長崎で開催されたプロ野球巨人対DeNA戦でV・ファーレン長崎のカリーレ監督が始球式務める ヴィヴィくんも登場
- 2023.04.19 01:23
- 139
18日に行われたプロ野球の読売ジャイアンツ対横浜DeNAベイスターズの4回戦は、長崎県営野球場での開催。
この試合でV・ファーレン長崎のファビオ・カリーレ監督が始球式を務めました。
[読売ジャイアンツ公式]4月18日のDeNA戦でV・ファーレン長崎監督が始球式
https://www.giants.jp/news/8656/
B.LEAGUE所属の長崎のプロバスケットボールクラブ・長崎ヴェルカからも、クラブマスコットの「LUCA」と長崎ヴェルカチアリーダーが来場して、「ヴィヴィくん」とともに、野球場正面階段下の駐車場エリアで開催する試合前イベント「ジャイアンツスクエア」に登場します。ジャイアンツ選手の直筆サイングッズがもらえるジャンケン大会の「ジャイアンツ拳」など、ファン参加型の企画を用意していますので、ぜひ、ご来場ください。

/
— V・ファーレン長崎【公式】 (@v_varenstaff) April 18, 2023
アリガトウ、V・ファーレン❗️
アリガトウ、ナガサキ❗️
\
始球式を終えた #ファビオカリーレ 監督のテンション高めのコメントをどうぞ🎥
素晴らしい経験をありがとうございました🙌#vvaren@TokyoGiants pic.twitter.com/BxjMT00poe
カリーレ監督の始球式、楽しみだな〜(❁´ω`❁)
— アイ (aito1976) 2023, 4月 18
ヴィヴィくんさん可愛い https://t.co/yt7Yomf1Lq
— かわばた (kwbt26) 2023, 4月 18
プロ野球の公式戦に当たり前のようにいるヴィヴィくんとルカ🤣 https://t.co/s3e4xWzMDg
— こや (koya57) 2023, 4月 18
カリーレ監督とヴィヴィくんがテレビに出てる!!🥺
— かっぴー (kappaflag) 2023, 4月 18
カリーレめっちゃ笑顔からのナイスピッチ! https://t.co/BHRbLKth52
— taisei (vvaren_taisei) 2023, 4月 18
カリーレ監督、ヴィヴィくんが見守る中素晴らしいノーバンストレート始球式でした #vvaren https://t.co/Np4BbodMzh
— 光一🦒☀ (wonder_koichi) 2023, 4月 18
カリーレ監督ノーバウンド‼️ヤバくない⚾💨💨💨👍🏻👏‼️
— Atsu_kinho-Vamooos ⚽!!ココロたぎる🏀!!WE HAS IT!!🔥🔥🔥 (Atsukino3) 2023, 4月 18
監督が投げた後、 ヴィヴィくん ぴょん🐇ぴょん🐇してた😍
— なる吉。 (kcWD6AckK1qSoc5) 2023, 4月 18
読売巨人軍と横浜ベイスターズの人たちもヴィヴィくんの魅了されたでしょう。
— ゆでぴー (yudep) 2023, 4月 18
なぜかヴィヴィくんも躍動感がある🤣 https://t.co/qheFpgmQ23
— こや (koya57) 2023, 4月 18
野球観戦きたら ヴィヴィくんいた かわいい💕💕💕 https://t.co/4evEGJc22G
— みさき (takumisa0306) 2023, 4月 18
やばい、プロ野球ファンにヴィヴィくんの可愛さばれてまう😫💗
— ゆー (37yuyuyu8) 2023, 4月 18
ヴィヴィくんはホームFPユニでしたな😅
— みや (Speed_stars1438) 2023, 4月 18
原監督とヴィヴィくんはグータッチ🤜🤛したんでしょうか🙄
— みや (Speed_stars1438) 2023, 4月 18
原監督、カリーレ監督とはガッチリ握手したのね😆
— みや (Speed_stars1438) 2023, 4月 18
おすすめ記事
139 コメント
コメントする
-
※4
先日も書いたけど、いろんな都市にチームがあるスポーツのリーグ戦を全国放送で流すこと自体に無理がある
野球については巨人という存在が、力技でなんとかしただけ
その力技も通用しなくなった
だから、野球も日本が一丸となって盛り上がるコンテンツを求めていたのはある(WBCの開催には日本の電通が大きく絡んでいる)プロ野球もチームが全国に分散し、その地域では地元チームを応援するようになったし、各地のJリーグクラブでも地元で中継はあるから、地元から盛り上げるしかないね
今更巨人みたいな存在を作るわけにもいかずあとはまあ、歴史の違いというのは認識しないといけないね
うちの戦略でも、阪神タイガースにたてつくのは得策ではない -
※27
村井チェアマンの話によると
2019年に巨人の山口オーナーから「地域密着について伺いたい。Vファーレン長崎の関係者の話を聞けないか?」とアポ取ってきたらしい
https://friday.kodansha.co.jp/article/167391?page=12年前に琉球の新スタ建設に関してイチャモンが入ったときに、巨人側がすぐ動いて琉球を助けてくれたことがあったよね
https://blog.domesoccer.jp/archives/60178393.htmlコロナ対策に向けてJリーグと野球界がいち早く手を組んで、他競技の団体もあとに続いたように
野球だけがあればいいと、昭和のノリはもう通じない時代だと… プロ野球の中枢を担う人たちも自覚してるはず
今はゲームやYouTuberとか手軽に熱中できる娯楽が多いし、外に出てスポーツにふれあう機会をどんどん提供していかないと
