FC東京のアルベル監督、財布落とすも警察に届き「本当にありがとうございました!This is Japan」
162 U-名無しさん 2023/05/22(月) 15:55:47 fnGsgZ+d0
アルベル、財布を落とす
昨日、国立駅付近にて財布を落としてしまいました。汗
— Albert Puig i Ortoneda. 歩部瑠 (@puigortoneda) May 22, 2023
しかし、さすが世界一安全な国ニッポン,何も盗まれることなく警察に届けられていました!警察に届けてくださった方に直接お礼をする術がないので、この場を借りて感謝の気持ちを伝えたいと思います.本当にありがとうございました!This is Japan 🇯🇵
201 U-名無しさん 2023/05/22(月) 21:39:26 8wYaaGdUd
【FC東京】アルベル監督「さすが世界一安全な国ニッポン」財布なくすも無事警察に届き感謝
https://www.nikkansports.com/m/soccer/news/202305220001119_m.html
203 U-名無しさん 2023/05/22(月) 21:53:35 mbPwhcv+0
>>201
スペインではありえないこと。バッグの奥深くにある財布でも知らない間に落ちて帰ってきませんw

202 U-名無しさん 2023/05/22(月) 21:48:44 8vwl5uGTd
アルベルは国立(くにたち)か。
ポポは国分寺丸井地下の柿安で高そうな肉買ってたのを何度も見かけたわw
※国分寺と立川の間の国立(くにたち)

204 U-名無しさん 2023/05/22(月) 21:55:59 N5UpmW3V0
アルベルどうやって味スタ来てるんだろう国分寺で降りてバスからの府中→飛田給だろうか
205 U-名無しさん 2023/05/22(月) 21:56:52 8vwl5uGTd
送り迎えあるだろw
206 U-名無しさん 2023/05/22(月) 21:58:53 dLOFCyGc0
国立なら頑張れば味スタまでチャリで行けるな
207 U-名無しさん 2023/05/22(月) 21:59:51 8vwl5uGTd
マジレスすると
国立→(中央線)→立川→(南武線)→分倍河原→(京王線)→飛田給
かな。めんどくさ。
※東京西部の主な路線は東西に延びているので南北移動はやや不便
209 U-名無しさん 2023/05/22(月) 22:02:03 8wYaaGdUd
むしろ日々、小平に通うのが大変そう
国立→国分寺→萩山→小平
ヒロミは西武柳沢からチャリで来てたっけ
210 U-名無しさん 2023/05/22(月) 22:02:55 8vwl5uGTd
なぜ電車移動してると思うのか。
212 U-名無しさん 2023/05/22(月) 22:07:06 OfZ610E+d
多摩を南北方向に移動するには原二が最強。
213 U-名無しさん 2023/05/22(月) 22:07:29 8wYaaGdUd
多摩都市モノレールは?

216 U-名無しさん 2023/05/22(月) 22:19:40 OfZ610E+d
>>213
芋窪から南下する東西位置に一本だけだと西に寄り過ぎの気味がある。
武蔵野線よりも東、田無辺りの線でもう一つあれば便利かな。
214 U-名無しさん 2023/05/22(月) 22:10:09 8vwl5uGTd
モノレール一度も乗ったことないわ。
215 U-名無しさん 2023/05/22(月) 22:19:31 m2u18OO90
帝京大学生専用モノレール
217 U-名無しさん 2023/05/22(月) 22:19:41 mrcfwRri0
天気のいい日に乗ると景色も綺麗で楽しいよ
利便性は知らん
218 U-名無しさん 2023/05/22(月) 22:21:30 8wYaaGdUd
下町民なので多摩都市モノレールに乗ったことはないけど、箱根ヶ崎まで延伸する話はなぜか知ってる
222 U-名無しさん 2023/05/22(月) 22:34:59 8vwl5uGTd
井の頭線の田無延伸計画とか
西武多摩川線の武蔵境~田無~ひばりヶ丘延伸計画とかあったなあw
