ガンバ大阪が公式サイトに小野社長のメッセージを掲載 試合後にはサポーターとの話し合いも : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ガンバ大阪が公式サイトに小野社長のメッセージを掲載 試合後にはサポーターとの話し合いも

ガンバ大阪は20日、サポーターに向けた小野忠史社長のメッセージを公式サイトに掲載しました。
新たなサッカースタイルの構築のため、土台作りに取り組むシーズンとし、結果に結びついていないことを謝罪した上で、取り組みへの理解と支援・声援を呼びかけています。



[G大阪公式]ガンバ大阪に関わる全ての皆様へ
https://www.gamba-osaka.net/news/index/no/15054/c/0/year/2023/month/05/
いつもガンバ大阪を応援いただいておりますファン・サポーターの皆様、パートナーの皆様、ホームタウンの皆様、そしてガンバ大阪に関わる全ての皆様のご支援・ご声援に御礼申し上げます。
今シーズン、常に勝ち続けるチームを創るためには一貫したスタイルが必要と考え、目指すサッカースタイルを「攻守に主導権を握る魅力的なサッカーで勝利を追求する」と掲げ、中期強化プランの元で新たなサッカースタイルの構築に取り組んでおります。一貫したスタイル構築に向けてしっかりとした土台作りに継続して取り組むべくシーズンをスタートいたしましたが、現状では結果に結びつかず、2023シーズンJ1リーグ第14節終了時点で1勝4分9敗の18位という、ここまでの結果を重く受け止めております。
皆さまには多大なるご心配をおかけしておりますこと、心より深くお詫び申し上げます。

クラブが目指すサッカースタイルの構築に向け、攻撃においてはボール保持率の向上、シュート数の増加、守備においては攻撃から守備への切り替え、相手陣内でボール奪取力の向上など、前進をしていると考えております。しかしながら、攻撃においてはクロス・スルーパス・シュート精度など、得点を奪い切る決定力に課題があり、守備においてはカウンターやセットプレー、状況判断に起因する失点が多く、目指すサッカースタイルの構築には時間を要しております。

また、試合の中での厳しさや、最後まで走り抜くこと、目の前の試合を勝ち切るチームの姿勢に関してもご意見を頂戴しております。我々ガンバ大阪は必ずこの困難な状況を脱し、ファン・サポーターの皆様、パートナーの皆様、ホームタウンの皆様、そしてガンバ大阪に関わる全ての皆様に笑顔をお届けできるよう、どんな状況でも諦めることなく戦い、勝利を目指して取り組んでまいります。

引き続き、ガンバ大阪へのご支援とご声援を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

株式会社ガンバ大阪
代表取締役社長 小野 忠史




きょうホームで横浜F・マリノスに敗れたガンバ大阪は5連敗。
試合後にはゴール裏のサポーターと緊急ミーティングが行われていました。



[報知]最下位のG大阪、25年ぶり5連敗 試合後はサポーターと“緊急ミーティング”も
https://hochi.news/articles/20230520-OHT1T51299.html


02

06

14


ツイッターの反応



















338 コメント

  1. 1.

    悪手では?

  2. 2.

    連合、応援ボイコットしたくせに、なんで選手と話しているの?
    そんなに偉いの?それともクラブに雇われてるの?

  3. 3.

    選手矢面に立たせるよりフロント陣が行ってやれよ…

  4. 4.

    口角炎治らんのはてめぇの生活習慣の問題やろw

  5. 5.

    お気持ち表明笑
    スタイルを確立させるというけど今日の試合そのスタイルを投げ捨ててたよな

  6. 6.

    普通に応援してたサポたちが置いてけぼりにされてるみたいに見えるけど…

  7. 7.

    そんな声明用意する暇あったら炭と肉とフラダンスと新監督用意しろ

  8. 8.

    応援ボイコットしてゴール裏でふんぞり返ってた奴らがこういうときだけサポ代表ヅラして緊急ミーティングですか。。。
    素晴らしい御身分ですね

  9. 9.

    彼らは今日の試合で何をサポートしてたんだい?

  10. 10.

    新たなスタイルの構築がどうこうってそれこそ去年にも聞いた気がするんだよな

  11. 11.

    やってることがDV人間のそれなんだよな

  12. 12.

    今節の相手はマリノスだし結果出すのは厳しかったでしょうよ。次節次第かね。

  13. 13.

    監督解任はなさそうだ

  14. 14.

    うちは監督解任したのに強化部長も社長もダンマリです!

  15. 15.

    30周年っていう注目が普段よりも集まりやすい中でこういうのはとても残念
    吹田スタジアムのガンバの応援を知ってるだけに余計に悲しいよ

  16. 16.

    ※7

    割とマジで気分転換が大事なんだがどうにもコロナが増えているっぽいので・・・やはり選手には感染されると困ってしまう
    自分も今日で解任派になったので新監督は欲しい

  17. 17.

    あのサッカーならポヤトスである必要なくね?
    なんのためにウチから引き抜いたんや…
    あの美しい理詰めの配置はどこ行った

  18. 18.

    ※6
    ね、自分が選手ならむしろ普通に応援してたサポとハイタッチしたい

  19. 19.

    ※8
    試合中にあの腕組みふんぞり軍団を見た選手は自分が何のために戦ってるのかわからなくなるだろうな

  20. 20.

    長期見据えた監督起用して補強もしっかりやってこれじゃフロントは正直何も言えないんじゃない?とは思う

  21. 21.

    この予算規模のクラブを何年も低迷させて、育成組織もグズグズになってる現実を前にどんな言葉を並べても無意味だよね。
    何かやればやるだけクラブにダメージ与えてるレベルの恐るべき無能。

  22. 22.

    お気持ち表明しようが連合が選手たちと話して握手会しようが、サッカーの内容が変わるわけというか良くなるのではないんだよな

  23. 23.

    話し合ってどうにかなる段階なんですかね…

  24. 24.

    社長解任で良くね?

  25. 25.

    リーグ降格というシステムがある以上
    毎年どこかのクラブで皺寄せが来るのはやむを得ないとは思うけど
    脚さんのコアサポ連合?のやり方は(個人的には)適切とは思えん
    どのクラブも明日は我が身であるし
    コアサポとクラブ側の適切な距離の取り方はおのおの見直しした方が良いのかも

  26. 26.

    外国人選手は揃っていそうだし、外国人枠がもっと大きければ強かったと思う

  27. 27.

    今こそガンバが大事にしている炎・ハート・ゴールの精神を思い出そう

  28. 28.

    都合の良い時は「俺たち」
    都合の悪い時は「お前ら」

  29. 29.

    今年は降格1枠だからそこまでピリつかなくてもと外野は思う

  30. 30.

    来季のJ2で”アレ”を目指そう!

  31. 31.

    ※11
    見捨てたあとの見捨てないから発言だからまんまなんだよな。ボコった後に優しくするDV野郎仕草
    普段のディスるときは選手はメンタルが弱いと罵り、1点でも失点すれば意気消沈して崩れる相手にブーイングして罵るのも
    どこがサポートやねんて感じだが黙ってた今日の方がマシだったのかもしれん

    ※22
    逆でサッカーの内容が変わってこれやで
    ポヤトス流を貫いてこのお気持ち表明ならまだ理解できるが片野坂並にぶれぶれなのが今

  32. 32.

    ※27
    ゴール裏 炎上 ハートはなんだっけ

  33. 33.

    社長も握手会?

  34. 34.

    サポーターがバラバラじゃねえか!

  35. 35.

    試合後の選手を長時間拘束して一体何をしているのだろう??

    ※2
    試合前から試合中も黙ってるなら試合後も黙ってればいいよね
    「なんか喋れ」とか誰か振ったわけでも無かろうに

  36. 36.

    応援ボイコットした人がサポ代表になるのはなんか納得いかない

  37. 37.

    ある意味アイドルの厄介ヲタに近いもんがあるな
    NGTの事件もそういう奴らが起こしたし

  38. 38.

    ※32
    hurt(傷つく)

  39. 39.

    ゴル裏団体が選手フロントに「話し合い」で影響を及ぼすような真似が良いものとは思えないんだがね
    短期的にも中長期的にも

  40. 40.

    ガンバレ大阪に改名したら無条件でみんな応援してくれるぞ

  41. 41.

    応援ボイコットするならコルリやめろよな
    筋が通ってないわ

  42. 42.

    ゴル裏団体がボイコットのなか応援してた小学生とか一般サポーターとかが報われないよな
    試合も碌に見ずスマホいじりながらふんぞりかえってる写真は衝撃的だったわ

  43. 43.

    ねーよ!が無いだと…
    あ、普通は無いのか…

  44. 44.

    ※42
    最前列で応援せずに柵に足乗せてスマホいじってるのが中継されるって、恥ずかしくて大阪の街も歩けなそう

  45. 45.

    応援ボイコットからの握手会してたら流石に帰れコールされても文句言うなと思うわ。選手が監督がフロントが言う前に自分らがブレとるやん

  46. 46.

