得点シーンは上田も仕事したし、西村伊東も素晴らしいプレーでした。堂安が悪いというよりも伊東が凄すぎるんだけど、最初から伊東でいいんじゃないですかね。

  77. 77.

    日本で見られる貴重な日本代表FWが点取ったのは喜ばしいわ
    碧イマイチだったのはかなり残念
    三笘もだけど、IJがすごい風格を感じるプレーをしてて頼もしかったなぁ

  78. 78.

    ※35
    監督もね☆

  79. 79.

    影山ちゃん流石のコメントだったね。
    話振った時だけじゃなくて
    自分からもしゃべらせてあげて欲しい

  80. 80.

    菅原めちゃくちゃ良かった!
    やっぱり上位クラブでレギュラーとってるだけあるわ

  81. 81.

    ※3
    申し訳ないけど西村というと未だにあのCSKAモスクワ新加入動画しか思い出せない…

  82. 82.

    親善試合でもPK戦やる的な話はただのネタだったんだな

  83. 83.

    ** 削除されました **

  84. 84.

    ** 削除されました **

  85. 85.

    ウルグアイ中盤の強度高かったね。
    ハイボールもほぼ負けてたし。ここからどう強みを増やしていくんだろ。
    楽しみ。

  86. 86.

    豊川出身菅原と名古屋出身西村の活躍が見られてうれしい!春日井の星☆藤井もチャンスが来たらがんばれ!そして伊東純也はやっぱり別格ね、PK未遂のシーン抜け出しえぐかった!!!

  87. 87.

    田中碧のポジション取りとか球離れとか欧州行ってから、ドンドン悪くなってるのが気になる。
    川崎に戻った方が良いのでは?

  88. 88.

    田中アオ2部のベンチだしもう呼ばんでええやろ 今日も酷かったし。浅野はあの出来なら古橋と交代でええ

  89. 89.

    前半塩っぽかったけど後半盛り返して面白かった
    IJと西村のおかげ!名ゴール大興奮!
    にしても冷静に南米ウルグアイにドローって凄いことなんだけど

  90. 90.

    ボランチがサリーして後ろから意地でも繋ぐってのがテーマだったんだろうけど
    瀬古にはもっと裏に蹴っ飛ばさせた方が活きるでしょ、とは思った
    あと、中村敬斗はもっと見たかったね

  91. 91.

    西村けっこう難しいシュートだったけどさすがや
    あと角田怪我してなかったら伊藤洋輝みたいな使われ方になってそうでちょっと不安ではある

  92. 92.

    ※42
    初手で三笘の邪魔してて笑った。

  93. 93.

    ※38
    中谷もいつの間にか名古屋6年目… 柏時代からIJのプレー好きだし中谷とIJの仲良しコンビも好きだからまた代表で一緒にやってるところが見たいね

  94. 94.

    ※81
    久々に見返したけど権利も何もあったものじゃない滅茶苦茶かつサイケなPVで笑った

  95. 95.

    このレベルの相手が来てくれるのは僥倖だなと改めて思った
    キリンチャレンジカップ の大会名が南米でそれなりに通るというのは本当なのか

    三笘守田碧伊藤ヒロキお疲れ様

  96. 96.

    影山先輩、話もわかりやすいし中身も深いし聞き取りやすいしで言うことなし

  97. 97.

    三笘は変わらずなだけに、周りが三笘をうまく利用してほしい
    クラブと比べちゃいけないのかもしれんが、ブライトンと比べても一人でよろしく感がありすぎる

    菅原よかったからスタメン定着しそう
    上田もよかったと思う。ポストとかもやるところ見えたし、上田のほうが機能しそう

    碧はあかんなあ。良さが全部消えてる

  98. 98.

    ※74
    左SBは川崎の佐々木旭に期待
    個人的に正直カシーフより先に呼ばれておかしくない存在だと思ってたけど今回はチームが野戦病院すぎて回避されたと思ってる

  99. 99.

    結果だけ見たら上出来だけど、相変わらず事前に用意したプランしかしない感じだったな。
    機能不全を起こしてる時間帯がもったいない。
    内田にもチクリと言われてたもんな。

    カタールの時のようによくわかんないまま行って本番直前で突貫工事でどうにかなったが、ベスト8を目指すサッカーじゃなかったし、無理だったし。
    またこの繰り返しになるのかね?

  100. 100.

    名古屋市民の誇り、西村拓真!

  101. 101.

    いい所をすべて失った田中碧を見ても思うが移籍先が自分と合うかはよく考えて動かないとダメだな
    国内でも勿論そうだけど、助っ人要員として見られるようになる海外移籍なら尚更だ

  102. 102.

    83ちょっと冷静になった方がと思ったけど、すぐ消したな。管理人偉いわ

  103. 103.

    ** 削除されました **

  104. 104.

    ** 削除されました **

  105. 105.

    ** 削除されました **

  106. 106.

    ※56
    >リーグで絶不調なCFを起用する森保が悪い
    浅野選手は2月以降のリーグ戦に
    1試合を除いてすべて先発して1ゴール1アシストを記録しているんだけど…絶不調とは?

  107. 107.

    歩夢が元気そうで何より。
    正直試合出るなら今日じゃなくてヨドコウでの試合だと思ってたわ

  108. 108.

    うちのサポだけたぶん他の人と違うところ見てたと思う

  109. 109.

    ※96
    影山さんは知ってることでも内田に言わせようと質問って形にしてるよね。

  110. 110.

    デュッセルドルフのサッカー何度か見たけど普通に弱いからな……
    移籍先ミスったとしか言いようがない
    逆にブライトン行けた三笘は実力はもちろんなんだが、いい移籍したなぁ って感じだった
    この内容だったら坂本ネキのフリー生で見ておけばよかった

  111. 111.

    ※108
    レジェンドが二人コーチに入ってるってどんな感じなんだろ?

  112. 112.

    田中碧はしばらく川崎にレンタルしてちょっと調子を整えるべきだと思うの

  113. 113.

    左SBは杉岡に期待してたんだけどな…

  114. 114.

    ※95
    それうちのヒロキーじゃない

  115. 115.

    IJさすがっす
    西村もナイスゴール
    ウルグアイはめっちゃガチってくれていいマッチメイクになったねぇ、しかし挑戦しようとしてたビルドアップは全く何も再現されてなかったな、雨もあってとにかく拙かった

  116. 116.

    伊藤と三笘の連携改善された?
    西村は山中みたいにならないでね。

  117. 117.

