今季未勝利の清水エスパルスがゼ・リカルド監督を解任へ 日刊スポーツ報道
- 2023.04.02 07:45
- 342
けさの日刊スポーツによると、清水エスパルスがゼ・リカルド監督を解任する方針を決めたそうです。
ゼ・リカルド監督は2022年6月から清水エスパルスの監督を務めていますが、今シーズンは未勝利でチームは現在19位。昨年から14試合連続で勝利なしとなっています。
[ニッカン]【清水】ゼ・リカルド監督を解任へ 昨年から14戦勝ちなし、後任候補に元鹿島指揮官ザーゴ氏ら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d9f75177705644666e1045f18c4d6726c83ff0b
開幕から6戦未勝利(5分け1敗)で迎えた甲府戦は0-1で完封負けした。またしても今季初勝利を逃がし、リーグ戦は昨年から14戦勝ちなしとクラブワースト記録をさらに更新。事態を重く見たクラブが解任の方向性を固め、近日中にも最終の結論を出すとみられる。
首の皮一枚でつながっていた指揮官もぼうぜんと立ち尽くすしかなかった。清水のリカルド監督はロスタイムに天を仰ぎ、無情の笛を聞いた。今季初の連敗を喫し、リーグ戦は昨季から14戦勝ちなしとクラブワースト記録を更新。群馬との前節終了時で開幕10試合のノルマに設定していた「勝ち点20」に達しないことも解任の方向性を固める要因の1つだった。この日の試合後、大熊清ゼネラルマネジャー(58)も解任について否定はしなかった。(以下略、全文はリンク先で)

341 U-名無しさん 2023/04/02(日) 06:15:54 ryYZf3xl0
ようやくか。遅すぎって感じだけど。
ただ昇格争いはまだ全然間に合うと思う。
347 U-名無しさん 2023/04/02(日) 06:32:13 6OtFjmTH0
やっとか
349 U-名無しさん 2023/04/02(日) 06:34:13 tHLkRvyAd
ザーゴいいんじゃね
350 U-名無しさん 2023/04/02(日) 06:34:58 tHLkRvyAd
大熊はよきタイミングで辞めてくれ
353 U-名無しさん 2023/04/02(日) 06:39:04 oozKp/kkr
まあ解任は当然だけどだからと言ってそれだけでは躍進するとは思えないわ
希望が見えない
354 U-名無しさん 2023/04/02(日) 06:39:15 XQmDhW76M
解任に否定的なサポが一定数居ることに驚く
過去最低監督だから仕方ないよこれは
357 U-名無しさん 2023/04/02(日) 06:41:28 oozKp/kkr
>>354
J2で勝ち点ペース1以下なのは驚異的だわ
356 U-名無しさん 2023/04/02(日) 06:41:25 xhDQHoZ40
なんでザーゴなんや
359 U-名無しさん 2023/04/02(日) 06:42:36 tHLkRvyAd
今年は真っ白にする良い機会だったのにな
ダメを継続して、一年遅らせたな勿体ない
362 U-名無しさん 2023/04/02(日) 06:45:16 FBiGy6wR0
やっときたか。とっくに求心力なかったろ本当にいつも後手後手
365 U-名無しさん 2023/04/02(日) 06:48:08 +yn6EvUDa
さすがにこの成績は奇跡だからな
勝てないことで選手たちが無意識にメンタルをやられてるから泥沼
監督交代でリフレッシュするしかない
だがまた外国人監督というのはロティーナやゼリカルドで苦戦した選手たちにとってストレスになるだけだろうな
366 U-名無しさん 2023/04/02(日) 06:49:22 ktfz55Dc0
日本人監督でよろしくお願いします。
368 U-名無しさん 2023/04/02(日) 06:51:49 OBqADd7Id
日本人監督だと片野坂が空いてるんだっけ?
374 U-名無しさん 2023/04/02(日) 06:57:46 2ItSjvaZd
J2を知ってる監督って意味でシン・リカルドがいいんじゃね?