大昔三鷹からグリーンパークまで電車があったと死んだじっちゃんが言ってた。
224 U-名無しさん 2023/05/22(月) 22:55:35 8BXBNW8Vd
なぜ現役時代のジーコは上野毛から電車とバスで毎日鹿島に通っていたのだろう
まだJリーグブームが始まる前は、上野毛から電車と高速バスを使って、行き来していました。時間が正確な日本の交通機関を、とても気に入っていて使ってました。#ジーコ #antlers #サッカー昔話 https://t.co/XuJplBkBEx
— 長岡 茂/サッカーは我が人生/Football is my life (@football_love63) April 23, 2019
229 U-名無しさん 2023/05/22(月) 23:54:04 cLL4nPWU0
>>224
マジレスすると、子供の学校の関係
ドジっ子アルベル
磐田イズムを感じる
落とした勝ち点2は戻ってきません これが日本
国立行くと、うなちゃんで飲んでしまう
落とした財布が戻ってくるのは日本アルアルやな
日本の環境に慣れて母国に戻ると、
今度は盗られちゃうよ
国立あたりなら治安もいいし日本に定住してる外国人も住んでるから目立たなくて済みそうだな
※3
落とした勝ち点が戻ってくる国どこだよ。
ムサエフさんのムサイフ事件が懐かしい
交差点で100円拾ったら、今すぐそれ交番届けよう。って教わったからな
歩部瑠がじわじわくる
ツイ文読んでるとアルベルさんの顔が浮かぶが最後には別の方になるのはなぜでせう
※9
ジェイもカミンも財布でやらかしてたよな
アダは大丈夫のはず
※8
イタリア…かな
成人式の時に酔っぱらって財布を落としてしまい、泣きながら朝まで探してたところに警察から連絡。
長野から来た旅行者が財布を拾ってくれて、駅の交番に届けてくれていた。
本当に嬉しかったし、長野の旅行者には感謝しかない。
こういう経験があると自分も同じようにしてあげたいって思うし、その繋がりが今に続いてるんだろうね。
しれっと超電磁砲入っているところが詳しくないw
多摩地域は横方向は鉄道網充実しているけど、
縦方向はモノレールと路線バスしかないよね。
※13
イタリアは戻ってくるわけじゃなく、不正で稼いだ勝点を没収&罰を課されてるだけだと思うけど
秋葉監督のThis is水戸ホーリーホックのパクリやん
クルピさんは盗まれたんだっけか
唐突な詳しくない要素なんなんだw
そもそも味スタへはチームバスで行くわけで、小平の練習場もマイカーではないか、と
※9
外国人居住許可証?が財布に入ってて、終わったと思ったらしいね
セルフ式ガソスタでの給油時に車の屋根に財布置いたまま走って落ちたやつだっけ
>13
戻ったと思ったら、また取られたチームがイタリアにあったなぁ。
分倍河原利用しているからアルベルに会える可能性があるのか…?
※17
それがパクリなら秋葉監督の発言もニューホライズンあたりのパクリですね
※16
真面目か!
上野毛って何て読むの?
※26
かみのけ
指導の実力は分からないけど言動は紳士的で本当に人格者な方
※18
あの時、ビックカメラのポイントカードは返して…とか言ってなかったっけ?
開幕戦、味スタで勝点落としたんですけどそちらも届けてくれませんか……?
話が脱線しててワロタ。
電車だけに。
※16
イタリアは没収された勝ち点が戻ってきたと思ったらまた没収される国
※10
蝗「リンリンランラン ソーセージ」
各リーグ下位チーム
『うちの勝ち点、知りませんか?』
外国人財布落としすぎ問題
アルベルは国立で勝ち点3拾って、国立で財布落としたか。
いつぞやのクリスマスに落とした、13万円入れた封筒は流石に戻ってこなかったなぁ。
実家が狛江だけどこのあたりは南北移動が本当に貧弱で、バス路線を知らないでルート検索すると一回都心出て回ってきたほうが早い場合も多いよ。瓦斯スレの人が原二が最強って言ってるのも頷ける。道路も南北には太い道なくて慢性的に混雑してるからバスはバスであんまり信用ならなかったり……
味スタは狛江-調布-武蔵境を結ぶ小田急バスの境51系統沿いにあるからかなりアクセスがマシな方。
上野毛、へー俺には縁がなさそうだ
アルベルジュビロの監督になるの??