    ※109
    アイドルの立場の自分がしゃしゃってヲタ知識を披露するよりも、鋭い視点の質問を投げてプロの解説に喋らせようっていう進行の意図が見えるねw

  118. 118.

    ※96
    影山さん芯食った質問をテレビ向けのやさしい言葉選びで緩和する賢さが出てたな
    徐々にボヤきだしてた篤人に解説を促す質問もありがたかった

  119. 119.

    ウルグアイ相手にそれなりの試合でギャーギャー喚く馬鹿は日本代表見るなよ

  120. 120.

    ** 削除されました **

  121. 121.

    ※22
    先に相手がクリアしてるし取り消しは妥当だと思うけどそうでもないの?
    映像ではそうとしか見えなかったよ

  122. 122.

    ※98
    同感。佐々木旭はいいよね
    正直、伊藤はSBには不向きだと思う

  123. 123.

    影山さんみたいなサッカー好きは歓迎だし別にいいと思うけど、プレーが続いてるのに知識があることを持ち上げた話を内田とアナウンサーでふくらまし始めたあたりは流石にやりすぎだったな、ただあれは内田と寺川が悪い
    そこで松木が試合に話戻したのはさすがだった

  124. 124.

    ※120
    ひどい言葉。。。泣きそう。。。

  125. 125.

    ※81
    気になりすぎてググって見ちゃったよ…夢に出そう…

  126. 126.

    ※122
    開幕はかなり良かったよなー、可能性は感じるし山根を代表レベルまで持ち上げた川崎だから期待はしてる

  127. 127.

    現地行ったけど試合前は雨無し、試合後も小雨程度で
    観戦的にはそこまで悪天候では無かった
    屋根バッチリ完備で雨の時は新国立最高だね

  128. 128.

    漢西村さすがだぜ
    ツノちゃんも見たいけど
    今日の伊藤洋輝の出来だったら
    永戸くんが見たい

  129. 129.

    頑なに短く転がしてサイドで詰まってをやられると見ててしんどい
    フィード禁止の日だったか

  130. 130.

    Jリーガーが活躍してくれるのは嬉しい

  131. 131.

    ※111
    うちのレジェンドが日本代表に関わってるのは嬉しいよ
    でも見慣れてないからものすごく違和感がある。
    横内さんや上野さんがうちや岐阜のの監督になったみたいに
    代表コーチからJクラブの監督にって流れも今度でてくると思う

  132. 132.

    ※74
    利き足の問題だと思うよ
    CBだって利き足左ってだけで希少性と価値が一気に上がるし

  133. 133.

    ※20
    ウチでもやってるが???????

  134. 134.

    瀬古と伊藤は逆の方が機能したんじゃないかな、瀬古はどこでも出来るだろうし左SBが手薄なら試しても良いと思う

  135. 135.

    じゅーぶんに時間があるわけだけどこれから何を試していくのかね?
    今日は何も見えなかった

  136. 136.

    伊藤の左SB起用について。
    ポリバレントも大切だけど、そのポジションのスペシャリストがいるならまずそれを起用してほしかったなぁ。
    せっかくバングーナガンデを招集してるのだから、そっちのほうが見たかった。
    それにSBを使ってもっと押し込みたいなら左SBにはウチにもってこいの永戸がいるし。
    西村も永戸も安心の仙台産ですぞ。

  137. 137.

    影山さんは悪くはないんだけど正直食傷気味だわ
    他に誰かいないんかな?

  138. 138.

    西村良かったなぁ😭😭

    マリノスでもさらに躍動するんだぞ!😭😭

  139. 139.

    ※120
    別に異なる考えの人が居る事は否定しないし、硬派振る事も否定はしないけど、わざわざ無駄に喧嘩売る言動は見過ごせないね

  140. 140.

    ※129
    いいサッカーとそうでないサッカーってサイドに入った時のワンタッチの前進のさせ方が落とし込まれてるかどうか
    極論いうとここじゃないかなー、ミシャとかこれがうまいけど、タイトに守られてるとここで剥がせないとバックパスでやり直しになっちゃうしね
    毎度ここで詰まってバックパスで逆サイドを繰り返すUの字サッカーはあかんサッカーの代表格

  141. 141.

    綺世いまだ無得点か・・
    そりゃいいボール来ないとシュート撃てないよな

  142. 142.

    VARでPKは取り消されたけどCKじゃなかったのかな?

  143. 143.

    ※123 好きだったり知識あるのはわかるけど、影山さんってサッカーを楽しんでる感がない 毎日5試合見てるとかもノルマこなしててるっぽいし 解説者でもないのにあんなに分析的に見てて楽しいのか?って思う

  144. 144.

    ビルドアップはアレだったけどIJと西村、交代策はズバリだったな、ポイチはこの辺はW杯からなかなか当たってるね
    そういえばこのあと2時半からU22ドイツ代表との試合がBSであるので、興味ある人は見てみると吉
    相手も欧州選手権前でガチで来ると思うよ

  145. 145.

    ※64
    それ気がついた。
    仰け反りながら声出してて草だった

  146. 146.

    浅野さん本番じゃない時はダメなんだったら他をどんどん試そうよ。
    駄目だ外せとかじゃなくてこうさあ

  147. 147.

    ※134
    >瀬古と伊藤は逆の方が機能したんじゃないかな
    言われてみればそんな気もする
    角田と町田も見たかった

  148. 148.

    ※142
    たしかにあれがファールじゃないならCKだよな。

  149. 149.

    ※129
    瀬古とかフィード上手いって前評判だったのに全く蹴らずにバックパスと無意味なショートパス連発…
    監督の指示だったら選手が可哀想だし、逆に選手の判断でアレなら代表レベルにないな

  150. 150.

    ※143
    それはまじで余計なお世話じゃね? 
    分析的に見たら楽しんでなくて頭空っぽで見れば楽しんでるって事にはならんよ 
    どっちでも好きにしたらいい

  151. 151.

    ※95
    南米もネーションズリーグのせいでUEFA加盟国と組めないから来てくれるのよね

  152. 152.

    W杯本番でいきなり出てきた谷口がスペイン相手にあれだけ逃げずにパスをつけてたのに
    板倉と瀬古は逃げパスばかりでがっかりだよ

  153. 153.

    ※108
    洋輝は?

  154. 154.

    ※144
    交代策が良かったってより、スタメン選びに失敗したような。

  155. 155.

    後半の強度はビビった
    普通に面白い試合だったね

  156. 156.

