藤枝市が市内プロスポーツ観戦&宿泊を条件とした助成金制度を開始 藤枝MYFCも対象に : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

藤枝市が市内プロスポーツ観戦&宿泊を条件とした助成金制度を開始 藤枝MYFCも対象に

藤枝市は4月から藤枝市のプロスポーツ観戦者を対象とした宿泊費の補助を開始しました。
藤枝市内の会場で開催されるプロスポーツを観戦し、藤枝市内の宿泊施設を利用した場合に助成対象経費の2分の1以内、3,000円を上限に助成金が交付されます。



[藤枝市]藤枝市プロスポーツ試合観戦者に対する宿泊費助成制度始まりました!
https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/soshiki/sports_bunka/kankokoryu/oshirase/21077.html
プロスポーツの試合観戦者宿泊費助成金について
市では、市内の会場で行われるプロスポーツの試合観戦者の増加および来訪者による市内観光消費の拡大を図るため、来訪者に対して予算の範囲内で助成金を交付します。藤枝市内に宿泊していただくことや試合観戦を証明する資料の提出を条件とします。
必ず要綱等ご確認のうえ、申請をお願いいたします。

対象者
・市内の会場で行われるプロスポーツの試合を観戦し、かつ当該観戦に際して市内の
宿泊施設に宿泊した者(以下、「来訪者」という)であること。

助成対象経費
来訪者が宿泊施設での宿泊に要する費用とする。
一棟または一部屋あたりに設定された宿泊費については当該宿泊費を有料宿泊者数で割った金額を来訪者一人あたりの助成対象経費とする。
※当該宿泊に伴うルームサービス等、その他宿泊施設のサービス利用に係る費用は含みません。

助成金額
来訪者一人につき助成対象経費の2分の1以内とし、3,000円を上限とする。
※助成対象経費の2分の1以内の金額に1,000円未満の端数がある場合は、これを切り捨てた金額とする。
(適用条件や手続きについて詳しくはリンク先で)




藤枝MYFCの前売りチケットは最も高いS席で3000円~4000円。
この助成金の仕組みを利用すると、チケット分相当がまるまる戻ってくることになります。





全国旅行支援も利用すればさらにお得に旅行できることになりますが、静岡県の旅行支援は主要な旅行サイトですでに完売している状況。
ただ、当初3月末までだった旅行支援は6月まで延長されたので、もしかすると今後追加販売があるかもしれません。


なお、藤枝市の観光情報やイベント情報などは藤枝市観光協会にまとまってるので、藤枝旅行を検討している方はご参照ください。

藤枝市観光協会
https://www.fujieda.gr.jp/

img-top01


※情報提供ありがとうございます。

55 コメント

  1. 1.

    いつまで実施されるのかしら?

  2. 2.

    ** 削除されました **

  3. 3.

    藤枝市の規模がわからんけどホテルあるのかな、と思いググったら人口15万近くあるのか 舐めててすまん

  4. 4.

    コメ欄を見て思ったこと
    試されるドメサカ民のスルースキル

  5. 5.

    いよいよサッカーの街、藤枝の本領発揮だな
    市役所サッカー部自体も自治体サッカーの絶対王者かつ地域リーグの名門だったよね

  6. 6.

    ※5
    藤枝東OBの大井健太郎の話だと体育の授業はサッカーが中心
    サッカー部の生徒はもちろんサッカーがうまいけど、そうじゃない生徒も卒業する頃にはサッカーがめちゃくちゃ上手くなってるらしい

  7. 7.

    去年袋井市が同じようなキャンペーンやってくれたから浦和戦はホテル泊まったわ
    なお結果は・・・

  8. 8.

    ※3
    ごく普通~古めのビジネスホテルが駅の周辺にいくつもあるよ
    高級ホテルのたぐいがあるかどうかは分からん。駅の南側すぐにちょっと高めのはあるが

  9. 9.

    3000円か……
    サッカーエース最中が20個ほどイケるな……?

  10. 10.

    ※7
     
    その日って確か台風もあったな…。

  11. 11.

    うちの試合はもう終わっちゃったんだよなあ。来年もやってください、ってヴェルディは来年もJ2に残る気かよと。

  12. 12.