お尻のポケットに長財布入れる男性を時々見かけるけど、盗まれやしないかヒヤヒヤする。
ランクル盗まれてもナンバープレートは返ってくる国だからな
※9
朝起きて新聞読んだら載ってたなぁ
※15
緑サポをしてた某まとめを思い出して懐かしく感じた(笑)
※5
去年福岡の商業施設のトイレ借りたあと、2時間後に財布忘れたのに気づいて総合案内いったら財布は届いてた
入ってたお札15000円くらい全部取られたけど、財布捨てられなかっただけで嬉しかったわ
※3
上手くもない
先日出勤時に財布を家に忘れていたことに気付き、今さら家に戻るのも…、と考えた時に、ケータイがあるわと安心した。でも、ケツポケットに財布がない違和感は気持ち悪かったなあ…。
※15
武蔵野線や南武線があるからその沿線なら大丈夫だけど、そこから外れるとキツいね
国立の西側や南側なら南武線の駅まで歩けるからさほど不便ではないはず
多摩都市モノレールは?で唐突な超電磁砲のOP映像w
※40
私はむしろ、浅めのジーンズでウ⚪コ座りしているオニャノコの方がヒヤヒヤします。違う意味で。
国立に住んでるとは書いてなくね?
※26
マジレスすると、かみのげ
多摩美のキャンパスとかがあったりするね
国立にはたまにバーガーキングに行くために行く
東京西部の縦移動はみんなチャリか車よ
国立のあたりからだと町田に行くのがかなり大変
多摩地方の南北移動とか、埼玉県の東西移動とか
もうちょっと何とかならんかったのか感
原二最強でめっちゃ頷いたわw
競馬で勝ったから調子こいて飲み過ぎて10万以上入った財布落とした事あるけど翌日警察に満額入った財布がちゃんと届けられてた
ちなみに場所はガンバのホームタウンの吹田
北摂が治安良いのは本当だった
外国人財布落としすぎの件
日本で良かったね
スペインならヤバかった
※50
すた丼本店によっただけかも
ポルトガルのカフェの外席で自分の向かいの席にバックパック置いたら近くの人に「盗まれるから気を付けて」って注意された事ある
まあ、旅慣れてるからタオルとか地図とか飲み物とかしか入ってなかったんだが
外国人選手や監督の子供が日本で育った後、自国帰ったら最初の頃、大変そうだな
※53
基本的に都心に通うためのベッドタウンだからね、
どうしても都心から伸びる放射線に対してベッドタウン同士を結ぶ環状線はニーズも少ないし整備も遅れる
野球だと埼玉の東西移動のショボさと新幹線の超スピードの合わせ技で、
大宮駅からの所沢の西武ドームと仙台の宮城球場の所要時間が20分も変わらんと聞いたことがある
たまたま見かけたこのツイート、アルベル監督のものだったのか!
見つかってよかったですなあ。
海外だと比較的安全と言われるドイツなどでも油断ならないからね。
以前アメリカのメタルコアバンドのvo.さんも駅の切符売り場に財布を忘れたとき、
「何も取られずに戻ってきた!信じられない!」と大感激してたことがあったなー。
その感激もあってか京都に別荘買うと言っていたけど、どうなったんだろう。
日本に来た外国人が試してる日本の都市伝説
・財布落とすと中身そのまま戻ってくる
・電車が時間通りに決まった位置に止まる
※44
1万も盗られてもちろん警察に被害届け出したんだよね?
