セルティック古橋亨梧がスコットランドリーグ年間MVPを受賞!2007年中村俊輔以来となる快挙 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

セルティック古橋亨梧がスコットランドリーグ年間MVPを受賞!2007年中村俊輔以来となる快挙

スコットランドリーグのプロ選手協会は14日、今シーズンの最優秀選手にセルティックのFW古橋亨梧を選出したことを発表しました。
古橋選手は今シーズンリーグ戦で24ゴールをあげ、セルティックのリーグ2連覇に貢献しました。



[毎日新聞]セルティック古橋亨梧が最優秀選手 スコットランド選手協会
https://mainichi.jp/articles/20230515/k00/00m/050/077000c
スコットランド・サッカーのプロ選手協会は14日、選手投票による今季の最優秀選手にセルティックのFW古橋亨梧を選んだと発表した。ここまでリーグ戦で得点ランキング1位の24ゴールを決め、2連覇の原動力となった。

 28歳の古橋は昨年のワールドカップ(W杯)カタール大会の日本代表入りを逃したが、セルティックのエースとして今季カップ戦を含む公式戦で30点をマークしている。(共同)




02



15日にはセルティックの年間表彰式も行われ、チーム得点王、選手によるMVP、ファンによるMVPの3冠を獲得しました。




スコットランド・プレミアリーグで日本人選手が年間MVPを獲得するのは2007年の中村俊輔氏以来となります。




ツイッターの反応














135 コメント

  1. 1.

    おめでとう。
    セルティックのレジェンドに一歩近づいたな。

  2. 2.

    おめでとうございます!
    本人の希望するステップアップが出来れば良いのですが・・・

  3. 3.

    随分…凄くなったな…

  4. 4.

    これ以上ない結果出しても、ポイチに呼ばれない。
    そろそろ次のステップアップをして、
    ポイチが使わないといけない状況に追い込んでほしい。

  5. 5.

    イニエスタのコネでもいいからスペインに行けないかなと
    古橋本人も行きたがってたはず

  6. 6.

    パウロくん元気かな

  7. 7.

    得点数以上に試合の展開上インパクトがでかいゴールを決めまくった印象があるし、妥当かな。旗手もお疲れ様。

  8. 8.

    おめでとう!
    俊さんの時は「海外で活躍する日本代表のエース」だったのに、今や4大リーグへステップアップしなきゃ代表は厳しい時代だもんな…

  9. 9.

    岐阜の古橋ってサイドの選手が凄いらしーぜーとか
    水戸の坊主頭が速えぞーって頃が懐かしいね

  10. 10.

    おめでとう!!あとは俊さんみたいにその時代の最強クラブをCLで倒すだけやな!

  11. 11.

    ワシが育てた(言いたいだけ)

  12. 12.

    mvpとmvp最終候補の2人が日本代表に選ばれず、jの中位でも選ばれるこの差はなに??

  13. 13.

    ※4
    ポイチが呼んでも上手く使えないことの方が問題だから、呼んだからどうにかなるという物でもない気がする

  14. 14.

    ※11

    J2時代に対戦したがいいようにやられたわ

  15. 15.

    これで代表に呼ばれなかったら草

  16. 16.

    でも代表には呼ばれませんっと

  17. 17.

    ※11
    岐阜さんには古橋の発掘含めて感謝ですわ

  18. 18.

    CLで活躍すればチャンスはある

  19. 19.

    J2はやっぱり、才能の宝庫だね。素晴らしい。

  20. 20.

    ※11 岐阜にいたころから絶対にビッグになると思ってましたよ

  21. 21.

    すげーなー
    海外でMVPなんて卍じゃん
    スコットランドリーグも
    盛り上がってんのかな?Jのスター選手が
    環境の変化を超えて最高の選手の評価を
    受けるなんて嬉しいわー
    俺も頑張ろう

  22. 22.

    市場価値は金満プレミアリーグしか手がでないレベルに高騰してるやろ。
    活躍未知数の28歳をそれなりの金額で獲得するチームはあるやろか。

  23. 23.

    代表に呼ばない理由は監督がレンジャーズサポだからとかなら笑えるんだが

  24. 24.

    日本のエリート街道を歩んで来たような選手がMVPを取ったリーグで、次は大学経由J2育ちの選手がMVP取れるようになるとは
    裾野も広がり層も厚くなった事を実感するね

  25. 25.