もしくは片野坂
ザーゴはいい印象ない
377 U-名無しさん 2023/04/02(日) 07:00:29 BDXqUfje0
ザーゴの方がいいな名前が呼びやすくて区別が付きやすい
リカロドだとゴッチャになって迷惑
379 U-名無しさん 2023/04/02(日) 07:02:32 T3/3MXKG0
フィッカデンティの名前挙がらないのか
383 U-名無しさん 2023/04/02(日) 07:05:32 yHnacNAd0
>>379
佃煮のとこの事務所だからフィッカデンティが監督になることはまず無いだろ
392 U-名無しさん 2023/04/02(日) 07:18:05 vHu581tHM
小林伸二がいるだろ!
395 U-名無しさん 2023/04/02(日) 07:21:22 KidSCbx90
正直降格させた監督を続投判断したフロントが一番悪い。今切るならオフに切っとけ
今から誰が監督やったとしてもプレーオフすら厳しい。今季は残留が目標になる
404 U-名無しさん 2023/04/02(日) 07:31:42 1dVRelMV0
時間かかっていいから欧州いって探してこい
407 U-名無しさん 2023/04/02(日) 07:37:17 pTa8WRit0
二部リーグなら無双出来ると思って舐めてたンだわ
おすすめ記事
342 コメント
コメントする
-
※157
無理だろうねぇ
清水に限ったことじゃないけど、フロントの本来の仕事って
「クラブの哲学、スタイルの確立」→「現到達度を分析、段階にあった指導者の招聘」→「哲学、スタイルにフィットする選手を獲得」
で、これが出来てないクラブは欧州でも凋落していってる
清水さんは最初がふわっとしてるので「成績悪いから解任、なんか有名っぽい監督を適当に雇う」ってなっちゃうちなみに「監督が欲しがった選手じゃないと使われない!」ってネットでよく言われるけど、実際はフロント主導で選手を獲得するのが理想。じゃないとそれこそ監督が変わるとお気に入り選手も変わっちゃうから
-
※248
地元民だけど阪神のたとえはすごく納得できた。
清水には学生年代で全国出場したり優勝してる人が自分も含めてその辺にごろごろしてて、親戚や友人知人に代表経験者やプロがいるのが普通だから視座が無駄に高いのはあると思う。あと所属選手に対する愛も他のクラブよりは無いと思う。
よそから来たエスパルス所属の選手よりもよそのクラブにいる親戚や友人知人、同じ学校やクラブのOB、同郷者の方が誇らしいからね。
この前の群馬戦もエスパルスの負けは残念だけど後輩の風間が出場したのは嬉しいし、対戦相手に身内がいるのが常だから、エスパルスを応援しているようでいて批判ばかりしている人はかなり多いと思う。
例えば関東出身者が中心になった阪神が桑田清原などの大阪出身者が中心の巨人と戦う時に大阪の人はどう感じるか、みたいのが常に続いてる感じ。
エスパルスにも少しは地元出身者がいるけど大抵エスパルスユース出身者だから清水東や清商と違ってサポーターに部活やクラブの先輩後輩も少ないし、比較される過去の選手がA代表主力だから要求が厳しい。 -
97年天皇杯から東京ガスを応援し始めた者だが、大熊さんへは感謝の方が勝るし、監督としての功績もあると思う。当時は採用チームの少ない4-5-1を起用するとかモダンな戦術家だった。
当時は中田とかいる平塚にも勝ったりしていた。ただ、GMとかフロント側の仕事は正直微妙かなと思ってる。同カテゴリーの取れそうな選手片っ端から取って量だけは担保し周りを弱体化させるのはできるが、金は掛かるし全くスタイルに合わない選手も出てくる。
J2降格時がそんな感じだった(その頃は立石何某が居たのもあるだろうが)。
その時は最初試行してたサッカーがJ2スタイルに合わず、オーロイやらにやられ負けが混んだが、選手が「ボールを繋ぎ倒したい」と進言して昇格出来たと記憶してる。嫌味とか煽りとかネタではなく、大熊さん監督ってダメなんだろうか?