商業施設なら防犯カメラが至るところにあるし、現金抜きとってわざわざ届けるのは大胆な犯行だなあ
(外国人とか置き引きのプロっぽい手口だね)
電車移動と言えば、昔ロッテの監督してたバレンタインが西武球場前駅でスーツケース引っ張って駆け込み乗車して社内アナウンスで怒られてたの思い出したw
※8
イタリアやな
ユベントス勝ち点15剥奪されたけどごねたら10に減らしてもらえたから結果的に5戻ってきたわけだし
自分の場合、横浜と東京で財布なくして、1勝1敗だな。
※52
町田の方からだと府中に免許更新で行くだけで疲れ果てますね
※61
イギリスのBBCが日本の警察の遺失物管理体制を取材していたけど
財布に限らずスマホや交通系ICカードなど、落とし物が手元に戻ってくる割合が海外に比べて異常に高いんだよね。
新幹線をはじめ日本の鉄道が海外の観光客から評価される理由は…
豪雪地域でも「安全に」運行しわずかな停車時間で速やかに清掃済ましてしまうような、徹底したノウハウは日本にしかないからだと思う。
パリは公務員だろうが民間だろうがしょっちゅうストライキ・デモやっててスケジュール通りにいかないもので
そもそも地下鉄は治安的におすすめできないし。
※38
なーにその分下野毛に縁が深くなるさ
アルベルかわいい
世界に発信される日本サッカーの魅力
・財布を落としても届く
・サポーターが試合終了後にゴミを拾う
あれ、サッカー関係ない…?
バルセロナとかスペインは世界で最もスリ被害が多いと有名なので
無事に戻ってくるのは驚きだろうな
コロナ明けで懐暖かい観光客、裕福そうな方を狙った犯罪が増えるだろうからお気をつけて
※62
抜き取ったヤツと届けた人が別の可能性があるよ
だいぶ前に拾った財布を届けたら
パチンコの駐車場で車上荒らしの被害で
車から盗られた財布だったらしく
警察で1時間くらい話した時あるから
※70
選手自身がビーチの無い暮らしに悩んだり、子供のために教育水準が高い東海岸の球団を選んだり
昔も今も競技以外の要素は大事だね
戦う場所と報酬さえあればいいみたいな傭兵タイプはこの先減っていきそうな気がする
※70
地震は強盗しない。も追加で
※70
給与遅配の少なさも追加で
※70
スタグルが安くてうまいってのも最近海外にバレ始めているっぽい
※62
※72
自分も日本橋三越で空財布拾ってとどけたことあるわ
このまとめで大好きだった脱線鉄道ネタが12年ぶりに復活するとは
※72
なるほど、ややこしいんだね
1個1個裏取るのは大変だ
財布のくだりは正直まあそうだろなって思ったけど
その後の通勤の件気になるわ。練習場とかの近くに暮らさないのはサポとのトラブルとか気をつかうとかいうことなんかな。
うちの監督はどの辺りに暮らしてるんだろう。
小さい頃の俺よく財布なくして無財布になってた
入れる場所を1箇所に決めとけ!手から離す時は絶対にそこに入れろ!
※67
そのイギリスでは大丈夫だったのに、渋谷のみどりの窓口で財布すられた自分って…(´・ω・`)
海外で財布すられたのはギリシャくらいかな
それも囮用の財布で被害はほぼなしだけど
よく危険といわれるイタリア・スペインでは無事だった
田舎のチームなら通勤は車か、誰かの車しかないけどな。鹿島とか水戸とか。都会では本当に監督が電車通勤ですか?