    ※142
    ※148

    PKと判断して笛を吹いた時点でプレーが止まったわけだから、その後ボールをクリアしたところでCKにもGKにもなりません。

    キーパーのパントキックから再開したのはそういうこと。

  157. 157.

    あそこまでCBが前へパスを出せないのは、名波氏か誰かが指示していたビルドアップのやり方があって、それがたまたま相手に塞がれていたため、横パスだらけになったのかと思う。それくらい前へパスを出さなかった。

  158. 158.

    伊藤はとにかくトラップの時の体の向きが悪いのが気になる
    ファーストタッチが内側に流れるから前向けなくて下げるしかなくなる
    WCの時からずっとこうなんだけど誰も指示しないのかな
    偽SBで中で受けてもそれだから全然三笘にいいボールが出せない
    中に入ったときも三笘より前にいることがあったりして本当に何をやらせたいのかわからない

  159. 159.

    影山が、みとまと伊東がサイドラインの近くにいることに気づくって渋いところ見てるわ

    しかもその指摘した直後にゴールするし

    森保のえ〜は相変わらず多いな

  160. 160.

    ※143
    俺にはがどうにかして叩くところ探そうとしてるみたいなここの人達の方が楽しそうに見えないぞ

  161. 161.

    伊藤洋輝はCBの選手なのに頑なにSBで使われるのが謎

  162. 162.

    全て結果論。(俺の方がサカ詳しい)

  163. 163.

    あんまり盛り上がってないって事は試合内容はいつも通りなのか

  164. 164.

    ※143
    余計なお世話だ口を挟むな

  165. 165.

    あの失点は仕方ないし、ガチめのウルグアイにはじめてのメンバーぶっつけでここまでやれたのは収穫かな
    次のコロンビアは今日のウルグアイほど強くなさそうだしもっと試そう

  166. 166.

    浅野ばかり贔屓するのやめてほしい。ボールは収まらないし、決定機はことごとく外すし。あんたホントにfwか?もういい加減見切るべき。
    同じタイプの選手を使うなら、前田を優先的に起用してくれ。

  167. 167.

    ゴールシーンFマリノスすぎ

  168. 168.

    浅野はもう呼ばなくていいかな。サヨナラ。

  169. 169.

    ※163
    まあ中身はいつも通りやね…
    各々がそれぞれの贔屓選手見て楽しんでた感

  170. 170.

    菅原はW杯に山根に代えて呼びたかったな
    今日の瀬古なら来年のアジア杯迄は谷口でいいと思う

  171. 171.

    ※143
    分析的に見て楽しむ人なんて世の中山ほどいる
    研究者とかまさにそう

  172. 172.

    影山さん詳しいし同性としてサッカー好き女子が増えるのはうれしい(周りの女友達はW杯限定が殆どだから)

    TV的には男子サッカー盛り上げる為にサッカー好き女子は重宝されるんだろうけどナデシコやWEリーグでもっとガッツリ絡んでいった方が好感度上がるだろうね あと今回は代表戦というお祭りモードだから有りだろうけど個人的に試合中に質問攻めするアナとか好きになれないから特にプレー続いてる場面では控えてほしいとは思った ピッチリポートやスタジオゲスト、サッカー関連番組辺りの距離感がちょうど良いなと

    個人的には長年お犬様一筋の桐谷美玲ちゃんが大好き♡

  173. 173.

    それにしても相変わらずセットプレーが酷かったね
    CKに可能性感じなかった
    GKかやすやすキャッチしてばかりで、上田はGKともっと競らないと

  174. 174.

    ※106
    その今季唯一の1点は、5点入った試合の中の1点で、しかも相手は降格争いの下位チーム。
    今シーズン90分間あたりの得点0.1以下、直近5試合まあまあな出場時間で0得点。
    これで不調じゃないって一周回って浅野貶してるわ。

  175. 175.

    ドイツとか格上相手に一発狙いなら浅野でもいいんだけどね
    鎌田とも合わないし長いボール出さないしでほんと謎

  176. 176.

    得点シーンは事前に話し合ってた形が上手く再現できたらしいが綺麗な流れだった

    ※61
    4年経てば地球人は4つ歳を取るんだぜ
    豆知識として覚えておくといい

  177. 177.

    なんで浅野は叩いてイイって感じで発言するひとが多いんだろ。
    内容が無い発言ばっかで一向に理解できない。

  178. 178.

    ビルドアップチャレンジしてたの好印象だけど、浅野、大然、古橋で陸上した方がワンチャン強そう。

  179. 179.

    選手の持ち味を徹底的に殺したサッカーは相変わらずだな
    そうなると際立つ個を持った選手が何とかするしかないのも相変わらず
    さあ今後どうなっていくのか

  180. 180.

    碧君明らかに劣化してる。
    せっかく日本来たんだから憲剛と話し合った方がいい。
    可能であれば鬼木さんとも。

  181. 181.

    ※13
    そもそもその個で球際負けまくってた件

    それで繋ぐ形模索してるんだからそう上手くいくわけがない

  182. 182.

    ※105
    今日の試合で浅野のせいにされるのか

    チーム全体で球際全然勝てなくて、浅野以前に鎌田の所までも縦差し込めない状況で、動いてても出て来ないって解説に言われてても引き出してないことにされる
    思いっきりプレスかけて奪い取って首振っても誰も動いてないから仕方なく下げても下げた浅野が悪い

    シュートなんてせいぜい20%入れば優秀なのに少ないチャンスで持ち込んでもお前が悪い

    流石に酷くね

  183. 183.

    ※174

    ボーフムの他のFWも不調だから先発で出れてるだけだわな。
    浅野を擁護する奴は試合どころかハイライトすら見てない。
    シュートを打てばまじで枠外かキーパー正面。
    今季唯一のアシストもトラップミスが味方にこぼれただけ。
    アシスト未遂が多いわけでもない。
    堂安の位置で使うならまだわかるけど。

  184. 184.

    ※177
    オシム時代の千葉所属の選手への批判みたいなようなもん

  185. 185.

    西村誇らしい!
    角田が怪我してなかったら左SB起用あったかな?

  186. 186.

    ※27
    橘田あきまへん?

  187. 187.

    ※166
    久保と前田は出られない状況でした

  188. 188.

    ※174
    出てるポジションFWじゃないし
    そもそも、どんなに浅野の文句言っても前線で漂ってるだけの古橋やW杯で何にも出来なくて浅野に代えられた上田が浅野以下なだけ

  189. 189.

    ※183
    浅野叩いてるヤツこそ代表の試合をハイライトですら見てないんじゃ
    W杯で使えるレベルだったのなんて浅野と前田だけだったろ

  190. 190.