ここでザーゴとかの博打を打つよりもそちらの方が金も掛からないし責任の所在が明らかになるでしょう。 -
※271
これはありますよね
クラブがゲームモデルを設定してそこに合った監督と選手を選ぶってより、まず中心に人気選手を据えて、その選手が輝くチーム作りっていう考え方が静岡では好まれるというか
磐田もこの10年くらいそんな感じで延命を図るも保たなくなって来てるって感じですし戦術面で基礎を作るような監督を呼んでも受け入れられないし、かといって今の時代に選手任せのスタイルだと相対的に相当選手の質が高くないと好成績にはならないジレンマ
しかも仮にチートな個人を揃えられても若いほど海外移籍のリスクが高いし、ベテラン中心だと今度は怪我やコンディションが安定しづらいリスクが出てくるという属人性が高いと替えが効かないのもネックですね
ID: k2M2ZiMjFk
判断が早くて羨ましい
ID: Q2N2EzYzVi
次はポヤトスかな…
ID: EyNjY4ZGFl
まあ仕方ねえと思う
清水は水曜のルヴァンで新監督の試運転すればいいだろうし
ID: M2NjA5ZDk4
今のGMになって毎年残留争いに巻き込まれてて
毎年のように監督交代してるならGMが原因じゃん。
うちみたいに監督と強化責任者のクビを一緒に飛ばすことをオススメする
ID: cwZWYwMGU1
清水何年連続だ?
ID: E5ZDIzNGJj
引き受けてくれる人いるんだろうか
ID: RmNWM4M2Jj
リカルド解任してリカルド就任するのかな?
ID: E3ZTMyYWNh
戦力揃ってるしフィッカなら強くなりそうだけどなぁ
佃煮となんかあったんだっけ?
ID: E0ZDk3Njhh
某J1には勝ててるんだけどねー
なんでリーグだとああなるかなー
ID: kyZWY4MzA5
仕方なし。ほんとGMよ。。。
ID: U3MTc4ZWJh
うちとの試合が終わるまで待っててほしかった。監督交代ブースト怖い。
ID: E4NjAxMzZh
判断が遅い👺
ID: UyNjk1YTZk
ゼリカは解任されてもしゃーないと思うけど、清水に関しては監督云々じゃないでしょ。
根本的な何かに問題があるんじゃないのか。
ID: NiNjJhMmY3
またブラジル人監督なの?ここでも散々叩かれてたのに
ID: U5ZTQyNjM0
監督変えても4月はこの連戦
はたしてチームを変えられるか?
ルヴァンを捨ててテストにあてるしかない
第03節 04月05日(水)19:00 湘 南 レモンS ルヴァン
第08節 04月08日(土)14:00 東京 V アイスタ
第09節 04月12日(水)19:00 仙 台 アイスタ
第10節 04月16日(日)14:00 山 口 みらスタ.
第04節 04月19日(水)19:00 川 崎 等々力 ルヴァン
第11節 04月22日(土)14:00 大 宮 NACK5
ID: dkZDc3N2M1
古巣対決になった篠田さんが引導を渡すことになっちまったか…
次は伊藤渋谷コンビの仙台だけどここも勝ったら見納めになっちゃうかもな
ID: gyNGM0OTY4
>開幕10試合のノルマに設定していた「勝ち点20」
6勝2分2敗
まあ昇格するならこれくらいのペース必要か
去年の監督交代で城福さんにできてればねぇ
ID: ExZWQwMjVm
守備する気を感じられないサッカーだったし、残当ですね。
ID: Y2NDZiNGU1
5年連続懐妊…
ID: FjNzM3MWU3
そもそも大熊が悪いんじゃないの?