    >クラブが目指すサッカースタイルの構築に向け、攻撃においてはボール保持率の向上、(中略)、前進をしていると考えております。

    何じゃこりゃ。
    どんだけポゼッション至上主義なんだ?

  47. 47.

    ※43
    ねーよ

  48. 48.

    ただの厄介ヲタ

  49. 49.

    ※20
    少なくとも、ポヤトスが目指すサッカーをするなら主力含めた大幅な入れ替えが必要なので、フロントがすることは何も無いとは全く言えない
    それに加え、ユースも低迷してるし

  50. 50.

    金落としてくれるから必要なのは間違いないが、本音を言えば文句うるせーコアサポは排除したいってのはどのクラブ運営も思ってそう。

  51. 51.

    とりあえず、選手を矢面に立たすのやめない?
    ネットでお気持ち表明するんじゃなくて選手の代わりに自分たちが出て行って、直接お気持ち表明したらええやん

  52. 52.

    チームが上手くいくかどうかなんてサポーターがどんな態度とろうが大して影響ないって
    大体何処のチームも上手くいくように努力したり考えたりしながら真剣に取り組んで、それでも勝負事だから勝ち負けがあってその結果タイトルとれなかったり何年もギリギリ残留したり降格したり草も生えないような荒地になったりするもんだろ
    見守るしかねえし、クラブ愛してんなら応援し続けるか、観るの止めるかしかねえじゃん
    代表やGMや監督呼びつけて俺らはよぉ!こんな想いなんだよぉ!ってやっても駄目な時は駄目だって

  53. 53.

    流石にサポーター内紛事件は記事にはできないか

  54. 54.

    まぁ相手が鞠だから仕方ないとはいえ、ガンバがここまで勝てないとはなぁ。
    まだ14節だから十分に巻き返しできる時期ではあるけど辛いわな。

  55. 55.

    ※52
    意外と影響あるらしいよ。
    周りのネガティブな雰囲気って。

  56. 56.

    マスコミの記事、美談になっててワロタ

  57. 57.

    握手が悪手に

  58. 58.

    取敢えず上野山の時に育成居たやつら全員クビにしたほうがいいわ
    それが嫌なら監督解任だろ

  59. 59.

    内容がないお気持ち表明だな

  60. 60.

    応援ボイコットするなら、試合後も握手会もせずに黙って帰った方がよかったんじゃないの?
    自己満にしかみえないよ

  61. 61.

    ガンバに限らず贔屓でも選手やクラブがゴール裏集団を特別視する風潮あんま好きじゃないんだよなぁ
    アウェイもきてくれるし声出し減ったら困るからってのも分かるけどさ

  62. 62.

    ずっと思ってたけどゴール裏に居座るやから要らないよ
    90分戦った選手拘束して何様

  63. 63.

    うちも落ちたくないし、理想を捨てて残留路線に切り替えました。まだこれからなので、ガチンコしましょう。

  64. 64.

    そこに14年にタイで最優秀監督賞を受賞した監督がおるじゃろ?

  65. 65.

    通訳介しながら真摯に話を聞くダワンに感動した。
    報われてほしいな

  66. 66.

    もしこの試合勝ってたら、この人達どうリアクションしてたんだろう

  67. 67.

    だっせえサポーター
    いや、別に何もサポートしてないからただの輩か

  68. 68.

    ※66 俺らの応援ボイコットが効果あったんだなって思うんだろうな・・・

  69. 69.

    ※66
    つけあがるだけ

  70. 70.

    サポーターと話し合って何か生まれんの?
    なにがあっても責任取らないやつらの意見なんて役に立たないでしょ
    それに想いなんかで降格しなくて済むんなら降格するチームなんて居ないだろ

  71. 71.

    応援放棄で思い出したけど、福島でも去年だったか、
    試合が不甲斐なくて、福島のコルリ1人だけが応援をやめて、残りのサポで懸命に応援してたら、試合に勝ったというのが。

  72. 72.

    ※29
    本日横浜FCが勝ちましたので、勝ち点1桁なのがガンバだけになったんだわ
    1つだけの降格枠に最も近いチームになってる

  73. 73.

    試合後、宇佐美に対して文句言ってた奴をクラブは特定して処分した方がいいんじゃないか。応援もしたく無いみたいだし。

  74. 74.

    試合後タカシは女々しく泣いたってマジ?

  75. 75.

    ミーティング?の模様をBSでバッチリ長く映してた。
    宇佐美の背中がなんだか切なかった。

  76. 76.

    思い出さんでいいことまで思い出して眠れん
    数年前に連合のやつが応援の為に許可されてる拡声器で、ベンチ入してただけの藤ヶ谷を罵ったことがあるんだよなあ
    あれもお咎めなしで、引退時に藤ヶ谷への弾幕を出したサポは処分されたの(ナチ騒動の煽りで)
    後者はルール上のしかたないけど、前者が不問だったのはいまだにもやもやするし
    連合って結局勝ち馬にのるか八つ当たりの相手さがしてるだけやんとおもってしまう

    そして今回も他人を巻き込む応援ボイコットじゃなくて出禁覚悟で弾幕だすとかなら
    こちらの反応も変わったのにとか
    注)うちは今も掲示物はクラブの許可制でサポミも長いこと無し

  77. 77.

    ※74
    宇佐美は試合中も試合後もたびたび泣いてるよ
    サポが泣かしたのはあまり例がないが

  78. 78.

    ※2
    選手のメンタル削ってチームのプラスにはならんよな
    泣くくらい責任感じてる選手相手にさー

  79. 79.

    意味の無い応援ボイコットだよ
    くだらないボイコットで終わっちゃったね、また

  80. 80.

    ユニを着ない連中の私服のセンスが怖くて泣いちゃった

  81. 81.

    ※49

    ただ、ポヤトスを取るか宇佐美を取るか、両取りは許されないという局面になって来たからなあ・・・
    宇佐美がガンバを去るのを良しとする脚サポはいるのかな?

  82. 82.

    前回J2降格した時は主力選手が軒並み残留したけど、今回はどうなんだろう?ジェバリやラヴィは代表選手だし、J2ドサ回りにはつきあいたくないだろうしなぁ…

  83. 83.

    てっきり今日クビが掛かってるから応援ボイコットなのかと思ったら違うのね

  84. 84.

    ガンバが落ちてこようがどうでもいい
    問題はJ2にくくるのたこ焼きが出張販売でやってくるか、だ!!

  85. 85.

    ※82
    J2落ちたら選手より先にゴール裏の人たちがいなくなりそう

  86. 86.

    ※12
    ルヴァン京都→リーグ新潟→福岡→天皇杯初戦→リーグ瓦斯→ルヴァン隣

    リーグ戦は今季振れ幅のでかいチームが続くんであまり参考にしてなさそう
    真の正念場はJFLか地域リーグ(明日決定)とやる天皇杯、次点がルヴァンのダービーやと思ってる

  87. 87.

    ゴール裏「応援ボイコットされて少しは反省したか。俺らは絶対に見捨てないから!」

  88. 88.

    もうガンバのエンブレムとマスコットは呪われてるしか思えんな
    元に戻したら?

  89. 89.

    ※81
    別に宇佐美が自身の現状を受け入れられるなら、終盤のジョーカーとしてポヤトスと併存できるでしょ
    そもそもポヤトス以外の監督でも今の宇佐美はキックの精度は相変わらず高いにせよ
    抜けないし競れないし走らないし速くないしコンタクト弱いしでスタメンで使いづらい
    格下相手に90分押し込める時はともかく、同格や格上相手の時は京都時代の大前みたいな使い方しか出来ない

  90. 90.

    こんなの子供に見せていいもんじゃねーよ
    他所でやれ

  91. 91.

    邪、鹿島のように勝点上げて調子あげてあげるから安心してほしいわ

  92. 92.

    ※85

    実際に降格したらホームの観客動員が半減する
    あんなでかいスタジアムを建ててしまったのでそれは最早致命的
    降格ダメゼッタイ

  93. 93.

    ※92
    あんな良いスタジアムを作ったのに、まさかの万博帰還とか
    天皇杯が服部緑地で開催とかなったら流石に悲しすぎる

  94. 94.

    ※93
    万博のが金かかるからそれはないでしょ
    パナスタの座席や入口を一部封鎖とか照明をまびいたり
    デジタルサイネージもけちって使わないとかになるだけかと

  95. 95.

    ・横断幕は許可制
    ・居残り即出禁
    ・サポミ廃止

    でそれしか抗議できなかったパターンなのかな?

  96. 96.

    連合は 応援せずに 話し合い それって何の お気持ち表明?

  97. 97.

    去年も思ったけど、監督は変えるけどその監督が必要とする特性を持つ選手は揃えないってのを繰り返してないか?
    あるいは人の入替えが厳しいなら、選手の特性に合った監督連れてるとか…

  98. 98.

    応援しないコアサポってただの面倒なクソクレーマーやん

  99. 99.

    マジでなんでうち相手のときに応援ボイコットしたん?アウェイチームサポーターにも嫌な気持ちになる人がいるの理解できんの?

  100. 100.

