【J1第10節 浦和×鳥栖】鳥栖がアジア王者に完封勝利で連敗脱出!鬼門埼スタでの勝利は2014年以来9年ぶり


得点: 長沼洋一 手塚康平
警告・退場:
戦評(スポーツナビ):
ACLを制し、リーグで優勝争いに加わるためにも勝利が欲しい浦和。序盤こそ攻め込まれる場面があったが、徐々にボールを保持して主導権を握る。0-0で迎えた後半も積極的に攻撃を仕掛けるが、長沼に巧みなシュートを決められて後半25分に先制を許してしまう。さらに、5分後には鳥栖のハイプレスに遭った流れからミスも飛び出して追加点を奪われる。終盤はロングボールを使って相手を押し込むが、モノにできずにタイムアップ。ホームで悔しい敗戦を喫してしまった。一方の鳥栖は連敗を2で止めた。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/051001/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/051001/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/051001/recap/

[エルゴラ+]マイクラブ | 2749 浦和 – 2023年05月11日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/1655
[エルゴラ+]マイクラブ | 2749 鳥栖 – 2023年05月11日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/1670
[エルゴラ+]2749 J1 – 2023年05月11日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/1652



※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。
/
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) May 10, 2023
左足一閃⚡️⚡️#長沼洋一 が決めた!!!
\
🎦 ゴール動画
🏆 明治安田生命J1リーグ 第10節
🆚 浦和vs鳥栖
🔢 0-1
⌚️ 70分
⚽️ 長沼 洋一(鳥栖)#Jリーグ#浦和鳥栖 pic.twitter.com/3VXIjRl6j1



[YouTube]ハイライト:浦和レッズvsサガン鳥栖 明治安田生命J1リーグ 第10節 2023/5/10
https://www.youtube.com/watch?v=xKuVXZP9dig
長沼のゴール気持ちいいな
— からす (karasu11090cs) 2023, 5月 10
勝ったー! 勝ったー! 勝ちましたー! #sagantosu https://t.co/zgIdB6KArq
— 助×御女郎 (tyngtong) 2023, 5月 10
サガン鳥栖連敗ストップ! しかもアジアチャンピオンに勝利🔥🏆 埼玉スタジアムで勝つのはいつぶりか?!最高過ぎる😭😭🔥 サガン鳥栖しか勝たん🔥
— ひー (hiiinosupporter) 2023, 5月 10
おめでとう🎉🎉🎉 サガン鳥栖 ありがとう 勝ち点3 *\(^o^)/*
— はなみみ (hanamimi_3) 2023, 5月 10
サガン鳥栖勝ちました https://t.co/nxrh6rLm5N
— かなつき@3歳🤟 (kanatuki) 2023, 5月 10
アジア王者を倒したサガン鳥栖
— むむ🐹 (mumu46_) 2023, 5月 10
試合終了 浦和 0-2 鳥栖 \(^o^)/サガン鳥栖!ACL王者の浦和レッズに勝利!\(^o^)/12位浮上!\(^o^)/ 2021の川崎に続いて、優勝クラブをネクストゲームで絶対殺すマンぶりを発揮!\(^o^)/ 2014年以来の埼玉スタジアムでの勝利?!
— たれぱん「ダ」号の主 (beyond_my_wish) 2023, 5月 10
これはいい感じでダービーに繋がるかな 連戦中の勝利は大きいぞ #サガン鳥栖 #sagantosu
— toko (humming78666111) 2023, 5月 10
勝ったあああああ✨ 藤田よかったよ。やっぱ長沼と本田の決定力は素晴らしい。 今日は交代選手の質が高かったから90分戦えて面白い試合だった。
— のんちゃん (noncha1717) 2023, 5月 10
鳥栖連敗ストップきたあぁぁぁあああああーーーーー!!!!!!!!!!!! #サガン鳥栖 #sagantosu
— ブラウグラーナサガン (blaugranasagan) 2023, 5月 10
やったよ。 尹さん以降誰も成し遂げる事が出来なかったアウェイ浦和勝利 俺たちやったんだよ😭 やっぱり歴史を変えていくのは川井健太率いるサガン鳥栖なんだよ😭 https://t.co/St8k9DqRwD
— 豊レジェ (sagantosu__11) 2023, 5月 10
669 U-名無しさん 2023/05/10(水) 21:07:27 UI6mqOPxa
ACLチャンプのスレはここですけ?
672 U-名無しさん 2023/05/10(水) 21:24:41 6f7pGE9l0
鳥栖さんアジア王者撃破凄いです!
680 U-名無しさん 2023/05/10(水) 21:27:09 NoKjHtZD0
>>672
鳥栖がアジア王者ってことでいいかな?