    スピードに乗った状態でもふかさず打てるのが西村の良さだよな

  191. 191.

    ※182
    流石に決定機二つは決めて欲しかった、浅野

  192. 192.

    ※190
    せやろ?(ドヤ顔)

  193. 193.

    このサッカーやるならやっぱり古橋を呼ばない意味がわからん。
    浅野はなぁ…最序盤に三笘がドリブルで中に切れ込む際にDF1人でも引き連れて外に広げられないインテリジェンスの無さに絶望し、前半21分の菅原からの素晴らしいスルーパスに対してゴールから逃げる様に外にトラップした事に絶望し(あそこまで外に出たらシュートで腰回しきれない可能性高くなる)、後半10分の三笘からの素晴らしいスルーパスを受けてのシュートは相手DFの当たりに簡単にやられて前に出れなかったフィジカルに絶望した。

  194. 194.

    チームで決まってる約束事は後半15分と30分の交代ぐらいでは

  195. 195.

    ※191
    後半のやつはもうちょいやりようあったかも知れないけど、前半のは浅野のスプリントありきのチャンスな上にキーパー含めて周り1-3で中誰もいないからキーパーもシュートに絞ってきっちり詰めてきてコースなんか無いじゃん

    あれで文句言われて評価下げる要因にされるなら最初からサボっていかない方がマシなレベルでしょ

  196. 196.

    ※193
    最初のは外に広げても三笘が中々入ってこないから諦めて入り直したら被っただけでお互い呼吸の問題
    抜け出しはほんとになんもキーパーの動き方の原則も知らずに適当言い過ぎ。誰もファーいないんだからペナ中で縦にタッチなんかしたら確実にキーパーに狙い撃ちでキャッチされて終わりだわ
    ああいうプレーでキーパーが詰めないのはファーに味方がいてピン止めしてくれることありきなのすら分かってない

  197. 197.

    ※193
    古橋出すじゃん、そうすると何故か古橋にドリブルで運ばせんのよ
    古橋が裏取るだろ、何故かその時に限って浅野も堂安もドリブルで突っ込んでいくのよ

  198. 198.

    古橋がトップの場合誰がラストパス出すの?
    鎌田か柴崎か?

  199. 199.

    同じ勝てないにしても
    それなら初招集をたくさん試すとか
    四年後見据えてキーパーは若手にするとか
    そこらへんがあればなあ
    松木さんも、シュミットの年齢でびびってたしさ

  200. 200.

    ※188
    > 出てるポジションFWじゃないし

    で、出てるポジョンで不調です、と。
    そんで結果は出てないしチームは降格争い。
    クラブで不調な選手を〜って話なのに、過去の結果を盾にされましてもね。
    論点がずれて不毛。

  201. 201.

    ゴール前の崩しとか、時々おっと思われる何人も連動してたりして面白かった。
    三苫とIJは別格だね。
    しかしそれにしても相変わらずセットプレーは全く進歩しないね。名波蹴ってくれ。

  202. 202.

    ※200
    お前がズレてると思ってるだけだろ
    なんでクラブでのプレーだけを評価して、代表でのプレーは関係ないんだよ
    都合の良いデータでだけ話がしたいとか何を言ってんだ

  203. 203.

    ベガルタを踏み台にして、日本代表で活躍しよう!(白目)

  204. 204.

    W杯はもう時間なかったから古橋に合わせる余裕なかったし、現状システムに合わせられなかった古橋に問題があるかもだが
    4年あるんだからちょっとくらいは古橋を前提にして戦術考えるくらいはしてもいい気がするな 上田もしかりだが
    トップのFWにファーストディフェンスとボールを収める仕事を最重要視して、点は二列目に取らせるサッカーがいつまでも続いている

  205. 205.

    ※196
    荒ぶってるねー。

    最初のは呼吸の問題でもあるが、5レーンでも3レーンでもどっちでも良いけど、ボール保持者の1列前の選手は同じレーンからとっとと出ないと邪魔になる。その際に外す動きをするのはボールを持たない方。ついでにDF引き連れて行ってください。
    なお見直したけど全然外に開いて無い。

    2つ目のはダイレクトシュートが最善手。縦にタッチてGKが待ってるところにトラップしろだなんて書いてません。貴方の言う通り1-3で囲まれてるところにボール入ったんだから、トラップして時間が生まれるとす更に詰められる。外にトラップするよりダイレクトの方が腰を回し切れる。

    今日の試合は前プレに連動してもらえないし、浅野に責任があるとは思えないけど、やっぱりあの3つのうちどれか1つでも決定的に仕事をしてくれるのを代表のCFWにはみんな期待しているんですよ。

  206. 206.

    ※198
    三笘

  207. 207.

    ※204
    なんで何の実績もない古橋を前提にして戦術考える必要があるのかが正直分からない 
    今日の二列目の人達は実際結果出してきてるからその為に考えるのは分かるけど

  208. 208.

    FWの招集は次上田と古橋と前田でええやろ浅野はね、、、

  209. 209.

    ※202

    え、逆に浅野に都合のいいデータ教えてよ。
    代表でも得点率低いし気になるわ〜。
    だからこれだけ大多数に色々試せって森保が批判されてんだろ。

  210. 210.

    ※197
    ワロタ

  211. 211.

    ※205
    ええ…センターサークルの次の芝目に入ったときには浅野が右サイドバックとCBの間入って、CBが三笘が中に切れ込み始めてるのに身体が外向いてる、しかも逆サイドのカバーは全く来てないって最高の状況出来てるじゃん
    あれで開いてないってやばいというかもはや恐怖
    右サイドバックより外に出たらデコイの意味欠片も無いの分かんないですか?その瞬間に浅野を見るのはサイドに任せてCBが絞って役割分担されて終わりだわ
    開きゃ良いってもんじゃないぞ?2枚の関心引き続けなきゃいけないんだぞ?

    只でさえあんな雨でスリップしてるところでペナ外からダイレクトループが最善手(断言するけど普通に打ったら絶対入らない角度、と言うよりもキーパーがサボらず出てた)それが出来ないから叩くとか無茶苦茶ですわ
    現実とウイイレ間違えてるんじゃない?

    ほんと面白いね。腰回すとかそんなシーンじゃないから
    キーパーの位置も見れない?ペナルティスポット近くの高さまで来てるんだから、スピード乗ってる状態ならワントラップで外に開いて角度作って追いかけっこにしてニアに流し込むの狙うのは普通に誰もフォローいない状態なら現実的な選択肢だよ
    もうちょい外に大きく開けなかった技術的問題を論じるならまだ分かる

    つか根本的に堂安がサボってるのがキツい

  212. 212.

