【J1第6節 鹿島×広島】途中出場のドウグラス・ヴィエイラが2ゴールの大活躍!広島が逆転勝利で3連勝飾る
2023年 J1第6節 鹿島アントラーズ VS サンフレッチェ広島
鹿島 1-2 広島
県立カシマサッカースタジアム(15414人)
得点: 知念慶 ドウグラスヴィエイラ ドウグラスヴィエイラ
警告・退場: 満田誠
戦評(スポーツナビ):
昨季の対戦では広島に「シーズンダブル」を食らっており、借りを返したい鹿島。ボールを奪われた後の素早い攻守の切り替えに加え、アタッカーも労を惜しまずにプレスバックを行うなど、高強度の守備を保って主導権を握る。相手に思うような攻撃を発動させず、1点リードのまま試合を進めてリベンジ達成に近付く。しかし、終了間際に一瞬の隙を突かれ、3分間で2点を献上。終盤には前線にロングボールを供給して攻勢を強めるが、猛攻は実らず。逆転負けを喫し、今季ホーム初勝利は次節以降にお預けとなってしまった。


得点: 知念慶 ドウグラスヴィエイラ ドウグラスヴィエイラ
警告・退場: 満田誠
戦評(スポーツナビ):
昨季の対戦では広島に「シーズンダブル」を食らっており、借りを返したい鹿島。ボールを奪われた後の素早い攻守の切り替えに加え、アタッカーも労を惜しまずにプレスバックを行うなど、高強度の守備を保って主導権を握る。相手に思うような攻撃を発動させず、1点リードのまま試合を進めてリベンジ達成に近付く。しかし、終了間際に一瞬の隙を突かれ、3分間で2点を献上。終盤には前線にロングボールを供給して攻勢を強めるが、猛攻は実らず。逆転負けを喫し、今季ホーム初勝利は次節以降にお預けとなってしまった。
[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/040104/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/040104/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/040104/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/040104/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/040104/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/040104/recap/

[エルゴラ+]マイクラブ | 2733 鹿島 – 2023年04月02日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/1335
[エルゴラ+]マイクラブ | 2733 広島 – 2023年04月02日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/1349
[エルゴラ+]2733 J1 – 2023年04月02日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/1333





※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。



[YouTube]ハイライト:鹿島アントラーズvsサンフレッチェ広島 明治安田生命J1リーグ 第6節 2023/4/1
https://www.youtube.com/watch?v=nq0hoJiDjdI
ツイッターの反応
勝ったーーーーーーー!!! 3連勝✌️✌️✌️ #sanfrecce
— ☆☆☆しんちゃん☆☆☆ (02shinchan021) 2023, 4月 1
くまほーー!!! 痺れる闘いだった。 ドウグラスありがとう! #sanfrecce
— アーク (bushido_masurao) 2023, 4月 1
もう今日ダメだあって思ってたのに勝った!!嬉しい!! #sanfrecce
— Dahi (dahi__sfc) 2023, 4月 1
現地の声めちゃかっこいい。 世界をひろしまー紫に染めろー! #sanfrecce https://t.co/mUl9VxsCvw
— @ (leeetang) 2023, 4月 1
サンフレッチェ見事な逆転勝利😄 #広島サポ鹿島遠征 https://t.co/hbbDAFsDb5
— UMA(うま) 鯉王 (umacarpichi) 2023, 4月 1
やっぱりドグは出ればしっかり結果出してくれる! 出れば… #sanfrecce
— ハル (haru563017) 2023, 4月 1
勝った~ヽ(^0^)ノ 鹿島1-2広島 ヴィエイ~ラ ヴィエイ~ラ ヴィエイ~ラ とにかくドグのゴールが嬉しい試合でした!現地の熊さぽさん、応援後押しありがとう!お疲れ様! #sanfrecce https://t.co/b7FnpKU4Dc
— Alche@あるちぇ (TomAlchemist) 2023, 4月 1
佐野海舟のブロックと 鈴木優磨の収めとパスは 厄介だったな ドグで収められたのがデカい ナスも体張ってよくやった!! #sanfrecce
— きろめ🐻 (muu_sanfre) 2023, 4月 1
逆転勝利後の円陣😆😆😆 #sanfrecce #サンフレッチェ広島 #サンフレッチェ #広島サポ鹿島遠征 https://t.co/YcDRvZY9RV
— きゃめ☆☆☆☆ 💛💙💜🧡🧡🤍 Forever #9 🤤 (came0183_soccer) 2023, 4月 1
4位浮上! こっからこっから! #sanfrecce
— あろえ (sanfre1039) 2023, 4月 1
#sanfrecce この勝利は大きすぎるし気持ち良すぎる!特にヴィエイラの見事な2点目は気持ち良すぎた!さあアゲていこう。 https://t.co/j8lZSRgSTc
— ヨコタツ@ (yokotatsu0708) 2023, 4月 1
5chの反応
949 U-名無しさん 2023/04/01(土) 16:56:16 Rhdco43m0
スキッベの終盤の強さは異常
950 U-名無しさん 2023/04/01(土) 16:56:35 hsLyug5P0
いやいやドグwwwwお前最高かよ
951 U-名無しさん 2023/04/01(土) 16:56:36 RqWvS+660
ここ5年くらいずっとドウグラスに救われてるな笑笑
チーム状態悪い→ドウグラス復帰→5試合くらい急に良くなる
を数年ずっと繰り返してる
953 U-名無しさん 2023/04/01(土) 16:56:44 9pnCDeUw0
さすが9番だと思いました
957 U-名無しさん 2023/04/01(土) 16:57:34 DRyGjjUU0
イエスウィーキャン!!!