    試合見る度に点を決めてるイメージしかない。笑
    おめでとうございます🎉

  26. 26.

    いっせききん!いっせききん!!

  27. 27.

    メモ代表監督「あ、そうなんですか」

  28. 28.

    十分価値を示すことができたんだから、スコットを早く出た方がいい
    31勝2分け2敗、得失点差+77なんてまともなリーグじゃないよ(2位のレンジャースが27勝4分け4敗得失点差+51)
    下位クラブはJ2でもとても残留できないレベルで、ここで無双したからって代表呼べないってのはわからない話ではない

  29. 29.

    いらんこと言った本人の自業自得だけど、古橋が活躍する度にあの人が揶揄されるわね
    でも古橋がEPLの得点王になったとしてもあの人はこのタイプをは使いこなせないでしょ、呼びはするだろうけど

  30. 30.

    セルティックにとっては呼ばれない方がいいと思うんだがなぁ

  31. 31.

    古橋ってこんな外見だったっけ?
    試合中と雰囲気だいぶ違うね…

  32. 32.

    監督のせいで活躍できないって無敵理論すぎるよなって毎回思うのと古橋の話題の時に森保が~代表がって話する人は古橋に実は興味なくて代表や監督を古橋使って叩きたいだけなんじゃねって思っちゃうわ。そもそも古橋みたいなタイプって広島時代に佐藤寿人散々使ってたじゃん森保

  33. 33.

    ※11
    対面の駒ちゃんが手を焼いてるの見てエグいなーと思った
    (同じ試合に山岸出てたのは今調べて知った…)

  34. 34.

    マリノスとフロンターレあたりがJ2に混ざっているようなリーグ構成だからなぁ
    マクレガー怪我のせいもあったけどCLは散々だったし

  35. 35.

    ※4とか※29みたいな取りあえず森保さん馬鹿にしなきゃ気が済まない人は
    得点王から4大で最後に活躍したのがラーションまで遡る
    MVPから4大に直接ステップアップしたのが俊輔まで遡る
    この現実についてどう思うんだろうね…

    正直古橋を実績で選ばなきゃ行けないレベルの代表じゃワールドカップベスト16すら無理だと思うんだけど
    今まで森保さん馬鹿にしてきた人達はまるで日本の個のレベルはベスト8の力があるみたいな事言ってたよね

  36. 36.

    あれ、スコットリーグってまだやってんじゃなかったっけ?

  37. 37.

    ※36
    まだやってるし得点王もまだ決定してないよ

  38. 38.

    ポイチにこっそり教えるけど、古橋はサイドもできるんだよ
    内緒だよ

  39. 39.

    亨梧は努力の塊でした。リーグ戦の翌日に控え組のTMでボールボーイを買って出て、そのあとも居残りでシュート練習してました。監督やコーチ陣からもうやめなさいって言われるまで。
    努力が結果に結びついて岐阜サポは涙止まりません(´;ω;`)

  40. 40.

    ※32
    セルティック見てないけど頑張ってんだなと思って記事みたら代表代表代表…
    これ書いてる人の何人がセルティックの試合全部見てんだろな

  41. 41.

    ※38
    代表のサイドはCFよりもっと層が厚いんですが…

  42. 42.

    ヴィッセルサポーターとして嬉しいし誇らしい。

  43. 43.

    セルティックがキャリアのゴールではないんだろうし次はどこに行くのかな
    更なる飛躍を本当に楽しみにしてる

  44. 44.

    ※8
    言うて当時のセルティックと今のセルティックだったら
    普通に昔の方が競争力高いだろうし
    CLでベスト16残れるんですかって話

  45. 45.

    ほんとにおめでとう!
    またいつか神戸に帰ってきて欲しい

  46. 46.

    ※24
    俊さん割と挫折多き人生だからな
    ユース上がれない、W杯選ばれない、活躍でないと
    それと香川世代とかj2上がりで碌にj1で経験積まずにビッグになるパターンは多い
    古橋はj1でかなり活躍してるのでどうなんだろう

  47. 47.

    プロ選手にもなれなかった可能性もあったのにあれよあれよとMVPとかええ話やなあ

  48. 48.

    ※12
    明らかに代表の戦術の問題でしょう

  49. 49.

