【J1第7節 名古屋×浦和】互いに決定機を決めきれず…一進一退の熱戦はスコアレスドローで痛み分け : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第7節 名古屋×浦和】互いに決定機を決めきれず…一進一退の熱戦はスコアレスドローで痛み分け

2023年 J1第7節 名古屋グランパス VS 浦和レッズ

名古屋 0-0  浦和  豊田スタジアム(22655人) 

得点: 
警告・退場: 明本考浩 伊藤敦樹

戦評(スポーツナビ): 
勝点差1で迎えた2位名古屋と3位浦和の上位直接対決は、序盤から互いにストロングポイントを消し合うような守備意識の高さが光り、互角の勝負が繰り広げられる。前半は両者ともに目立ったチャンスを迎えることなく試合を折り返すが、迎えた後半は一転してオープンな展開に。素早いカウンターから双方にビッグチャンスが訪れる。しかし、どちらも決め切れないまま試合終了。決着は付かずにスコアレスドローで勝点1を分け合う結果となった。これで名古屋は今季二度目の連勝とはならず、対する浦和も連勝は4で止まった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/040905/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/040905/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/040905/recap/

logo-eg

[エルゴラ+]マイクラブ | 2736 名古屋 – 2023年04月10日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/1407
[エルゴラ+]マイクラブ | 2736 浦和 – 2023年04月10日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/1401
[エルゴラ+]2736 J1 – 2023年04月09日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/1396



※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。



23

07

29



[YouTube]ハイライト:名古屋グランパスvs浦和レッズ 明治安田生命J1リーグ 第7節 2023/4/9
https://www.youtube.com/watch?v=-nv5rCCXEzs





ツイッターの反応
























140 コメント

  1. 1.

    松崎ドンマイ…
    ホセカンテイケるやん!

  2. 2.

    スコアレスだけど熱い試合だった。
    どちらのチームもゴール前だけで強い内容だったと思う。
    酒井軽傷だといいね。

  3. 3.

    ちゃんとボールが来たのにQBK。ズコー!

  4. 4.

    まあお互い決定機逸して勝ち点2落とした試合だったわ…
    ウチのアホ運営がご迷惑をお掛けしたことは本当にすまん…

  5. 5.

    スコアレスだったけど面白かった。
    松崎さん貸してください。

  6. 6.

    ※4
    なんかあったの?

  7. 7.

    スコルジャ「松崎を諦めない」

  8. 8.

    3試合&桜花賞同時視聴してたけど、一番面白かった

    酒井大丈夫?

  9. 9.

    マテウスどんどんキックのフィーリングあってきてるな
    次節はそろそろケチャドバくるで

  10. 10.

    名古屋→マテウスが決めてれば、、、
    浦和→松崎が決めてれば、、、

  11. 11.

    お互い仕留めそこなった印象が。
    名古屋のほうがその思い強いだろうけど

  12. 12.

    謙ちゃんとユンカーの2shot 素敵

  13. 13.

    松崎小泉に尽きるなあ……
    多分どっち視点も「勝ててたわ」って思った試合
    客観的に見るとインテンシティ高い好ゲームだったと思う

    酒井は歩けてたし重症じゃないと信じたいね

  14. 14.

    松崎それはないわ……と思ったけど鯱さんもマテウスので同じこと思ってそうだし痛み分けかね
    カンテがちょっと良い感じだったのでポジれる

  15. 15.

    ※5
    どうぞどうぞ

  16. 16.

    今日のピックアッププレイヤー、ユンカーかと思ったら、マテウスだった

  17. 17.

    名古屋サポ:せめて枠内入れて
    浦和サポ:せめて枠内入れて
    名古屋サポ:せめて枠内入れて!
    浦和サポ:せめて打ってよおおおおおおおおおおお

  18. 18.

    両チームともゴール前が特にカッチカチだから、尚更決定機に力んじゃうのかもしれん

  19. 19.

    ※6
    二階席の規定を無視して二階席埋めたけど注意されて一階席にしますって言って結局昨日の夜まで特に対応がなかったみたいな奴の話じゃない?

  20. 20.

    勝てた試合だった…と思っていたら、鯱サポさんが同じこと言ってて、そういうもんかな、と思った。

  21. 21.

    どっちのチームも勝ち点2を落としたと思ってそうで
    熱い試合だった

  22. 22.

    まあいい試合だった
    いつもよりは

  23. 23.

    ※19
    選手と監督コーチ、サポーターは何も悪くないんよね

  24. 24.