674 U-名無しさん 2023/05/10(水) 21:25:04 wm4jCeov0
やったぜ!
675 U-名無しさん 2023/05/10(水) 21:25:25 hpnQvomT0
トスヒラル完勝!
676 U-名無しさん 2023/05/10(水) 21:25:36 Gv1NKu/e0
しかし不思議な勝利だ
677 U-名無しさん 2023/05/10(水) 21:25:49 s3tJ5C+g0
川井采配天才的だったな
678 U-名無しさん 2023/05/10(水) 21:26:36 rw8ESR9Yd
やっぱり長沼は前で使って価値があるな
681 U-名無しさん 2023/05/10(水) 21:27:11 ijyCsZMy0
今日勝つと信じてたの俺くらいだろ
682 U-名無しさん 2023/05/10(水) 21:27:40 qMURj/5b0
明らかに前半耐え忍び後半勝負のスタメンだった。
予定通りハマったな
684 U-名無しさん 2023/05/10(水) 21:28:00 sKCzkImx0
パギ神
不思議な長沼
おめでとう手塚
菊地最初大久保にブッ飛ばされたやつ点にならなくて良かったな
685 U-名無しさん 2023/05/10(水) 21:28:26 v7qDfOqSp
全く勝つとは思わなかった、ごめんなさい。頑張ったわ
686 赤 2023/05/10(水) 21:28:32 CZDpG2dua
現実に戻してくれてありがとう🥺
** 削除されました **
長沼頑張ってるね😀
アルヒラル戦がスラムダンクの山王戦だったようなもんだししゃあない
アジア王者鳥栖爆誕
鳥栖さん埼スタ鬼門だったのか。
鳥栖さんには相性悪いイメージがあったから意外だった。
いい加減にしろ
今年何回目のバックパスロストだよ
※4
鳥栖に勝ったとこが次のアジア王者や
小泉・イツカヤルトオモッテタ・佳穂
勝ち点3嬉しい
最後までハードワークしてクリーンシート嬉しい!
** 削除されました **
40億円だ、鳥栖さんCWCでるか?
浦和の三日天下
長沼オメ、良きミドルだった
浅野もそうだが、役割さえ噛み合えば大活躍できる選手だよな
ウチで噛み合う役割がなかったのは残念だが
浦和は次の試合、嘘のようにボロ負けした。完
タイトル獲った直後のチームに強い鳥栖
審判当たりっぽい?
鳥栖はなにより川井監督死守しないとな
湘北定期
優勝したチームに対して強いイメージがある鳥栖
** 削除されました **
長沼スーパーゴール。
無欲の鳥栖vs安全策の浦和って感じだったけど。
鳥栖の方が作戦通りだった感じ。
※4
アジア王者に勝ったのは凄いことだよ
長沼のゴールも素晴らしかった
鳥栖が埼スタで勝ったのは9年ぶり
しかもJAPANESE ONLY事件があった試合
アジアNo1だ!とか調子に乗ってすみませんでした
実質ACL優勝……!?
酒井はACLで痛そうだったけど大丈夫?
Jリーグでもっともっとプレー見せて欲しいから内田みたいにボロボロなる前にちゃんと休んで;;
この2-0は何スコア?
アジアチャンピオンになったって聞いたし
すごい長距離移動でへとへとだだったんやろうなあ
タイトル防衛戦失敗
王者陥落
次節5/14
九州の盟主福岡vsアジアの盟主サガン鳥栖
浦和vsガンバのズッ友ダービー
プレッシャーの掛かる舞台で結果を出すと、ホッとして精神的・肉体的な疲労がドッと出るからねぇ。サッカーに限らず。
広島も去年の天皇杯・ルヴァン杯の決勝シリーズの後は、リーグ戦ちょっと低調だったし。
鳥栖の守備が危ない所で徹底的に利き足を切ってたように思った。
それが無理ならコースを切ってパクがやり易いように守ってたかな。
アル・ヒラルと戦って、そら怪我のリスク配慮したらサブ使わなアカンわな。
流石に浦和が可哀想。
来週も同じ目にあって欲しい。
アル・ヒラルとの死闘に全てを出し尽くした浦和は
続く鳥栖戦、嘘のようにボロ負けした
鳥栖>浦和>アルヒラル(サウジ代表)>アルゼンチン代表。鳥栖最強説って事やな
※23あれ以来なのか
ホームでは結構勝ってるので意外だった
アルヒラル戦からバックパスでロストし続けたのがついに失点に結びついたな…
※15
そういやうちも2年前ボコボコにされたっけ…
ヨシオは自陣相手陣内考えないでプレーしている。…って言われてるよね。途中交代で入る意味を理解していないよ。
今日はむしろ、得点力のなさが響いた感じ。ホセカンテはストライカーとしての怖さがないよ。
お、今日ACL決勝だったっけ?おめでとう🎈
※5
浦和さんとは内弁慶シリーズになりがちだからお互い苦手意識ある感じよね
特に浦和さんはうちのホームで優勝逃したこともあったし、通算の勝敗関係無く苦手意識持ってそうだとは思ってる
浦和のみなさん、優勝したからって飲み過ぎですよ
まだシーズン中なんだから
※38
そういや連勝記録止められたのって鳥栖じゃなかったかな
まぁ浦和は中3日の連戦で疲れてたししゃーない
長沼ゴール完璧すぎ
自分が打開するってプレーも気迫見えて好き
なんか川井監督貫禄でてきたな
まぁカップ戦で勝ってから中三日ってことで気持ちの切り替えも難しかったんだろうな
鳥栖さんはアジア王者ってことで気合も入っただろうし
※33
ちょwww
雑魚復活www
バックパスミスするの何回目だよ、そりゃ負けるってもんだ
※33
最後で台無しだw。
⚪︎年振り勝利みたいなのって結構波及するんだよな。週末にそういう対戦あるかな?