    浅野はドン引きして決め打ちで蹴り出す場合には有効かもだけど
    ポゼッションするには収まり悪いからねえ
    それでもチャンスで決めてれば印象違ったけどむしろ失点の起点だったし

  213. 213.

    レオザが正しかった

  214. 214.

    前座のウルグアイ戦は引き分けでしたね
    いよいよ今から本戦・ドイツ戦が始まる!

  215. 215.

    ※207
    神戸とセルティックの結果を実績だととらえるか、そうでないかにもよるかな……
    全部古橋を前提に組み立てろとは欠片も思ってないよ  20分くらいは本来の使い方で試そうね くらい
    ゴールに一番近いポジションの選手が一番得点源になるのが自然かなぁ って思ってるだけで所詮個人の感覚でしかないわな

  216. 216.

    ** 削除されました **

  217. 217.

    ※215
    神戸の実績は代表に呼んで使ってみようって対価で十分過ぎるほどに消化済み、セルティックの実績はCLならともかく代表には関係ないでしょあれって感じかなあ 
    ゴールに一番近い選手が取るに越した事はないけどね

  218. 218.

    浅野だからこそ創出出来たゴールチャンスと
    浅野だから大体決まらないシュート、平常運転だった
    親善試合でハズレを出しておかないと大事な試合でアタリが出ないとかあるのかな

  219. 219.

    西村の同点ゴールは素晴らしかった。後はケガせずに帰って来てくれ!

  220. 220.

    ※213
    絶対にそれはない

    なんだかんだいっても、あの大雨のなかで6万入ったんはすごいことやわ
    やっぱりW杯で熱い試合やって勝つってのは大事なんやな…

  221. 221.

    ※209
    普通に代表でのプレーで古橋や上田が浅野以下って言ってるじゃん
    浅野が良いとかじゃなくて他の選手が浅野以下なんだよ
    お前らは結果出しても森保叩きするから、そんな輩の批判に価値なんか無いんだよ
    代表で良いプレーするなら、そりゃあクラブで調子良い選手使った方が良いに決まってるわ

  222. 222.

    田中碧の現状見てると三好康児思い出してしまう。やっぱり海外だからってどこでもいいわけじゃないよなあ。

  223. 223.

    ※189
    少なくともこの試合に関しては前田の名前出てきてる時点でお門違いです

  224. 224.

    浅野を擁護しようと必死な人がいるけど、申し訳ないけどこの試合の浅野は擁護不可だわ。あんな使い方してる森保も悪いけど。
    綺世になった瞬間から全てが好転した印象しかない。粘り方が段違いだった。

  225. 225.

    負けなかったから良かったんじゃね
    見てないけど

    スタメンとか出場時間とかは裏で色々あんだろうな
    ワールドカップ終わってすぐの親善試合なんだからどんどん交代すりゃいいのに

  226. 226.

    浅野は森保監督になってから、クラブで全く試合に出れてない時も代表でミス連発した後もずっとずっと贔屓されて起用され続けているのに、
    あいかわらずダメだね。
    なんで三笘のドリブル妨害してんだよ。

    もう28歳でずっと代表呼ばれてるんだから、初招集の選手達に代表の戦術教えたりしなきゃいけない立場なのに。
    もちろんそんな選手を選ぶ監督が一番悪いんだけども。

  227. 227.

    ※135
    ボール保持からのビルドアップ試してたじゃん

  228. 228.

    ※227
    今試合の録画観てますが
    相手のサイドバックを釣りだして
    その裏をつくという意図が感じられますね
    前半26分の堂安選手の突破など何度か成功してますし何も見えないというのは言い過ぎな気がします
    最近サッカーを見始めたので的外れだったらすいません

  229. 229.

    ※213
    そういう発言はエンブレムつけて言おうな

  230. 230.

    ※27
    谷口が中東移籍しちゃう時代になってますます海外移籍へのハードル下がってるし、むしろ心配は増大してると思うのだが
    鳥栖ユースの福井がJ1で活躍する前にバイエルンに引き抜かれたり、神村の福田のように直接欧州行ったりと18歳前の才能が当たり前に狙われる時代になってきてるので誰が引き抜かれるか全然わからない

  231. 231.

    今の時期は、まず守備の根幹作りってことなんだろうな。下が安定しないとトップへのつながりが安定しないから。
    4バックの森保にはあんまりいい印象持ってないけど、コーチがそこらへんはアシストするってことなんかね。
    ゲームの方は、個人技の品評会的な色彩が強い時期なんでそんなに見所は無かったけどとりあえず負けなくて良かった。

  232. 232.

    守田が珍しくミスが多くて、伊藤は相変わらずで左サイドがイマイチだった分、機能不全になっていたね。
    中山が戻ってくるまでに左サイドバックの新戦力をもっと試しておくべきだと思う。
    逆サイドの菅原は流石だった。

  233. 233.

    サッカーも野球も両方好きな自分は、WBCロスが大きくて、昨日の試合は普段のように熱くなれず醒めた目で観戦していた。サッカーは強い国が多すぎるから、野球みたいにチームワークや緻密さなどの日本人のメリットが活きないスポーツなのかな。

  234. 234.

    ※20
    キャパ優先なのでは?

  235. 235.

    なんで4-2-3-1の問題点を解決した4-3-3を完全に捨てたのか意味分からないんだよなぁ

  236. 236.

    浅野はFWで起用されている以上、まずチャンスにゴールから遠ざかるトラップをしないで欲しかったなと。全てダメじゃないとは思ったから歯痒い。
    伊藤はここでも書かれてる通り、この代表で起用するなら瀬古がやってたCBだと思う。彼はロングフィードぶっ放してなんぼ。

    テストの意図ははっきりしていたので、それに適した選手を国内含めて選んでほしいなと。
    次はどんなメンバーかね。

  237. 237.

    名波、帰ってきてくれー!

  238. 238.

    ※233
    そもそも日本のメリットが緻密とかチームワークとか気のせいじゃないの。欧州トップより緻密なサッカーしてんのかよって話だし。

  239. 239.

    ** 削除されました **

  240. 240.

    ※172
    浦和サポーターで浦和レディースとお仕事しているモーニング娘。横山玲奈さんをぜひ…。

  241. 241.

    またワールドカップまでのらりくらりセカンドプランで試合するんだろか

  242. 242.