巨人がキャンプ地沖縄のサッカースタジアムを気にかけたのは、将来に対する危機感なんだと思う -
野球×サッカーの対立構造を作りたがるのは掲示板かマスコミくらいで、現場はそうでもないよなぁ。
※55
読売新聞は三井不動産と共同で東京ドームの株主になったのもあって、より巨人軍の経営について真剣に考えるようになったんだろうと思う。ただでさえ野球はWBCで持ちこたえた感があるとはいえ、NPB全体で見ると将来的には厳しい状況には変わらないわけで。
また読売新聞は今年からサッカー日本代表スポンサーになったので完全にサッカーが嫌いというわけでもない。
これに関しては朝日新聞が何らかの事情で降りないといけない状況だったのもあるだろうとはいえ。 -
※122
球界のドンである読売巨人にはビジネスで成功し、スポーツ経営面でアップデートして
MLBサイドと対等に交渉できる力をつけてくれたらと願う
WBCの歪な運営… チケット代、放映権料、スポンサー料やグッズの商品化などの利益のうち7割近くアメリカ側に持っていかれる現状を改善するために動いてほしい
あれだけ日本の企業がWBCのスポンサーとなり、日本のメディアが報道しまくって大会盛り上げに貢献してるのに
せめて大会収益を海外での野球普及のために注ぎこんでもらわないと
ファンの高齢化で若者離れがえげつないMLBこそグローバルな連携に歩み寄ってほしい
ID: FhMzA2N2Zj
\横浜優勝/
ID: JkNjg1ZDg4
14年間プロ野球公式戦が行われなかったのに存続できる野球スタジアム羨ましい
ID: YyZDRhNjIx
※1
\横浜優勝/
ID: Q4NWEyZWQ2
くっそ関係ないけどバンバン地上波で見れて試合しまくって平日でも客数万人呼べる野球が羨ましい
競技ルールすら変える意味わからんスーパースター大谷という存在もいるし
折角ワールドカップで盛り上がったのに身近にサッカーがなさすぎる…
始球式とか、地域密着の応援番組で少しでもサッカーを身近に…
ID: UwZDVmZjll
ヴィヴィくんのインスタにキッズジャビットやおじいちゃんジャビットと一緒に撮った写真もアップしてたな。
かわいい
ID: Q2NDNjZTJm
※4
先日も書いたけど、いろんな都市にチームがあるスポーツのリーグ戦を全国放送で流すこと自体に無理がある
野球については巨人という存在が、力技でなんとかしただけ
その力技も通用しなくなった
だから、野球も日本が一丸となって盛り上がるコンテンツを求めていたのはある(WBCの開催には日本の電通が大きく絡んでいる)
プロ野球もチームが全国に分散し、その地域では地元チームを応援するようになったし、各地のJリーグクラブでも地元で中継はあるから、地元から盛り上げるしかないね
今更巨人みたいな存在を作るわけにもいかず
あとはまあ、歴史の違いというのは認識しないといけないね
うちの戦略でも、阪神タイガースにたてつくのは得策ではない
ID: YyZDRhNjIx
※4
例えばうちだと去年マリノス&ベイスターズでユニフォームのコラボをしたりしたのよね
それから選手がサッカー観戦に来てくれたりもしてたし、野球チームと険悪な仲でもないなら野球もサッカーもいいじゃんってファンを増やしてくのは合理的っちゃ合理的だよね
ダゾーンでどちらも見られるわけだし
ID: hjZWVlODQz
※1
\横浜優勝/
ID: dlZDRiNTQ4
知らずに見たら、昔ジャイアンツにいたことがある中南米あたりからの助っ人外国籍選手が記念来日した感
ID: Q2NDNjZTJm
長崎とマルハは関係しているのかなあ
もちろん、大洋ホエールズだったのは最早大昔だし、長崎でもいちばん多いのはソフトバンクのファンだろうけど
ID: JhM2NlMTIy
勝ち試合の後よりもイイ笑顔してませんかね?カリーレ監督
まあ、野球とサッカーでお互いwin-winな関係でいれたら良いね
ID: FhMzA2N2Zj
※10
読売主催の試合だよ
ID: ExMzI2MWFl
ネットだとサッカーファンと野球ファンは対立構造作られがちだけど
広い括りで見れば同じスポーツファンだからね、もっと上手く共存出来る可能性があると思うの
ID: IwZTA4Mjk5
※4
4月からキックオフ〜という各地域のJリーグクラブの応援番組始まったけどね。YouTubeでも配信してます。
とはいえそれだけじゃPRが足らないのも事実ですが。
ID: M0NmJjOGM5
珍しくないけど今更記事にする話?
ID: cxMDQ2NTFj
※4 野球における日本の地位ってサッカーにおけるアルゼンチンとかフランスみたいなもんだから
大谷自体は凄いけど、大谷くらいの存在が出てくる事は当たり前だと思うんだが
メッシもエムバペも凄いけど、出身国考えたらハーランドの方がレア
それに、海外よく行く自分からしたら、サッカーのが身近だな
野球とかWBCの話しても、???ってなるし
ID: NlNzRlNjMw
なお、巨人負け。
日本テレビ系列の長崎国際テレビは、18時15分から19時までの中継のみ。地上波のテレビ中継も、ここまで人気なくなってるのね。
ID: QzYmQ0NmJi
野球も好きで普通に見に行くけど球場によっては平日夜でも2万人入るってすごいと思う
Jリーグは週末にあるいろんな選択肢(スポーツに限らず)の中から選ばれないといけないし
ID: ViNTBkYTcx
※4
ちょっと話がズレるんだけど18歳19歳のスポーツ観戦はJリーグよりBリーグの方が上らしい
https://hochi.news/articles/20230418-OHT1T51052.html
ID: k1NjI1MWNl
※10
マルハ絡みなら山口だな。DeNA主催でやろうとしたけど雨で流れたことがある。