浦和はベース2:対策8くらいのイメージ
ターンオーバーもあるけど、中3日だと対策を仕込めないのでは(ルヴァンがイマイチなのも中3日が大きいような)
※33
ネタ・ラヴィ一時帰国したのに大丈夫?
浦和さんにはなんか知らんけど負けないイメージがあった(勝つとは言っていない)
けど埼スタ苦手だったのか。めちゃくちゃ意外。
で、今週のダービーは主力疲れてるんじゃないの……?
※33
週末でなく来週でええんか…
よーいちくん上手いねぇ
※27
吉野家売り切れスコア
2007年優勝した次の清水戦は0-0
2017年優勝した次の川崎戦は0-1
そして今回の2022年(2023年)の鳥栖戦は0-2
失点が順調に増えていってるな
それと全て浦和HOME
※54
日曜は一応来週じゃね
※44
中2日のアウェー連戦、お疲れっした!
完敗です
既視感あるな、ACLで疲れ果ててのJでの敗戦
何でちゃんとターンオーバーしなかったのか
サブ使わないといけないんだけど、
そのサブと主力の連携がなぁ
よしおのミスは普段のアツキなら繋がったのかも
それよりも決定力だろ
シャルク好きだけど、ちょいと期待値低いな
負けるだろうなーと思って観に行ったらマジで負けたわ
※62
なんとなく察してはいたよね
何故か知らんが勝てたって内容だったな
これはしょうがない
全部のゲームに全力を出せるクラブなんて存在しない
と言いつつ、次の試合は勝たせてくださいお願いします
あと、twitterでシバコノナというアイドルも浦和サポという情報を得た、ずるいぞ
「この怒りはガンバ大阪にぶつけよう」って翼くんも言ってたから日曜日頑張ろう
川井監督なんか渋くなってさらにかっこよくなったな
えぇ…鳥栖すごいな。今の浦和から複数得点とは。
次節点取れる気しないから左サイドの選手のユニフォームを納豆臭くしてなんとかショルツ釣り出せないかなとまで考えてたのに。
アジア新王者鳥栖爆誕
次回アジア王者防衛戦は福岡vs鳥栖か
ここで福岡が勝てばまた次の週には浦和に王者返り咲きのチャンスがまわってくるな
埼スタのガンバは浦和と相性がいいから連敗あるかも
それかガンバの暗黒が相性を上回るか注目試合
鳥栖のアグレッシブさがハマった
川崎相手だとこれが全部上を行かれたって印象だったんだよな
アジア王を倒した余勢を駆って打倒盟主だ!