    どーせ鹿島と同じでお前らもファッション不調だろ
    ウチに勝ってるくせに末期ヅラしないでくれますか?

  101. 101.

    流石に全開PK取られたのと似た状況でPKなしはな……
    こんなマリノスエコひいきジャッジされたら……どこも勝てんやろ

  102. 102.

    ※100
    横浜FCとガンバに負けるあんたらが1番弱いよな

  103. 103.

    頼むから弱いままでいてたも〜
    枠を一つ予約しておいてねー

  104. 104.

    試合中、応援ボイコットしてスマホ弄ってて試合後選手に文句をたれる。
    で「最後まで見捨てない。」脚のコアサポって○鹿しか居ないんけ?
    そりゃ他の脚サポから出てけって言われるわ(呆)

  105. 105.

    今これやっても周りからはミランの真似したかったのかな?くらいに思われそう

  106. 106.

    足元が上手い選手がいればなんとかなる時代は終わった
    ヤットさんがゲームメイク上手すぎてそれに気付くのが遅れ
    結果トップチームもユースもオワコン状態

  107. 107.

    うちの一発目のチャントが「どんな時でも、俺たちがそばにいる」でめっちゃかっこよかった

  108. 108.

    アホ達が応援ボイコットして自己満足してたら、純粋に応援してるサポーター達が自発的にチャント歌いだしてそれが波及してったところは最高だった
    試合後に選手引き留めてミーティングしてたのがボイコットしてた連中だったってのを聞いて驚いたわ、面の皮が厚すぎだろ

  109. 109.

    ※2
    ほんとこれな。
    こんなんされたら連合以外はしらけるよね。

  110. 110.

    まあリーグ戦の次が安心と信頼の新潟クリニックだから大丈夫だろ

  111. 111.

    ※95
    ゴール裏の中心団体がゴッソリスタジアムに行かないという抗議だったら一般層にもわかりやすかったと思う。

    スタジアムには行くけど応援しないで最前列確保してスマホいじり。
    試合後は選手と青空ミーティングからの感動ハイタッチ。
    茶番すぎだって。

  112. 112.

    宇佐美、キャプテンを解任した方が宇佐美も楽なんじゃないかな。

    ラヴィとかアラーノだとドリブルで抜けることも多いけど、宇佐美は本当に抜きたい、抜けない、バックパス、みたいな場面が多い。

    正直、ボールの奪いどころ、宇佐美に設定されてること多いと思う。

  113. 113.

    今のズッ友さんをウチに例えると、いわゆるゼロリセットを目指した組長のときみたいな感じ? 世代交代への新な芽は出てきている感じはあるし、外国人選手の質だって高いし。
     
    とはいえ、先週の埼スタには#7宇佐美のユニ着たサポが一番多かったんだよね。

  114. 114.

    ※112
    こういう時はキャプテンを当番制とかに変えたりした方が良いのかもね。チーム状況が悪いと抱えるものが重すぎる。
    横浜FCとレイソルが上向き傾向が出てきてるから余計に焦りそう。

  115. 115.

    こんなひどいクラブから出てて良かったね、はるみん。

  116. 116.

    お気持ちの内容見たら攻撃も守備も何も出来てませんがガンバりますと買いててワロタ。

  117. 117.

    ※97
    新監督の指導で現選手たちが成長してこれまでとは違う新しいプレーができるようになる、とどうしても夢を見がちなのでは
    アルベル監督のFC東京もそういう感じだし
    ほんとうにそうできたらフロントとしては手間もコストも掛からず最高だけど、実際はマリノスみたいにある程度適性のある選手を外から連れてきたほうが早い&確実よね

  118. 118.

    ※108
    それなのに全然揃ってないとかチャント間違ってるとか言う熱いゴル裏()住人がいるのもアホだなぁと思うよな
    挙げ句の果てに文句を言うやつはもうくんな!だもん
    サポ同士を自ら分断して動員減らしてそれでもサポーター?は?

  119. 119.

    辛い的に応援ボイコットって、そういうのってサポーターなのか?

  120. 120.

    応援ボイコットって、そういうのって本当にサポーターなのか?

  121. 121.

    彼らのスマホ弄りながらチラみしてる観戦態度めっちゃダサかった

  122. 122.

    【1】G大阪完敗も「俺たちは見捨てへん!」サポーターの声に宇佐美が涙「ありがたい言葉」
    【2】G大阪完敗も「俺たちは諦めへん!」宇佐美の声にサポーターが涙「ありがたい言葉」

    2ならまだ良かったろ…

  123. 123.

    ※94
    セイレイ興産『ヤンマースタジアムお貸ししましょうか?』

  124. 124.

    ※1
    うまい

  125. 125.

    どんなクラブもウチよりはだいぶマシ

  126. 126.

    ※115
    去年なんて高校生なのに体張っても戦犯扱いされて叩かれてたんだぜ
    そりゃ惜しいシュートは一緒に悔しがってもらいつつたたえられ
    バースデーはいわってもらえて「ゴール決めてくれてありがとう」だなんて言われる
    今の環境のがいいだろ

  127. 127.

    応援拒否っている奴らが話し合いとかマジで狂ってるわ。アタオカよ。
    マジでこいつら何様?もう二度とお前ら来るなよって思う

  128. 128.

    ※2
    誰か選手に注釈入れてあげてただろうか?
    「※試合中頑張って声出してたのはその人たちではありません」って。

  129. 129.

    土台づくりは片野坂さんのときかと思ってたけどそうじゃないんかい

  130. 130.

    >>2
    応援ボイコットして居残りしたやつらにはファンサービス
    こんな状況でもちゃんと応援してちゃんと試合終わったら帰ったサポーターは特になし

    こういう不公平なことするたびにまともなサポーターが黙って去ってくよな

  131. 131.

    ※42
    ヤフコメには吹田市民デーで小学生無料とあったな
    楽しい空間が体験できれば将来に繋がるのに
    自発的応援の雰囲気良かった、的な感想あったのが救いか

    ※43
    その前のアイスコメントでかなり溜まって「ねーよ」だったのでは
    オシムさんとかCL関連のコメント見るとユーモアある人は名監督なのに、『日本人は例外か』と思ったら盛り返してきた
    ユーモア=場の掌握力でタイミング良い緩さも必要なのか

  132. 132.

    ファミリーやカップルでサッカー観戦を楽しみたい京阪神の皆さん。ガンバ大阪はスタジアムに行っても頭悪そうなヤカラが応援するなとか絡んできたり、試合後は選手怒鳴りつけて握手会強要したりする姿を遠くから眺めるだけの体験しかできないので、セレッソかヴィッセルかサンガの試合に行って、勝っても負けてもみんなで楽しく応援したほうがいいですよ。

  133. 133.

    90分試合で声出さない→その後の試合後は選手とハイタッチは流石にダサすぎる
    試合中と態度は一貫させるだけだし、そんなミーハーなやり方で一般サポが納得するとも思えない

  134. 134.

    ゴル裏団体が応援許否→他の観客がそれぞれ応援しはじめる→盛り上がるの流れ、うちでもだいぶ前に起きたことあるんだよね
    もちろんそれで成績が上向くことはなかったし、ゴル裏団体の印象が悪くなるだけで誰の得にもならなかった記憶がある

  135. 135.

    ※120
    クラブに対して厳しいこと言える俺ってカッケー!!って思っているだけなアホ

  136. 136.

    ※134
    ウチでもあったのか…
    いつ頃の話なんだ?

  137. 137.

    応援拒否でも見には行くんかい

  138. 138.

    ここ何年は安心して残留という結果が一応でてるけどフロントのこと有能とは思ったことはない 選手に負担かける人間はサポーターではなくただのクレーマーかと 自分のためだけではなく応援してくれる人の声が聞こえるからこそ最後の一歩が出るのは人生歩んでいればわかりそうなもんだが 気にくわないなら見に行かなきゃいいだけの話 

  139. 139.

    形だけミランのマネしてるの草生える

  140. 140.

    最前列でオラついてるコアサポって、ユニ着ないで公式グッズも持たず大してクラブを買い支えてない印象がある。細客のくせにクレームだけは株主級。

  141. 141.

    あんなDV体質な言動を全国に放映されて、俺なら一生外歩けないわ。言い返しもせずに一緒に泣いてる選手も選手で末期だわ。

  142. 142.

    ※89
    イニエスタと同じじゃない
    0-1で負けてて相手が引いて逃げ切り体制になった時か、10人になって運動量が必要ない時しか出しにくい

  143. 143.

    なんで私設イキリ集団と話し合いするんだ?
    これに限らずゴール裏でのやりとりにせよなんにせよ「サポーターに説明」じゃなくて「幼稚なチンピラをあやす会」じゃねーか

  144. 144.

    連合のボスはせめて、丸坊主にするなりして分かりやすい形で責任取らないと、一般サポが収まらないと思うよ。
    逆に言えば、そのくらいのことで水に流してくれるとは思う。

  145. 145.

    俺が見た試合の中で一番ひどい試合だったわ、試合の内容がじゃなくてサポの態度があり得ない。一部サポ団体の精で応援をしにくい空気にされてまばらに応援してた人や子供たち本当に可哀そうだった。それなのに最期にはその応援ボイコットしてたやつらが握手会って・・

  146. 146.