    観光するところないから泊まってまでって感じですよね…
    それなら、少し移動して名古屋に泊まった方が遊べますし。

  13. 13.

    うちは10月下旬か…
    予算残ってるかな?

  14. 14.

    さわやか優先権もつけてくれたらカンガエル

  15. 15.

    ※7
    ※10
    その試合の話はやめるんだ

  16. 16.

    J2民の皆様是非!居酒屋などでおもてなしサービスをしていますので、泊まって呑んだりしてください。
    ttps://twitter.com/fujiedamyfc_pr/status/1644149924177809408?s=20
    ※12 藤枝だけだと藤枝東高校の近くにある蓮華寺公園とかになりますが、ホームタウンに拡げれば焼津の日本一の鰹、島田や牧之原のお茶、金谷の毎日運行しているSL、夢の吊り橋やゆるキャン△の部隊川根など、色々あると思います。
    ※14 本店がジュビロに近いのでwただ近くの3件は他に比べて空いてますので足を伸ばしやすいかと。

  17. 17.

    ※14
    ここまで人気だと、自治体単位での誘致も計画にあったりして
    意訳すると僕も食べたい

  18. 18.

    藤枝駅前のホテル泊個人的におすすめ
    ただのビジホだけど

  19. 19.

    ※3
    太平洋ベルトなめんな
    東海道新幹線から見えるあの途切れない産業集積の一端を担ってるからね藤枝は

  20. 20.

    ※12
    君がどこ住みか分からんし、ちょっとの単位は人それぞれだけど
    藤枝から名古屋は99%の人がちょっととは表現しない距離だと思うぞ
    どこかで新幹線に乗り換えても1時間以上かかるし、車だと2時間以上はかかる

  21. 21.

    藤枝は寺社仏閣のご朱印集めの隠れた名所

  22. 22.

    ※11
    一緒に昇格すれば問題ないな!!

  23. 23.

    ※20
    県外サポだけど、名古屋に仕事の研修で滞在してたときに名古屋駅からヤマハスタジアムまで新快速と普通乗り継いで行ったけど蒲郡らへんで心折れた
    帰りは迷わず新幹線にした

  24. 24.

    ※23
    名古屋→豊橋が新快速で約1時間
    豊橋→浜松が約35分
    浜松→磐田が約10分、御厨までだと約15分
    これくらいか
    電車の乗換えがあるので実際はもう少しかかるかな

  25. 25.

    ※5
    そう言えばレギュレーションが特殊だった2020年天皇杯は、静岡県予選決勝まで来てたわ<藤枝市役所

  26. 26.

    >藤枝市のプロスポーツ観戦者を対象

    ノンプロ駄目なのか。藤枝市役所サッカー部のホーム戦とか需要ありs・・・いや、市役所のチームは今回の制度、たとえ対象になっても意味無いか。

    そういや藤枝市のスポーツチーム、MYFC(男子&女子)と市役所サッカー部以外にあるっけ???あまり聞かないもんで。

  27. 27.

    ※24
    さらに北区にある研修所の寮から名駅までバスで約40分くらいな記憶なのでトータル3時間以上かかってたかも
    もう5年前の話だけど今考えると移動で相当な時間無駄にしてたな…

  28. 28.

    藤枝市内の会場で開催されるプロスポーツって、MYFC以外に何かあるの・・・?

  29. 29.

    藤枝の宿泊施設で検索すると、藤枝市内より焼津市内の方が上位におすすめされるってのがちょっと悲しいよね。
    7月のアウェイは行くつもりでいるんだけど、さわやか藤枝築地店って混んでること多いのかな?

  30. 30.

    ※28
    藤枝グランドボウルでプロが参加するボウリング大会が開かれるみたいだけど、これは該当するのかな…?

  31. 31.

    ※28
    シーズン終わってるから今回の支援策の対象にはならなそうだが、
    藤枝市内には静岡県武道館という最大5000人近く収容できる大きなアリーナがあって、
    Vリーグやバスケのトップリーグの試合が可能とのこと
    女子バスケ強豪のシャンソン化粧品が1月に試合してたみたい

  32. 32.