アジアを制したら、次の試合でまたホームで完封負け?(16年前は、天皇杯だったかな)
田代砲も指先でセーブされ、あんなん止められたら西川周作から点取れる気せ〜へんかったけど、2点も取れるか、そうか
不思議の勝ちだな
藤田が帰ってきたのは大きいわ
それと、河原はもはや大黒柱
熊本さん、本当にありがとうございました
※33
これは面白い方の大阪
実際でかい仕事を成し遂げた直後の試合は苦戦することが多い。
チャンピオンシップの直後にひたちなかで鳥栖(なんとw)とやって苦戦した記憶がある。
パギがまたしてもビッグセーブ見せてたな
浦和が未消化を3連勝したら首位の可能性もあったんだよね
助かるわ
まあ燃え尽きじゃないけど、めちゃくちゃ緊張感のある試合の次の試合はこんなことあるよな
でも長沼は今まであんまり見たことない形でのゴラッソだね
レディア「働いたらそこで試合終了ですよ…?」
西川とパギのセービング、見応えありすぎた。。。
お疲れさんモードの浦和だったな
アジア王者になった後、開幕戦で大分に負けたの思い出したw
※78
2000年12月13日だ。ユーチューブにあった。
一昨年以前の鳥栖の勝ちゲームという感じ。
ボールキープしながら相手が焦れて、ミスしたところをいただく。
パギさんも前でボール触れてたし、この感じを続けてほしいけど、浦和のリズムが悪かっただけだろうなあ。
今回はVSアジア王者、次はダービーと忙しい
鳥栖>浦和>アル・ヒラル
菊地はやっぱ前で使ったがいい気がする。
はよ坂本帰ってきてー
※80
逆足であんなシュート撃てるんですね。
広島さん良い選手をありがとう。
あと、熊本さんも良い選手をありがとう。
** 削除されました **
10試合で13得点しか出来ないようなサッカーしてたらリーグタイトルを獲るのは絶対無理だな
浦和さん、ACLおつかれさまでした
何気に菊地がめちゃくちゃ成長してるのがビビる。
他の選手も、もがき苦しんでても結果出なくても確実に成長してる。
ただ西川、おめーはマジで本気で頑張れ。
これはアジア王者サガン鳥栖
やはり浦和の課題は得点力やね。守備はリーグ屈指だし
長沼良かったなぁ、あんなシュート知らんかったぞ。
浅野といい、新天地で活躍しているのは本当に嬉しい。
ブスケッツ来ないかなあ…。
浦和さんミスが多くて、シュートはふかしてばかり。助かりました!
消化数少ないと皮算用しちゃうんだけど
大体うまくいかないのよね(ウチもそう)
※93 スクロールしてたら最後の行だけ見えて『一部のレッズサポはまだ西川に切れてるのか』って思った・・・
浦和さんの方の西川は相変わらず良い選手で羨ましかった
うちのは呪いの装備にしかなってない
疲れとか関係なく浦和は弱いよね
ラッキーゴール二発で大喜びしてたけどトーナメントも緩々で運だけで勝った過大評価
鳥栖に負けるのは順当
明本に田代に島川も見られて楽しかった
手塚も出身は栃木だし
埼スタで勝点取れると思ってなかったからコレは大きい
次節に向けて気持ちひとつになるといいな
※90
山形さんにも感謝せんといかんばい!
このままアジア王者の座がJ1で回っていく…
と思いきやどこかが天皇杯でジャイキリ喰らってJFLか地域辺りに回っていったら面白いw
小泉頼むからこそ同じ過ちを繰り返さないでくれよ
安居に対する過度な期待は今日でなくなりそう
シャルクはもう良いかな、J1レベルの選手じゃないかな
求む 怖い アタッカー
J1王者が統一王者って事でええやろ
優勝おめでとう飲み会の酒が抜けてなさそうなミス。今の浦和の選手達ってアルコール分解力低そうな雰囲気。
※101
中二日の鳥栖相手だもんねぇ。。これは救いようないね(笑)
10試合13得点10失点
リカルドロドリゲス解任してハイラインハイプレスのアグレッシブなサッカー目指すとか聞いてたけど随分塩っぱいすね
この感じだと一発勝負は強いんだろうけど今季もリーグタイトルに浦和が絡んでくる事はなさそうね
興梠の顔が疲れてたなぁなんか
現地ゴル裏から帰宅して風呂上がりました。
言い訳にならないけど、身体が重そうな選手がちらほら……。
あと、1失点めのシュートコース、めちゃくちゃ良いコースだったね
あれだけみんな浦和のこと応援して歓喜したのにリーグに戻ってきた瞬間見下しだすのなんか笑う
※33
無慈悲すぎワロタ
※112
外から巻いてあのコースは完璧やったね
長沼良いシュート持ってるなぁ
キープできるCFいればもっと楽に勝てるようになりそう
なんかタイトル獲った後の試合ってろくなことになってない印象が強いな
元々上位陣に比べて攻撃がイマイチなのは明らかだったしチームの再構築頑張ってくれスコルジャ
次節もそのままの流れでお願いします
こっちはラヴィいないんで
中2日でアウェイ連戦の鳥栖に負けて日程の言い訳をするスコルジャ監督
東京のアルベル監督と気が合いそう
※100
うしろで繋げる部門最強GKパクさんが浦和にいたらぶっちゃけ強くなると思うわ
西川のいまのパフォーマンスが問題とかではなくパクみたいなGKもなかなかいない
※24
ええんやで。
盛者必衰って言葉もあるし、気にすんなよ。
※33
これはまごうことなきズッ友コメントw
※39
去年今年と浦和の試合観てないけど小泉って伸び悩んでる感じなの?