962 U-名無しさん 2023/04/01(土) 16:58:01 UUj4natc0
ササショー年俸2億ぐらいやってええやろ
976 U-名無しさん 2023/04/01(土) 17:00:05 WQxq7E/8d
>>962
勝利給含めると今季1億くらいにはなってそうだけどな
965 U-名無しさん 2023/04/01(土) 16:58:12 yO6sVN+B0
何か知らんけど勝っただけの試合だけど終盤の逆転は最高だなw
ドグはこの使いかたでいいね
971 U-名無しさん 2023/04/01(土) 16:59:04 +BiTPn/p0
クソ試合がまさかの逆転勝ち
外国人で勝ったの久々で気持ちいい
974 U-名無しさん 2023/04/01(土) 16:59:13 FdVISWFt0
4位!!!!
982 U-名無しさん 2023/04/01(土) 17:00:40 8xKr3gURd
勝ちに不思議の勝ちあり
やはりエゼとドグは息が合う、はっきり分かんだね
大統領!ありがとう!
上がってきたぞー!!
ドグは30分しか稼働できないから2トップが出来ないのがつらい。
満田は中央に配置したいよぉー。
よっわ
ホームで絶対勝ちたくないらしい
知念さん、鹿島が嫌になったら夏に川崎に帰ってもいいんやで
ワンミスでこれだもん川崎戦と変わらんでしょ
そもそもろくな攻撃できてないのが一番負担かけてるけど
急募!!
広島サポに勧める茨城の勝利のアイス!!
(茨城県のセコマも可)
なんか神通力がなくなったというか勝負弱くなってないかね?
よわい、弱すぎる。
凡ミスから失点して、落ち込んでる間に逆転されるの一生繰り返すのかこのチーム。
どうせすぐ佐野君は海外行くし、何もポジれる要素ない試合だった。
あと優磨を残してボールの取りどころをわざわざ提供していたのは何だったんだ。
2点目はあっぱれだ
しかしだな、この崩れ様は…
柵の上に登って一対一で飛び降りない輩
柵二つくらい突破される鹿島陣営
警備は輩の名前知ってるみたいだから対応するのかな
結局痴話喧嘩
ぶ、無様である。。。。
知念ごめんな…
いまの優磨はチームを勝たせられる選手じゃないから、スタメン外してほしいしせめて交代してほしい
※10
なんか広島アウェイ席に柵乗り越えて来てる投稿見たけど何に怒ってるんですか?
ドウグラスに駆け寄るニッコニコ鮎川かわいいw
佐野が凄すぎる。あれは化け物ですわ。
鹿島は堅守だったし厳しかったけど、それが仇になって失点。
失点の後に下を向いてしまって更に失点。
球際の強さは諸刃の剣だねそんな感じだな。
岩政監督ホームでの成績
2-0 福岡 ◯
2-2 浦和 △ (2点リードも追いつかれる)
0-1 東京 ×
0-1 甲府 × (天皇杯で敗れ、無冠確定)
0-0 G大阪 △
1-2 川﨑 × (10人相手に土壇場2失点で逆転負け)
0-0 福岡 △
1-2 広島 × (土壇場2失点で逆転負け)
よっ、大統領!
ドグエゼ最高のコンビだな。
しかしまあ酷い内容だったが。
マコを正しいとこで使いたいなーーー。
なんか柵乗り越えようとした鹿島サポでたらしいね。
優磨を変える勇気が欲しい
エゼがこの時期に調子上がってきてるのも良いな。
ナスも頑張ってるが前線でタメを作るのはドグの方が得意だ。
2トップ採用してナスの相方がいればもっと楽に試合進められそうなんだけどなぁ。
知念泣いてなかった?
知念は何でこんな弱いチームに来てしまったんだ…って思ってるだろうな
そして、関川は俺が出てたときの方が勝ててたのにって思ってそう
なんか1点取っただけで岩政が異常に喜んでたからまだいけるんじゃないかと思ってたらいけた
まだ決着ついてないのにあんな喜んじゃうの監督やるメンタルじゃないんじゃなかろうか
試合終了後にアウェイ席に野生の猿が出たみたいだね
最高に気持ちがいいっす 現地行きたかった…
鹿島もプレスバックがよくて、特に佐野は文字通り回収されてキツかった よー勝てたと思う
FWの個の強さで起点を釣りたいタイプのチームは広島に相性悪そうね・・・。
鹿島は鈴木UMA潰されるときついでしょ。
ビエイラの能力の高さは誰もが認めるが超絶スペランカー
2ヶ月後、岩政解任!