    ※5
    自治体選手権の絶対王者だと思ってたら、時々東京消防庁に負けたりしてるんだよな。
    一度、北見市役所がガス漏れ事故起きた時に自治体選手権やってて、帰れないってのに頭の悪い奴らが北見が大変なことになってるのに公費でサッカーやってるんじゃねえとか、もう敗退して帰ろうとしてたチームを批判したことがあった。
    ちなみに藤枝市役所は役所職員だけでなく志太地区の他の公務員も所属してる。
    ※28
    B3のベルテックス静岡が年に一、二回藤枝開催する。
    体育館使用料金の都合でチケット最高値が3999円までに抑えないといけないので、グループボックス席4人分とかベンチ脇の普段は6000~13000円の席も3900円以下の設定になるお得デー

  33. 33.

    現地行ったファジサポは利用できたのだろうか…

  34. 34.

    ※9
    また食うこと考えてるよ

  35. 35.

    ※29
    築地はそこまで混む店舗じゃないけど、土日の食事時だとさわやかはどこも混むね。あまり待ちたくないなら試合翌日の午前中とか試合当日の15時台とかがいいんじゃないかな。

  36. 36.

    いいなあ
    さっさとJ1上がって来やがれ

  37. 37.

    藤枝市役所サッカー部が対象なら使いたいな。
    愛知県の刈谷市もラグビー、バスケ、バレーで全国一部のリーグのチームがいるんだし似たようなことやればいいのにな。

  38. 38.

    プロレスとか大相撲の巡業も対象かなー?

  39. 39.

    ※36
    おまえらが向こう行けよ
    浦和サポーターは、アウェイの会場で問題を起こしすぎる。とても迷惑

  40. 40.

    ※12
    藤枝から名古屋まで鉄道なら所要時間も運賃も東京行くのと大して変わらんので、そんな感覚の人間を、普通は想定しない……

  41. 41.

    早速お世話になります

  42. 42.

    泊まった翌朝に朝ラーメンも良いんじゃないかな。

  43. 43.

    ※37
    刈谷はそれらのチームを持ってる親会社の出張需要の方でホテル埋まってしまうので・・・
    デンソー、織機、車体、アイシンその他もろもろ全国に散らばる支社・営業所から刈谷に来る人が多い。
    あと、ナゴドや豊スタでジャニとかLDHとかのライブあると名古屋市内宿泊難民が三河に流れてくる需要もある。
    ※42
    藤枝朝ラーメンやってる店、総じて駅から遠い=駅前にビジホが多いので行きにくいのが難点。
    ※38
    対象じゃね?プロレスの地方巡業巡りは大きな大会の伏線にはならないから、そこまでするのはよっぽどのプヲタでないとやらないと思うけど、相撲は勧進元によっちゃ席が激安興行だったりするから地方巡業行くなら藤枝って決め打ちする手段はあるよね。

  44. 44.

    藤枝と言えばピエールのデカ盛りメニュー

  45. 45.

    ※6
    球技大会でサッカー部じゃない一般生徒が直接フリーキック決める話ホント好き

  46. 46.

    えぇもう島田市でホテル予約しちゃったよ

  47. 47.

    ※6
    全員か男子だけかは知らないけど入学時に買わされる物のなかにサッカー用のスパイクがあるらしいね

  48. 48.

    ※46
    キャンセルして取り直せばいいだけのこと。

  49. 49.

    ※36
    藤枝さんには頑張ってほしいですね

  50. 50.

    ※12
    残念ながら名古屋にも観光するところはあんまないよ

  51. 51.

    まあ観光客の誘致ネタの一つでしょう

  52. 52.

    ※6
    那須さんとのYouTubeの対談でしたっけ
    他にも蓮華寺池公園で先輩にシバかれる話とか中々話が上手く面白かったですね

  53. 53.

    明日お邪魔しますなんだけど、もうちょい前に発表してくれたら良かったなあ。残念ながら静岡に宿とってしまった。
    まあそれはそれとして明日は藤枝を楽しませていただきますね。

  54. 54.

    ※38
    使えるかもしれないが
    近年、藤枝市でプロレスや相撲の興行は行われてない気がする

  55. 55.

    観光ガイドにもなるおすすめ静岡マンガ→『ローカル女子の遠吠え』瀬戸口みづき
    pixivコミックで読めます

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