【J2第16節 町田×山口】首位町田が今季9度目のクリーンシートで山口に勝利!2位大分との勝ち点差は7に広がる : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第16節 町田×山口】首位町田が今季9度目のクリーンシートで山口に勝利!2位大分との勝ち点差は7に広がる

2023年 J2第16節 FC町田ゼルビア VS レノファ山口FC

町田 2-0  山口  町田GIONスタジアム(2903人) 

得点: ミッチェルデューク 下田北斗
警告・退場: 生駒仁

戦評(スポーツナビ): 
好調を維持する町田が山口を迎えた一戦。今季わずか7失点と圧倒的な堅守を誇るホームチームは、高い集中力で試合に臨み、前半14分に先制点を奪う上々の滑り出しを見せる。その後は丁寧にボールを保持し、流れを完全に手繰り寄せて試合を折り返す。後半は攻勢を強める山口に対し、連動した守備と屈強な球際で要所を締める徹底した戦いぶりを披露。終盤にはPKから追加点を奪い、2-0で終えて首位をがっちりと固める勝利を挙げた。一方の山口は、これで9試合勝ちなしとなってしまった。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/051707/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/051707/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/051707/recap/

logo-eg

[エルゴラ+]2751 J2 – 2023年05月19日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/1716



※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。



04

00

16



[YouTube]ハイライト:FC町田ゼルビアvsレノファ山口FC 明治安田生命J2リーグ 第16節 2023/5/17
https://www.youtube.com/watch?v=zLhxnWILSkA





ツイッターの反応






















76 コメント

  1. 1.

    平日とは言えJ2首位が快晴の中2903人はイカンでしょ…

  2. 2.

    山口さん攻撃強いから最後まで気が抜けなかった。
    フィニッシュ精度に救われた感じ。

  3. 3.

    あれPK取るならうちも取られそうなのあった気がするけど…
    山口さんのワンタッチで崩すの去年までの我々みたいだったな。

  4. 4.

    むう
    崩れんなあ町田は

  5. 5.

    平河がマジで手放せんなぁ…
    1A1PK奪取。ハイプレスでボール奪えて、相手DFを抜き去ってクロス上げられる。
    流石にそろそろ見つかってしまうか?

  6. 6.

    忍者!

  7. 7.

    山形の招待抜いた数にも負けてんのか
    J1上がったとしてどうなるのか、興味深い

  8. 8.

    まぁ正直立地を考えたらあの場所に平日19時に集まるだけでも他のチームよりだいぶハンデを背負ってるような気はする

  9. 9.

    ※5
    とっくに見つかってるでしょ

  10. 10.

    今日も勝ち

  11. 11.

    ノーカードで勝つとコメント欄が伸びないのはどういうことだ

  12. 12.

    ※5
    開幕戦見に行ったけど、あの時点でもうJ2に留まれる選手じゃないって思ってたわ
    むしろなんで他のチームは獲得しなかったの? って思った

  13. 13.

    町田さん、首位でこの集客はどうなんだろうか。
    昇格のタイミングでチーム名もエンブレムもホームスタジアムも変えられると睨んでいるのだが…

  14. 14.

    この集客で上がってこられてもなあ

  15. 15.

    か、勘違いしないでよね!強すぎて集客しか叩くところがないだけじゃないんだからね!

  16. 16.

    ※13
    東京ゼルビアとなって国立移転かー??

  17. 17.

    ※5
    夏にマリノス辺りが抜いていくと思う

  18. 18.

    野津田ってJリーグのスタジアムで平日開催に最も不向きな競技場だと思う
    ・ターミナルでもない駅からバスで登山
    ・近隣住民は普段からバス利用多し
     →サッカーの試合のためにシャトルバスを沢山出すことが難しい(住民の普段の足確保のほうが優先度高いから)
    ・自家用車によるアクセスが困難(駐車場はあるが300台程度)

  19. 19.

    ※5
    そろそろU22代表に呼ばれないのかね?

  20. 20.

    町田とだいぶ差がついてしまったなって

  21. 21.

    都心の職場から急いで帰宅してもキックオフ間に合わないし帰りは路線バスの終バス終わってるしで平日ナイターは無理っす。。

  22. 22.

    もうJ2ともさよならかねぇ…

  23. 23.

    まじでそれなんだよね。町田はベッドタウンだからやっぱり都心の職場に勤めている人多いし、野津田で19時キックオフだと間に合わない。
    町田駅周辺にスタジアム作る計画が現実になってれば一気に集客できると思うんだけどねぇ。

  24. 24.