    荒すぎない程度に球際激しかったし、ナイスゲームだったな

  25. 25.

    ユンカーあげるんでマテウスください・・・

  26. 26.

    引き分けだけど良い試合だったね

  27. 27.

    彼の代わりにユースの早川君ベンチに入れようや

  28. 28.

    昨日はマリさん、今日はグラさんの強力な前線を堪能しました。対戦は29日。観たいけど、GW前は超繁忙でムリなんだなあ…。仮想アルヒラル、完封できたと前向きに考えよう。ショレ様は神!

  29. 29.

    マテウスのアレは心臓飛び出たかと思った。
    松崎のやつとは違う悲鳴がでた

  30. 30.

    モーやんは怪我らしいけど、松崎よりはシャルクじゃないのかなあ…
    あとは酒井が下がったのも痛かった。あれで明本オギの縦関係を作れなくなっちゃった

  31. 31.

    お互いゴールだけ足りなかった

  32. 32.

    ※19
    それか…
    解決されてなかったのね

  33. 33.

    ※6
    アウェイ席が2階→1階になったゴタゴタはドメサカでも記事になってる通り
    ざっくり言うと、「席振替対応にトラブルが発生→名古屋運営から対応がなかなか出ない→うちの運営が痺れを切らしてこっちで対応すると発表→試合前日にようやく名古屋が対応発表」って感じ

  34. 34.

    ※32
    入口に浦和のスタッフが待機してて対応したみたいよ。結局名古屋は何にもしなかった。

  35. 35.

    モーベルグいなくて助かった
    しかし大久保くんはいい選手ね。昨年もぼろくそにやられたし

  36. 36.

    ※34
    普通に名古屋のスタッフがやってたよ

  37. 37.

    前半からイーブンのいい試合だったね
    後半はやや名古屋だったか
    枠内11本を決めきれなかったと言うより、上手く守られたという感じ
    上行く為にも今日みたいな試合で押し切れるようになりたいね

  38. 38.

    苦手な名古屋に負けなかっただけ良いか…互いに決定機外して頭抱えてましたね。
    で、現地は混乱無く入場できたのでしょうか?

  39. 39.

    松崎欲しいクラブに無料であげちゃいますキャンペーン

  40. 40.

    ※34
    トラブル避ける為にも浦和スタッフの対応で良かったと思う
    ただこちらのフロントの対応遅過ぎるのは論外
    人が居ないなら給与高めで応募掛けてそれなりのキャリアの人材を捕まえるくらいしてほしいわ

  41. 41.

    マテウス調子悪いって聞いてたけど点取れてないだけじゃん
    動きもシュートもめっちゃ怖かった

  42. 42.

    ※36
    あ、そうだったんだ、ごめん。知り合いが現地で「浦和のスタッフに聞いて」って言ってたから…

  43. 43.

    お互い「勝てた試合だよなぁ」と思ってると思うけど、「ドローで妥当ぁ」とも思ってそう。
    スコアレスだけどバチバチであとで思えば面白い試合でした。
    ただ、名古屋側はDFのプレッシャーもある中で外してたけど、うちは本当にシュートミスでまともに蹴れてないのが残念すぎた・・・。

  44. 44.

    ※10
    うちは小泉もあったから

  45. 45.

    小泉は全然下手じゃないけど、いつも狙いに行ってギリギリを外してるイメージが強い
    マテウスはいろんなボールを正確に蹴れるから、とりあえず蹴ると何か起きそうで全然不調には見えなかった

  46. 46.

    勝てそうでもあり負けそうでもあり、結局引分が妥当だったのかなという印象
    2階でまったり派なので1階の事は分からんけど13:30到着で混乱はしてなかった

  47. 47.

    両チームともミスが目立ってなんかモヤモヤする試合だった

  48. 48.

    ※19
    昨日のは直前に最後のお知らせを入れただけで直前になって対応始めたわけではないよ
    今日のスタジアムだって何もせず浦和のスタッフに任せるわけがないでしょって少し考えたらわかると思うんだけどな
    ちなみにリリースも先月の28日に名古屋からも出てる
    混乱を招いた運営責任は当然あるけど、そういった過剰な嘘を広める人が居るのはどうかと思う

  49. 49.

    マテウス決めんかい
    あれ決まらんの本当にキツイ
    ほんで試合後サポーターが結構退場したあとに浦和サポブーイングしてたけど、どうしたの?

  50. 50.