柳沢就任!
乞うご期待!
広島のプロチーム、昨日と今日の特典比較
サンフレッチェ 1試合2得点
広島カープ 2試合0得点
※6 セコマのあずきバーが最近のお気に入り
※13
個人名と共に戻ってこいと叫んでいました
柵の上に上がれる時点で鹿島の警備は機能していないと感じました
試合中は幼児も多いエリアで恐怖を感じました
PKのあと誰も喜ばずセンターサークル一目散だったのなんかカッコ良かったな。
ヴィエイラナイスだけど、めちゃくちゃラッキーな勝ち方
まさか逆転するとは
優磨早めに交代させろという意見も分からんでもないが、サブの選手のボールの引き出し方が下手すぎて、
出し手が困って苦し紛れで出したら、拾われてカウンターを受け続けるという悪循環。
まあ後半の最後のところでこれが出ちゃうのは弱いチームによくあることだけど。
川村にこだわりすぎ
※33
その辺垣田に上手くやって欲しいけど現状離脱明けのエヴェラウドみたいなもんだから難しいよね
岩政先生のクビ地味にヤバくない?
とうとう鹿島のスタメンが日本人オンリーに。ピトゥカは出場停止、スンテは怪我だからわかるがカイキってそんなに評価低いの?
※33
こんな事言って優磨を擁護してるサポがいる限り鹿島に未来は無いんよ、アーメン
試合は90分だよ
途中失点してそっから崩れるって
中村はうまく試合に入れないうちに狙われる
交代選手の差がまだあるなと
※35
垣田は去年も鳥栖で、ポストプレーはイマイチでしたので、優磨の代わりに使うのはきついかと。
逆に知念にポストさせてプレーさせたほうが垣田が活きるのでは?
鹿島サポさんの中指立てジェスチャー。DAZN放送に乗っちゃってますよ。2:21:30秒くらいのとこ。
引退の挨拶に来てくれた本山の花道飾るどころか、本山にいますぐピッチ入ってほしいチームなんだよな…本当情けない
※20
挨拶に来たときの顔見て知念ユニ購入を決意した
インが迷惑かけてすみません
スカジャンにはお気をつけください
世代交代はかなり進んで、若い兄ちゃんはもちろん、若い姉ちゃんも大量にいます
前半ナスにボールが入ると2~3人で潰しに来てて鹿島は嫌な事してくるなと思った。
ナスは上手いけどフィジカルがあるCFタイプじゃないのよね。
今後のチームも同じような対応をしてきそうだしどうするかなぁ。
※27
関係ないけどこないだ浩二がTwitterに上げてた同期&ヤナギの飲み会写真は正直二度見した
藤井は良い良いと聞いていたが、去年のほうが前にスペースあっていいドリブルしてた
原因は誰にも分からない、で笑ってしまった
鹿さん外国人選手1人もいないけど、どうしたの?
「キャハハー、何あれー(笑)」
満田真ん中で使いたい問題
川村のベストポジション何処?
右サイド本職求む
等々試行錯誤しながらも、結果が出ているのは嬉しい。
ミステリー事件かな?
岩政監督は「(逆転された要因は)誰にも分からないと思う。
(1-2で負けた2月25日の第2節川崎戦同様に)残り数分で突然失点が起きている。原因を究明して言及するのは難しい事象」と険しい表情をみせた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3030a63778b4021edbc19b5343a9bbd9003c1026
※48
出場停止 ピトゥカ
怪我 スンテ エレケ
序列低い カイキ ミンテ ウィジョン
佐野海舟バレるな…バレるな…
悪くない試合だった
広島さんおめでとう
あと10分締められる様に成長しよう
※48
そもそも、今期現実的な戦力にカウントされてるのがピトゥカとカイキしかいない。
ピトゥカは赤紙、カイキは監督に評価されてなくてベンチ外になった。
解任しても何も変わらないのに鹿島サポは感情で喚く人多いから心配
頑張って乗り越えてほしい
※45
今見たけど、肥えてるなw
他の4人は現役時代と大きく変わってないが。
安定のインチキ発動
今日の広島に勝てないとか終わってる
磯が広島側に突撃してるらしいけどなにか揉める要素あったっけ?
※49
「写真撮ろう写真撮ろう(笑)」
川村満田東が監督のお気に入りなのはわかるけどだせばポジションどこでもいいってわけじゃないんだよなぁ。
泰志は遂にメンバー外か、、
勝ってるからいいけどなんかモヤっとする。
広島もマリノスも川崎もクオリティは高いと感じなかったが単純にそれ以上に弱い。
※62
本当かは知らんけど、今週、松本泰志は吉田に姿を見せなかったらしい。
※33
俺毎回「鈴木選手疲れろ〜90分持たない様に動き回れ〜」って見てる。
スタミナ配分されてピッチに残られたら嫌で怖いから。
※37
知念藤井に比べると落ちちゃうかな
知念…
だから鹿島はホームゴール裏を隔離しろとあれほど
残り10分から本気出すのやめーや。
鹿島さんバス囲みしたみたいだけどまだ開幕6戦よ?