一昨年観てた時にはすごくいい選手だなと思ったんだけど。
河原選手、相手の嫌なところにいつも顔をだしてくる感じで良いですね。
ACLだって運で勝ち進んで運だけで優勝したようなもんだし。
実力が物を言うリーグなんだから順当な結果だったね。
おつかれさん。
大久保は右足フィニッシュ持ってないのかね、徹底的な左切り守備が効いてた
※115
アルヒラルはヨウイチ・ナガヌマを獲得するべきだったな・・・
今日の河原みてやっぱりすごい選手だったんだなとしみじみ
アイコンがここぞとばかりに適当なこと言っててうわぁってなってる
鳥栖さん、次の福岡もボコボコにしちゃって
アジア王者()ってやつの価値なんてこんなもんだよねって試合でくそおもろかった
アジア最強クラブでもJで勝つのは難しいのですよ ははは
舐めてもらっては困るね
※119
鳥栖が中2日とはいえサウジまで往復して格上相手に消耗の激しい試合してきた浦和の方がそりゃ日程はキツいのはまあそうやろ
そしてアジア王者の称号はサガンへ…
おめでとう鳥栖w
※123
2021年は荒削りだけどプレーはすごい光ってて他の選手にはない個性を持ってたよね。
でも荒削りな部分がなくなったら無難な選手になっちゃったような。いい選手には変わりないけど。
自分も他サポで毎試合見てはいないけど2021年にあった輝きが減った気はする。
まあ鹿島の選手でもなければ
浮かれずすぐに次の試合に切り替えろっつっても難しいでしょ
レッズはちゃんと準備したのか??
夜遊びでもしてたんじゃないのか??
※123
対策されてそれを乗り越えられなかった感じです
裏決勝戦かな?
リーグ戦とカップ戦の戦い方は違うよねー
もちろん疲労もあると思うけど、やっぱりJリーグは力の差が小さいから難しいリーグだよ
※4
※134
次は持ち回りでやろうぜ
※4
ACLはタイトルマッチ形式だったのか
※125
運で勝てるとは思わんけど、攻撃的に勝ち切らないと優勝できないリーグ戦と引き分けでも優勝できるACLでは戦い方や強みは変わるからねぇ
どちらも難しいよ
怒涛の名無し君達は浦和がACL取っちゃってよっぽど悔しかったんだね
2列目の決定力不足とよしおの自陣内パスミスと今季の課題がモロに出た試合だったなあ
鳥栖さんは守備が整理されてたし、この展開で長沼出てくるの嫌だと思ったら案の定でした…
※120
GKの話じゃなくて、鳥栖の西川選手のことだと思われます
浦和さんあらためてお疲れ様
浦和アンチのみんな
DAZNの分配金に貢献ありがと
** 削除されました **
ストライカーってポジティブな方が結果残せるとは言え、佐藤寿人の解説って当たり障りなくて中身がないなーって何度聞いても思う
大久保がペナ内で倒れたシーン、あの程度では取らないだろと思ったけど曖昧な解説に終始した寿人とはっきりとこれでは取れないと明言した桑原さん、どっちが解説なのか分からんかったわ
正直どちらもオフェンスに関しては上手くいってなかったし、そういうとこズバズバ指摘して欲しいんよな
パクが調子に乗ると点取れる感じしないのよね。
ACL経験してわかったのは想像以上にコンディションきついからな
ってかリンセンとモーベルグ何してんのよ?
カンテも含めその辺が力発揮しないと厳しいっしょ
浮かれるとかの話ではなく、心身のピーキングの問題だよね
この調整は難しいけど、周りにしてみれば今がチャンスなんよね
浦和はウチとやる前にJ仕様に戻してくるだろうけど…
シャルクいいやつだけどきついよな
※33
心の声漏れてますよ
まあ煽られるのは仕方ないけど、長いシーズンの中で負けてもしゃーないと試合前から思える試合の一つだった。
正直、ルヴァンと同じ完全ターンオーバーで「よし!次次!」と切り替えた方が良かったと思うけど、選手の強度を過信しちゃったかなぁ。(監督コメントでもっと入れ替えるべきだったと後悔してた)
アジア王者が降格するのみんな見たいよな?