    森保さんは左サイドバックに、サイドバックも出来るセンターバックをおきたいのかねえ

  243. 243.

    ※3
    2回目の国際移籍だから育成金は入らない

  244. 244.

    ** 削除されました **

  245. 245.

    ああいうゴールを見るとマリノスサッカーの再現性をすごく感じる

  246. 246.

    ※198
    わりとマジで伊藤涼太郎だと思ってる

  247. 247.

    浅野に関してはクラブチームで点取れてないのに呼んだ森保が悪いわ
    予想通りのレベルのプレーをしてたからちゃんと実力発揮してこんなもん

    まあW杯の映像使って注目集めるのにはW杯得点者呼ぶ必要があったとか、そんな大人の事情もあったかもしれんけど
    浅野しかり碧しかり

  248. 248.

    ※233
    お宅のチーム応援してれば醒めるでしょう

  249. 249.

    ※88
    一応訂正しておくとクラブではスタメン扱いだよ、一回外されただけ

  250. 250.

    ※211
    ごめん。もはや見えてる世界と論じてるポイントが違いすぎて議論にならない。
    貴方が「開いている」って言ってるタイミングは(走るコースじゃなくて身体が開いているだけ)、三笘に3人のDFが囲んでて、浅野も近すぎてパスコース切られてて、完全に手詰まりの状況のタイミング。遅すぎる。
    右SBの外に行く意味が無いと仰るが、あれだけ近くで三笘に詰めれる距離にいたらデコイの役割にならない。あなたの主張で言うとこで右SBにちゃんと浅野を見させるので良くて、その右SBまで三笘を囲んだんだから失敗です。
    その手詰まりを回避する為に、そのはるか前の段階で「同じレーンから出ろ」っていうのがこちらの主旨。あと2歩分右SBを外に連れ出せていれば、浅野へのパスと三笘のシュートコースが見える可能性が高まる。
    但し浅野が外に開くと自身のシュートの選択肢が減るので、共に自分で打ちたい浅野と三笘の意図が合わなかったシーンであることは事実。

    もう一つの菅原からのパスの方は、ダイレクトに打てれば、GKとの距離を見てもファーとニア(と超人ならループでGKの頭を越す)の選択肢がある。外にトラップした事でニアにしか選択肢が無くなって、GKと DFはそのコースだけ潰せば良くなった。足の振りは早かったからシュートはスピードあってGKの脇の下を抜けたけど、何度も言うように腰を相当回さないといけない位置で打ったから枠を捉えることは出来なかった。

    上記の通り、こちらは浅野が選択肢の多い状況をチョイスできなかったことに絶望したと主張してるんですが、そちらは浅野は悪く無いというポイントを挙げたいだけなので話は絶対に噛み合いません。おわり。

    堂安がどっか行ってたのはわかる。

  251. 251.

    ※233
    自分も全く同じ感じだったw
    野球とサッカーの差はシンプルに世界への普及率とフィジカルの優位性の差だと思う。
    スポーツは男子はフィジカル重視(力技でねじ伏せる)女子はテクニック重視の傾向がある(サッカーやバレー、ゴルフ、卓球とか見てると女子の方が技術が高い場面も多い)
    だから日本はオリンピックや世界選手権なんかでも女子の方が好成績残すんかなって思ってる。
    サッカーに関しては世界の数十ヵ国が国家予算級のお金使って強化してるから他のスポーツとの比較対象にはならんなと。日本の場合はそれプラス後進国だしね。
    ただ、wbc見て思ったけど勝って当たり前ぐらい圧倒的だと安心して見てられてめちゃくちゃ楽しいねw

  252. 252.

    鎌田もういらんからアジア予選で機能してた433を世界で通用するレベルにしてほしい

  253. 253.

    ※242
    4バックのサイドバックは中に絞ってセンターバックの役割をしなければならない場面も多いからそう考えてるのかもしれないね
    あとセットプレーの守備で高さのある選手を4人揃えることができるのも大きいのかも(CB2人と左SB と遠藤)

  254. 254.

    ※247
    田中もスタメンで(負傷の前田を除く)得点者の顔見せスタメンかと思ったら、サブ投入だった。練習でも余程悪かったんだろうな

    顔見せで浅野スタメンはいいけど、前半までだよなあの出来じゃ
    三笘が出てる時に他のCFも合わせて見たいから、後半頭から上田で「攻めるぞ」メッセージが欲しかった

    ※250
    三笘のは酷かった
    自分が抜け出しやすいポジションどりするからDFも一緒に絞って三笘のコースが狭くなる
    外に張って三笘がパス、浅野クロスが最適解だけど、自分の得点機会は減るから嫌だったのかな

  255. 255.

    あのコンディションでメンバーこんだけ入れ替えたら相手考えても上出来の部類だけど
    テストの意味も理解できないなら実際のサッカー見るのやめてサッカーゲームやってた方がいいんじゃないかな?

  256. 256.

    ※250
    その広島コテハンの相手しない方が良いと思うよ
    どう論じたって絶対反論してくるだけだから
    そもそもこのコテハン今までも代表の記事で森保や浅野、佐々木とかの批判に毎回噛みついてきてた奴だから
    今回の試合でもシュバってくるやろなぁと思ってたら案の定出てきたし

  257. 257.

    ウルグアイにドローでここまで言われるなんて感慨深い

  258. 258.

    次晴れるとイイねぇ
    苦手な南米勢に悪天候に新代表お披露目プレーはイイ強化試合になったんじゃない?

  259. 259.

    相手が格上って事を忘れてる人しかいなくて草
    ワールドカップの時より全然良かったよウルグアイ

  260. 260.

    執拗に浅野叩いてる人は具体的に根拠を持って現実的な指摘をしてみてほしい
    大概が「森保が〜、協会が〜、スポンサーが〜」が口癖の人でしょ

  261. 261.

    ※242
    その割に伊藤が前に上がってロストしたり三笘もやりにくそうだったりだし、やるならもっと徹底してほしい
    堂安や久保が中に入ってその裏を菅原が走り込むとかは結構ロマンありそうw

  262. 262.

    ※256
    叩いて当然みたいなお前の物言いの方がおかしい

  263. 263.

    よき。

  264. 264.

    ※235
    単純に中盤の駒が足りないからでは。
    アジア予選の時は田中守田遠藤の固定で交代なしのフル出場前提だったし、攻守万能で運動量豊富でデュエルも強い中盤選手がさらに数人いないとチームとして成立させられないと思う。

  265. 265.