※60
UMAの一件から禍根があるのかも知れんな
優磨と男の抱擁をまた味わいたくていじでも引っ張るマンと化した岩政さん・・
インタビューで負けた要因わからないって言ってたけど今日に関しては間違いなくベンチマークや
ドグヴィしか勝たん
勝ててよかった。
右WB問題の解決はまだ遠いか。
※23
???「今年は申年!ウッキー!」
南斗びっくり顔面蒼白拳!
こんなにもホームで勝てないのなら、選手が涙するなら、愛などいらぬ!
※62
川村もイマイチだけど、泰志と比べたら上位互換だと思う
東がボランチでハマってて、他のポジションで山崎や鮎川みたいにナビスコで印象残した選手が出てくるとベンチ外も仕方なしだと思う
それで出ていく選手はそれまでのレベルの選手だよ、俺も泰志好きだけどさ
勝ったー!!ヴィエイラ様様!
だけど満田サイドはもうやめてくれ
攻撃の選手なのに前に行きたがるシオのフォローに追われて良さが出てない
ヴィエイラの2点目入った後鮎川とエゼがヴィエイラに飛び乗ってたけどあぁ!壊れる!!ってハラハラしながら見てた
川村は身体能力も高いし、シュートもパンチ力あるのになんか不器用な感じ。ハマってくれればいいんだがなぁ。
東はどこやらせてもだいたい合格点出すから助かる。
※69
開幕6試合終了時点で、3敗(本日、川崎Fと同じ逆転負け)
ルヴァン予選2試合含めると、公式戦8試合2勝&直近5試合勝ち無し(2分3連敗)
川崎●、サンフレ●&ルヴァン柏△で、終盤に計5失点してる。
その辺りもあるだろうし、近年の積もったものもあるんだろうね。
鹿島はコアサポは怖いイメージがあったけど、囲うようなことをしてるイメージはなかったな。
その話を聞くと浦和化してるのかなって思う。
松村はPKよりも、攻撃で3人交わした後、数的有利なのに目の前のDF破ってシュートしたいがために捏ねたあげく相手の帰陣を許してしまったのがな
レギュラーになれないのはそういうとこだぞ
土壇場で試合を相手に決められるのはもううちの実力が現している
以前は逆の立場だったのにな
木登り上手だねぇ~
終盤に強いというより満田が本来の位置なら強いという感じなのがなんとも…
満田が自由にプレスに行けるかどうかで完全に別のチームよね
去年の川村を見てたら期待したくなるのもわかるし、右サイドがいないのもわかるけど
満田はシャドーで固定してほしいなぁ
ササショー、志知の藤井に対しての守備はほぼ完ぺきに対応出来てたな。
縦に行かせてゴールから距離取らせればクロスはふんわりで精度が高くないし、技術が必要な1on1には弱いので躊躇なくボールを取りに行く。中に入らせなければ良い。
近頃は絶対1失点はするものだと思ってるから、2点先取できない時点で引き分け以下を覚悟して見てる。
※67 ホームゴル裏だけ隔離してもたいして違わね、アウェイゴル裏以外全て隔離するしかない。
内容は良いって言うと怒られそうだけど、ここ数年相手のレベルに関係なく試合始まってみないとわからない不安定さを繰り返すのを見ているからこそ我慢しようって思う
ただ今の陣容が、ここ数年になく充実しているので普通にやれば勝てるんじゃないって思うところもあるのがジレンマだよな
** 削除されました **
※22
それなあ。
応援しててもイラつくことある。
毎回の得点で優勝みたいにはしゃぎやがって。
鈴木優磨の腹出しすぎじゃない?いつもなん?お腹壊すよ。
ルヴァン名古屋戦で、3分間で2失点した事を教訓にできたのかもしれん
※22
リアクションサッカーで偶発的にしか点取れないから1点の重みが広島さんとは違うんよ・・
まだ手探りの状態であんま調子良くないけど勝てるのはデカイ。
戦い方もロングボール一辺倒ではなくなって来ているし、あのパスが通っていたらって言う場面も何度か出てきているので日々の練習で課題を克服中なのは見て取れる
だからこそ結果、特に連勝がほしい
結果が自信を生み、プレーに余裕が出て、より結果が出やすくなるっていうサイクルになんとか入らないと
※88
巣にお帰りになられて?
※88
磯猿は応援してる選手をゴールネットに押し込んだりもしてるしなw
まあ相手のチームバスに爆竹放るようなやつはいないけど。
※94
ちゃんと頑張ってるのは伝わってくるので外野に惑わされず続けてほしい
※55
カイキさんは浦和絶対コ○スマンだから、そん時はお手柔らかに。謎のヴェールに包まれたナイジェリア人はどうなった…?