    ※4
    多分ポイチはこの先も選ばないよ
    オフザボールや前線の駆け引きは古橋が日本で1番上手いけど、そういう選手を使える監督なら浅野なんか使わないよ

  50. 50.

    年齢と金額から移籍金フルに発生する形で四大は難しいだろうし、本当に25年まで契約あるとなると30歳、なかなか厳しいね

  51. 51.

    代表の戦術が〜と言っても、どうひっくり返ってもw杯ベスト16とかで当たる相手に対して
    セルティックみたいなハーフコートゲーム出来るわけないし…
    CLでもプレミア移籍でもいいから格上相手に有効なオプションになるところを見せて欲しい

  52. 52.

    ※11
    堂々と言ってええんやで

  53. 53.

    みんな素直におめでとうと書こうよ

  54. 54.

    あれだけJの選手奪われておめでとうは言えない

  55. 55.

    ※11
    あの時大木さんが監督してなかったら岐阜さんですら獲ってなかったかもしれんなぁ・・・。(しみじみ)

  56. 56.

    ※43
    このままだとお値段が高すぎてどこにもいけない最悪のパターンになるかもしれない

    28歳に2000万ユーロ要求とか控えめに言って狂ってるよ
    トロサールとかヴェルナークラスの金額

  57. 57.

    ** 削除されました **

  58. 58.

    ※57
    とりあえず自分に酔うな。
    わかりやすく書いてくれ。

  59. 59.

    ※54
    ボスは日本人好きすぎやろw
    相当気に入ったんやろな

  60. 60.

    ※57
    ・ワールドカップ上位を目指すならボールを持たれての展開で、アタッカーにも守りのタスクを担いつつ走れる能力が求められる。現状4大下位のボーフムでスタメンの浅野と唯一無二のスプリントを持つ前田が親和性高い
    ・チーム事情もあり1.2列目全部たらい回しにされてるおかげで全ポジションで縦に急ぐハイプレス・カウンターとインテンシティ全振りのサッカーしようとすると色んなポジションで二番手の交代要員になれる汎用性がある
    ・スタメンが怪しいとか大嘘も良いところ。中3でターンオーバーでベンチにいたはずがしびれ切らした監督に後半頭から投入されてるくらい外せない。つかボーフムはホフマン、浅野、アントヴィアジェイ、この3人しかブンデス基準で対人で勝てる、速い攻撃できる選手いない
    ・リーグレベル、辺境で点取るだけで良いならWGやりつつ18G8A、Elで2点取って菅原加入前のAZに2引き分けの時点で充分

    古橋個人は良くやってる、スコットランドでは抜群なのは間違いない。
    でもセルティックが何年もCL予選でプレーオフにも行けず負け続けて(ミッテラン時代のショルツにも負けてたはず)ロシアの棚ぼたで偶々出れた今回も悲惨なことになったのを無視してCL出てるから凄い!とか言うのはちゃんとサッカー見ようよとしか

  61. 61.

    セルティックはJサポから嫌われる存在になったから複雑だよね
    日本人乱獲は反対

  62. 62.

    ※57
    大丈夫?お水飲む?

  63. 63.

    ※61
    古橋に限らず、取るなら取るで値段釣り上げずステップアップさせてあげて欲しい

    金がある分安売りしてくれないからどう考えてもその金額出さねえだろ…って所まで吹っかけられたら上に行くチャンスが無くなる

  64. 64.

    めでたい話なのになんちゅうコメ欄や…

  65. 65.

    ヤフコメ「代表で活躍出来ないのは森保が悪い、本職のCFでちゃんと使ってサイドなんてやらせるな!」

    毎回これ書かれてるけど古橋が岐阜での左WGで活躍して神戸に引っ張られたの知らないのかな?

  66. 66.

    ※4
    呼ぶ呼ばないじゃなくて活かせるかどうかじゃない?
    呼んでも最終予選では活躍できなかったしだったら扱いやすい選手を選ぶのは理解できる。

    流石に次は浅野out古橋inだとは思うけど

  67. 67.

    おめでとう‼︎なんとかステップアップしてほしい
    この夏の移籍が難しければ、最短はCLでインパクト残すことかな

  68. 68.