    ※255
    日本をどんな強豪国扱いしてんだよってぐらいに、勘違いコメント多すぎるよな

  266. 266.

    ※238
    チームワークって言葉は定義が難しいが、少なくとも日本代表は緻密なサッカーが出来てないのは確かだわな。
    日本のってより監督の問題だと思うが。

  267. 267.

    西村…たくましく育ったよなホント(ウルウル)

  268. 268.

    田中碧は次もこの調子ならもう当分(もしくはずっと)呼ばなくていいな

  269. 269.

    ※264 ※235
    コンスタントに代表呼ばれてるMFで4-3-3適性あるのがその3人くらいしかいないよね
    あの時の4-3-3採用は予選突破崖っぷちの状態で取り急ぎ川崎勢の経験値と連携使って何とかしようってだけで、森保自身が本当にやりたいサッカーではないんだろうなとは思う

  270. 270.

    ※20
    日産とか使ってた気が

  271. 271.

    ※267
    早野乙

  272. 272.

    永戸呼んで試してほしいなぁ

  273. 273.

    新国立は雨気にしなくて良さそうだね

  274. 274.

    ※273
    風が強くない限りは心配いらない
    風が強いとアウェイ側寄りスタンドの一階後列と二、三階の前列の一部に吹き込むことがある

  275. 275.

    とにかく浅野を批判したいので浅野だけガン見して適当こきますって人が多すぎる笑
    本当は森保を非難したいけど戦績で非難しづらくなったから次は浅野なのか
    本当、浅ましいな

  276. 276.

    ・ワクワクしたい
    ・新しいものが見たい
    ・アグレッシブなサッカーが見たい
    ・外国人監督に率いてもらいたい

    やっぱりエスナイデルジャパンしかないな

  277. 277.

    監督酷すぎやろ今更やけど。前述なし!
    浅野と田中青とSB伊東はもーいらんよ。

  278. 278.

    菅原が中入って大外を堂安に使わせて、伊藤ひろきが3バック左気味になったり
    守田がCBの位置に降りてビルドアップしたり
    なんか新しいことやってんのが伝わってきた
    次も楽しみ

  279. 279.

    良くない選手を非難したいならあの試合に関しては中盤に第一候補サイドCBや第二候補おったやろ
    GKも雨とはいえキックやタッチがかなり悪かったと感じた、浅野は目立つ程悪くない普通

    この試合を強いていえば、特に前半の攻撃時に前にいる枚数がやたら少なかったのは戦術的課題としてあると思ったら
    代役でよくあがる古橋、この展開なら彼は消えて非難されていただけかと

  280. 280.

    ※279
    わざわざいない選手と比較しなくても、
    交代で出た上田も西村も、浅野より遥かに機能してたよ。

  281. 281.

    ※276
    ワクワク→ハラハラ
    新しい→奇抜
    アグレッシブ→超前がかり
    と翻訳した

  282. 282.

    IJが良かったから
    向こうの中に圧縮された選手が外に出ざるを得なくなっていて中の状況がマシになっていた
    前半の課題といっているやろ

  283. 283.

    ※47
    本人に言うといて…

  284. 284.

    森保さん、気持ち悪い信者とアンチ両方ついちゃってかわいそう。

  285. 285.

    西村誇らしい
    西村よ、もう一度世界に羽ばたくのだ

  286. 286.

    ※221

    歴代CFの中で最悪クラスの貢献・得点率だから、皆に他のCFもそれぞれやりやすいシステムの中で試せって言われてるんだわ。
    本番で前田システム以外、FWを活かせなくてコスタリカ相手に何もできなかったのをもう忘れたのね。

    本番のために、今から他の調子の良い選手も起用していけって建設的な人が多い中、過去の再現不可の結果を出して盲目的に擁護してる人が一定数いて気が遠くなる。
    リーグで良くないのに使われた挙句、槍玉に挙げられる浅野もかわいそう。

  287. 287.

    ※18
    バルベルデやコアテスとかはおるけど……
    ヌニョスとかベンタンクールとか怪我人だらけやしそんなに

  288. 288.

    ※280
    じゃあ鎌田選手をどう判断した?

  289. 289.

    ※287
    怪我人はどうしようもないやん

  290. 290.

    ※286
    コスタリカ連呼の方がよっぽど盲目的
    コスタリカをどこまで下に見てんだ

  291. 291.

    守田マジでどうしたのってレベルで終わってる 田中蒼で頼むわ

  292. 292.

    ※291
    いや、田中はもっと酷かっただろう。
    正直ボランチ勢はだいぶ微妙だったので、今まで代表に絡めてなかったJのボランチの選手は今チャンスだと思う。

  293. 293.

    近所を散歩するより
    知らない土地を冒険する方が好き。

  294. 294.

    堂安は菅原のサポートに徹してたから面倒見が良いというかなんというかって感じだな。
    終始下がり目でプレーしてたので前線の人不足はそこが原因で、伊東純也が入った途端に点が入ったのもそこで突然ペースが変わったからだろう。
    個人的にはシュミットのビルドアップの判断の悪さ技術の拙さ、あれは深刻だと思う。
    パントとスローがいいだけの選手ならポゼッションでも使えんし、相変わらずビハインドでもゴールにべったりで点を取ろうとしているチームメンタルを理解してない。

  295. 295.

    ※10
    よそのクラブの子ってプレー面以外は情報不足で、西村もノーパン以外の予備知識は無しだったけれど
    ヒロインの時、声が思いの外カッコいいし受け答えがテンプレ回答じゃないのがまたいい
    フル出場の後に淀みなくスラスラと長文回答する喜田さんに匹敵する逸材

  296. 296.

    今回の招集メンバーで左SBはこの選手を使ったほうがいいっていう候補がいないと思った
    招集外だと中山が一番マシかなあと。あとは、招集されているカシーフや上で名前が挙がっている川崎の佐々木の成長を期待するぐらいか
    アジアカップ始まるときにも定まらなかったら、いっそのこと谷口を左SB起用するのもありかもしれない

  297. 297.

    欧州組はシーズン終盤で疲れてる人もいるのかな。
    Jリーグ組の候補者も出して欲しかった。

  298. 298.

    ※291
    正直昨日の試合酷かったのって守田が酷かったのが響いてるよな
    移籍問題抱えてる時の鎌田が使えないのは分かりきってる中で、ゲームにリズムもたらせるのは守田しかいねえのよな
    その守田が低調なのが祟ったわね

  299. 299.

    ウルグアイのガチさに驚いた
    バルベルデはレベルが違った

  300. 300.