森谷抜きで浦和に勝つとは…
みんな言ってるけどスラダンのアレやねw
※149
まあ寿人の解説が特別優れてるとは思わないけど、そういうズバズバ指摘する系の人は普通に試合見る上ではノイズになる可能性大なんだよね
そのズバズバ言ってることが的外れだったりすると、めちゃくちゃ邪魔になる
※106
ユンカー、江坂、松尾いたら強いだろうなぁと思って見たり
※158
すっかり忘れてたわ。(* ̄∇ ̄*)
※4
どーも、元アジア王者です
※148
40億円ゲットを何の価値もないと言う感覚が素晴らしすぎます。
浦和は後ろが固いからトーナメントでは勝てるけど、攻撃力が皆無だからリーグで勝点伸びず中位って感じなのね
監督が変わっても去年と似たような感じに見えるのも面白い
※160
まあそれは分かる
加地、坪井みたいなオーソドックスに盤面を説明する解説が邪魔にならないって人もいるだろうし
FWの動き出しなんかの解説はすごいと思うよ、ACL決勝の1st legのこおろきのゴール、跳ね返りそうな軌道でチャンスあるぞってリアクション取ったのがこおろきと同じタイミングでさすがストライカーだったもん、実況はクリアされてあーあって感じだったからね
※137 沈むように溶けてゆくように
※4
次は福岡戦
アジア盟主になれるか
※60
ターンオーバーというとボロボロだった2007年天皇杯の愛媛FC戦を思い出す。ホントあれは悪夢だった。
カンテ残しといたら良かったと思った
キープ力と無理な体勢からでも絶妙なパス出せるし
※168
ダブルタイトルマッチや
大久保や伊藤はずっと過大評価されてる
どこになら勝てるのか
** 削除されました **
** 削除されました **
** 削除されました **
** 削除されました **
※177
カモンメーン!щ(゚д゚щ)
テンションが高すぎる試合の次の試合ってほんとに信じられないくらいポロッと負けるのよね
選手側もサポ側も、いつも通りやってるつもりでもいつもの半分くらいしか動けなかったりする
ってのをACL決勝の度にやってる気がする
過去の2007年と2017年でも負けてるでしょたしか
※178
それ汎用性の良さがいいなw
興梠「鳥栖は負ける相手ではなかった」
言葉使いがちょっと良くないね
目標達成後の試合でコロッと負ける
あるあるだな
※179
まあ本当に今日は仕方ない。次が大事よ。
サウジアラビアの方でも衝撃が走っていて草
もうポムとパンヤに期待しよう
サガン鳥栖ナイス勝利!!すばらしい!!
Jサポの品位が反映されている米欄というか何というか……
ALCは返上したほうがいいね。
これでレッズ馬鹿にするやつは正直嫌いだわ
** 削除されました **
中3日の浦和と中2日の鳥栖とはいえ短期でサウジ往復して時差調整しながら
アジア最強のアルヒラルと激闘を繰り広げた浦和の方がフィジカル的には厳しかったかなと思うし
ACL決勝はワールドカップのような異次元の空間だからメンタル切替えも大変そう
** 削除されました **
※192
天皇杯王者ですから…。
なんとなく気になって非公式サッカー世界王者調べたら一応まだアルゼンチンのままなんだなw
非公式アジアサッカー王者は鳥栖(New!!)になったけど
以降王者決定戦
5/14 福岡vs鳥栖
5/20 鳥栖vs新潟 or 福岡vs浦和
5/24 鳥栖vs磐田 or 新潟vs福岡 or 浦和vs川崎
ビッグゲームの次の試合は意外とコロっと負ける
サッカーあるある
よし、勝ったぞ。
浦和さん、高橋使わないの?
練習試合とかでは使われてる?
別にリーグでは強豪じゃないんでぇ…
鳥栖アジア王者オメ
※179
なんでメンバーを総とっかえしなかったのかなぁ。
それでうまくいかなくても、ガンバ戦には期待が持てたのに。
過去に学ばなかったのか? タイトルを取った直後はダメダメになるのが定番。
日本人のコーチ陣は機能していたのだろうか?