    まけなくてよかった
    つーか勝つチャンスもあった
    ざんねんだけどしょうがない
    きょうはこれぐらいにしといたるわ

  51. 51.

    ※48
    そう思われても不思議がないくらいの不信感ということでしょ。

  52. 52.

    ※48
    ごめんよ。蒸し返して責めるつもりはないんだけどさ、4/5時点でチケットは1階席に振り替えますと言っておきながら1階アウェイ席は「予定枚数終了」で振替券が取得できない状態になっていて、浦和が名古屋と調整してるって状態だったんだよ。3/28のリリースって、ちゃんと対応しましたって話では全然無いよね。過剰な嘘とは言えないんじゃないかな?

  53. 53.

    ※48
    そう思われても仕方ない後手対応だと感じるよ。

  54. 54.

    まあ彼はもっと長い時間我慢して使い続けられたらフィットしてきて
    つぎつぎチャンスに絡めるようになるんじゃないかと思うんだけど、
    ざんねんながらチーム状況がそれを許さないんだよな。
    きたいしてるぜ。

  55. 55.

    現地にいました
    松崎は正直もう見たくない
    小泉は球際負けすぎ、いわきで筋肉を学んでこい

  56. 56.

    西川のレシーブブロックは色んなキーパーに真似して欲しいと思った

  57. 57.

    ※7
    諦めた方がいいと思う…。あれは多分、彼がサッカー人生でさらに上に行くには決めないといけないシーンだった。残念だけど別の選手にもチャンスを与えないと公平じゃない。

  58. 58.

    ※50
    縦読みやめい

  59. 59.

    ミレッコーチの元で彩艶の成長を上回る成長をする西川マジ守護神

  60. 60.

    ※17
    名古屋サポの人と試合見てたけど、まさにこれですわ。

  61. 61.

    ナウドどこ行ったんや ベンチにも入っとらん

  62. 62.

    なんかサムネが、永井とユンカーがラーメン屋の外で待っている感じがするのですが…。

  63. 63.

    ※61
    ターレス>ナウドってことでは

  64. 64.

    試合は面白かったな
    今回は去年に続くやらかしで名古屋運営の一人負けってとこだね

  65. 65.

    今日勝てたら今シーズン本気で可能性感じれたけどな

  66. 66.

    ナウドよりターレスのが伸びしろ含めて期待感ある
    森保来てたみたいだけど6月の代表、藤井選んでくれよ

  67. 67.

    まあ年齢含めたらナウドよりターレス甲田貴田見たいかな

  68. 68.

    ※1
    超掲示板の松崎の叩かれ方酷すぎないか…。可哀想。

  69. 69.

    ウチからしたらまつざきぃ、、、って試合でしたね。
    そして久しぶりにユンカーのプレーみたら、確かに今のウチには合わないなって感じね。
    あの決定力は魅力だったけど。

  70. 70.

    大久保はいい選手だな
    甲田はWBなんかやってないで大久保みたいな怖い選手になって欲しい
    リーグタイトルとるにはベンチが頼りない
    ナウドの代わりと前田レンタルバックくらいしてくれ

  71. 71.

    名古屋のスタートの前3枚は暴力だね(褒めてる)

  72. 72.

    ※70
    甲田WBはマジでもったいねぇ

  73. 73.

    ※70
    大久保を褒めてくれてありがとう。
    序盤の股抜きからのクロスとか、ああいうのがゴールに繋がってくれるともっと怖い選手になれるんだけどねえ…。
    あ、前田をレンタルバックするならうちとの対戦が全て終わってからにしてね。

  74. 74.

    とにかく楽しかった90分だった。

  75. 75.

    ブーイングに対して、キャスパー・ユンカー「おそらく浦和サポーターにジェラシーというか、去年や一昨年に自分が見せたプレーを浦和で見られないことへの気持ちがあったのではないか」

    今日のユンカーにジェラシーはないかなぁ
    マテウス、永井には正直ジェラシー

  76. 76.

    ※7
    ここからACLまでは、モーベルグ、シャルクは調子よくても使えないんじゃないかな?
    興梠の控えをカンテとリンセンで争って、後は日本人で構成しないといけないし、諦めないというか選手がいないって感じ。

  77. 77.

    ※42
    浦和のスタッフさんに
    対応させてる時点でねぇ…

  78. 78.

    松崎の叩かれ方が流石に可哀想になるわ。
    メンタルケアもしてあげた方がいいんじゃね?

  79. 79.