多摩地域をチャリで南北移動すると南下する分には早いけど、反対に北上する時は国分寺崖線で滅茶苦茶しんどい
※80
自分はできるだけ勤務先の近くに住みたい派だけど
職場から思いっきり離れたいという気持ちはなんとなく分かる
ストレスたまりやすい仕事なら尚更
※85 企業城下町に住んでると町にいても会社にいるような気がしてくる
※82
観光大国御三家のスペイン、イタリア、フランスに出没するスリは主に(ジプシー)女性と子どもだから
大の男をわざわざターゲットに選ぶなら、よほどの事情だと思う
※17
1988年10月19日川崎球場の近鉄ーロッテ戦の
「This is プロ野球!!」だろ、そこは
※70
私生活では一般人としてプライベートは確保できる
人種差別が無い
たまに変なのもいるけど、海外ほど酷くない
※3
ユーヴェはリアルで勝ち点を落としてましたね……
タイトルにFC東京~って書いてあったから、
落し物が届いた話から食い物の話に変わって
さぞ美味いものがデュエルしているかと想像したら違っていて意外
※18
盗まれたのは中国での出来事
※68
白髪見つかって泣きそうになった
ムサエフ「そらそうよ」
ジェイ「当然だろ」
カミンスキー「日本のノリでいたら母国でスられたでござる」
※62
仕事中で忙しくて待つ時間なかったから諦めたなぁ
※58
ヨーロッパのカフェ文化、オープンテラスは特に醍醐味だけど物売りや置き引きのトラブル多い
ノートパソコンとか荷物置いたままちょっと目を離すことができる日本の感覚に慣れてしまうと、あちらの学校生活でも気をつけないとな
所得の高い人が多い国立だったのも運が良かったかもな。
あえて財布をくすねようとさる人は少ないはず
※11
就任以来ずーっと大和田伸也で変換されてる(´・ω・`)
ワイも昔酔っぱらってiPhone落としたことあるわ
警察に届けられてた
拾ってくれた人ありがとうございます
コロナ前、新婚旅行でイタリア行ったことあるけど、財布は基本インナー収納ってどの本にも書いてたし、ツアーガイドにも言われたからな。それから考えたら日本の治安度の高さは特筆すべきものだと思う。
ワイは2021年12月に財布落としたけど、未だに警察から連絡ないでw
お金よりクレカ止めたりキャッシュカードや免許証等の再発行が面倒やったわ
※99
iPhoneはアクティベーションロックかかってるから素人が盗むメリットがない
※44
正直、カードが助かれば入ってる現金は全部取ってくれていいわ
国立だったから財布が無事だった
立川だったら無事ではなかった
住んでいるからわかる
日本そんな治安よくないぞ
私はこの数年で自転車泥棒複数回に財布泥棒に車上荒らし全部経験済み
駅で落として見つかったのは監視カメラがあるから
監視カメラがないと身近に潜むワルが本性を表す
※100
女性が夜に長財布を剥き出しで持ってスマホイジりながらサンダルで近所のコンビニ行けてるのが凄い、って留学生が言ってた
よく見る光景だけれど、確かに不用心ポイントだらけなんだよね
昔、クレカ・キャッシュ・免許証・5万が入った財布を交番に届けたことあったな(勿論中身はそのままで)
免許証から落とし主が分かって無事に戻っていったとは思うが、拾った時はマジでビビったわ
※105
日本のどんな地域に住んでんだよ。
オレはそのどれも一回もあったことないぞ。
※106
日本は若くて可愛い女性が真夜中に1人で人気のない道を酔っ払って歩いてても、
襲われないどころかナンパもされない国だからね。
こんな国、他には無いよ。
※105
それ、あなたの住んでる地域の治安が悪すぎるような
引っ越した方が良くない?割とマジで。
※109
奥様の「地震は強盗しない」エピソードの方が有名だけれど
ニーヤンがお子さんとお出かけした日の帰り、敢えて最寄り駅より手前の駅で下車して、親子で治安の良さを満喫すべく夜道を歩いて帰宅したって話が好き
※85
昔、山手線の内側に住んでたけど、仕事のオンオフの切り替えのしづらさと、スタジアムまでの遠さに難儀して、結局いまはスタジアム徒歩10分圏内に住んでるわ
※3
オレは評価するw
※105
今までの人生でそれらの被害を受けた事無いから、鍵挿しっぱなしとか見える位置に財布置きっぱなしとかを疑いたくなる
日本平に遠征して、とある“訳あり”駐車場(坂の上のお屋敷)に停めた時に財布をボンネットに置き忘れたか落としたかで紛失。試合後気付いて交番届けて泣く泣く帰ったけど、後日エスパルスに届けられていたと警察から電話あった。中身も結構入ってたけどちゃんと残ってた。
交番で、やはりあっち系の屋敷だと聞いたので、わざわざ律儀に届けてくれるなんて、と感動した。まぁ地場で生きてくにはそうじゃなきゃいけないのだろうけど。
※83
県庁所在地に住んでいて電車どころかバスも通わぬ私、涙目。
免許証返納したら保冷バック背負って片道40分買い出しかなあ。
あ、それよりどうやって鹿スタへ行けば良いのだ?