リンセン、シャルク、モーちゃんの3トップ期待していたし、
柴戸&平野、馬渡もワンちゃんも見たかった。
このままずるずるは嫌なのよ。
※197
そもそもデビュー戦で怪我してようやくACL決勝第2戦で戻ってきたんだ。
これから出番増えるよ。期待してる人多いから、チャンスを掴み取って欲しい。
※194
福岡からの浦和奪還も面白いし鳥栖防衛からの新潟行って福岡リベンジも面白い
川崎まで流れるのももちろん面白いし磐田がJ2に持ち込んで大宮らへんが防衛したりしても面白い
つまりどうなっても面白い
何が言いたいかって言うと俺はサッカーが好きだ
※163
その節はお世話になりました。スタジアムで見てました。
ここで負けてたら残留争いに巻き込まれかけただけに、鳥栖にとっては大きな1勝だね。
世界が終わるまでは~♪
浦和はチャンスの所ことごとくミスってたからね典型的なやられ方だった
やっぱ決めれるFWいないと厳しいねえ
※192
うちらはトーナメント戦ではガチの弱者なんだから言うだけカッコ悪いです
こういうところが浦和
※206
ユンカー、江坂、松尾。この穴は大きすぎる。とはいえ、スコルジャさん良くやっていると思いますよ。
ACLに向けてスタメン固定化していた影響もあるかな。新たな段階に入ると明言しているから、前線の組み合わせはどんどん試すと思いますよ。100%のもーやんが見たいなあ…。
興梠は素晴らしい選手だが、流石にもう上位目指すチームのエースとしてはちとキツい
個々の選手の長所短所を知り尽くしてるのを相手にするリーグ戦と、ほとんど未知の相手とやる海外クラブ戦は別物ってこと。
** 削除されました **
藤田ロングスロー→田代のヘッド、藤田豊田最盛期のソレだった
マジで湘北と同じ流れで美しい、もはや芸術だな…
浦和サポからしたらたまったもんじゃねえが
週末ガンバが八つ当たりされそう
※33
ひでぇwww(いいぞもっとやれ)
※125
1.GL一位対決のホーム扱いが日本(神戸)もあってセントラル日本
2.興梠レンタルでフィジカル維持
3.リーグ戦イマイチで監督交代
4.新監督が分析&対策型
5.補強外国人DFが大当たり
6.PK見逃しと同点ゴールでいいモチベで決勝へ
7.跳ね返って興梠の元へボールが来たぞ
8.強風に焦ってOG
ACL運と言うのがあるなら、半分欲しいぞ
結果はともかく監督が新しいことやろうとしてるのはわかった
トップ下もボランチも出来てミドルも狙える安居はこれから台頭しそう
※212
逆に一回負けたぐらいで揶揄されただけでカリカリすんなって
浦和がアジア王者には変わりないんだからドンと構えろよ
※209
スコルジャさんの分析と対策力が無ければACL優勝は無かったんじゃないかな
鳥栖戦は、守備力のチームに対策が難しい(朴にはタイミングが変なシュートしか攻略法が無い)のと、中3日だと仕込む時間が無いせいかな
※217
外しまくってましたがな
南米王者は流出してしまったみたいだけどアジア王者は大丈夫だろうか
※219
鳥栖中2日だし条件は大差ない
長沼のシュートが素晴らしかったのと
ウチのミスをちゃんと決めれた鳥栖が勝者に相応しかっただけ
※212
ネタにマジレスはカッコ悪いぞ。
** 削除されました **
スピードと精度のあるグラウンダーのシュート素敵
浦和は夏に外国人補強やるのかな?
ホセカンテは監督指名だったっけ?
※192
あれ、ベスト16にいましたよね?
うちの堀米きゅんの調子はどうですか?
※212
A代表の非公式世界王者みたいな定番ネタなんだから流すくらいの余裕持とう
※160
いつだかの試合でDOGSOの要件とかVARの介入要件について理解してなさそうだったんよな。北澤とか松木とか城レベルなら世代というか役割的にもうそこらへんは期待してないけど近年引退した世代からはそこらへんはちゃんと理解して解説して欲しいなと思う
パギの活躍はうれしいが、
一方でターンオーバーはホント難しい。
うちも今のマスカット以外は
ガス欠負けばかりだった。
不動起用が信条だった桑原と樋口はずば抜けて酷かった。
※43
一昨年の話ならウチです。手前味噌ですが。
まぁ順当ですな。開幕2連敗から13試合負けなしで優勝なんて出来すぎだし、負けるなら優勝直後のこの試合でしょう。
ウチのサポでも金曜のACL優勝特番は水曜に負けてるからテンション下がって見ることになるって思ってた方多いんじゃないかな?
南米王者横浜FCからの話ももう20年前か・・・20年!?
今週2回目の湘北案件
①マンチェスターUとの死闘に全てを出し尽くしたブライトンは
続くエヴァートン戦、嘘のようにボロ負けした
②アル・ヒラルとの死闘に全てを出し尽くした浦和は
続く鳥栖戦、嘘のようにボロ負けした
※188
外壁かよw
有給休暇を使って、佐賀県の鳥栖市から埼玉県さいたま市浦和区まできた鳥栖サポーターは、あらゆる意味で良かったと思う。勝ち試合を見れて。
森谷はお休みか。
ACLやCWCで、Jリーグのクラブで結果を残してもJリーグの価値が上がったと言えばそうではないと思う。CWC杯2位の鹿島・CWC杯3位の広島・G大阪・浦和が結果を残しても、はっきり言って、日本サッカーの協会の人やJリーグ関係者のプレゼンやアピールが下手なだけ。
手塚がゴール決めててうれしい
パギのコメント、人格者だなぁ
もうどこにも行くなー
※7
UFWCじゃねーんだからw
※192
ACLとれてないうちが何言っても負け犬の遠吠えよ
ハウス
やっぱりJでの戦い方においては攻撃力不足なんだよな。
今回は鳥栖が中2日関東遠征になったけど
鳥栖ホームは湘南戦移動で浦和が中2日アウェーになるのは日程くんの「お返し」調整?