    うちは中盤のフィジカルが弱いから、そこをフィジカルの強い名古屋さんに掌握されたのがしんどかった。
    コンタクトされないくらい早くパスを回せるか、もう少しフィジカルが強くてキープできると、効果的な組み立てができそう。

  80. 80.

    ※36
    ビジターまで見に来たんか?
    松崎くんはあのシーン以外にも微妙だし船降りて良いよ

  81. 81.

    マテウスだけでなく、永井も決めないとダメでしょ

  82. 82.

    松崎さぁ…と思ったけど、
    人居ないしACLあるから無理にでも使わないといけないんだろうな

    あと数試合でアジアの王者決める大切な試合するのに、ここで選手試さないといけないのは理にかなってるけど、酷だと思う
    本人が一番分かってるんだからここからの奮起に期待しよう

  83. 83.

    長澤ベンチにいたのか。見たかったな。

  84. 84.

    事実と違うことを知り合いから聞いたと確認もせずに広めてしまうのは混乱の元だからやめてほしい。

  85. 85.

    ビジターの対応する場所は屋台の出てる東広場に面しててどちらのサポも現地に居れば見られるんですよ。

  86. 86.

    問題が怒らなかったに超したことはないけどいつまでも責めるのはお門違い

  87. 87.

    松崎もう無理
    よそで頑張れば涼太郎みたいに評価してくれるとこもあるだろう
    でもうちではもうだめ

  88. 88.

    ※86
    フロント発見👀

  89. 89.

    松崎結構期待してたし、去年開幕したあたりはチーム内にコロナ陽性者が何人もいた事で抜擢されて得点取ったりして良くなっていきそうな感じだったのにな。
    判断遅いし球離れも悪い、スピードもある訳でもないじゃやっぱり厳しいわな。相手背負ってボール受けるのは割と上手いのかなって見えるからトップの位置で使おうにも肝心の前線からの守備もそこまでって感じだし、フィニッシュの部分も今日の感じだとねぇ。
    モーベルグが復調してきたら一気に出番無くなる可能性高いし今のうちに爪痕残さないと。松崎は正念場ですな。

  90. 90.

    多分2列目は夏に補強入るし、松崎は他チーム行った方が幸せかもしれんな

  91. 91.

    ゴル裏と西川は和解したってことでいいのかな?

  92. 92.

    上位同士の引き締まった良い試合だった。
    スコアレスだったけど、お互いチャンスを作り迫ったし楽しめたよ。

  93. 93.

    0-0でも面白い試合があることを教えてくれる良いゲームだった

  94. 94.

    ※91
    和解したも何も、ルール違反を咎められた黒服が勝手に拗ねてただけだしなぁ・・・。

  95. 95.

    松崎使うくらいだったら大畑使ってあげてほしい

  96. 96.

    ※36
    嘘つき…

  97. 97.

    カンユー出場できたのか

  98. 98.

    小泉は決めきれない通常運転。今日みたいな強度高い相手にはスタメン安居でいいんじゃないか?
    松崎は今決めないでいつ決めるんだ

  99. 99.

    0−0だけど両チーム上位なのが納得の強度だった。
    ユンカーはほんとザ・ストライカーだね。スコルジャさんにはやっぱり合わなそうってのがよくわかった。
    浦和はACLの外国人枠3人だから今はモーベルグシャルクリンセンより松崎や小泉を使い続けなきゃいけない感じね。
    スコルジャさんは難しい状況の中よくやってるな。

  100. 100.

    マテウスにはそろそろプレイの連続性とチームプレイを理解して欲しいんだよなぁ…
    今年点が取れない原因は結局それらだし

  101. 101.

    マテウスはこのままなら売却して別の外国人選手獲ったほうがいい
    個人でサッカーしててチームの選手じゃない

  102. 102.

    ※80
    ※96
    ビジター方面行ってないのでわからないですが
    ツイッターで浦和サポの @nekomata5502 さんが
    名古屋社員4名での対応とツイートありますが
    真偽の程ご存知ですか?

  103. 103.

    浦和側視点だと、松崎小泉のは「安居なら…」で逃避できるけど名古屋はマテウス永井の代わりいないからしんどいな

  104. 104.

    いちばんホッとしているのは
    キャスパーに得点されなかったウチの強化部
    得点されていたら松崎より叩かれてる
    強化部にとっては勝ち点3よりそっち

  105. 105.

    松崎は叩かれてるけどいいところに走れてる証拠だ!
    あのタイミングであそこに顔出せない選手もいたはず。まけるな!