※96
どこもコアサポに大概なのいますね。
共通してるのはクラブ側の処分が甘っちょろい。
オプション増やして満田を中で使いたいなぁ。
去年はサントスでも夏まで我慢したし、色々テストしながらやっていくんだろうな。
キャンプでやった4バックの効果はどういう所で出てくるんだろう。
鹿島強かったね
終盤個人技で勝利をもぎ取ったけど中々難しい試合内容だった
ベンチワークも色々疑問で、先日のルヴァンでなぜ中村連れてかなかったのか疑問だったし、今日中村入れたとおもったら荒木が入ってないのはなぜなんだと
中村の縦パス受けられるの荒木だけなんだから
中村のミスパスも、土居や樋口がいなくなり中盤で誰も受け手がいないから無理くり出してかっさらわれた面もあったろうに
※13
サル「ニンゲン ユルサナイ」
※20
岩政さん今日勝たなかったらなんかあるのかな? さすがにまだ判断早すぎか
※104
むしろ水曜までに何とかしてほしいんですが・・・
※90
思った。
PKのときも後ろでお腹出してて笑っちゃった。
おへそとられるよしまいな。
だからマコの右WBはぇ、、、
あんなに素晴らしい素材が全く機能してない・・
※98
アフリカンスペランカーの事なら、
ウチらも知りたいくらいです・・・。
※71
なるほど、そもそも基準点の設定をミスっていると…
※99
今日なんかは柵の上部に高圧電流流せば解決なんですけどねえ。
1トップシステムで満田シャドーは右WBに野上がいたから機能したんじゃないかな。
今のメンバーでやったら新潟戦前半の再来になりそう。
別に負けようが勝とうが、最善を尽くすなら応援する。
明らかに動けない優磨を下げない采配が最善なのか?
チームを鼓舞しているわけでも背中で引っ張ってるわけでもない状態だよ…
聖真を変えたのも分からん…特に疲れてるようには見えなかった。
※85
しかも開始15分以内のプレスの強度が落ちないうちにね
** 削除されました **
野津田と川村がイマイチ
うわっ・・・ウチの女子サポ、煽りスキル高すぎ・・・?
※51
このコメントはサポーターからしたらきっついだろうな
失点は超常現象
シーズン前の不安要素であった、育成と指導者枠、しかもGKで2つも外国人選手枠を使ってる弊害が出てきてるな
※114
なんか別なの沸いてきてて草
試合後も面白い鹿島
お猿の柵登り
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1642076716037451776/pu/vid/720×1280/O4NPegTnGWgf2LG9.mp4
交通ルールを注意しながらバス囲み
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1642087993296158720/pu/vid/1280×720/vBY4jeDSPXFBbbt9.mp4
** 削除されました **
今日の敗戦にはさすがに呆れた。
鹿スタで「木登り上手だねぇー」ってゲーフラ出すなよ!やめろよ!だすなよ!絶対出すなよ!
現地観戦で初めて柵乗り越えて来るタイプの人見たけど普通にちょっと怖かったわ
ああいう負け方で熱くなるのは分かるけど相手サポに八つ当たりは勘弁してほしい
鹿サポてバス囲んでたけどなにがしたいんだ?
監督出てきたらどうするんだろ。
手出すの?
文句言うの?
S級ライセンスの人に素人がゲーム仕込みの戦術語るの?
「こんなクソみてーなサポーターしかいないチームは早く離れよ」って選手がなったら本末転倒なのにね。
佐野海舟マジでいい選手だわ。
鹿島サポ負けて悔しいのは分かるけど、広島サポの前で当てつけのように森保と浅野拓磨をdisるのは流石に気分悪いですよ
数年ぶりに鹿島より上位になった浦和サポが嬉ションしにきてて草。
長いこと辛かったね…
岩政のカメラに取られているときに意識して顔を作っていかにも考えているぞ顔と逆転されて素の泣きそうな顔が見ていておもしろかった。
負けてて相手のカードが出た後に後出しでリスク上等のメンバー交代、六、七人でサイドだかボランチだかシャドーだかトップ下だかも知ったこっちゃない全軍突撃ゴリラサッカーしてんでもって逆転勝ちするのほんと意味わからない
※121
キーッ!ウキッ!ウキキキーッウキッウッキッキー!!
※74
インファイトはエクバプレーヤーだった!?
※128
2016年から7年連続順位ずっと下なんだもんな
そら嬉しくて6節でも喜び散らかすよ
※110
思った以上の過激派…とはいえ試合中にアウェイ側の柵近くまで行って騒いでたことあったし頭痛いですね。
※16
しかもその時の福岡ってコロナであの時の川崎並みにメンバー編成に苦慮してたんじゃないっけ?
まだ鹿島には岩政監督が必要だ。
てか今季降格は1クラブなので他サポの為にも今季いっぱいは監督を継続してね。
鹿さんすまんな。うちのエンブレムつけてるアホは通報しといたから。
※137
こういうこというやつはなりすましと思ってるんで気にしないでくだせえ
また相手ゴールに突撃したりバス囲みしたのか
鹿島サポの凶暴さはダントツのナンバー1だね
終盤のバタバタは何とかならんのか。
川崎、広島、柏と最後に勝ち点落とす展開は
重症なんやな。
DF出身の監督だから、このへん上手いと思ったら全く逆なんか。選手能力低い?→補強→チームの成熟度?なら時間が解決するけど、監督の引き出しや傭兵起用が問題ならテコ入れだね。しかし、誰に監督させるのかが一番難しそう。
岩政先生のこれからに期待!