    ※296
    左SBとCBは、冨安と中山がケガから復帰すれば計算出来るからまだマシな気もする。
    昨日の試合で別格な実力見せれたのはIJと三笘だけなので、
    他のポジションは若い新戦力をいろいろ試しても良いんじゃ無いかと思う。
    今は試せる時期だし。

  301. 301.

    おそらく次大会も主力になるだろう前大会からのメンツにプラスして新戦力と
    良いバランスのメンツだったんじゃないかと思うけどね
    若い選手といってもU22もあるし

    でも、会見でうっかりとリーグのレベルとか言っちゃった以上
    4大で結果出さないと呼ばれなくなってくかもね

  302. 302.

    なんやかんや言ってもいつもの森保サッカーに落ち着くだけだから
    誰かを切っても、べつの誰かが同じことをするだけだから

  303. 303.

    個の競り合いで負けてるところ多くて戦術以前の問題感じるな

  304. 304.

    ※287
    こっちも久保とかいなかったわけだし

  305. 305.

    ※301
    あれは失言だったね。
    そもそも失礼だから、思ってても言っちゃいけないセリフだし。
    今後の選考が難しくなるしでデメリットしかない失言だった。

  306. 306.

    いつもの試合内容に、いつもの試合分析
    別の選手・戦術を試して欲しいの声に、いつも通り熊サポが噛み付くコメ欄の流れ
    この4年間にあった流れが、この先も4年間続くんだろうなぁ

  307. 307.

    ※306
    W杯で結果出したのにそれを認めない馬鹿が同じことをずっと言ってるだけじゃん

  308. 308.

    ※295
    マリサポも誰もあのまともなインタビューは予想してなかったけどな。みんなグダグダになるのを心配してたか面白い回答を期待してた。

  309. 309.

    ビルドアップに関しては今までと違うことにチャレンジしてるのは伝わったし、言うほど今まで通りの森保ジャパンだった印象はないけどな
    中盤のスタメン組が調子悪いのと伊藤SBはないなってのも感じたけど

  310. 310.

    ※306
    少なくとも、熊サポが今までの4年間で森保擁護してんのあんまり見たことないんだけど

  311. 311.

    ※310
    いやいや、過去の代表の記事のコメ欄見てきなよ。
    熊サポによるエクストリーム擁護のコメ量尋常じゃないぞ。

  312. 312.

    Jから新しい中盤が出てくるといいね
    もう少しJの選手を使ってみても面白いかなと思う
    田中とか良さが抜けて微妙になっている
    Jにいるからこそ代表で出せた良さがあると思う
    俊敏性、運動量やスペースで受けながら細かく連続的に叩いていく意識とか
    悪さはある程度遠藤やベースになっている欧州組がカバーしてくれるだろうし

    別に浅野でなくてもいいんだFWも、ゼロトップでも良いし
    結果面から浅野は前田に次いでいると思うけど、決定力とか色々あって物足りないは物足りない
    ぶっちゃけ(前田以外)物足りない、今の所全員
    だから、誰にでもチャンスある

  313. 313.

    ※311
    どのスレでもそうなんだけど、エムブレム着けてるからってそこのサポかというとね
    仮にサポだったからってどうだって話で、変な主張は普通にスルーすればいいだけよ

    食いつく人がいるから荒れるし空転するんだし

  314. 314.

    熊サポ必死だな。

  315. 315.

    影山先生が「サイドが左右に開く理由は?」という質問の形をとって
    「サイド開いとるんやからFWは合わせて開いとるセンターバックの間をはよう抜けんかい!」と叱咤した直後に西村が実行しててワロタ

  316. 316.

    ※240
    知らなかったのですぐググりました
    めっちゃかわいい♡ハロプロってのがまた良いですね
    これから注目してみます!ありがとう!

  317. 317.

    ※289 ※304
    日本も久保や冨安がおらんとはいえ、離脱しても影響が少ない2人に対して
    リバポのルイスもおらんし、だいぶ怪我人で影響出てるから向こうは……遠藤と堂安がかけてるようなもんやし
    スアレスカバーニもおらん再建期になるし、もうちょい良い展開を期待してたところもある。

  318. 318.

    あと、菅原からのスルーパスの件で上から目線で意見言ったから変に燃料投下してるのはワロタ

    スルーパス出して頂きありがとうございます。以後、外さないように致しますので引き続きご愛顧の程よろしくお願いします。やろ!

    って感じでツッコミだらけやった

  319. 319.

    たかだか招集から1週間で課題が解決するわけでもないし、のんびり成長を見守るしかないよ
    少なくともアジアレベルの同格か格下なら三笘・IJを両ウィングに張らせた433か343なら苦戦はしなさそうだし、
    本大会まで体を張れて散らせるセンターフォワードが育つか発掘されるのを待ちながらプランBを構築するしかないよ

  320. 320.

    ** 削除されました **

  321. 321.

    ※81
    ※94
    な に こ れ w
    サッカーほぼ関係無くて草

  322. 322.

    古橋が代表で結果残せてないのは確かだけど、古橋が出た試合って他の選手が後ろに引きまくりで前線で孤立させられてパスが出ない→仕方なく降りてボールもらったけど前に誰もいないから強行突破しかない、もしくは本職でないサイド起用みたいなのばっかりで不憫だったように思うのですが

  323. 323.

    ※291
    ワオは失点に繋がりかねないパスミスを冒してましたよ。

  324. 324.

    相変わらず代表戦になると、突き詰めれば「オレ様(←素人)の脳内シミュレーションとはかけ離れた采配・人選だからダメ監督」ってロジックのコメントが氾濫するねぇ。

  325. 325.

    ※324
    監督って本当に大変だよね

  326. 326.

    ※322
    運が悪く、周りが、組み合わせが、
    偶々論というべきか他責論というべきかそういうのが日本では非常にメジャーな論理として存在していますが、この考え方ははっきりいってナンセンスですよ

    「古橋がプレーしていた」事でそうなった可能性について何も考えていないからです
    古橋の良さを出そうとした結果、そういう事態が発生したのかどうかについても考えていません
    いつもある対象に対しての結論が固定されている
    公平にみて考える力を失っています

    原発は絶対に爆発しないと同じですが、そんなものはこの世にありません
    (あなたにとっての)主人公の運命や立場が定まっているのは架空世界の中だけです

  327. 327.

    ※326
    つまり浅野が全然ダメだったのは、周りのせいでなく、浅野の実力不足だったって事だね。

  328. 328.

    マジで浅野ひどすぎたな

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