    世界中のどこだってサッカーのコアなサポーターなんてパカのグズが大半なんだからガンバのコアサポなんてまだ可愛い方だと思う。

  147. 147.

    宇佐美のメンタル地味にヤバない?

  148. 148.

    ※134
    うちとの試合で鹿島がそれやってたのは見たけどうちもやった事あるんか 知らなかった

  149. 149.

    ※116
    『カウンターやセットプレー、状況判断に起因する失点』

    状況判断まで入れたら殆どそうでは
    残るは「これは東口(朴、西川)でも無理」的なリフレクションくらいか

  150. 150.

    鳴り物とチャントがないと、スタジアムの盛り上がりが画面にも伝わってきていいね。

  151. 151.

    ダニエル・ポヤトス監督の解任なければ、ガンバ大阪は降格だと思う。

  152. 152.

    ※52
    凄く同意。
    うちも記憶してる限り呼出しやボイコットはなかったかな…。

    何かカレーみたいな名前の監督の時に
    10試合1得点でやっと試合後のブーイングだった。

    それでも応援ボイコットはないし
    そのブーイングの日以外は常に拍手してたなあ

    「優し過ぎるのも駄目」みたいな意見もあったけど
    俺は以外とそんな鳥栖サポの気質は好きだなあ。

    今回のガンバサポの行動は好きではない。

    まあ、好きかどうかの話で
    正解かどうかではないので異論は認めるけど。

  153. 153.

    だからJリーグは敬遠されるんだな、と思わされる出来事。
    よりによってBS放送試合でそれをしてしまうと、自らJリーグは危険で殺伐とした場所ですと宣伝してるようなもの。
    無料招待しようが同じ。

    そりゃ甲子園に流れるよ。野球の方が楽しい雰囲気いっぱい。家族連れや女性客が非常に増えてるって川渕さんも指摘されてたし。
    いまのJリーグは「ヤカラ」の集まる場所で怖いイメージが定着してヤバいよ。

  154. 154.

    全然勝てない、内容も悪い、降格しそうってなったらそりゃまあサポの雰囲気も悪くなるよね。
    1失点しただけで選手たち含めてスタが負のオーラに包まれる。

  155. 155.

    ※152
    少し修正

    ガンバサポ→☓
    ガンバゴール裏→◯

    大半のガンバサポは「??」なんだよね。
    スマンかった

  156. 156.

    ※121
    何見てたんだろう
    同時刻の試合無いし、野球もデーゲーム

  157. 157.

    チャント歌わないのは自由だし、自チームへのブーイングよりいいのでは?

  158. 158.

    万博のイベント行ってたら小学生の子供がサッカー見たいと言い出して急遽チケット買って見に行きました。マリノスの応援凄いなぁと思ってましたがガンバはボイコットしてたんですね。知らんかった。

  159. 159.

    こんなことをするんなら残ってちゃんと応援していた他の人たちにもちゃんと釈明したらどうなんだ?強いガンバを取り戻すって今の立ち位置見えてる?うちは頑張ってトップ集団追いかけるけどさ。

  160. 160.

    そんなことしてるから、日経の記事に出てるように「ゼイリーグ」とか「Jリーグは悪徳商法」と呼ばれるんだよ。

    経営層や管理者層などJクラブにカネを出す決裁者が読むような日経にまであからさまなネガティブ記事を書かれてしまうとJリーグは終わり。

  161. 161.

    ボイコット握手会やっておいて批判されたら
    「連合抜きでまとまった応援できてないよね。お前らまとめられるんか?」みたいなのがTwitterにいっぱいいて怖くなっちゃったわ

  162. 162.

    そういえばガンバは5年前のヤマハでのルヴァンでも応援ボイコットやってたね、弾幕逆さまに付けてたのを覚えてる
    試合内容はおぼえてない

  163. 163.

    ※147
    誰も気づいてないけど、宇佐美が、ではなくガンバが地味にヤバい。地味にヤバいの度合いが派手で盛大になりつつある。

  164. 164.

    ガンバさんには何の恨みもないから早く結果出るように祈るだけなんだけど、この後下手に勝たれても連合がイキるだろうしなぁ 複雑だななんか

  165. 165.

    ※92
    それでもビジターサポは上に押し込むの?

  166. 166.

    そりゃ若い層はJリーグ観戦でずにバスケや野球に行くわな
    どっかの調査で10代20代は野球が1位、バスケが上位に入ってJリーグは5位にすら入らなかったらしいじゃないか
    これまで野球のこと年寄りしか見ないと馬鹿にしてきたけど気が付いたらJリーグ(サッカー全般じゃないと思いたい)がそうなっているよ

  167. 167.

    ※163
    監督が寝れないと言うのは、かなりヤバいね

    寝ながら配置考えた岩政さんのメンタル凄かったんだな

  168. 168.

    本当に社長が向き合ったほうがいいのは、応援ボイコットって言われてもそれでも声を出し、自然発生的にチャントを歌った方のサポーターだと思うけどね。
    団体は団体でやることやってるし、大事な仲間の一つだけど、でもゴール裏団体=サポーターじゃないからね。
    今日と同じ事が自チームのゴール裏であったら悲しくなるし、見捨てないなら最初から選手には叱咤激励しろよ、と思ってしまう。

  169. 169.

    ※145
    最高のスタでサッカーが観たい大人はパナスタがいいとおもうけど
    子持ちでイベントとして興味を持ってくれる友人や職場の人には日帰りできて雰囲気もいいから
    天気がいいときに岡山か岐阜に行けって本気で勧めてるよ
    関西からの距離の面なら特に岡山
    負けてもサポが罵声浴びせたり変な荒れ方しないから安心して子供にも見せられる
    岡山はラフプレーが多いのだけが難だけど、負傷した選手が立ち上がったときは縁もゆかりもなくても拍手とかの試みもいいとおもう
    飯もうまくて種類豊富だから試合にあきても場外で時間潰せるやろし

  170. 170.

    ※153
    お、ベイスターズ乱闘してるぞ

  171. 171.

    ※168
    社長が向き合ってるのは和田とか社内の身内と自分の地位だけじゃね
    サポの前に直に出てきたのもアデの事故直後くらい
    エンブレム変更もその前の30周年記念クラファンで集金時も発表せず
    その後のライブ配信かとおもえば録画流しただけだった30周年PR動画でも触れず
    後日に確定事項としてのみ発表するレベルやで
    トゥギャザーアズワンとかとかのたまいながら
    他所が当たり前にやってる時間をかけた告知やパフォとしてでもアンケやら何もしていない上からの押し付け
    それも他所みたい旧エンブレムの要素はそのままでブラッシュアップではなく換骨奪胎で全くの別物への変更を

  172. 172.

    ※28
    そうなんだよね。

  173. 173.

    どのクラブもコアサポは迷惑がられてるんだな

  174. 174.

    ※94
    JFL新宿が国立で試合をした時とかヴェルディが味スタで試合を開催する時とかは1階席しか開けてないからな。

  175. 175.

    お気持ち表明の時間だコラァ!

  176. 176.

    順位なんて連勝すればすぐ上がるからこの調子で行こう

  177. 177.

    日本にプロサッカーが出来る時に色んなものが海外から持ち込まれたけど
    ウルトラスだのクルヴァだのティフォーシだのという概念は持ち込まれるべきじゃなかった
    安い席に陣取って、クラブ純正じゃないグッズを身に付けて、スタジアムの治安を悪くして、トラブルを起こすが
    声と態度は良い席でクラブ純正品のグッズを身に付けて行儀良く見ている人達よりデカい、害悪でしかない

  178. 178.

    実況スレにもここにも居座ってるJアンチ
    性犯罪容疑の選手が出たからイライラしてるのか

  179. 179.

    ※156
    ベラジョン無料版

  180. 180.

    ※5
    小倉んパスの時も「5人目の連動」から「5バック」にしたし、マリノス戦で変えるのブームなの?

  181. 181.

    あまり問題起こしてると、そのうち野球みたいに登録式の公式応援団を設置するチームが増えそうだな。

  182. 182.

    んで次は応援するの?
    せっかく来てくれたミドルサポとかに悪影響しかない。
    まぁ他サポを毎回威嚇してるのが正義みたいな集団だからそんなん気にもしないか。

  183. 183.

    今年は鹿島でも似たようなケースはあったが、J1で流行ってるの?
    不甲斐ない試合後にブーイングするのは分かるが、選手に説教する意味がわからん
    まして試合中に応援しない連中が仕切るとか存在自体が悪だろ

  184. 184.

    ※3 ※51 ※125
    球団選手より偉いサポも問題だが、
    なんかあったら一番に隠れるお偉方は
    間違いなく信用ならない。

  185. 185.

    うちでも以前は色々あったから思うところがある
    ただの小芝居wだなと

  186. 186.

    のび犬「みんな不人情だ。本当のファンならチームが落ち目な時こそ応援しなくちゃ」

  187. 187.