そうだ、今日はアイスを食べよう。
※140
PKまで、ぽろぽろと裏は取れても1vs2以上でプレス来てほぼ抑え込まれてたし、走ってる距離数が平均して多いから、残り10分辺りでみんなガス欠してるんちゃうかなあ?
※13
試合後の挨拶中に目の前を通った鹿島の選手達にブーイングしたからでは?
最後は自分たちでブーイングしてるんだけどね
※121 さすがに、栃木さんに失礼だ。
垣田のクリアミス、海舟のレッドカード、松村のPK
荒木のハンド、常本のOGは仕方ないとして、もう2度としたくないってトラウマ植え付けられたので良しとするわ
(ただ、今日のCKの守備で垣田ではなくストーン役が知念だったのはアレだったがw)
あとは染野あたりがミスやったらもう打ち止めで、もうこれまでのようなことはなくなるでしょう(ヤケクソ
リードした時点で優磨と知念を変えれなかった岩政が敗因だ
なにをたかがホームで勝ってないぐらいで。
去年の8月からホームもアウェイもちばぎん杯も勝ってないのに、何故か我慢してるクラブもあるんだぞ。
※147
来週日立台お邪魔します
途中からの中村亮太朗が完全に足引っ張ってたな
岩政監督は大丈夫?
※148
爆弾処理お願いしたいです。
※143
多分、藤井にしたんだと思う
川村の嗅覚は立派だね
あと垣田のプレスは見てる側でも元気になれるから良いね
ドゥグも歳とったって事なのかな…
ヴェルディいた頃はそんなに怪我しているイメージ無かったけど。
何でもいいけどルールの守れない奴は厳正に処分しろよ
ズブズブだから無理か
バース囲みやったのか…
※128
近年は中位が定位置のウチからするとなんだかんだ上位につける鹿さんはさすがだなと思うんだけど、鹿さんは優勝以外は最下位と同じって考え方だと思ってたから優勝回数等じゃなくてそのマウントの取られ方は意外
今帰宅
むしゃくしゃしてシン仮面ライダーのロケ地巡り
してきた。
体が冷えきってめちゃくちゃ後悔してる。
夜の海沿い寒いよ・・・。
お杉がやたら藤井推してるんでどれだけ良くなってるんだろうと思ったら・・・
去年スタメンからベンチ・ベンチ外に落ちたわけだけど、紅白戦で佐々木相手に無双できてたら
移籍するようなことになってないわけで、まあ去年から特に印象変わらないままって感じでしたね
藤井自身、佐々木のことがわかりすぎててガンガンいけなかったのかもしれないけどね
藤井はベンチ外だったルヴァン決勝後に場内回ってるときに佐々木におめでとうございますって言っちゃって
お前何言ってんだよってたしなめられるぐらい豆腐メンタルなんであんまりプレッシャーかけない方がいいかもしんないですよ
※157
なんか見てて違う懐かしさを感じると思ってたけど、あそこ鹿島港だったのか!w
磯の大半はまともな人なのに一部の狼藉のせいで磯の全体の評判が下がるのホントに勘弁
※158
何も変わってなかったね。
得意なことを評価してもらえないって出て行ったのに。
藤井の良いところは分かったうえでダメなところを直してより怖い選手になることを監督もサポも願ってたんだけど。
鹿島スタジアム内に猿が出没したそうですね
木登りしたとか
鹿島サポがバス囲みして2時間近く鹿島選手閉じ込めたらしいな
選手のコンディションに悪影響を与えて何したいんだろう?
藤井の出来はともかく
最後にゴール裏挨拶に来た時くらい拍手してやれよ…
なんか悲しくなったわ
※159
鹿島漁港
国交省のドッグ
ドッグまでの経路
臨海鉄道神栖駅
波崎の須田海岸にある東大の観測施設
で全部だと思う。
劇中で須田海岸から富士山までワープしたのは笑ったけど。
※162
「人間ユルサナイ 里にカエレ」
とか言ってたらしい。
※164
可哀想だとは思うけど
広島戦で点決めて盛大に喜びたいとか言ってた奴なんか視界に入れたくも無いしさっさと消えて欲しいって現地組の気持ちも分かる
出てくまでも色々ルヴァンのおめでとうございますとか何故か早期に延長オファー蹴ったのが表に出るとかそれだけでも期待値故に悲しいし失望してるところに、案の定高い位置になったから我慢して貰えてるだけの全く成長してないプレー、現地いってるファンからしたら嫌悪感も沸く
去年岩政就任後の勝ち点は残留争いペースだったのであんま驚きではないけど、開幕後中途半端に勝ったから判断遅れそうね
※164
浦和行った例の馬鹿らを除いたらうちが出て行った選手の挨拶にブーイングってうちそんなないから
藤井はそんだけお世辞にも褒められる出て行き方じゃなかったってことだよ
そういう出方の選手にブーイングするかしないかくらい自由でしょ
※160
うんうん、スゴイわかるー( ´・_ゝ・)
※128
バス囲みとは気が合うなと思ってついね?