    ※60
    >セルティックが何年もCL予選でプレーオフにも行けず負け続けて(ミッテラン時代のショルツにも負けてたはず)ロシアの棚ぼたで偶々出れた今回も悲惨なことになった

    このことを前提に今度のマリノスさんとの親善試合でどうなるか観てみるのも良いね。

  69. 69.

    ※65
    ほんそれ
    神戸に移籍した辺りからピーク迎えて、ゴールマウス見えたらどこからでも決めるようになった訳で、ポジションは中も外も出来たからね。

    サコ、キョーゴ、ヨッチの3トップは代表でも点を取り切れるトリオやと思うんやけどいかがか

  70. 70.

    古橋選手を代表で見たい!
    って気持ちはすごく分かるけど、
    その流れで浅野選手をdisるのはほんと止めて欲しい
    ドイツ1部でほぼ全試合スタメンで頑張ってるのに…

  71. 71.

    おめでとうございます!
    古橋は得点王もとれるかもしれないし、素直にMVPはすごいなと思うとともに、俊さんはJも含めると3回MVPとってるってのに気づいた。
    やっぱ俊さんもスゲーんだな、あたりまえだけど。
    代表については、正直戦術的に優先度が下がってしまうのはしょうがない。別に古橋の価値を既存するもんじゃないと思うけどね。
    今の2列目だってとんでもないタレントが渋滞してて、鎌田、堂安、久保、伊東、三笘まででも二三人出れないかもしれないんだから・・・

  72. 72.

    あー確かに今回の来日でセルティックの実力がわかるわな
    ちゃんとスコティッシュリーグの試合見てるけどいつもハーフコートの攻め込み展開でセルティックのレベルが高いのかレンジャーズ以外のチームのレベルが低いのかわからない

  73. 73.

    ※68
    言うてもホームの親善試合じゃないですか。
    セルティック本拠地×ガチ試合でマリノスが完勝したら「答えが出たな!」ってなりますけど、あんまり参考にならない気が。

  74. 74.

    ※72
    と言うよりもレンジャーズ以外もレベル高いんじゃね?ってなる結果になったらいよいよJリーグヤバい
    レンジャーズ以外の外国籍ってほぼイングランドだけど、大体リーグ1でそこそこなら御の字、リーグ2レベルが平均値、プレミアどころかチャンピオンシップで経験ある選手なんてほぼいないって状況だから

    流石にJがイングランドなら4部レベル以下とは思いたくない

  75. 75.

    ※11
    いや、胸張っていい

  76. 76.

    ※74
    そもそも勝とうが負けようがそうならんよ。だってチェルシーが負けたからJリーグ最強ってなったかって言えばならんし、もっと言えばセルティックは過去に日本に来て負けてたけど誰も覚えてないし

  77. 77.

    ※35
    ファン・ダイク、ティアニー「」

    選手の力量をリーグの名前でしか推し量れない人みたいだけど、多くの人が少なくともジャガーよりマシやろ?と思う実力の選手だと思うぞ?

  78. 78.

    ※77
    そうは言うけど当のスコットランド代表も自国で浅野の次ぐらいに得点決めてる選手スルーしてプレミアで1ゴールとかチャンピオンシップで数ゴールの選手呼んでるからスコットランドすら自国リーグあんまり評価してないよ

  79. 79.

    ※78
    間違えた古橋ね

  80. 80.

    怪我さえしなけりゃ当然の結果だぜ!

  81. 81.

    ※77
    スコットランドのレベルが落ちたタイミングすら分かってないじゃん
    スコットランドが本格的におかしくなったのはレンジャーズが財政破綻した2013年~の数年間
    そこで完全な一強になってチームとしてもリーグとしても競争力が致命的に低下した

    それなのにそのマシだった頃の名残がある時代に頭角表したダイクやティアニー持ち出されても、それこそ名前でしか判断できないんだねって

  82. 82.

    海外厨や代表厨ならともかく、この板で森保バカにしてる連中は10年前に戻って同じ事言ってみろって思う

  83. 83.

    ※78
    付け加えると3位の選手(21点とってる)なんてオランダ人の31歳だけど
    エールと2部を行ったり来たりしてるチームで全然出れなくてイングランド4部送りになった選手なのに、スコットランド来たら2年で30点のトップスコアラー
    何故このリーグの成績を持ち出して曲がりなりにも4大で戦ってる浅野より上だと自信持っていえるのかも理解に苦しむ

  84. 84.