    ※16
    ゼルビアが残ればまだいい方じゃないかな。
    レッドブルが略称RBをこじつけたみたいにサイバーエージェントの略称CAをカルチョアソシエーションの略としてCA東京とかになりかねないのでは。

  25. 25.

    黒田にはヒールが似合うわ
    憎たらしいぐらいの強さ

  26. 26.

    繋いで崩すにしてもどっかで仕掛けられる選手が必要よ、沼田は残してほしかったな。今シーズンは1対1仕掛けられる選手いなくて、パスで崩すしかないという閉塞感がしんどい

  27. 27.

    ヴェルディ買っちゃったんで残念ながらうちは3位です😢

  28. 28.

    なお場外でもjリーグトップパートナーとの激しい戦いがキックオフした模様

  29. 29.

    藤田氏が社長になった時点で先は見えてると思うよ。ただ段階は踏むはず。

    そもそも野津田でJ1開催ということ自体が非現実の領域に一歩足を踏み込んでいるわけで、J1に上がったらまず「ホームタウンで8割開催」の規約に抵触しない残り2割の試合、浦和戦とかを国立でやる。
    それで8割の野津田開催の方で問題が出るなら(絶対出る)、野津田開催を減らすための広域化やそれに合わせたクラブ名変更といった話になってくるんじゃないかな。一度失敗している分今回はスマートなやり方になるはず。

    CAもスタジアムと練習場の整備でちゃんと出すものは出しているし、現実的な判断で物事は進んでいく。そのトリガーがJ1昇格だと思う。

  30. 30.

    まあ、デュークのあれを決められた時点でこの試合は終わったも同然だったのかねぇ、と。

    ※2
    攻撃が強いと言ってもシュート数8vs3というのが全てだよね。ボールは握れてもシュートまで持ち込めないのが全て。
    ※3
    前監督の時はボールを持ってもパスの相手がなくて回すばっかりだったのを考えると、監督が替わってちょっとだけ工夫した点ではあるのだけど、精度がなさ過ぎたねぇ。

  31. 31.

    藤田さんが社長になった途端即座に結果出すのを見ると、
    町田は最終形態がどうなるのか楽しみなので早くJ1昇格して欲しい
    昇格後の補強も興味津々

  32. 32.

    ぐっさん、やってるサッカーは決して悪くないと思う。選手も粒ぞろいだし
    そのうち勝てるよきっと

    それにしても前節今節と上のほうの順位がガタガタっと崩れた中での今日の勝ち点3は大きい
    大きなアドバンテージを持って週末は清水さんを迎えられるぞ

  33. 33.

    信じられないだろうけど、平日ナイターで2900人は多い方なんよ。

  34. 34.

    ※1
    別によくね?水曜日でこれは立派

  35. 35.

    ※17
    さすがにj2の昇格狙えるチームからは無理

  36. 36.

    遠いところに行ってしまった。
    まっちゃんにはこのまま突き進んで欲しい。

  37. 37.

    ※29
    野津田でJ1ライセンス出てるんだから、野津田でJ1開催しても何も問題ない

  38. 38.

    ※18
    J1昇格したら金Jやルヴァンもあるけど
    動員多そうなクラブは新国立でやりかねん。

  39. 39.

    ※32
    お気持ちだけいただきますが、「小粒ぞろい」の間違いでしょう
    個人で仕掛けられるFWは皆無、後ろもまた前ちゃんがCBに回る緊急事態
    新戦力で機能してるのは矢島と五十嵐君くらいで、5番と9番は給料泥棒レベルの期待外れ
    どうしたら点を取れるのか、どうすれば勝ち点3が取れるのか、次はいつ勝てるのか、皆目見当つきません

  40. 40.

    ※37
    そういうこっちゃ無くて。そもそもCAが町田という地に目を向けるわけないよね。

  41. 41.

    平河がとにかくJ2では反則レベルで無双してましたぜ

    それはそうとここからうちがどう残留できるのか考えただけでも見当がつかん
    過去厳しい年はいくつもあれど、J2にいることが申し訳なくなるような感覚は初めて、弱すぎてとにかく相手に失礼なんよ

  42. 42.

    東京で1,2フィニッシュ出来たらいいなあ

  43. 43.

    平河のクロスからデュークが点取れたのはでかい!

  44. 44.

    輸送能力がないのにJ1ライセンスの為に座席を増設ってけっこうシステムのバグ付いた感じあるよね……

  45. 45.