俺たちのプレジデント!YesWeCan!
※16
去年の清水みたいにロスタイムがなければで言えば、2位だったのか
※164
きついように聞こえるかもだけど自業自得だと思うよ
あんだけイッタイカン言っといてスタメン落ちしただけもうお客様になっててジェラに謝れって思うし
守備の課題から目を背けて逃げの移籍したとしか思えないしね
野上なんてうちが負けたのに拍手もらってたでしょ?
そういうことだよ
※164
ブーイングとか拍手より
ウチの敵として見た時、ここまで弱かったっけって感じた方が悲しかった。
クロス本数と突破はピカイチって思ってたのに‥
他サポの友人に言われた。近年鹿島は試行錯誤してるね、マンUみたい
そう言われて何故か少し嬉しかった俺…
※135
試合出来ればいい、みたいな状況でしたね。
※167
この盛大に喜びたいって広島サポから忌み嫌われてる三馬鹿と変わらんことしたかったわけだよね
課題と向き合うのを避けるように逃げ出ていった裏でこんな逆恨みじみたこと言ってる相手に拍手なんて俺も送りたくないな
** 削除されました **
※178
野上は全員拍手だったし浅野雄にしたって何だかんだ頑張れよーって感じが大勢を占めてたように思う
どんな出て行き方をしたかも大事よね
※69
今年はまだ6節目だけれども、去年の8月からずっとこんな調子だからな
ましてや去年の8月以降に勝ってるの、コロナでメンバーが壊滅だった福岡、降格した清水だけ
今年になって勝ったのが調子が上がっていなかった京都と昇格した横浜FCと
外から見ても停滞感がやばい
試合後ササショーと話してた藤井にモリシが背中にタッチしただけで目も合わさないまま去ってったけどモリシと藤井仲悪いんかな
対談でウザいって言ってたけど冗談だと思ってたけどマジだったんかな
まともなスカウティングしてたらとりあえず安西のとこ狙うわな。ビルドアップもクリアも1対1も弱い。スタミナあるしドリブルもキレが出てきていいとこまで行くけどクロスごみシュートごみだからなー
岩政は優磨は70-75分までしかもたないっていつ気付くんだろうか
※164
奴の言動が、所謂「いらんことしい」だったからね自業自得
ヴィエイラ怪我もうせんでくり〜
80分まですごく良かったと思うの俺だけ?相手広島よ?ほぼ何もさせずに押し込んで、こっちの時間帯にセットプレーで先手取れて。
これで勝ち点0はショックだね…
岩政先生マジで大丈夫?
試合後のインタビューが永井風味を感じるんだが…
バス囲んで状況って好転するの?
ロックバンド、イワマサカシマのCDアルバム
ディスクに傷が入ってるせいなのか
プレイヤーが悪いのか 音飛びしまっくて一曲目もろくに再生出来てない
※110
肉が焦げる臭いはハム焼きだけで勘弁
毎年期待されるエースFWが変わる中
2番手と思われがちだけどヴィエイラはいつも助けてくれるな
今年は怪我せず稼働してほしい
志知がちゃんと藤井抑えて、前評判通り左で君臨してくれそうなのもうれしい
磯猿「モリ、コワス、ニンゲン、ユルサナイ」
ササショと志知がいりゃそうなるわなって感じ
杉岡と永戸を残していれば…
今日のうちのサポ何か荒れてない?いつもこんなもんだっけ?