    ・アジア予選では引かれるから裏抜するスペースがない
    ・世界の戦いでは攻める時間がない
    から、代表監督が誰であっても使いこなせないと思われ

  85. 85.

    今の日本には絶対に代表に呼ぶべき選手が30人以上はいるから、誰を選んでも漏れる選手は絶対に出て来るんですよね

  86. 86.

    ※83
    怒りの連投お疲れさん。
    最初にドヤ顔で過去の名手を持ち出したのは自分なの忘れたかい?
    まあそれは置いといて、古橋をジャガーより評価するのはリーグやスコアポイント至上主義の君と違ってプレイを見ているからだよ。
    それにスコットランドとドイツのレベル差と古橋とジャガーの実力は違う話だろ?

  87. 87.

    ※57
    監督は自身の勝ちパターン、チームメンバーとの噛み合い、想定される相手のレベル等を鑑みて起用する選手を決定している訳で上から順ではない
    グアルディオラ、クロップ、モウリーニョ、全員異なるタイプの選手に価値を見出している

    あと、君らはいつも浅野と比較して上下を訴えるけどどうやって上下をはかっているの
    どんな計算式を用いれば上下をはかれるの
    プロが容易く移籍に失敗し選手の価値が乱降下するこのスポーツで
    打率の保証なんて誰もしていないよw
    ましてやタイプの異なる2人でリーグもクラブの立ち位置も違って片方は少なくとも代表で今の所大して活躍していないのですよ

    君の上下の判断なんて何となく程度で断定できるようなものではない
    自身がアマチュアで素人に毛が生えた程度だと理解する判断力がまず必要なのでは笑

  88. 88.

    古橋おめでとう!
    まずはみんな祝福しようぜ

    代表うんぬんは…うん。
    まぁ呼ぶ気無いなら(ウチのチームは気にしないで!

  89. 89.

    ** 削除されました **

  90. 90.

    スコットプレミアの下位クラブは選手の平均年俸が1000万円とかその程度
    日本よりずっと物価も平均賃金も高いイギリスでのこの金額なわけで、
    おまけに世界一人気のある=資金のある下部リーグが隣のイングランドにある環境じゃどうやったって選手のレベルを維持しようがない

  91. 91.

    ※32
    広島の監督時代はフィールドプレイヤーの皆が寿人に点を決めさせるべく動いてたし、寿人自体もそれに応えて決めまくってくれた。だけど代表の2列目とか自我の塊みたいなのばっかりだしね。寿人が代表で輝けなかった事に通ずるものを古橋にも感じる。まあもっと使えよとは思うけど。

  92. 92.

    ※89
    大丈夫?お水飲む?

  93. 93.

    ※92
    こないだは文字通り完敗で大丈夫じゃないのでホームでお水じゃなくて勝ち点3欲しいです…

  94. 94.

    MVPおめでとう。いいステップアップができればいいんだが

  95. 95.

    ※89
    神様ではないが諸々を鑑みた上でジャガーより得点は期待出来ると考えてるよ。
    逆に広島サポが一番ジャガーとの違いを良くわかってるんじゃない?
    駆け引きの巧さ、エリア内での落ち着き、得点感覚やパターンの豊富さ、ポゼッションへの適応度等々

  96. 96.

    ※23
    前田呼んでるからちょっと無理筋だなw

  97. 97.

    ** 削除されました **

  98. 98.

    Jリーグでもトップクラスの活躍をしたら1回はキリンチャレンジやE-1あたりに呼ばれる選手はいる
    今の時期はW杯本番直前並みにシビアに選考する時期じゃないし、たとえ欧州の中でリーグレベルが低かろうがMVP取ったならキリンチャレンジに1回くらい呼んでもいいと思う
    次は相手エルサルバドルでしょ?

  99. 99.

    あれだけ代表の重要な試合で活躍してきたのに、森保でなかったらドイツ戦で浅野は出場できなかったかもしれない

    これだけで、他の誰かの意見より森保と浅野の方が信頼できる

  100. 100.

    ※35
    森保のスタイルと合わないから呼ばれない程度で済ませりゃいいのに、つらつらとよそを小馬鹿にするような文章書くあたり、あんたも同じ穴のムジナだよ

  101. 101.