  106. 106.

    ※100
    ※101
    2019優勝した時もマテウスはFK1ゴール(アシストも1か2)だったから、連動性は無かったかな
    生え抜きの遠藤の方が時間は短いのにゴールアシストともに多いのに、マテウススタメンなのがその時は謎だった

    翌年、勝てなくなって鬼スプリントで縦ポン減らしてたのにようやく気づいた感じ

    攻撃3守備7くらいで想定できるチームには合ってる

  107. 107.

    ※68
    qbkだししょうがない

  108. 108.

    あまりここでは書かれてないけどカンテが良くなってたと思う
    最後の松崎のやつもカンテからだし、ともかく色んな局面で最後まで頑張ってキープしようとする姿は応援したくなった
    次はもう少し長い出場時間を与えて欲しい

  109. 109.

    ** 削除されました **

  110. 110.

    前がぜんぜんゴール決めてくれないので、
    自分で決められてお膳立てもできる安居が恋しくなる

  111. 111.

    マテウスはもっと周りをよく見ろって
    何度潰せば気が済むの

  112. 112.

    スタジアム安全基準違反したまま数試合開催して
    観客を危険に晒す重大なインシデントをおこした名古屋への処分は無いのか
    野々村さんは名古屋に甘すぎやしませんかね?

  113. 113.

    ※102
    社員と話をする機会があったことは書いてるけど名古屋側が振替対応してたとは一言も書いてないように思えるが…

  114. 114.

    昨日現地行ったけど鯱のスタッフは対応してくれなかったぞ
    うちのスタッフにお願いした

  115. 115.

    浦和スタッフがアウェイ振替対応する旨のツイート、主催の名古屋側がリツイートしそうなものだけど、見落としたのかな?それとも浦和スタッフの独自対応?

  116. 116.

    ※113
    別のTwitterで名古屋のスタッフが対応してたと書いてあったよ

  117. 117.

    名古屋強かったなあ
    強度あるし前の三人が反則級
    (いい意味で)少し前のACLでの広州や上海思い出した

    試合は引き分けで妥当だと思うが、やりたいことをできたのは名古屋の方だったと思う

  118. 118.

    去年の騒動後の川崎もドローだったし、名古屋は試合前に何かあるとドローフラグなのか?

    浦和の名古屋対策何かなと思って記事読んだけど、守備は外国人DFの能力任せぽいな、攻撃のツボは何だったんだろう、最後だけでなく良い形はあったから狙い目はあるんだろうが

  119. 119.

    結局のところスコルジャ監督が言ってた名古屋の弱点がなんだったのか気になる。
    まぁ秘密にしておいて欲しいけど。

  120. 120.

    ショルツが2対1でインターセプトしたのは声でた
    松崎はボールもらった時はロスト恐れずにドリブルで仕掛けていいよ。大久保もロストしながら成長してきたし

  121. 121.

    ※118
    まあ実際どこがツボだったのかは分からんけど、もう少し中盤で勝てると思ってたんじゃないかな…個人的には敦樹のデキがイマイチに感じたし
    守備に関しては個人能力任せでもなんとかしちゃう部分はあるのでw(実際2vs1、下手すりゃ3vs1になりかねない形でもショルツは1人で止めちゃってたし)

  122. 122.

    と言うか、名古屋運営のミスなんだから名古屋運営が対応して当然だろうよ。

  123. 123.

    浦和レッズパートナー一覧
    https://www.urawa-reds.co.jp/business/partner.php

  124. 124.

    さすがにレッドでしょ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d34b34b69f379aecbe3b1b77a9b124db72d47a26

  125. 125.

    大人しくしておけば100うちが悪いで済む事象なのに、なんで浦和は自ら泥被りに行くん・・・?

  126. 126.

    試合前に荒れた割には当日は平穏(当社比)だと思ってたらやっぱりそんなことはなかったらしい

  127. 127.