浦和以外で2025年のクラブワールドカップに出場出来る可能性がある日本のクラブは
川崎、横浜、甲府の3チームだけで他のクラブは100%出れないで合ってる?
分からんもんだな。ヨーロッパでCLはやたらと強いけどリーグ戦はからっきしっていうチームある?
真のアジア王者はサガン鳥栖
※247
一応リバプールはプレミアになってからリーグ優勝は1度なのにUCLは2度とってる(19-20シーズン前まではリーグ優勝ないのにCLだけ取ってるって言われてた)
※212
顔真っ赤にしちゃって笑
※249
さすが本家レッズだな
そんなとこまでリスペクトしなくとも・・・
アルゼンチン代表<サウジ代表≦アル・ヒラル<レッズ<サガン鳥栖
激戦直後の浦和お疲れさまと思いつつ、サガン鳥栖も関東で連戦だったよね。他のチームの協力もあってのACLだと改めて思います。
両者お疲れさまでした。
何で監督は日程に苦言を呈してるの?
そんな事言いだしたら浦和の為に中二日を強いられた鳥栖はどうなるのよ・・・
鳥栖側はなにもエクスキューズしてないのに浦和側が言うのも見苦しいというか何というか・・・
※247
確かエメリ監督はEL番長とか言われてた
メンタルは間違いなく強いクラブ
でも、国際大会は違うサッカー(気候、民族、日程、判定等)をやっている中で集って競る事になるので、メンタル以外でどう強いのかは難しい
リーグの成績で呼んでいるので元々国内で弱いという事はまずないけど、ACL取るために変更したら弱くなったとかは普通に起こりえる事
例えば、日本だと判定緩めで軽く早くまた夏を越えるために必要な身体作りをしている
極端な話このままカップ戦をプレミアルールでプレミアリーグのクラブと冬にやったら病院送りにされる事になるだろうが、逆にプレミアにあわせてムキムキにしたら国内では退場&夏ガス欠で終わる
国際カップ戦との平行ではこういう事もあり得る
とりわけ日本は自国ルールを国際ルールとして押し付ける力がない国だから両立はかなり難しいと思う
※160
ほんとそうですね連呼の福田正博最強ってことよ
※221
海外チームとPSMしなきゃ安泰…だと思う
※208
てへ
※256
おっしゃる通りですね!
※254
サウジアラビアへの往復はしんどいと思います
時差もあるし
※254
鳥栖さんも厳しい日程であることは理解してるけどサウジアラビアへの往復+精神的身体的に強度の高い試合を行った後の中3日ってことを考えてくれ
※260
いやだからそれを言うのなら
何の関係もないのに中2日強いられてる鳥栖はどうなるのよって話で
言い出したらキリがない言い訳なのよ
※261
何?じゃあ決勝の後も中4日以上空けて
浦和だけにもっと配慮しろよと言いたいのね
横暴だなぁ
「J1リーグの公平性」ここだけを見るのならば
ACLに配慮して日程をずらす事自体をしない事が一番公平性は有るのよ
でもそれではあまりにもACL行くクラブに対して配慮が無さすぎるから他のクラブにも配慮してもらって今の日程になってるのに
流石ビッグクラブのサポが仰る事は際限が無いですなぁ
とにかく自分達の事だけしか考えて無い事が丸わかりですわ
※263
そんなに横暴か?大陸No.1を決めるマッチの直後だぞ?
※265
>大陸No.1を決めるマッチの直後だぞ?
それは「J1リーグ 第10節浦和-鳥栖」には関係ないですよね
疲れてるからもっと浦和に忖度して欲しい
と素直に言えば良いのに
そもそも埼スタ使うためにうちらがいろいろ日程変えてもらってるのよ。
それと、それの感謝を忘れたらいかんよ
※267
おっしゃる通りだと思います。
変な過密になった対戦相手には(うまく空いたともいえるでしょ?)、
そのうちに逆の場合があるかもしれないので納得してもらうしかない。
それだけに、鳥栖戦はスタメンを全員変更してほしかった。
勝ったら何よりだし、負けても傷が少なくなった。
浦和さんが疲れがあるのは目に見えてたよ!
やっぱパギ凄いわ
※262
しかも鳥栖は川崎戦からアウェイ連戦だからな。
家にも帰れずホテル連泊で中2日とかだから浦和とコンディションの差があったとは思えんよな。
まあ負けて日程のこと言うのはダサいって事で。
※4
ダービーがアジア王者をかけた試合になるのか…。アビスパが勝てばまた浦和がアジア王者になるチャンスが
全く注目してなかったけど改めてこの試合を見ると手塚はいいね。
あと原田はゴールさえ決めれば覚醒しそうな感じ(攻撃面で)。
※33 なんかすごいフラグになっちまったなぁ。。。