    ※100
    スタイルが合わないって説明したら「森保には戦術なんて無いからスタイルとか関係ないから!!」とか喚いてくるんでしょ?
    もうみあきたのよ

  102. 102.

    おめでとうでいいのにレベルがとか言い出す奴が多すぎて面白い 怪我せずにこれからもいいニュース頼むぞ

  103. 103.

    レンジャーズ相手にもコンスタントに得点出来るようになって良かった。
    来季はセルティックがCL確定してるからそれ目当てに残るのか、移籍するのか。
    どっちにせよ楽しみ。

  104. 104.

    正直、古橋より小川航基の方がすごいと思う
    スコット30得点 < J2 26得点

  105. 105.

    歴史あるクラブで日本人が名前を残すことが素晴らしい
    おめでとうございます

  106. 106.

    古橋おめでとう!J2の星!

  107. 107.

    >>104
    お前の人生、いつまでもそのままだよ
    絶対にな

  108. 108.

    ※55
    つまり、古橋が熊本に移籍すると

  109. 109.

    どのリーグでも30ゴールは偉業だよ

  110. 110.

    ※98
    28歳を呼ぶ時期じゃないんだよなぁ…
    W杯代表メンバー(と怪我を理由に外れた選手)、3年後を見据えた若手を呼ぶ時期かと。

  111. 111.

    ※35
    ぽいち擁護するのって広島だけだよなとしみじみ

  112. 112.

    ※4
    タジキスタンとかモンゴル戦でしか決めれんやつはいらんわ

  113. 113.

    セルティック移籍の2、3年前?かな
    AZ移籍の話があったけどあの時行ってたらどうなってたんだろうと栓無き事を考える

  114. 114.

    すごいなー
    リーグレベルどうの言われたりするけど
    海外で仕事するだけでも大変なのに結果残すのすごいよ

  115. 115.

    スコットランド代表もハーツっていうチームで古橋と数点しか違わないくらい点を取ってるFWは呼ばず、プレミア2部で2、3点しか取ってないFWを呼んでいるんだが、日本代表はスコットランド代表より格下と言いたいのかね。
    「浅野よりも古橋の方が期待できる」とか、ど素人の戯言はどうでもいいからwだったらあんたらがライセンス取って監督やってくれ。

  116. 116.

    古橋の記事のコメント欄はどこも森保や浅野叩きが出てきてスコットランドリーグのレベルの話が出てくるから不毛だよな。純粋に古橋ほめてよかったねでいいのに代表と絡めようとする人いるからどうしても荒れちゃう

  117. 117.

    PKなしだっけ?おめでとう

  118. 118.

    なんか古橋関連だとすぐレベルだの森保叩きなっちゃうんだけど
    ちょっと不思議なのはどうせ比べて叩くんならちゃんと点取った浅野じゃなくて
    イマイチはまらなかった上田じゃ無いんですかね?

  119. 119.

    J1のどこからも声がかからず、高校の監督のツテでやっと岐阜に入れのがスタートだったのに
    今や同世代をごぼう抜き。大したもんです。

  120. 120.

    代表は歴史みてもFWに点とらせるサッカーしないから古橋みたいなタイプが不遇になるのは必然だね

  121. 121.

    ACLの時も思ったけど広島サポはJの中じゃちょっと変わった感じあるね。

  122. 122.

    ※97
    本気で言ってるの?
    今までの流れで「諸々」が何を指しているかを理解できないなら何言っても無駄だし、ポゼッション時に何も出来ないジャガーから目をそらして無理矢理古橋を貶してる時点で論ずるに値しないね(懐かしい)
    逆に浅野がセルティックでシーズン30得点出来ると思うかい?
    スマンが、俺には思えない。

  123. 123.

    ※111
    次はお前んとこの鬼木さんが連れてかれるんだよ。そうなれば分かるさ。

  124. 124.

    「W杯でベスト8に行けなかったから監督が無能!!解任しろ!!」とか言っておきながら、スコットランド代表にも選ばれないFWと同じくらいの実績の選手を呼べとかさぁ・・・。文句言いたいだけやな。

  125. 125.

    すげーなマジで。
    さらなる活躍を祈ります

  126. 126.