    イチャモンで成績があがるかは知らんけど、
    リカバリー妨害はパフォーマンスに影響する。
    サポーターがすることではないわな。

  188. 188.

    ※181
    NPBがやれたことをJリーグがやれないはずがない
    やれないのではなくやらないのだから怠慢よ
    ゴール裏総会屋を甘やかす各クラブからして
    一般常識と乖離してるから新規客が定着しないのよ
    自分はゴール裏行く事は無いし、誰かを観戦に誘うことも絶対にしない

  189. 189.

    ※161
    磯と同じやね。
    ボイコットやって、他の観客が抜きで応援したら、
    じゃあ、次の試合までに他のサポーター団体できるのかって流れ

  190. 190.

    ※186
    俺もこのセリフ大好きだわ
    (個人的な今シーズンのスローガン)

  191. 191.

    成績よくないからボイコットって言っておいて負けた試合で選手がかまってくれたら次の試合は応援するっていうんだから、結局クラブより自分らアピールしたいかまってちゃんなんだね

  192. 192.

    ※52
    うちが現状うまく転がってるのは就任当初のノノがサポ呼んで、
    うちは金が無いんやミーティングやってからだよね

  193. 193.

    ※156
    Twitterや5ちゃんや超サカで連合スゲェしてたのかもしれない

    ※170
    あの程度の乱闘は昔は日常茶飯事だったから殺伐とは言えないってことなんたろなぁ…

  194. 194.

    ※190
    のび太「みんな不人情だ。ほんとのファンなら落ちめのときにこそおうえんしなくちゃ。」
    の改変だけど駄目な時こそ応援しなきゃね、と1998前後と最近以外駄目な時しかない鞠兼(*^◯^*)ファンは思う

  195. 195.

    そういやセルティック戦の噂があるけど、お気持ちスルーしてセルティック出したら荒れるから、とりあえず出したとか

  196. 196.

    ※152
    テルコ暗黒時代は試合後に選手とサポの怒鳴り合いあったのよ
    まだ牧歌的だった頃の等々力で二回も見ちゃってなぁ…(等々力の二試合が川崎6-3からの7-1ってんじゃ無理もないけど)

  197. 197.

    ※46
    勝利至上主義を説くシメオネ「すべきことは勝つこと。ポゼッション求める人たちも、どうせ最後には勝利を求める」
    https://www.goal.com/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E5%8B%9D%E5%88%A9%E8%87%B3%E4%B8%8A%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E3%82%92%E8%AA%AC%E3%81%8F%E3%82%B7%E3%83%A1%E3%82%AA%E3%83%8D%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E5%8B%9D%E3%81%A4%E3%81%93%E3%81%A8%E3%83%9D%E3%82%BC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%9B%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AB%E3%81%AF%E5%8B%9D%E5%88%A9%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%8B/1eqbrazzwzre71mh57w2bl551o

  198. 198.

    ※186
    わんわんお?

  199. 199.

    ※183
    SNSの普及で美談が語られやすい時代だからな、自分に酔いたいんだろ
    その分悪評も回りやすいことには気づいてないみたい

  200. 200.

    ※101
    ミスジャッジがなけりゃ勝てるとか言ってる時点で、お花畑なんよ。それで勝ち点拾ったら今の状況が改善されるとでも? 厳しいかもだけどサポーターがボイコットしてる時点で運を呼び込むことも放棄してんのよ。

  201. 201.

    ※4
    多分、口角炎と降格圏とかけたんだよ…。しょーもない

  202. 202.

    横浜FCが勝ったのが分かってる唯一のナイターゲーム
    一番応援しないといけない試合だったろ

  203. 203.

    応援せず後ろで声出しして真剣に応援してる人間から丸見えの位置で試合中に悪態ついて
    試合後拡声器等も使わず自分達だけにしか聞こえない話して
    そして自分達だけファンサを受けて俺たちは見捨てないで終了
    いやそらゴール裏ほぼ全体ぶち切れ案件ですやん
    選手やフロント解ってるんかな?何やってるのか?

  204. 204.

    意図はしてないとは思うけど
    他のサポーターが自発的に応援した場面はかなり心にくるものがあったな。

  205. 205.

    ガンバみたいなビッグクラブがポヤトス我慢してるのは凄いわ
    絶対無理だと思ってた

  206. 206.

    名人様ならぬサポーター様とかきちぃ〜

  207. 207.

    Twitterで選手達との話し合いの内容を連合がゴール裏に伝えてる動画あったから見たけど何あれ?
    お前らの気持ちはわかるよ!俺にぶつけていいよ!みたいな事言ってたけど自己陶酔し過ぎやろ
    自分らが内部崩壊させてんだよ
    しかも試合後に選手と話し合う事は決まってましたとか、それなら応援ボイコットすり必要あった?

  208. 208.

    ※186
    ツイッターで山口サポが引用してたな。
    今日勝てば報われるぞ。

  209. 209.

    我が軍もクラブに不満しかなかったが、選手を追い詰めない、フロントにも罵声ではなく冷静に話しあおうと最低限相手を尊重してたぞ
    どういう意味で選手もサポもともに闘おうと普段言ってるのかよく考え直して欲しい

  210. 210.

    ※201
    ※4
    この人はネタだろうが、口角炎ってストレスによる免疫力低下でもおこるから無関係とはいえんよ
    宇佐美も不調だと口角炎や口唇ヘルペスがでがち
    自分も今年もまたうちの試合前後は胃が痛いわ胸焼けするようになった…

  211. 211.

    ※61
    すごくわかる
    ただ、やっぱり毎試合来て毎回声出す太客である以上、多少の優遇は正しいのかなと
    でも、声出さず最前線でスマホで観ないなんて失礼働くファンよりも、中心にはいないけど毎試合来て声出してるファンに対して誠意をみせてほしい
    こんなのみたら真っ当なファンの反感を買って、客離れもすすむよ

  212. 212.

    ねえねえ山口監督と谷トレードしない?

  213. 213.

    フロント、現場(監督、コーチ、選手)、ファン・サポーターは当然クラブへの関わり方の違いからそれぞれ果たす責任が違う
    その責任の違いからお互いに介入することは出来ないのが原則
    責任を負わないファン・サポーターが介入しても全く意味は無い

  214. 214.

    ※181※188
    プロ野球が応援団を許可制にしたのは暴対法の影響
    元々応援団の構成は893なり反社で成り立ってて昔はコンプライアンス的にもそこまで厳しくなかったけどファンや選手や球団とのトラブルが相次いで記事に書かれるようになったことや暴対法の存在が出来たことで認可制に変わって反社が出入りしてた応援団は排除されて今のような大人しい応援団が出来た
    JリーグだとDQNが応援団に居ても反社はいないから流石に認可制は難しいかと
    認可制にしたらスタジアム内外での秋春制の反対の活動も禁止になるだろうし

  215. 215.

    ※118
    次の試合以降、中心部以外で別の応援してやればいいのにな
    応援クーデターや

  216. 216.

    降格1枠とはいえ現時点での勝点が去年の半分以下なのに随分余裕あるなって印象

  217. 217.

    悪い例を作っちゃったかな。
    鹿島は結果的にそこから勝てただけであって、成績不振時にサポと選手が接触するのは間違い。ましてや試合後は本来、一刻も早くリカバリーに時間を費やすべき。

  218. 218.

    ※101
    あのジャッジは本当に可哀想やった
    ただ、あのシーン云々じゃなくて90分通してほぼ見せ場なしの展開が派手にヤバいし、結果は変わらんかった気もする
    ガンバは好きやから本当に降格しないでほしいと思うけど

  219. 219.

    ※202
    「個人チャントは無しでチーム名コールだけでいきます」とか落とし所なかったのかな
    「we are reds」みたいな簡単でリズムよく盛り上がるの作るとか

    ※205
    降格1の時にチャレンジするなんてズルいと思ってたけど、少しヤバそうですね

  220. 220.

    これから調子上げてくるだろうし降格はないと思うけど、そうなったらなったで「あの試合が俺達とクラブの絆を強くした」とか言いそう

  221. 221.

    そもそもなんでJ1残留もできず、J1昇格争いにすら絡めないような監督を雇ったんだ
    永遠の謎だわ

  222. 222.

    攻撃においては…守備においては…

    挙げられるもの総合すると、つまり全部出来てないってことやんけ…
    うちも同じだけど、足りない物がありすぎる時は、どこから手をつけるか分からずパニックになるんだよな…

  223. 223.

    ※61
    クラブはともかく、選手も人だからな
    見知った人の方が交流しやすい

  224. 224.

    ガンバサポーター
    ガンハコアサポーター

  225. 225.

    ※217
    残留争いの時、遠征帰りに松田見かけて目がギラギラしてたから大丈夫だと思った時があった

    目を見れば分かるんだから、長時間つめる必要なんて無いんだよな
    鈴木優磨は言い返すくらい元気あったから大丈夫だったけど、宇佐美とか逆効果では

  226. 226.

    もう無理だよこのチーム。応援しても無駄

  227. 227.

    ※186
    楽しくないけど応援しちゃうのよね

  228. 228.