    なんかひっさしぶりにぐっさん相手に野津田で勝った気がする
    去年シーズンダブルだよな?

  46. 46.

    ※42
    来年もクラシックやりたいから一緒に頑張りましょう!

  47. 47.

    ※1
    学校、会社帰りに行けるアクセスじゃない。駅から近い味スタや国立とは違う。

  48. 48.

    そりゃ平日の夜中に山登りなんてしたくないわな

  49. 49.

    ※45
    2020年以来ですね

  50. 50.

    ジモン先発してるなら何とか勝ちたいねぇ。

  51. 51.

    ※39
    無理にアゲようとしなくていいんよな。DAZNでも山口得意のパスワークが〜とか言ってて笑ってしまった、毎試合1点取るのがやっとのチームのパスワークってなんだよと

  52. 52.

    ※47
    移転するしかないなぁ

  53. 53.

    ※1
    しょうもない奴だなお前

  54. 54.

    似たような理由で客入らない広島はJ1で優勝しても苦労してるしな
    仮に広島が新スタに移った途端客入るようになったら、町田も本腰入れて移転に動くだろうな

  55. 55.

    ルヴァンの連戦から解放された清水と磐田から町田が逃げ切れるかがシーズン終盤の見所になりそう

  56. 56.

    アントラーズのサポーターを長年やってる身からするとスタジアムの立地に関してアレコレ言われるてるのに親近感を覚える。

  57. 57.

    ※44
    8千人が入った今季開幕のベガルタ仙台戦を見ても、野津田に1万5千が集まったらどうなるかなんて火を見るよりも明らかだからね…。
    町田は近いから結構観に行くけど、なるようにしかならんよなぁと。野津田がホームな限り地元だけじゃ細々とやるしかないし。

  58. 58.

    ※51
    山口は手本となるベテランは残して、あとは新卒や育成型期限付き移籍で賄うクラブを目指せばいいのに。
    菊池流帆やオナイウ、宮代らも若手時代に所属していたわけだし、経験値を積めるクラブとしてやればそれもまた魅力になるからな。

  59. 59.

    相模原のスタジアム一緒に使うってのはダメなんでしょうか(小声)
    まぁホームタウン的なところとか管轄自治体とかからして無理だろうけど

  60. 60.

    ※59
    ネタのつもりではあるけどまぁ新スタジアム構想が実現したらの意味ね 

  61. 61.

    ※11
    元々こんなもんだし別にいいんじゃね?

  62. 62.

    ※48
    野津田車庫からのルートはほとんど街灯もないし、特に女子供にお勧めできないのは事実だからなあ

  63. 63.

    町田は独走体制に入ったな
    他が潰しあってる間にさっさと逃げ切れ

  64. 64.

    独走してアンチを黙らせましょう

  65. 65.

    東京随一のサッカーどころなのに、サッカーインフラがお粗末なのは残念。

  66. 66.

    鶴川ぐらいだったら大したアップダウンもなく一時間くらいで歩いて帰れるからおすすめです

  67. 67.

    町田はアクセスがねえ・・・

    ※12
    あの試合はエリキよりもデュークよりも平河に一番やられてたね

  68. 68.

    平日ナイターで2900人も来てくれた!と泣きそうになったわ。でも首位でそれではダメなんだよね。分かってるけど嬉しかったなあ。これから可能なら時々国立使用でいいと思う。まずJ1上がろう!

  69. 69.

    アクセスは仕方ないわ
    今すぐどうこう出来る問題でもないし
    早くJ1昇格して少しでも早く対応してもらえるようにしないと

  70. 70.

    ※62
    ライトつけないとマジで歩くの怖いルート
    移転できないならバス停までの道を整備したほうが良いよ

  71. 71.

    ※60
    いいんでないかな
    町田と凄い敵対関係とかではないのなら
    稼働率も上がるし
    町田gionは勿論の事、国立とか色々使ってみれば良いと思う

  72. 72.

    市立陸上競技場という時点で察してほしいんよ
    みんなさんたちみたいに県立で立派な国道至近とかターミナル駅アクセス良好とかじゃないんだから

  73. 73.

    正直まだ安心できてない
    例年のごとく暑くなったら失速するんだろうとか思ってしまう…

  74. 74.

    黒田監督のチームは夏も強いイメージあるな
    正直、町田から誰か引き抜いていいなら先ず黒田監督だな

  75. 75.

    ※24
    Club Athleticという手もあるぞ

  76. 76.

    試合内容で叩けないとなるとアクセスで叩くのほんとすこ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