国立から南武線にのるには立川行くより谷保駅までチャリの方が早いが、一本道だし
まあ車やろな
※106
欧州じゃブランド店で買い物した後はタクシーで移動するよう薦められるしね。
目立つショッパー持ったまま地下鉄乗って練習場まで散歩できる気軽さは当たり前のことじゃない。
※10に清水サポがレスしていることにほっこり
オルタネータを強化したアルファードかヴェルファイアでブッチぎるんだろうな>FC東京監督
※59
実際、大宮から西武ドームってどう行くのが一番速いんだろう?…と思ってググったら池袋経由が一番速かったw
時間帯によっては南浦和or武蔵浦和から武蔵野線経由の方が若干速いこともあるみたいだけど、いずれにせよ一度埼玉を出る必要があるw
昔は大宮駅から直通バスが出てたんだけどねえ
※12
ムサエフもじゃなかった?
よかった、ヨドバシゴールドポイントカードは戻ってきたんですね
※87
こちらは小柄な成人女性だったから、無事だったのは運が良かっただけかも
一緒に行った友達はミラノの駅の自販機で切符買おうとしてバッグから財布出した途端、横からすられそうになってたし
さすがに手に持ってる財布に手を出すとは思わなかった
※44
ワイもカードさえ残ってたらそれで万々歳かと思ってたけど、よくよく考えたらカードとらずに情報だけ抜いてる可能性あるから、結局カード変えるに越したことはないんだよな…※105
※105
ちなみに川崎だと割とよくある光景なので、、、
他には蒲田とか葛飾とか新小岩とか日暮里とかかな
※108
柏市民ワイ氏家の前に置いてあったチャリ盗まれたぞ
中古で9000円くらいで買った鍵閉まらんボコいママチャリだったから別にいいけど
向こうの治安の悪さは日本のチャリ取りレベルとは異なるで
途上国だと運悪いとそれこそタクシー降りた瞬間にパァーンとかある、財布のために
先進国同士でも基礎的に担保されていると考えられている安全性の基準が異なる
日本人の荷物の持ち方をみるとひやひやさせられる
※59
環状線は何気に距離長くなるしね
万が一作ったとしても人口密度があって半観光地化している場所が多い環七か環八あたりを回す位かな
※126
鍵かけてないチャリがどっかいってしてしまうのはしゃーないな。チェーン付けるのさえ面倒だと思うなら、その辺に置きっぱなしにしたボロ傘みたいなもんだし…
自転車にうっかり食べ物を置いててなくなったことならある。犯人は人ではないようだ🐦
※126 氏家駅?何でそんなとこに(?_?) 駅前鍵なしなら盗られるだろ
歴代の財布を全て紛失し、その度に親切な人のお陰で事なきを得る人生を歩んできた自分には、日本以外の国に移住はおろか旅行にも行ける気がしない。
※131 財布複数持て!まさか全部一度になくさないだろ。
多摩モノレールが帝京大専用ってこたないだろ中央・明星だったあるのに
まあ自分は豊田からバスだったけど
※133 町田のスタジアムまで延長する
※3
くだらん
※85
俺も割と距離取りたい派なんだけどね。スペイン人監督がどういう基準でそこを選んだのか気になったのよ。
※125
渋谷でカードだけ落としたことあるけど、チンピラがタバコ2つだけコンビニで買って、捨ててってくれてたわ
※130
氏家わかるあなたは栃木県民だな?
※25
タカアンドトシさんち~っす
※124
女性の方でしたか、勘違いして申し訳ない。
あちらのスリは幼い年齢層なので一瞬の隙をつく、大胆さやすばしっこさがあるのかな。
被害に合わなかったのは、彼らが警戒心を察して避けたんだと思います。
アルベル監督「(財布の中身が)何もない!」
財布三回くらい落としたりしてるけど見つかった事無いから日本でも場合によるよね
※142
それはちょっと不注意すぎる己を顧みたほうがいいよ