    ※211
    安い金しか払わずに問題起こし続ける太客ねぇ

  229. 229.

    ※61
    店内で店長と常連がダベって感じる嫌な印象と似てるのかもな
    そういう時に「客を峻別するな」と感じるのと同様に、「ファンサポーターを峻別するな」と感じる

  230. 230.

    居残りして大声張り上げてたら、憧れの選手にかまってもらえるのか
    良いこと聞いた

  231. 231.

    ** 削除されました **

  232. 232.

    この分だとサポが暴れて第2のロアッソくんが産まれかねないから降格してくんなよ。

  233. 233.

    ※221
    浦和の流れに乗りたかったとか

    ガンバで東口と谷にパスサッカー試して、マリノスで一森がミスしつつ上手くなって、シーズン終わったら一番上手い選手を選ぶのかと思ってるんだけど、監督変わるとレンタルバックも無くなるかもしれんから頑張って欲しい

  234. 234.

    ※228
    でもお前、スタジアムに行かないから、その安い金さえ払ってないじゃん。

  235. 235.

    ???「ファンの責任もある」

  236. 236.

    ※210
    お体、ご自愛下さい。私も年一回は吹田に遠征にいったりしてるのですが、DAZNで見た風景は異質でした.

  237. 237.

    ※186
    その意見が大手振りすぎて、批判とそれを行う人間を叩きまくった結果、サポが宗教化しちゃったクラブだってあるんですよ

  238. 238.

    ※210
    宇佐美も口唇ヘルペス持ちか
    俺もだけどうっとおしくてたまらんわ、こんなのが顔に出来るくらいなら疲労やストレスで体調崩すほうがマシ
    皮膚科の薬使っても目立たなくなるまで数日かかるしムカつく

  239. 239.

    ※210
    胃をやられてる時は口元が荒れがち
    奥さんがしっかり栄養管理してそうだけれど、選手でもあり一番のガンバサポの宇佐美としてはそりゃ胃が痛い日々だろう
    皆さんお大事にどうぞ

  240. 240.

    ポヤトスとかいう腑抜けた面の意識高い系愚将を重宝するからこうなるんだよ。

  241. 241.

    ※235
    ファンの前でファンにも責任があると言えるメンタルは尊敬するわ

  242. 242.

    ※229
    秀逸な例えだ
    きちんと料理が来てくれたらまだいいけどね
    常連だけオマケしてたら、新規は損した気になって増えないよな

  243. 243.

    中継見てたけど、だーれも応援してなかったもんな。
    サポの意向らしいけど。

  244. 244.

    ※237
    松本なんて大したクラブじゃないから(笑)。誇大妄想もほどほどにね。

  245. 245.

    ※214
    その下2行がまんま怠慢なのよ
    ・DQN・半グレ排除の為に許可制導入
    排除される該当者の他に困る人いる?
    ・スタジアム内外で署名活動やってる事が異常
    駅前や公園で署名活動やってる人間がマトモと思う?

  246. 246.

    ※240
    しれっとルッキズム

    ※245
    学生生徒による机上の理想論としては正しい

  247. 247.

    いや、そのエリアにふさわしい人だけがあつまれば問題ないんじゃね?そもそもゴール裏は命をかけてチームを応援するところだから、観戦するだけとか、チャント歌いたいとかそういう軽薄な考えで来てもらっちゃ困るってのもある。そういう人はメインにでも行けばいいんじゃない?そのために席を分けてんだし。こっちは生活費切り崩して応援してるんで、一緒にされるのもどうかなって思う。連合はそのへんのサポーターよりチームのことを真剣に考えてる。

  248. 248.

    連合が応援してもしなくても負けてるからいらないのでは?30周年でサポの世代交代見れるの熱い

  249. 249.

    ※156
    エゴサかな?と思った
    え、なんで応援発生してんの?俺らもしかして叩かれてたりすんの?って

  250. 250.

    ※238
    皮膚科行ったことあるなら市販薬のヘルペシアとか常時携帯しとくといいよ。
    違和感覚えた時に即塗れば軽症で済む。時間が勝負!

  251. 251.

    ※93

    旧万博やどこで開催しようがパナスタの維持費は絶対払わないといけないんだわ
    J2も3年ぐらいなら耐えられるかも知れないがそれ以上は維持費に圧迫されてクラブ消滅に直結する

    鹿さんところのホームも塩害対策などでパナスタと同じぐらいの維持費だし、それで移転や建て替えを模索していると聞く

  252. 252.

    ※247
    生活費切り崩してるのはお前の勝手じゃん
    だから特別な存在みたいに言われてもな

  253. 253.

    ※247
    ネタ?
    ふんぞり返ってスマホぽちぽちしてる連中が何だって?

  254. 254.

    あいかわらずポゼッション大好きなんやなw

  255. 255.

    ※253
    あの態度は見てて悲しかったわ

  256. 256.

    ※247
    このイベントの主催者が「ゴール裏は命をかけてチームを応援するところ」と定めて、それに相応しくない人はゴール裏に入るのは遠慮してほしいと公式に発信してるのならそうかもね。

  257. 257.

    エンタメに癒しと安心感が求められる現代に、降格制度のあるスポーツは合わないのかも知れないね
    プロ野球はいくら負けても降格ないから悲壮感がそこまで高まらずスタンドが荒れない。twitterの自虐ネタとして消費されておしまいだが、降格制度があるとそれすら憚られて荒れる

  258. 258.

    贔屓がJFLからJ3に上がったのを機にJリーグ見始めたけどこんなに現地ファンが傲慢なプロスポーツ無いなって思ったんだよね
    阪神みたいな熱狂的なファン層はいるけどサッカーのコアサポみたいな徒党を組んだ連中は10年代にはほぼほぼ排除されてるもの
    サポーターが選手と同列扱いされて盛り上がるならまだしも選手が頭下げる必要ないよ

  259. 259.

    ※257
    主語を大きくし過ぎ。

  260. 260.

    ※258
    補足するけどもちろんこないだうちの甲府戦のゴール裏であった騒動も含めての話だよ

  261. 261.

    ※11※31
    これホントに思った。これだけ体罰やパワハラを見直そうって世の中なのに、やってることがダイレクトにそれだもん

    最近はよく「自分の機嫌は自分でとるのが大人」みたいな言い方をされたりするけど、「何で怒ってるか分かるか!?」「お前のせいでこうなってるんだからな!!」系のあれ
    感情的な行動をして相手をコントロールしようとするってガンバのコアサポグループは体罰やパワハラを容認してるって大々的に示した形だからね

    乗っからなかったサポが多かったのは素晴らしいし、クラブもなあなあで済ませない方がいい事案だと思ったり

  262. 262.

    ※247
    ゴール裏ってそんなにお高いですか?
    ゴール裏より高い席なんてごまんと

  263. 263.

    ※257

    一理あるし、ここでも最近よく語られるBリーグが脅威となるという論拠にも通じるところはある
    昇降格があるから本気にはなるが、本気をはき違えるとこんなことが起きて笑い者になるからな

    決して、Jリーグも昇降格をなくそうと言っているわけではないです
    今から昇降格をなくして、18位で残留してもそれはそれで笑い者だからな

  264. 264.

    ※258
    一部のサポがクラブ選手との適切な距離感をわかってないよね

  265. 265.

    ※247
    待って待って
    君らはゴール裏以外の客は身銭切ってないと思ってんの?
    全部タダ券で来てるとでも?

  266. 266.

    ※238
    ※239
    宇佐美のヘルペスは長年サポの間で話題になってるから
    宇佐美 ヘルペス でツイート検索したら頻度もわかるんじゃないかと
    顔だから目立つし気になるよね。仕事上マスクで隠せないし

    ダービーではゴール裏でコロナが多数出た報告もあるんだが
    繊細で気にしいなだけでなく免疫力が弱いことも周知されてる選手相手に
    あの距離でこのご時世に飛沫吹きかける神経もわからんわ

    ※236
    ありがとう。そちらも地震だなんだ大変やけどご自愛ください

  267. 267.

    ※257
    君たちも一度降格してみるか、それとも残留争いをもう一度してみれば判るよ。
    そんな経験したくないのならベイスターズかフューチャードリームスかだけ見ていた方がいい。プロ野球には降格はないから。
    ※215
    それやると、またガンバサポ分裂したとか言われて、クーデター起こした方が悪者にされるんよ。
    それでもいい覚悟があるなら太鼓買ってクーデター起こせばええね。手のひら返しで連合に従わなかったのが悪いとか、アウェー全部行く気あるのか?とか叩かれるよ。
    ガンバの今のサポが嫌だと思うなら、好きに他の関西JクラブなりJFLの枚方や関西リーグのクラブで好きなスタイルで応援すればいいんだよ。ラランジャ京都とか京都紫光に声だしサポが出たって話聞いてないから歓迎されるんちゃう?知らんけど。

  268. 268.

    一生ポゼッションに夢見て低迷しててくれ。うちは、卒業した。宮本に頭下げて監督やってもらえ。

  269. 269.