    ※111
    いや、全然違うけどw
    今も非難しまくっているのは声がデカい(戦術)ヲタクとか個サポだけ
    肯定否定派の誰もが注目した結果の場で予想外の上振れ着地をしたのに手のひら返せない人は普通の神経ではない笑
    株なら破産

  127. 127.

    ※122
    ブラジル戦70分6タッチの伝説スタッツ叩き出した古橋よりはマシだと思う

    リーグ戦35試合で100得点越えるアンバランスリーグでの予想なんて不可能かなあ。
    こんな歪なスタッツになるのここ30年世界的に見てもスコットランド以外はロナウドとメッシが暴れ倒してた2010年中頃のレアルバルサでも上振れした年と、大正義補強のPSG位だし
    でも不可能とは思わないかな。実際バリャドリードで1点しか取れなかったジョタが10G10A、ベルギーで5点出戻りのシャンクランドが20点、もっとレベル落とすとハンガリーのエレベータークラブで3年間15点のミオフスキーが1年で15点取れるリーグだし

    セルビア21ゴールから全く成長してないとしても、実績からの過程ならその辺り付近まで行く予想しても全くおかしくは無いと思うよ

  128. 128.

    ※122
    ポゼッションって(笑)
    W杯で優勝候補クラスの相手を想定した場合、ポゼッション前提でチーム作ってもしょうがないから。ベスト8以上を想定した場合、ポッド1クラスの格上を倒さないといけない可能性高い。ブラジルクラスの相手に古橋がいても何もならないことが証明されたし、それなら浅野や前田みたいな得点力以外で力を出せる選手がいた方が良い。日本代表の最終目標がアジア王者なら古橋で良いんだろうけど、そんな志低くないだろうからね。

    というか、今だにポゼッションとか勘弁してよ。お宅らだって、ほぼサウジアラビア代表のアル・ヒラル相手にポゼッションのポの字もないくらいドン引きだったじゃん。枠内シュートゼロだったっけ?日本サッカーはまだそこまでのレベルにはないよ。

  129. 129.

    ※128
    色々論戦しちゃってる俺が言うのもあれだけど、Jの代表としてアジアと戦って勝ってくれたレッズの戦い方どうのこうのいうのはやめようや
    それはまた色々と別の話になっちゃう

    まあ、代表で格上と戦うためには?を必死に考える中でブラジル戦で完全沈黙して見切られたのが明確な古橋をポゼッション適応出来るとか言ってるのはほんとこいつ何言ってんの?と思うし

    ベスト8ベスト8言う割には、現実的にどうやってボールを握られる展開で古橋を使えと言ってるのか?握られる展開を全く知らない選手が対応できると何を根拠に考えてるのか?
    その他諸々都合悪いことは全部無視してる辺りやばいとは思うけど

  130. 130.

    ※129
    長々とどうもね。
    必死になり過ぎて関係ない浦和の戦い方に飛躍してる辺りもうまともな会話は不可能だろうけど、古橋以上に「完全沈黙」した試合の多い(多過ぎて挙げられないよ、ごめんね。)ジャガーから目をそらすダブスタは恥ずかしくないかい?

  131. 131.

    ※130
    ね?
    全く理屈で答えられず論点ずらすのに必死必死

    結局代表で出た試合アジア二次予選以外全部完全沈黙の古橋と
    ドイツ、オーストラリアなど結果出してる浅野

    どっちが働いたかなんて明白なんでダブスタでも何でも無いわ
    結局都合の悪い部分からはひたすら逃げ続けるだけ。恥ずかしくない?
    お前は何もかんも理屈と数字で返されたらまともに思考出来ないから無視して論点変えての繰り返し

    ほんとめんどくさすぎるからアジア二次とかいうJ1いる選手なら誰でも質で上回れるしょうもない相手以外で古橋が代表でまともに仕事した試合挙げてみろ

  132. 132.

    古橋おめでとうと書こうと思ったら
    何というか……

  133. 133.

    ※132
    ほんとそれ
    もうそろそろ別のとこでやってほしい

  134. 134.

    結局古橋使って森保や浅野叩くの目的の人多すぎんだよな。当然そんなことしてたら他から反感買うから古橋までよく思われない。古橋の事すら本当はどうでもいいって感じなんでしょ

  135. 135.

    口汚い争い多すぎて引くわ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