    J1名古屋、ホームで浦和サポーターによる重大な違反が発覚…警備員へ暴行行為も
    ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d34b34b69f379aecbe3b1b77a9b124db72d47a26

    名古屋ホームで行われた試合で、立ち入り禁止エリアへの侵入など計6つの違反が発生

    J1名古屋グランパスは4月10日、J1リーグ第7節浦和レッズ戦(0-0/4月9日開催)において、浦和サポーターによる「Jリーグ試合運営管理規定」および「名古屋グランパス観戦ルール」への重大な違反行為が確認されたと公表した。
    確認された違反行為は以下のとおり。

    (1)立ち入り禁止エリアへの侵入(Sスタンド2F前列および同中央大型ビジョン前エリア)

    (2)横断幕掲出不可エリアへの横断幕掲出(同上)

    (3)事前の申請・許可なくSスタンド2Fの座席への装飾物貼り付け

    (4)警備員への頭突き・胸倉をつかむなどの暴行行為、並びに名古屋サポーターへの威嚇行為

    (5)禁止エリアの横断幕撤去を行おうとするクラブスタッフ・警備員に対する「横断幕を撤去すれば乱闘も辞さない」などの威嚇・恐喝発言

    (6)上記違反行為者に対する強制退場命令の拒否

     クラブの発表によると、入場ゲートの開場直後に立ち入り禁止エリアへの入場など3つの違反行為が発生。スタジアム警備員が対応していた最中、(4)警備員への頭突き・胸倉をつかむなどの暴行行為、並びに名古屋サポーターへの威嚇行為が確認されたという。

     その後、試合のマッチコミッショナー、Jリーグおよび浦和と両チーム実行委員同席の元で協議を行い、Jリーグ関連規則に則ってホーム・アウェイ両クラブで該当事象に対応するよう努めたが、キックオフ10分前の時点で事案が解決されなかった。その流れののち、(5)クラブスタッフ・警備員に対する「横断幕を撤去すれば乱闘も辞さない」などの威嚇・恐喝発言(6)上記違反行為者に対する強制退場命令の拒否の事象が発生したと経緯を説明している。

  128. 128.

    名古屋側の対応が試合前日になるくらい異様なまでに色々遅かった理由が何となくわかった
    合意した内容を突然書き換えた文章にして先にリリースされたり、違う内容リリースされたら対応も後手後手になるわな

  129. 129.

    ※127
    ただの犯罪行為をなあなあで済まし、犯罪者をクラブで飼ってる浦和というクラブの体質

  130. 130.

    名古屋広報、文章書くの下手くそかよw

  131. 131.

    別々の事象を一つのリリースにごちゃまぜにしているせいでツッコミどころがごちゃまぜになる
    クソリリース

  132. 132.

    (2)横断幕掲出不可エリアへの横断幕掲出

    これ 何回も何回もやってて相変わらずやり続けてるのよ
    もういい加減にしてくれ

  133. 133.

    別でリリース出してくれませんかねぇ…
    座席周りで最初にやらかしたのはウチなんだしこのリリースだと座席も全部浦和に責任押し付けようとしてるじゃん

  134. 134.

    警備員への頭突きだけは迷惑行為の次元を超えてる気がするのだが…。

  135. 135.

    あいつらを全世界のサッカーの試合で永久出禁にしなければいけない。
    全スタジアムから消さなくてはならない。
    ここには書けない最大限の汚い言葉で罵倒したい。

  136. 136.

    浦和も名古屋戦でのサポーターによる複数の違反行為を謝罪
    ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f8ff6140356a294566fa2f97a45395bb0ad17f57
    浦和レッズは10日、公式サイトで9日の名古屋戦においてサポーターによる複数の違反行為が確認されたと発表した。

    ただし名古屋が先に発表したサポーターによる「頭突き・胸倉をつかむなどの暴力行為」があったとすることについては、聞き取り調査時に行為者が暴行行為を認めなかったことなどから、「暴行と思われる行為を含む諍い(いさかい)」という表現にとどめた。

    しかしクラブは名古屋への謝罪とともに、「更なる聞き取り調査等を含む事実確認を進め、入場禁止を含む処分の検討を進めてまいります」と説明。「浦和レッズといたしましては、クラブとしての対応の見直しと、観戦ルールの周知および遵守徹底により一層努めてまいります」と結んでいる。

  137. 137.

    ※127
    いっつもこんなんで一部の普通のサポが可哀そう

  138. 138.

    ※131
    ※133
    ほんと
    切り分けて考えないと収集付かなくなるよ
    名古屋運営はどこを着地地点にしたいのだろうか・・・

  139. 139.

    黒服の犯罪者どもは遠慮なく通報して、警察に手錠かけてもらってください。
    ところで名古屋運営さん、あれだけのことやっておいて、全部浦和が悪いスタンスでいくんです?

  140. 140.

    Twitterで豊田市にメール乙したやつがいて
    豊田市消防本部への虚偽報告疑惑まで出てて草
    落とし所がどんどんわからなくなってくる

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