    ※89
    その場合、サブ前提の選手に高い額は払えないし、払うならその分スタメンの質が下がりやすいって問題も出てくるんですよね

    しかも宇佐美はガンバ所属選手が14人もいるJSPだから、フロントが強気の減俸交渉を出来るのかって問題も出てきます
    JSPの影響力を下げるいい機会って見方も出来るけど、JSPに頼らず編成出来るようなクラブならそもそもJSP依存になってないのではという

  270. 270.

    ※266
    あまりストレスくると帯状疱疹大丈夫か?と思うけど、30代は無いんだっけ?

  271. 271.

    他サポだから楽観的な見方かもしれんが、ガンバは大丈夫かなと思ってる
    去年後半のヴィッセルや、J2とはいえV字回復した清水の例を見ると選手層と資金力を備えたチームはちょっとしたきっかけで勝ち続けるから
    そのきっかけが監督交代かどうかはまた別の話だけれども

  272. 272.

    ※1
    評価する!
    悪手(あくしゅ)とは自分自身を不利になるような行為

  273. 273.

    ※269
    うちもJSPにとっての使い勝手のいいチーム扱いされてた時期が長くて、その影響排除するのに時間かかったけど(うちが使えなくなった分が磐田に増えた感じ)、脚はJSPの本丸だからなあ。

  274. 274.

    ガンバに必要なのポヤトス4箇条より健太4箇条では?
    ガムを噛まない挨拶をするとか

  275. 275.

    ※89 ※269

    でもやっぱり宇佐美がジョーカーでしかないというのはもったいない気がするし、監督が監督なら主軸として生かせると思うんだなあ
    守備や運動量に難があるのは前からの話で、それに対応して本人の特性を出せるフォーメーションや戦術もあるわけで

    宇佐美のみならずすべての選手が今のフォーメーションで窮屈そうにやっているのを見ると、やはり自分はポヤトスを解任した方がいいと思う
    ただ、宇佐美については去年の大怪我の影響もあるのかも知れない

  276. 276.

    ※271

    この間も書いたけど、うちは本当に危機的ならば監督交代で引きこもりサッカーにより残留を目指すだろう

  277. 277.

    コロナ禍で各クラブが試行錯誤していた中とはいえ、リーグ2位にした恒さんってやっぱり凄かったんじゃないかな

  278. 278.

    ※245
    DQN・半グレを排除しろと言うがDQN・半グレの基準なんて無いから排除するなんて不可能
    出来るとしても犯罪行為や問題を起こした人間を出禁にする程度
    スタジアム内外で署名活動なんて一言書いてないので書いてないことを勝手に思い込んで書き込むのは辞めてください

  279. 279.

    ※267
    言ってる事短絡的過ぎて逆におもろい(笑)

  280. 280.

    ※270
    50代以降がグッと発症率上がると言われているけれど
    近年20-30代でも増えているらしいので、若ければ大丈夫というものでもないと
    労働環境・生活環境で疲労貯めがちな方はご用心

  281. 281.

    ※28
    ほんこれ

  282. 282.

    ※74
    挨拶ついでに脛当て直してやがる
    誠意が無ぇー!
    みたいなツイは見たけど彼なりに現状に
    責任もプレッシャーも感じてるだろうな

  283. 283.

    しょうがないんだろうけど、遠藤居なくなったのが終わりの始まりでしたね。

  284. 284.

    ※277
    先制した時の勝率が凄かった記憶がある
    翌年の外国人選択間違えた感じがする(他サポ目線で)

  285. 285.

    ※267
    夜中に書いたラブレターならともかく昼間のコメントでこれは草も生えない

  286. 286.

    ガンバはなにげに4月中旬から丸1ヶ月以上高村美砂さんの記事の更新が途絶えてるのも異常なんだよね
    ホーム戦の後に原則更新してたのに何があったんだか
    一応他で1度だけネタラビの記事を書いてるけど、とうとう長年取材してた番記者にまで愛想つかされたのかな

    ※270
    帯状疱疹は中年以降が多いときくが、友人がコロナ禍前にアラサーでなってたな
    30代は同じ帯状疱疹ウィルスや口唇ヘルペスのウィルス由来でも顔面神経麻痺のがリスク高いんじゃないか

  287. 287.

    ※277 ※284

    あの2位は他の脚サポには全然評価されないんだが「相手の攻撃を無効化することで調子を狂わせる」というのを極めた結果とも言える
    あとは、FWのバランスが抜群によかったね 宇佐美、渡邉千真、アデミウソン、パトリック
    途中交代を用いてこの4人がほぼ全ての試合で登場したし、持ち味が違う4人のFWに相手は対応するのが大変だったと思う

    確かにその翌年のレアンドロペレイラが誤算、というか相性のいい選手を獲るべきだったがそもそもアデミウソンがあんなことをしなければ翌年もいたわけで・・・
    それが本当にケチのつけ始め

  288. 288.

    ※283

    遠藤がいなくなったら遠藤がいないタイプのサッカーを構築すればいいんだが、クラブもサポも過去をひきずっていたのがダメだった

  289. 289.

    ※275
    今のJリーグで宇佐美を軸にするサッカーにしても、順位が上昇するかは疑問
    イニエスタクラスですら、試合に出られないリーグなわけで

  290. 290.

    ※245
    スタジアム建設署名とか取ってる人たちもひっくるめて『マトモじゃない』ってことでOK?
    あと浦和サポがやってた「埼スタでACLを」とか

  291. 291.

    ※88
    もう見た目から呪われてるもんね
    結果論だが変えて良いことは一つもないね

  292. 292.

    やだなあ次ルヴァンとはいえ、うちやんか….

  293. 293.

    ※255
    ガンバサポが応援ボイコットするって
    不動で立ったままじっと見つめてるの
    想像してたわ
    現状に抗議はするがずっと共にいる的な
    なんだあのだらしねぇの
    呑みにでもいけよ

  294. 294.

    ※275
    宇佐美も今月で31歳なんですよね
    中澤佑二(40歳で引退)とか家長(来月37歳)くらいフル稼働とは言わないまでも、あと3、4年くらい最低限ベストイレブン級、理想はMVP級くらいのパフォーマンスを維持しつつほぼスタメン出場を続けられる選手でないと、大怪我も経験したベテランに合わせて監督や戦術を変えるほどのリターンは得られない気がします

    スペシャルじゃない個に頼っても成績は上向かないし、かといって個人がスペシャルであるほど換えが効きにくく怪我したり衰えたりしたら終わりですから

  295. 295.

    サッカーは大好きだけどサポーターのこういうところが嫌いすぎる

  296. 296.

    ※291
    ※88
    G(ガンバ)をC(セレッソ)がフォールしてるように見える

  297. 297.

    ※88
    炎・ハート・ゴールになる前からこうだぞ
    明確な理由があるのに呪いのせいにするのは、呪いに対して失礼

  298. 298.

    ガンバに限った話じゃないけど、チームが勝てない時に選手とサポが話し合って何になるの。
    次の試合に勝つ可能性1ミリでも上げたいなら選手をさっさと帰らせて休ませるべきちゃうの。

  299. 299.

    ※298
    マジでこれ。
    ゴール裏でねーよねーよ念仏聞かされる意味なんてない。

    正直試合後の挨拶なんてなくていいと思ってる一人です。
    どうしてもやるなら手振りながらピッチ一周するだけでいいよ

  300. 300.

    ※117
    功労者に満了出して全方位からバッシング食らったり
    残留要請したのに出ていかれた挙げ句なぜかクラブが切った扱いされてオワコンバッシング食らったり
    スタイル確立目指して残留争いしたり

    翌年好成績・優勝して上手くいってるからあれは必要だった感でてるけど普通は耐えられないから…

  301. 301.

    試合で疲れ切ってる選手をミーティングとやらで拘束して、ガンバのサポ連合とやらは何様なのだろう?
    試合後の身体のケア、それこそチーム内でのミーティングだってあるだろうに。
    少なくとも応援ボイコット叫んでそれをG裏外にまで求める様な声明出すような連中に、サポーター名乗る資格なんてゼロだよ。
    サポがやっていいのは、悪いプレーに対するブーイングまでだよ。もはやこれじゃ圧力団体じゃん。

    こんな連中の口車に乗らずに声援を送ったガンバサポこそ、真のサポだよ。

  302. 302.

    ウチも昔むかし、「応援しない」「We Are REDS ! を封印」って時期があった。
    でもこんな、1試合で応援しないで終了後にお手打ち、みたいなショートスパンじゃなかったはずだ。
    (往時の)ゴール裏はそれなりに芯が通ってて、サポも納得して追随してた気がする

  303. 303.

    ガンバさんさぁ。
    ウチの有能な若手移籍したんだから降格だけはしないでよ。
    ウチは主力引き抜かれてるから今年は大変だけどお宅は違うでしょー?

  304. 304.

    ※88
    万博競技場からパナスタに移って、
    エンブレム刷新して、
    マスコット追加して、
    ユニのサプライヤー変えて、
    それでこの結果ってのは、闇が深いと言うか…。

  305. 305.