相手の戦術への疑問点挙げるならまだしも露骨に下げるようなコメントはよそうや
試合後にチャントしただけで
相手ゴール裏に乗り込んでくるサポは鹿島サポだけ
未だに暴力上等のサポはあなたたちだけですよ
逆転の要因は何だろうと思って見てたけど、PK前のCKのあたりから鹿島の2CBの間でドグが裏に抜けながらボール受ける形が連続するのよね。得点とったのもその形だし何か狙いがあったんだろうか。
2CBの前で受けると佐野がすぐ詰めてきて潰されてたけどCBの裏まではカバーできないしあの時間は相手陣地に入ってから縦に速かった。
※77
ほんとそれ。
こわれもの注意w
※90
捲るの好きだよね。
バカっぽくてやめた方がいいと思うけど。
※164
本人は環境変えたら何か良くなるとでも思ってたんでしょう。
本人以外は何が問題かわかってたけどね。
※176
強かった過去の記憶と、改革必須な現在の狭間で葛藤してる感じがする。
改革中は暫くの間、成績と内容が振るわなくなりコアサポは批判するし、ライトはスタジアム来なくなって経営にも影響がでてくる。クラブに覚悟と信念が必須だが必ず成功する訳では無い。
鹿島は傾向が以前の千葉や磐田に似ている気がする。
※186
広島の得点
開始~5分 2点
75~90分 5点
鹿さんの強度高くて良かったなあと今振り返っても思うけど、それはそれとしてサンフレッチェってチーム自体がそういう所ありまして、他所さんにも似たようなやり方出来るかと言われるとまた
※33
川崎戦は(他サポ的に見れば)鈴木がいればと思ったから、フラッシュバックしたとか
起点(ポスト)とフィニッシュの両方だとタスク過多かも、興梠もそうだったけど一つ噛み合うと上がってくるんでしょうね、何がキッカケかは分からないが
※201
つまりJ2行き…
※182
そりゃそうだろう
裏切り者なのに
※162
平常運転
鹿島のコアサポは本当に問題をよく起こすが殆ど処分されない。鹿島のフロントと上層部は何か鹿島コアサポに弱みでもにぎられているのか。埼玉の赤いチームのコアサポよりも鹿島のコアサポの方が悪質だと思う。自分等の選手を暴行、相手チームの選手を旗でプレー妨害と旗で選手の頭を叩く、審判の判定が気にいらなくて負けて一斉にグランドに集団で乱入、一番悪質なのが97年のチャンピョンシップの表彰式で表彰中に集団で乱入して表彰式を壊した事、カップは商品が置いてある机を壊した。負けた相手に八つ当たりして柵を超えて暴行しようとしたことは今回だけでなく過去に何度も起こしているがそれでもお咎めなし。埼玉の赤いコアサポより鹿島のコアサポの方が質が悪い。新聞テレビマスコミは鹿島コアサポの問題行動を殆ど報道しない。埼玉の赤いサポの事は些細な事でも大事件のように報道する。鹿島フロントはコアサポを絶縁する時期では。昨年から勝利以外は選手に罵詈雑言浴びせて今回はバスを囲む。これではチームの応援ではなく足を引っ張っているだけでは。
※163
所詮勝ち馬乗りだからね。
元鹿のフロサポがメッチャクチャ多いのも頷けるでしょう
※202
昨シーズン後半からの傾向だね。
諦めない姿勢とリザーブに決定力のある選手の存在が大きい。
※164
ウチで戦力外だった選手なんて知らんがな
※207
長い
三行で
鹿サポは未だに価値観が昭和やなw
※154
バルサと同じ疑惑あり
※139
ほんこれ
※7
バルサと同じ疑惑あり
※54
本気でそう思ってるなら相当やばいよ!
負けに不思議の負け無しですよ
※207
凄いな
鹿島サポの凶暴性は間違いなくJナンバー1だな
※71
おもろい
※207
チャンピョンシップだけ可愛くて良い
※195
以前も良く見た気がする。
別の赤いチームに元広島の選手が多かった時(その頃相性良かったから尚更)
※196
昔広島コールしたら盟主サポが何か聞き違えて突撃したと聞いたことある
※182
もりしは藤井より知念に夢中だった
※201
まるで城福時代の広島じゃないか(´・ω・`)
広島も鹿島も同類でしょ
※207
柏対浦和の記事で長文書いても相手にされなくて、わざわざこっちに出張って来たの?
※223
勝てなきゃ不満が溜まるのも、その状態が続けば爆発するのも当たり前のことだろうが。
城福体制の何がイヤだったかって、最初の半年以降つまらん上に勝てんサッカーを見せられ続けたことと狂信者や他サポが好き放題言ってくれたこと。
別に城福を嫌いな訳じゃなくて城福を無理矢理庇う奴が目障り過ぎただけ。
城福がイタリア人なら不満の溜まり方もあそこまでではなかったかもな。
鹿島スタジアムで勝利すると
木登り上手なお猿さんがアウェーゴール裏席に遊びに来てくれるそうですよ
負け監督インタビューでの「別に効いてませんよ」顔が腹立つ
jリーグが始まって30年だが、鹿島のフロントがなぜ鹿島のコアサポの悪行を見て見ぬふりをしているのか。これが一番の謎であり根深い闇を感じる。
※41
真ん中編にいる10番ユニの男?
※221
ヒロシマとヒラシマを聞き違えたやつな。
※226
そして改革は成功したと。
未だに長文でうだうだいうお前のような奴の方が目障りだよ。
※223
何言ってるんだ
あの頃は虚無しかなかっだだろ
※207
産業で要約すると
岩政アイス
落とした
地面に触れてない部分を食べる
※226
確かに戦術的にはしょっぱかったが、
その間にだぶつきまくり、子熊あがりはレンタル出しまくって活かせていなかった戦力をだいぶ整理出来たし
戦力を整理しつつ、コロナ渦もある中で最低限の順位は確保できたし、そういった点では評価に値する監督だと思う。
監督を変えるのって、優勝を夢見るのは自由だけど、
現実的な予算と目標がある中で「じゃあ誰を」って考えるとなかなか難しいよ。
鹿さんまだ未経験だよね?
おいでよJ2の森 いや沼
※235
チームの核だったカズが引退、青山もパフォーマンスが落ちて後継が育たない状況で、世代交代を進めつつ中位を維持できたのは評価すべき。
戦術の引き出しが少なく塩試合が続いた事で観客が減ったのはマイナス点だけど、総合評価は良い方だと思う。
2対1ジェスチャーしちゃってたな広島サポ