    応援したしないでサポーター同士が争っててアホらしいわ

  306. 306.

    応援放棄してスマホ弄ってた奴らが「俺たちは人生賭けてやってる」らしい

  307. 307.

    ※117 でも広島なんかそこまで補強しなくても上手く整備して上に来てるんだけどね。

  308. 308.

    ※266
    お気遣いいただきありがとうございます。珠洲市はこの2・3年間ほぼ毎週体に感じる揺れが発生していたので、
    備えをしていたのですが、予測出来ませんし…。しばらくは大きな揺れに気を付けるしかないです。
    ツエーゲンも、歯痒い負けが多いので今は辛抱の時期だと思っています。

  309. 309.

    ※302
    あの頃もコアサポのやり方に納得をしていなかった一般サポは拍手や声を出していた筈。
    別に団体に所属している訳ではないので、あくまでも自分達の判断で行動すれば良いからね。当然彼らも強制する事は出来ないし。

    普段からコアサポやその取り巻きに対して良くない印象を持っている人達が多いと、幾ら呼びかけても今回の様な中途半端な結果になるかと。

  310. 310.

    ゆうても堅守速攻とかに戻せば降格しないんでしょ。
    立ち直れる保険があるクラブは良いですね。

  311. 311.

    ※304

    よく言われるけど、例えばエンブレムが変更されて選手がやる気を失ったとかあるのかね?
    その中で直接プレーに影響したと思われるのは、パナスタの初年度は芝の養生がよくなかったとか、パナスタは罵声もよく響くから選手が委縮している(これは事実かわからない)ぐらいのもので、因果なんかない

    今考えると「前田のデスゴール」なんてのも、他サポが揶揄するのはしょうがないがガンバのサポが気にしたのは相当ナンセンスだった
    吉兆は大いに信じたらいいと思うけど、しょうもないことで心をすり減らすのはやめた方がいい

  312. 312.

    苦しいチームを鼓舞して応援するのを放棄したサポーターに明るい未来はやって来ないと思う。

    今シーズン本当にJ2降格するかもしれないね

  313. 313.

    批判されていた岩政鹿島の連敗を止め、横浜FCに初勝利を献上した新潟を信じろ。次節は大丈夫だ。次節だけは。

  314. 314.

    松波と〜7番あげるから来てや〜

  315. 315.

    ** 削除されました **

  316. 316.

    ※12
    どこならいい、ってわけではないけど、なんでよりによって横浜FM戦でやったのか、、、と思って日程見たら、このあとリーグパナスタで手頃な試合がないのね

  317. 317.

    ※40
    うちも無条件に応援されてまう

  318. 318.

    試合前「グループと運営へ抗議の意を示す為」
    試合後「決してネガティブな意図を持ち行動したことは無く選手や監督スタッフとより強固な信頼関係築き一丸となりこの苦境を乗り越え未来の栄光に繋げる為」

    ひっそりボイコットした理由変えてて草
    批判受けて日和ったの見苦しい

  319. 319.

    ** 削除されました **

  320. 320.

    ※318
    『選手との交流させろ』と言って拒否られたから無応援だったけど、試合後話せたから満足したみたいね

    GMや監督、社長ならまだ分かるけど、練習しなきゃならない時に交流会って脚引っぱるなぁ

  321. 321.

    勝てないときに雰囲気悪くなるのは当然でしょ。
    タイトル取ってきたクラブがこれだけ低迷しててサポがおとなしくしてたらそっちの方が怖い。
    野球みたいな馴れ合い・ぬるま湯制度なら「楽しいだけ」のJリーグになるかもしれないが、
    世界のサッカーから置いて行かれるよ。
    日本代表は生きるか死ぬかの競争を勝ち抜いてきたやつらと戦ってるんだから。

  322. 322.

    ※257
    今の経営陣が来るまで競争力を放棄して超絶激弱で同じファンどころか地元民からも嘲笑されて閑古鳥が鳴くどころか叫んでいるくらいのレベルだったうちらの地元球団見てもそれ言えんのか

  323. 323.

    ※321
    キッズのイキりきっつ

  324. 324.

    ※2
    そらサポ代表の連合は眼前に選手が来たら、どうしても言っておきたいこともあるでしょうよ
    貴史なんか自分の子供・孫と思ってるような人らもまあまあ居るんじゃない
    クラブだって長年の超常連で袖にはできないし融通もあるでしょう
    偉ぶってるのも混じってるし、横断幕もダセーのばっかだけど
    アウェイ含め全試合目の当たりにしててこの数年の体たらくの連続に
    心のコントロールができなくなったことは想像に難くないけどね
    でもボイコットなら仁王立ちしてろって思います

    ※51の通りで行くべきは責任のあるフロントで
    選手と接触させてるのがマジでおかしい

    ※287
    ツネ監督、良かったよね
    2020年の開幕戦の強度から楽しいシーズンでした、今思えば、、、
    クラブみんなで追い出したツケがクソみたいな現在に至るわけですが

  325. 325.

    ※317
    栗鼠さんのところは、アルヒラルージャ大宮に改名した方がオイルマネーと熱狂的なサポがつくかもしらん。

  326. 326.

    もうね、応援放棄なんて、きょうび流行らないんだよ。もうね、お前らアホかと。
    ゴル裏の最前列に座ったかとおもったら、手すりに足かけて腕組みかよ。そこでまたブチ切れですよ。
    挙げ句の果てに選手に握手してもらって笑顔ホクホクかよ、おめでてーな。素人は黙ってろと。
    いいか、スタジアムってのはな、刺すか刺されるかの空気の中、遠方からお越しのご家族連れや、ヤングにシニア、初めて友達だけで観戦に来た小学生、病院から半日だけならいいよと言ってもらって夜も寝れずにワクワクしてた子の、夢と楽しい時間が詰まった空間なんだ。
    テメーらのエゴのために人様の一生の思い出を潰していい場所じゃねーんだ。シーズンは続いても、今日この日この試合は二度と返ってこねーんだ。
    オリ10のくせにこんなこともわかんねぇのか。

    通はな、黙ってアウェイで応援放棄。これに限るね。チケット払って遠征して応援放棄。ゲーフラ運ぶ手間は省けるが、ホームサポもちょっとがっかりさせてしまう諸刃の剣。

    まぁ素人は来年千葉さんに一から鍛えてもらえ。

  327. 327.

    次節勝っておいてください…お願い

  328. 328.

    ※324
    散々言われてるけど、こんな中でも「サポート」してた人たちを差し置いてサポの代表面すんなって話
    この試合に関しちゃ何のサポートもしてないんだから

  329. 329.

    大半の普通のガンバサポさん可哀想
    でも自発的な応援(特に子供の応援)は感動したわ
    応援してる子供のメッセージのほうが、連合?の人との自己満交流会&握手会より、よほど効果ありそう

  330. 330.

    新しいスタイルを構築したいなら、聖域をなくして選手の入れ替えをして、新スタイルに適応出来ない選手を切ってかないとだめよ。
    スタイルに適応できそうにない選手を切らずに試合に出し続けるところを見るに、特定の代理人に依存して運営してるクラブには、戦略的なスタイル転換は無理なのかもしれないね。

  331. 331.

    ※328
    サポ連合と選手は知った顔同士なんだから
    真面目にサポートしてる一般客差し置いちゃうのはしょうがなくないか?
    宇佐美がゴール裏ほかサポ全体に向かって声明出してりゃ気が済んだのかな?
    そこにいるみんなと握手会すりゃ良かったのか?
    そんなことできる余裕無いと思うけど

    コアサポの民度がアレなのは今に始まったことじゃ無いし

  332. 332.

    ※331さんが言う通り、もうガンバサポ自体がガンバサポなんてこんなもんやろ感出すぎててもう…って感じやね
    親会社もフロントもサポもこんなだから一生懸命やってもがいてる現場が気の毒やわ

  333. 333.

    「連合」とかいうコアサポの応援ボイコットの是非は問わないが
    応援ボイコットにも関わらず最前列であんな舐め腐った態度は
    他サポでもゴール裏行く人間全員ブチ切れると思う。
    一連の行動がDV彼氏のそれ。

  334. 334.

    ※331
    この考えになっちゃってんのがもうヤバくない?

    とにかく今回の件はYahoo、livedoorニュースにもなったしMBSの朝の情報番組にも取り上げられちゃったし、ガンバだけでなくサッカー全体の印象を悪くしてしまったね

  335. 335.

    ※321
    > 野球みたいな馴れ合い・ぬるま湯制度
    は? 世界一になってから出直してこいよ

  336. 336.

    ※335
    スレチだが、その世界一になった大会が、通過順位関係ない馴れ合い日程、アメリカ側で潰し合いする中でホームで格下ばかりのぬるま湯だったような…

  337. 337.

    ※331
    「応援放棄します、他の観客も無料招待のガキどももチャントすんなよ!」
    → 柵に足掛けて腕組み
     → わー宇佐美に握手してもらった
      → ネガティブな感情はない。応援する

    これがクソダサいって言ってんのよ。誰も握手会なんて求めてねぇし。

  338. 338.

    ※326
    支持

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